この記事は、ウィキペディアの項目「HyperText_Markup_Language」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

HyperText Markup Language - Wikipedia

HyperText Markup Language

WebページWebブラウザマークアップ

HTML[ 1]HyperText Markup Languageハイパーテキスト マークアップ ランゲージ[ 2]ハイパーテキストマークアップ1プログラミングWorld Wide WebWWWウェブページハイパーリンクマルチメディアハイパーテキストドキュメントフォント

HTML
HTMLコード
.html, .htm
MIMEタイプtext/html[1][2]
タイプコードTEXT
HTML
UTIpublic.html
W3C
WHATWG
マークアップ
SGML
XHTML
HTML Living Standard

ティムバーナーズリーSGML1993ドラフトIETF1996W3C2019WHATWG[3][4]

HTMLマークアッププレーンテキスト[5]タグタグelementタグマークアップSGMLXMLWWWシステムハイパーテキスト

HTMLヘッドラインh1パラグラフpハイパーテキストアンカーaimgメディアスタイルシートスタイルシートHTML便[ 3]使HTML

スキーマHTML4DTDHTML 4.01[ 4]HTML 3.2[ 5]フレーム[ 6]3DTD

HTML 3.2HTMLスタイルシートCSSHTML4HTML 4.01 Strict使HTML 4.01 Strictスタイルシート

20234HTML2

HTML Living Standard WHATWG HTML
XML
デファクトスタンダード
HTMLDOMAPI
2021HTML5W3C
2004
ISO/IEC 15445:2000
(ISO-HTML)
ISO/IEC JTC 1/SC 34 SGML 20002003[ 7][ 8]
HTML 4.01 Strict
JISJIS X 4156:2000[6]JIS X 4156:2005[7]
20002003[ 9]

ドラフト

HTML[ 10] IETF Hypertext Markup Language (HTML) -[ 11] -
HTML+ IETF HTML+ (Hypertext markup format) -[ 11] -
HTML 2.0 IETF RFC 1866 19951124 20006[8]
RFC 1867 19951125
RFC 1942 19965
RFC 1980 19968
RFC 2070 19971
HTML 3.0 IETF HTML 3.0 Draft -[ 11] -
HTML 3.2 W3C HTML 3.2 Reference Specification[ 12] 1997113 199712[ 13]
HTML 3.2 Reference Specification[ 14] 1997114
HTML 4.0 W3C HTML 4.0 Specification 19971218 2018327[9]
HTML 4.0 Specification[ 15] 1998424
HTML 4.01 W3C HTML 4.01 Specification 19991224 2018327[10]
HTML5 W3C HTML5 20141028 2018327[11]
HTML 5.1 W3C HTML 5.1 2016111 2021128[12]
HTML 5.1 2nd Edition 2017103
HTML 5.2 W3C HTML 5.2 20171214 2021128[13]
HTML 5.3 W3C HTML 5.3 -[ 16] -

WHATWGHTML Living Standard#

HTMLドキュメントモデル/セマンティクスシンタックス

HTMLElement3

  • attribute: 0ペア[14]
  • : 0

モデル

HTMLHTMLHTML SyntaxXMLXML SyntaxXMLHTMLXHTML[15]HTML使[16]

HTMLHTMLBOMコメント[ 17]

HTML

< =>コンテンツ</>

テキストコンテンツ

<>...</>

タグタグタグコンテンツ

タグ[17]タグタグ+コンテンツタグ

HTML[18]調コンテンツ

<title> タイトル<a> ハイパーテキストアンカー<a href="https://example.com"> href リンク

HTMLセマンティクス[19]ウェブブラウザエージェントケース

プロセス API フォームフォームレベル <form> checkValidity() メソッドフォーム DOM インターフェイス (HTMLInputElement, HTMLSelectElement, HTMLButtonElement, HTMLOutputElement, HTMLTextAreaElement) スクリプト メソッド CSS クラス :valid :invalid ブラウザー メソッドユーザーreportValidity()checkValidity()reportValidity() checkValidity() メソッド HTMLFormElement インターフェイスreportValidity() フォーム

checkValidity() フォームreportValidity()

HTML

HTMLHTMLHTMLHTML[ 18]

<!DOCTYPE html>

HTML

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
 <head>
  <meta charset="UTF-8">
  <link rel="author" href="mailto:mail@example.com">
  <title lang="en">HyperText Markup Language - Wikipedia</title>
 </head>
 <body>
  <article>
   <h1 lang="en">HyperText Markup Language</h1>
   <p>HTML<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/SGML">SGML</a>
      アプリケーションハイパーテキストワールド
      ワイドウェブ
      ワールドワイドウェブ<strong></strong>
      使
      
      フォーム
      ハイパーテキストHTML</p>
  </article>
 </body>
</html>

HTML

  • <!DOCTYPE html>:
    テキストHTML
  • <html lang="ja">:htmllang="ja"コードja使
    • <head>:headヘッダ
      • <meta ... />:metaメタcharset="UTF-8"コードUTF-8
      • <link ... />リソース
      • <title lang="en">:titleタイトル)en使
    • <body>:body
      • <article>:article
        • <h1 lang="en">:h1レベル)lang="en" en使
        • <p>:p()
          • <a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/SGML/">SGML</a>:a(アンカー)リソースアンカー)href""リンクURLURLウィキペディアSGML
          • <strong>:strong調

タグユーザーエージェント h1テキスト GUI ウェブブラウザスタイルシート

マークアップウェブブラウザbrbrコンテンツ使[20]

1989CERNティムバーナーズリーオリジナルHTMLプロトコルHTTPメモ19905コード[21]NEXTSTEPNeXTcubeワークステーションHTMLツールティムバーナーズリーネットワーク

HTMLバージョンウェブウェブブラウザウェブページレンダリングウェブブラウザエラーウェブページ[22]

HTML1990マークアップSGMLインターネットハイパーテキストティムバーナーズリー

1993IETFHTMLバージョン1.0SGMLDTD1994IETFHTMLワーキンググループ2.0IETF1996W3CソフトウェアベンダーHTML[23]2000ISO/IEC 15445:2000W3CHTMLHTML 5.2

HTML 1.0HTML+

19936IETFIIIR WorkingグループHTMLインターネットドラフトバージョンHTML 1.0ドラフトティムバーナーズリーダニエルコノリーティムバーナーズリーHTML Design Constraints

199311HTML HTML+テーブルHTML+

HTML 2.0

199511IETFHTMLワーキンググループRFC 1866 RFCリリースHTML 2.0RFC 2854HTMLIETFW3C

  • 199511フォームベースファイルアップロードRFC 1867
  • 19965テーブルRFC 1942
  • 19968クライアントサイドイメージマップRFC 1980
  • 19971HTMLRFC 2070HTML i18nHTMLバージョン

HTML 3.0HTML 3.2

HTML 3.0ドラフトHTML 3.0

1997114HTML 3.2W3CHTML 3.2 Reference Specification

HTML 4.0HTML 4.01

19971218W3CHTML 4.0HTML 4.01998424[ 19]マイナーHTML 4.0119991224W3CStrict DTDHTML 3.2Transitional DTDフレーム使 Frameset DTD3スキーマ

HTML 4.01ベースXHTML 1.0

2018328

ISO/IEC 15445:2000

ISO/IEC JTC 1HTML 4.012000JIS X 4156:2000JIS

ISO/IEC 15445:20002003[ 20]ISO/IEC 15445:2000JIS X 41562005JIS X 4156:2005調

HTML5HTML 5.1HTML 5.2

HTML5ロゴ

HTMLW3C2004WHATWG[24]2007W3Cワーキンググループ[25]WHATWG20127[26]WHATWGHTML Living Standard

20141028HTML5W3C[27]ブログarticleマルチメディアaudiovideo2016111 HTML 5.1[28]20171214 HTML 5.2[29]

W3CHTML5HTML 5.2WHATWGHTML Living StandardHTML Living StandardWHATWGIan HicksonW3C[30]W3CHTML 5.32019WHATWG[3]

HTML Living Standard

HTML Living Standard[31] WHATWG HTML2019W3CHTML5HTML 5.2W3C

HTMLメール

  1. ^ HTMLHyperText Markup Language20234WHATWGHTML Living StandardHyperText Markup LanguageHTML
  2. ^ HTML5.2使ISO/IEC 15445:2000使
  3. ^ <b></b>
  4. ^ : Strict
  5. ^ : Transitional
  6. ^ : Frameset
  7. ^ : corrected version
  8. ^ ISO/IEC 15445:2000
  9. ^ 5レビューISO20232004
  10. ^ バージョンHTML 1.0
  11. ^ a b c ドラフト
  12. ^ リダイレクトInternet Archive
  13. ^ Introducing HTML 3.2 HTML 3.2 was superseded by HTML 4.0 in December, 1997.Superseded 15-March-2018HTML 4.0HTML5
  14. ^ リダイレクトInternet Archive
  15. ^ revised
  16. ^ ワーキングループノート
  17. ^ XML
  18. ^ XML
  19. ^ : revised
  20. ^ : corrected version

  1. ^ IANAREG text/html
  2. ^ HTML Living Standard - Last Updated 2 May 2023 text/html
  3. ^ a b HTMLW3CWHATWGWHATWGリビングスタンダードHTML. ITmedia (2019610). 2020119
  4. ^ HTML REVIEW DRAFT PUBLISHED 29 JANUARY 2020 IS A W3C RECOMMENDATION. W3C. 2021521
  5. ^ ビレッジセンターHTML&SGMLチームHTML4.0リファレンス&ビレッジセンター1998320ISBN 4-89436-111-6 
  6. ^ JIS X 4156:2000調
  7. ^ JIS X 4156:2005調
  8. ^ RFC 2854
  9. ^ HTML 4.0 Specification(superseded)
  10. ^ HTML 4.01 Specification(superseded)
  11. ^ HTML5(superseded)
  12. ^ HTML 5.1 2nd Edition(superseded)
  13. ^ HTML 5.2(superseded)
  14. ^ "3.2.4.1 Attributes An attribute value is a string." WHATWG. (2023). HTML Living Standard - Last Updated 11 January 2023.
  15. ^ "The XML syntax for HTML was formerly referred to as "XHTML", but this specification does not use that term (among other reasons, because no such term is used for the HTML syntaxes of MathML and SVG)." WHATWG. (2023). HTML Living Standard - Last Updated 2 May 2023.
  16. ^ "HTML vs XML syntax ... There are various concrete syntaxes that can be used to transmit resources that use this abstract language, two of which are defined in this specification." WHATWG. (2023). HTML Living Standard - Last Updated 11 January 2023.
  17. ^ W3C "HTML 4.01 Specification" 3.2.1 Elements19991224
  18. ^ "Elements, attributes, and attribute values in HTML are defined ... to have certain meanings (semantics)." WHATWG. (2023). HTML Living Standard - Last Updated 11 January 2023.
  19. ^ "These definitions allow HTML processors ... to present and use documents and applications in a wide variety of contexts that the author might not have considered. ... HTML conveys meaning, rather than presentation" WHATWG. (2023). HTML Living Standard - Last Updated 11 January 2023.
  20. ^ HTML Standard. html.spec.whatwg.org. whatwg.org. 2021530
  21. ^ Tim Berners-Lee. Information Management: A Proposal. CERN (March 1989, May 1990). 20121128
  22. ^ (2009721). HTML5. WebBlog | ミツエーリンクス. 2020119
  23. ^ Raggett, Dave (1998). Raggett on HTML 4. Addison-Wesley. pp. chap. 2: A history of HTML. ISBN 0-201-17805-2 
  24. ^ WHATWG; Mondo (2017714). HTML Standard 1.6 . 2017715
  25. ^ W3C (200738). HTML . 2017715
  26. ^ HTML5W3CWHATWGIan Hicksonメーリングリスト. Publickey (2012724). 2017715
  27. ^ HTML5オープンウェブプラットフォームマイルストーン
  28. ^ HTML 5.1 is a W3C Recommendation | W3C News
  29. ^ HTML 5.2 is done, HTML 5.3 is coming | W3C Blog
  30. ^ (201711). 2017WebWEB+DESIGN STAGE. gihyo.jp. 2020119 WHATWGエディターIan Hickson⁠Plagiarism
  31. ^ HTML Living Standard

リンク

「」から取得