この記事は、ウィキペディアの項目「高知市」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

高知市 - Wikipedia

高知

高知中部位置する

高知こうち高知中部位置する高知県庁所在地中核指定いる

こうち ウィキデータを編集
高知市
Kochi montage.jpg
高知市旗 高知市章
高知 高知
1920215制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
中国四国地方
都道府県 高知
市町村コード 39201-4
法人番号 7000020392014 ウィキデータを編集
面積 309.00km2
人口 323,662[編集]
推計人口、2021年12月1日)
人口密度 1,047/km2
隣接自治体 南国土佐土佐土佐吾川
センダン
トサミズキ
セグロセキレイ
高知市役所
市長 﨑誠
所在地

780-8571
145
333331.8 1333152.4 / 北緯33.558833 東経133.531222 / 33.558833; 133.531222 (高知市)座標: 北緯33度33分31.8 1333152.4 / 北緯33.558833 東経133.531222 / 33.558833; 133.531222 (高知市)
高知市役所


市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト 日本語

高知市位置図

/ /

 表示 ウィキプロジェクト
高知中心市街地
高知スカイライン
イオンモール高知()

土佐長岡吾川

概要編集

長宗我部元親若宮八幡宮外苑

長宗我部元親高坂山城発し山内一豊入府以来土佐城下町として発展都市ある

高知中部中心都市ある同時に四国太平洋中心都市ともなっいる県内最大商業持つ同時に県内人口47.5%占めるプライメイトシティ一極集中都市ある戦後昭和合併まで県内唯一あっ昭和合併始まる1953時点市制施行1しか存在ない高知唯一あっ

国内消費多い都市一つ名物カツオたたきこい鳴子踊りなどある高知市民気風いる要素女性きん八金: 4より強い言われる勝気男性いごっそう骨相: 頑固ただし敬意含まれるなどある

日曜初めする定期いわゆる街路開催場所形態運営方法異なるものの月曜日除く毎日市内開かいる有名ありスローライフ志向強いする見方ある1998平成10中心開設ひろめ市場地元資本運営おりコンパクト造り比し多様店舗飲食食料多い利用楽しむことできるため休日中心市内から来店賑わっいる

地名由来編集

高知周辺鏡川など挟ま地形あっ このため高知当初河中山城こうちまじょ呼ば 借り山城改めやがてこれ略さ高知なっ

地理編集

浦戸湾
浦戸湾

高知平野西部位置平野鏡川沿い中央から南東開けいる南西丘陵北部山林ある南部太平洋臨みほぼ中央付近浦戸湾切れ込んいる

地形編集

高知中心周辺空中写真
2017430撮影28合成作成国土交通省 国土地理 地図空中写真閲覧サービス空中写真作成

山地編集

河川編集

湖沼編集

  • 住吉池

気候編集

典型太平洋気候属し年中温暖多雨かつ多照気候様式ある日本都道府県所在地最も降水多く日照時間2ある気象台ある高知市囲まいる南側一部浦戸湾ため内陸気候様式ある晴天続き降雪少なく積雪まれある地形影響放射冷却強くなるため朝晩冷え込み厳しいよく晴れるため暖かくなる梅雨台風太平洋高気圧季節風など影響多い

高知地方気象台高知比島標高1m気候
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
最高気温記録 °C°F 23.5
(74.3)
25.2
(77.4)
26.3
(79.3)
30.0
(86)
32.3
(90.1)
34.7
(94.5)
38.3
(100.9)
38.4
(101.1)
36.9
(98.4)
32.2
(90)
28.0
(82.4)
23.5
(74.3)
38.4
(101.1)
平均最高気温 °C°F 12.2
(54)
13.2
(55.8)
16.3
(61.3)
20.9
(69.6)
24.8
(76.6)
27.1
(80.8)
30.8
(87.4)
32.1
(89.8)
29.5
(85.1)
25.0
(77)
19.6
(67.3)
14.4
(57.9)
22.2
(72)
日平均気温 °C°F 6.7
(44.1)
7.8
(46)
11.2
(52.2)
15.8
(60.4)
20.0
(68)
23.1
(73.6)
27.0
(80.6)
27.9
(82.2)
25.0
(77)
19.9
(67.8)
14.2
(57.6)
8.8
(47.8)
17.3
(63.1)
平均最低気温 °C°F 2.1
(35.8)
3.1
(37.6)
6.4
(43.5)
10.9
(51.6)
15.5
(59.9)
19.7
(67.5)
23.9
(75)
24.5
(76.1)
21.4
(70.5)
15.6
(60.1)
9.7
(49.5)
4.2
(39.6)
13.1
(55.6)
最低気温記録 °C°F 7.6
(18.3)
7.9
(17.8)
6.5
(20.3)
0.9
(30.4)
3.8
(38.8)
9.1
(48.4)
14.6
(58.3)
15.9
(60.6)
10.0
(50)
2.5
(36.5)
1.9
(28.6)
6.6
(20.1)
7.9
(17.8)
降水 mm inch 59.1
(2.327)
107.8
(4.244)
174.8
(6.882)
225.3
(8.87)
280.4
(11.039)
359.5
(14.154)
357.3
(14.067)
284.1
(11.185)
398.1
(15.673)
207.5
(8.169)
129.6
(5.102)
83.1
(3.272)
2,666.4
(104.976)
降雪 cm inch 0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
平均降水日数 0.5 mm 6.0 7.5 10.5 10.4 11.1 15.1 13.7 12.9 13.2 9.0 7.3 6.4 123.2
平均降雪日数 4.0 3.0 1.3 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 10.3
% 湿度 61 60 62 65 70 78 79 76 74 68 68 64 69
平均月間日照時間 190.7 177.2 192.2 197.3 195.7 133.8 173.7 204.0 162.0 179.6 168.8 184.6 2,159.7
出典気象庁 (平均1991-20201886-現在)[1][2]

地域編集

市街地流れる鏡川遠方北中山筆山
国道33号 起点高知市
市街から高知国道33

町名一覧編集

町名つくもの全域住居表示実施一部住居表示実施無印住居表示実施表す

  • 上町-丁目 かみまち
  • 本丁筋 ほんちょうすじ
  • 水通 すいちょう
  • とおりちょう
高知
  • 唐人 とうじんまち
  • 与力 よりまち
  • 鷹匠丁目 たかじょうまち
  • 本町-丁目 ほんまち
  • 升形 ます
  • 帯屋丁目 びやまち
  • 追手筋丁目 おおすじ
  • 廿代 じゅうだいまち
  • 永国寺 こくじちょう
  • 丸ノ内丁目 まるうち
南街
  • 中の島 なかしま
  • 九反田
  • 菜園場 えんちょう
  • 農人 うにまち
  • 城見 しろちょう
  • さかいまち
  • 南はりまや丁目 みなみはりまやちょう
  • 弘化台 こうだい
  • 桜井丁目 さくらいちょう
  • はりまや-丁目 はりまやちょう
下知しも
  • 宝永 ほういちょう
  • 弥生 やよいちょう
  • 小倉 おぐらちょう
  • 東雲 しののめちょう
  • 日の出 ひのでちょう
  • 知寄丁目 よりちょう
  • 青柳 やぎちょう
  • 稲荷 なりちょう
  • 若松 わかまつちょう
  • たか
  • 杉井流 すぎいる
  • 北金田
  • 南金田 みなみかな
  • 札場
  • 南御座 みなみ
  • 北御座
  • 南川添 みなみ
  • 北川添
  • 北久保 たく
  • 南久保 みなみく
  • 海老ノ丸 びのまる
  • 中宝永 なかほういちょう
  • 南宝永 みなみほういちょう
  • 二葉 ふたばちょう
くち
  • 入明 いりあけちょう
  • ほらしまちょう
  • 寿 ことぶきちょう
  • 中水道 なかすいどう
  • さいわいちょう
  • 伊勢崎 いせざきちょう
  • 相模 ちょう
  • 吉田 よしだちょう
  • 愛宕-丁目 あたごまち
  • 大川筋丁目 おおかわす
  • 駅前 きまちょう
  • 相生 あいいちょう
  • 江陽 こうようちょう
  • 北本-丁目 ほんまち
  • 新本丁目 しんほんまち
  • 昭和 しょまち
  • 和泉 いずみちょう
  • 塩田 しおちょう
  • 比島-丁目 ひじちょう
  • 栄田-丁目 さかえだちょう
小高こだか
  • 井口 いぐちちょう
  • 平和 いわちょう
  • 三ノ丸 さんまる
  • 宮前 みやまちょう
  • 西町 まち
  • 大膳 だいぜんちょう
  • 山ノ端 やまちょう
  • 桜馬場 さくらばば
  • 城北 じょうほちょう
  • 北八反 はったんちょう
  • からまち
  • 小津 づちょう
  • 越前丁目 ぜんまち
  • 新屋敷丁目 しんしき
  • 八反丁目 はったんちょう
  • 東城山 ひがしょうやまちょう
  • 城山 じょうちょう
  • 東石立 ひがしいしたてちょう
  • 石立 いしたてちょう
  • 玉水 たまちょう
  • 縄手 ちょう
  • 鏡川 かがみちょう
  • 下島 しもちょう
  • -丁目 あさひまち
  • 赤石 あかいしちょう
  • 中須賀 なかすちょう
  • 旭駅前 あさひきまちょう
  • 元町 もとまち
  • 南元 みなみもとまち
  • 旭上 あさひまち
  • 水源 すいげんちょう
  • 本宮 ほんぐうちょう
  • 上本宮 みほんぐうちょう
  • 大谷 おお
  • わがぶち
  • 鳥越 とり
  • 塚ノ原 かのは
  • 西塚ノ原 かのは
  • 長尾山 おやまちょう
  • 旭天神 あさひてんじんちょう
  • 佐々木 ささきちょう
  • 北端 ちょう
  • 山手 やまちょう
  • 横内 こうち
  • 口細山 くちほそ
  • 尾立 ひじ
  • 蓮台 れんだ
  • 福井 ふくいちょう
  • 福井扇 ふくいおうぎまち
  • 福井東 ふくひがしまち
天神大橋と筆山
天神大橋筆山
潮江(うし)
  • 土居 いまち
  • 役知 やくちちょう
  • 潮新丁目 うしおしんまち
  • 仲田 なかちょう
  • 北新田 きたしんちょう
  • 新田 しんちょう
  • 南新田 みなみしんちょう
  • 梅ノ辻 うめ
  • 桟橋通-丁目 さんどおり
  • 天神 てんじんちょう
  • 筆山 ひつざんちょう
  • 塩屋崎丁目 おやざきまち
  • 百石-丁目 ゃっこくちょう
  • 南ノ丸 みなみまるちょう
  • 南竹島 みなみけしまちょう
  • 竹島 たけしちょう
  • 北竹島 けしまちょう
  • 北高見 たかみちょう
  • 高見 たかみちょう
  • 六泉寺 ろくせじちょう
  • 孕東 はらみひがしまち
  • 孕西 はらみまち
  • 深谷 ふかだにちょう
  • 南中山 みなみなか
  • 北中山 なか
  • 幸崎 こうざき
  • 小石木 こいしぎちょう
  • 大原 おはちょう
  • 河ノ瀬 うのちょう
  • 南河ノ瀬 みなみうのちょう
  • 丁目 はぎまち
三里
  • いけ
  • 仁井田
  • 種崎 たねざき
  • 十津-丁目 とお
五台山
  • 吸江 ぎゅうこ
  • 五台山 だいさん
  • 屋頭 しら
高須
  • 高須 たか
  • 島一-丁目 づらし
  • 高須新-丁目 たかしんまち
  • 高須砂地 たかすす
  • 高須本町 たかほんまち
  • 高須新木 たかしん
  • 高須-丁目 たか
  • 高須東 たかひがしまち
  • 高須西 かすまち
  • 高須絶海 たかたるみ
  • 高須大谷 たかおお
  • 高須大島 たかおお
布師田
一宮いっ
  • 一宮 いっ
  • 薊野 ぞう
  • 重倉 しげく
  • 久礼野 くれ
  • 薊野西-丁目 ぞうにしまち
  • 薊野北町-丁目 ぞうまち
  • 薊野東町 ぞうひがしまち
  • 野中 ぞうなかまち
  • 野南 ぞうみなみまち
  • 一宮西町-丁目 いっにしまち
  • 一宮しな丁目 いっくし
  • 一宮南町丁目 いっくみなみまち
  • 一宮中町-丁目 いっなかまち
  • 一宮東町-丁目 いっくひまち
  • 一宮 いっくだ
  • 愛宕山 あたご
  • ざと
  • 東秦泉寺 ひがしじんぜん
  • 中秦泉寺 なかじぜんじ
  • 三園 みそちょう
  • 西秦泉寺 じんぜん
  • 北秦泉寺 じんぜん
  • 宇津野 うつ
  • 三谷
  • 七ツ淵 なつぶち
  • 加賀野井丁目 のい
  • 愛宕山南 あたごやまみなみまち
  • 秦南丁目 はだみなみまち
みかづき
  • 東久万 ひがしくま
  • 中久万 なかくま
  • 西久万 しくま
  • 南久万 みなみくま
  • まま
  • 中万 なかまま
  • 南万々 みなみまま
  • 柴巻 しばまき
  • 円行寺 ぎょうじ
  • 一ツ橋丁目ひとつばしちょう
  • みづき-丁目
  • みづき山 みづき
朝倉
  • 朝倉 さくら
  • 宗安寺 そうあんじ
  • 行川 なめ
  • 針原 はりはら
  • 上里 じょう
  • 領家 りょう
  • 唐岩 からい
  • 丁目 あけぼのちょう
  • 朝倉本丁目 さくらほんまち
  • 若草 わかくちょう
  • 若草南 わかくみなみまち
  • 鵜来巣 うぐるす
  • 槙山 まきちょう
  • 針木東 はりぎひまち
  • 大谷公園 おおこうえんちょう
  • 朝倉南 さくらみなみまち
  • 朝倉横 さくらこまち
  • 朝倉東 さくらひがしまち
  • 朝倉西町丁目 さくらまち
  • 針木丁目 はりぎきた
  • 針木本町 はりぎほんまち
  • 針木 はりぎみなみ
  • 針木西 はりぎにし
鴨田
  • 鴨部 かも
  • 神田 こう
  • 鴨部高 かもべたかまち
  • 鴨部上 かもかみまち
  • 鴨部-丁目 かも
長浜
  • 長浜 はま
  • 横浜
  • 瀬戸
  • 瀬戸西-丁目 まち
  • 瀬戸東-丁目 ひがしまち
  • 長浜宮田 まみやた
  • 横浜新-丁目 しんまち
  • 横浜西 こはまち
  • 横浜東 まひまち
  • 瀬戸丁目
  • 瀬戸南丁目 せとみなみまち
  • 横浜南町 みなみまち
  • 長浜蒔絵丁目 はままきだい
御畳瀬
浦戸
大津
介良
  • 介良 けら
  • 潮見台一-丁目 しおだい
  • 大河内 かがみおおがち
  • 小浜 みこ
  • 大利 かがみおり
  • 今井 かがみまい
  • 草峰 かがみくさのみ
  • 白岩 かがみしろい
  • 狩山 みかり
  • 吉原 かがみよしはら
  • 的渕 かがみまとぶち
  • 去坂 かがみさる
  • 竹奈路 かがみなろ
  • 敷ノ山 かがみ
  • 柿ノ又 かがみかきまた
  • 横矢 みよこ
  • 増原 かがみましわら
  • 葛山 かがみずら
  • 梅ノ木 かがみうめの
  • 小山 かがみこやま
土佐山
  • 土佐山菖蒲 とさしょうぶ
  • 土佐山西川 とさにし
  • 土佐山梶谷 とさまか
  • 土佐山 とさ
  • 土佐山高川 とさまたかかわ
  • 土佐山桑尾 とさまく
  • 土佐山 まつあみ
  • 土佐山弘瀬 とさひろ
  • 土佐山東川 とさひがし
  • 土佐山中切 まなかぎり
春野
  • 春野弘岡上 はるのちょうひろおかかみ
  • 春野弘岡中 はるのちょうひろおかなか
  • 春野弘岡下 はるのちょうひろおかしも
  • 春野西分 はるちょうしぶん
  • 春野芳原 はるのちょうよしはら
  • 春野内ノ谷 はるのちょううちのたに
  • 春野西諸木 はるのちょうにしもろぎ
  • 春野東諸木 はるのちょうひがしもろぎ
  • 春野秋山 はるのちょうあきやま
  • 春野甲殿 はるのちょうこうど
  • 春野仁ノ はるちょう
  • 春野西畑 はるのちょうさいばた
  • 春野森山 はるのちょうもりやま
  • 春野町南ヶ丘-丁目 はるのちょうみなみがおか

人口編集

Demography39201.svg
高知全国年齢人口分布2005 高知年齢男女人口分布2005
紫色 ― 高知市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

高知相当する地域人口推移
総務統計 国勢調査より

人口ここ減少傾向ある全体比べれ小幅留まっいる県内人口占有平成17国勢調査43.83%平成22調査44.92%高知推計人口調査平成232145%突破するなど集積進んいる平成2451現在都道府県人口占有45%超えいる市町村東京特別除け京都京都宮城仙台本市3のみある

隣接自治体編集

高知県の旗 高知

歴史編集

沿革編集

でん交通(はりまや交差点)
  • 1889明治2241 - 土佐直轄あっ高知南街市制施行高知なる当時面積2.80 km2人口21,823 人口密度7,794/km2あっ
  • 1904明治3752 - 土佐電気鉄道開業現存する日本最古路面電車
  • 1920大正9 - 1国勢調査人口49,329当時市域面積5.76 km28,564/km2
  • 1924大正131115 - 日下高知鉄道現在土讃線開業須崎結ばれる
  • 1936昭和11 - 市内全域町名地番変更実施
  • 1937昭和12 - 南国土佐博覧開催れる
  • 1945昭和2074 - 高知空襲死者401罹災家屋12000
  • 1946昭和211221 - 南海地震発生により被害
  • 1956昭和31 - 浦戸湾巡航廃止
  • 1958昭和334 - 現在市役所本庁完成
  • 1966昭和4181 - 高知住居表示実施地区下知地区一部
  • 1970昭和45820821 - 台風10影響により土佐湾沿岸異常高潮発生潮時重なっため海水防潮河川護岸乗り越えあるいはそれ決壊高知周辺一帯水没当時坂本市長テレビ避難呼びかけ
  • 1972昭和47
    • 81 - 高知南街地区住居表示実施これにより市役所住所高知帯屋105番地から高知本町丁目145変更
    • 915 - 集中豪雨により比島丁目土砂崩れ11半壊生き埋めなっ10死亡3重軽傷[3]
  • 1976昭和51912913 - 高知12午後から強くなり18まで1時間89.5mm雨量観測高知雨量1,305mm達するこのため被害鏡川流域集中高知河川ことごとく氾濫潮時重なっことあっ浸水被害3及ん山崩れ相次ぎ死者行方不明5[4]
  • 1998平成10
  • 2000平成12 - この国勢調査人口330,654当時面積144.95 km22,281/km2
  • 2001平成13
    • 324 - 午後328地震発生この地震同市本町震度5観測
    • 630 - 戸籍事務電子
    • 71 - 市民生活市民窓口部門統合中央窓口センター発足支所廃止れる
  • 2008平成20211 - 下知地区北部通称: 衛門住居表示実施
  • 2015平成279 - 市役所庁舎整備ため庁舎移転[5]
  • 2020224 - 市役所庁舎業務開始

行政区域変遷編集

政治編集

行政編集

市長編集


県政機関編集

市政機関編集

市役所

議会編集

市議会編集

構成定数34
会派 議席 議席占有
市民クラブ 9 24.47%
日本共産党高知市議 7 20.58%
保守中道クラブ 7 20.58%
高知市議会公明党 6 17.64%
こうち未来 3 8.82%
山嶽 1 2.94%
清和クラブ 1 2.94%

県議会編集

  • 定数15
  • 任期2019元年51220235511
議員 会派 備考
大石 立志 無所属
桑名 自由民主党
山崎正恭 公明党
上田貢太郎 自由民主党
三石文隆 自由民主党
坂本茂雄 県民 民主党推薦
土居 自由民主党
中根佐知 日本共産党
黒岩 公明党
西森雅和 公明党
塚地 日本共産党
田所裕介 県民 党籍立憲民主党
米田 日本共産党
西内 自由民主党
吉良富彦 日本共産党

衆議院編集

選挙 議員 党派 当選回数 備考
高知1高知一部など 中谷 自由民主党 10 選挙
高知21属さない高知一部など 尾崎正直 自由民主党 1 選挙

国家機関編集

内閣編集

警察庁

総務編集

法務省編集

出入国在留管理庁
検察庁

財務省編集

国税庁

厚生労働省編集

日本年金機構
  • 高知年金事務所
  • 高知西年金事務所

農林水産省編集

林野庁
  • 四国森林管理 - 高知所在する管区単位機関として唯一機関ある

国土交通省編集

気象庁
海上保安庁

防衛編集

裁判所編集

施設編集

文化施設編集

高知文化プラザかる
科学
コンサートホール
図書館

その他市内各所ふれあいセンター図書ある

博物館
文学
その他
  • 高知青年センター
  • 高知産業振興さんセンター

医療施設編集

娯楽施設編集

高知県立武道館
スポーツ施設動物屋台
映画

対外関係編集

姉妹都市提携都市編集

海外編集

姉妹都市
友好都市
提携都市

国内編集

姉妹都市
その他

国際機関編集

領事館編集

名誉総領事[7]
名誉領事館

経済編集

商業編集

木曜
帯屋1丁目商店

高知はりまや橋中心中心市街地形成おりその地域代表繁華ある帯屋商店帯屋アーケード京町新京橋商店などある[8]

商店
  • 帯屋商店 - 全長714m帯屋1丁目商店帯屋2丁目商店アーケード構成れる
  • おびロード
  • 大橋通り商店
  • 枡形商店
  • はりまや橋商店 - 全長120m
  • 京町新京橋商店
  • 上町商店
  • 愛宕商店
  • 中の橋商店
  • 商店
  • 商店
  • 菜園場商店

百貨店についてかつてとでん西武百貨店あっ高知西武改称200212閉店のち高知大立地いる

本社置く企業編集

高知本店置く金融機関つい最近まで法人向けインターネットバンキング提供なかっ20068四国銀行サービス開始

情報通信編集

マスメディア編集

新聞編集

放送編集

テレビ局
ラジオ

中継編集

発信中継

教育編集

高知高知大学奨学資金奨学生という奨学制度あるなお奨学返還義務ともなう

大学編集

高知大学朝倉キャンパス
高知公立大法人永国寺キャンパス
高知県立大学キャンパス
国立
公立
私立

短期大学編集

私立
廃止閉学

専修学校編集

高等学校編集

県立高知追手高校時計
県立
市立
私立

中学校編集

国立
県立
市立
  • 高知市立西部中学校
  • 高知市立大津中学校
  • 高知市立介良中学校
  • 高知市立中学校
  • 高知市立横浜中学校
  • 高知市立中学校
  • 高知市立春野中学校
私立

小学校編集

国立
市立
  • 高知市立はりまや橋小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立江ノ口小学校
  • 高知市立江陽小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立旭東小学校
  • 高知市立潮江小学校
  • 高知市立江東小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立昭和小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立横浜小学校
  • 高知市立長浜小学校
  • 高知市立浦戸小学校
  • 高知市立小学校
  • 高知市立五台山小学校
  • 高知市立高須小学校
  • 高知市立布師田小学校
私立
  • 高知小学校

小中一貫編集

市立

学校教育以外施設編集

自動車学校
  • 運転土佐自動車教習所
  • 高知自動車学校
  • 高知自動車学校
  • 高知種崎自動車教習所
  • 高知中央自動車学校
  • 高知ニュードライバー学院
認定職業訓練施設

交通編集

高知空港
高知
はりまや橋停留
交北交通バス
高知ある浦戸湾

空路編集

空港編集

  • 高知空港南国正式名称高知空港高知空港愛称ある

鉄道編集

高知近郊JR汽車でん交通電車あるいはでんといった呼び浸透いる高知県JR電化ないため 中心なる:高知

JR logo (shikoku).svg四国旅客鉄道JR四国
でん交通路面電車

バス編集

バスターミナル

路線バス編集

区間一般道路経由バスでん交通およびその地域子会社交北交通高知東部交通単一グループによる運行なおかつて土佐電気鉄道高知交通および上記地域子会社22グループによる運行あっ201410両社経営統合

高知空港連絡バスでん交通運行する高知東部自動車または南国バイパス経由路線高知観光運行する高知東部自動車経由路線ある

高速バス編集

  • 本州方面 - 東京名古屋京都大阪神戸岡山広島などから発着する路線あるジェイアール四国バスでん交通目的他社共同運行するほか高知観光東京発着路線運行するまた琴平バス運行する乗り継ぎ専用シャトルバス利用同社東京名古屋発着路線乗り継ぐこと可能
  • 九州方面 - 現在九州方面高知直通する路線ない高松 - 高知路線福岡発着夜行高速バスぬきエクスプレス福岡乗り継ぐ琴平バス乗り継ぎ専用シャトルバス同社福岡発着路線乗り継ぎ福岡北九州 - 高知利用可能
  • 四国 - 3県庁所在地徳島高松松山それぞれ直通する路線あるまた宿毛高知結ぶ路線ある

道路編集

高速道路編集

国道編集

市道編集

追手筋
日本最大れる日曜
追手筋おおすじ高知から目抜き通りはりまや橋国道32まで中間より西方高知追手至る追手筋丁目 - 追手丁目1キロメートル街路正式路線高知市高知1号線いう幅員27メートルあり中央分離4.7メートルある1945昭和207太平洋戦争戦災1946昭和2112南海大震災壊滅被害被っことから戦災復興事業により防火位置づけ完成市民シンボルロードとしてさらに見直さ1986年度昭和61年から電線地中工事行い歩道整備近代都市景観づくり行っ[9]中央分離植生いるクスノキ戦前より残さいるもの目通り3メートルあり東方中央カナリーヤシ植樹そのコグマササ植栽つくっいる歩道シマトネリコ7上旬から白い咲かせヒラドツツジ3下旬ごろからなど咲かせる[9]日曜通り知ら追手から1キロメートル道路中央分離南側2車線歩行天国出店600店舗向かい合っテント張り様々商品並べられ市民対話なっいる[9]歴史元禄31690開設もの歴史流れとともに開か場所変遷1948昭和23追手筋定着出店れる大半農産物中心多種多様青果干物植木盆栽庭石などほかスイカカボチャヒョウタンアサガオ出品農家から栽培教わっいる街路風情一つなっいる[9]また89から12まで4日間開催れるこい祭り本部競演として有名ある[9]歴史親愛基準祭りとして1986昭和61810建設省実行委員により制定日本100ひとつ選定いる[10]
グリーンロード
  • 中央公園からまで伸びる道路通称グリーンロード呼ばとくに週末付近多く屋台出現する

航路編集

港湾編集

観光編集

高知史跡
坂本
土佐神社
潮江天満宮
竹林遍路
高知県立美術館

名勝名所旧跡編集

旧跡

観光スポット編集

博物館
史跡

坂本板垣退助後藤象二福岡孝弟山内容堂武市半平植木枝盛大町桂月幕末明治活躍人物生誕邸宅などある

温泉

文化名物編集

こい祭り2008年度
タタキ

祭事催事編集

高知追手筋日曜上町丁目火曜県庁木曜愛宕金曜高知土曜あり帯屋土曜夜市開かいる

物産郷土料理編集

スポーツ編集

スポーツチーム
名称 競技種目 所属リーグ 本拠地 運営会社団体 設立
四国銀行硬式野球 野球 JABA社会野球 四国銀行総合グランド 四国銀行 1929
昭和クラブ サッカー 高知社会サッカーリーグ 高知長浜公園グランド 高知トヨペット 1969
FC サッカー 高知社会サッカーリーグ 高知長浜公園グランド auショップ天神 1982
Llamas高知FC サッカー 四国サッカーリーグ 高知県立春野総合運動公園運動広場 特定営利活動法人llamas高知フットボールクラブ 1993
ロッサライズKFC サッカー 高知社会サッカーリーグ スポーツパーク 高知県立窪川高等学校OB 1994
高知ファイティングドッグス 野球 四国アイランドリーグNPB 高知野球 高知ファイティングドッグス 2005
KUFC南国 サッカー 四国サッカーリーグ 高知県立春野総合運動公園陸上競技 高知大学サッカー 2016
高知ユナイテッドSC サッカー 四国サッカーリーグ 高知県立春野総合運動公園運動広場 株式会社高知ユナイテッドスポーツクラブ 2016

娯楽芸能編集

アマ劇団

出身有名人編集

政官実業編集

明治まで
大正以後

文化芸術編集

スポーツ編集

芸能編集

マスコミ編集

その他編集

出身有名編集

高知舞台作品編集

映画編集

テレビドラマ編集

小説編集

漫画編集

高知まんが甲子園開催いる前記横山隆一まんが記念立地するほか高知出身漫画後記通りある

当地ソング編集

参考文献編集

  • 日本の道100選研究会日本の道100選新版国土交通省道路局監修ぎょうせい2002年6月20日ISBN 4-324-06810-0

関連項目編集

脚注編集

[脚注使い方]

注釈

出典

  1. ^ 平年ダウンロード”. 気象庁. 20216閲覧
  2. ^ 観測史上110年間を通じて”. 気象庁. 20216閲覧
  3. ^ 13下敷き10死ぬ 住宅密集埋まる朝日新聞昭和47916夕刊311
  4. ^ 土のう消防殉職 全市水浸し高知朝日新聞1976昭和51914朝刊1323
  5. ^ 市役所本庁庁舎移転まし”. 高知. 20151110閲覧
  6. ^ 都市交流宣言:結ぶ協定 全国市区観光防災交流. 毎日新聞. (20141116). http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20141116ddlk26040311000c.html 
  7. ^ 高知領事館一覧
  8. ^ 高知商店じゃんネット高知観光情報サイト201576閲覧
  9. ^ a b c d e 日本100研究 2002, pp. 183184.
  10. ^ 日本100研究 2002, p. 11.
  11. ^ 中日アマNO捕手木下拓哉成長できる球団nikkansports.com 20151022配信
  12. ^ アンジュルム川村文乃高知出身自分満足成長 高知ライブ高知新聞2019114
  13. ^ (2396) Kochi = 1939 FT = 1953 EV = 1972 FJ = 1978 RY3 = 1981 CB. MPC. 2021年9月26日

窪田善太郎ほか 土佐人物ものがたり 高知新聞社1986328

外部リンク編集