この記事は、ウィキペディアの項目「関門特別市」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

関門都市圏 - Wikipedia

関門都市

北九州下関中心都市
関門特別から転送

関門都市かんもんしけ福岡北九州北緯33530.2 東経1305230.7 / 北緯33.883389 東経130.875194 / 33.883389; 130.875194 (北九州福岡)山口下関北緯335728.1 東経1305629.2 / 北緯33.957806 東経130.941444 / 33.957806; 130.941444 (下関山口)中心として関門海峡南北広がる都市関門大都市言う[1]

関門都市およびその周辺衛星写真2005山口下関福岡北九州
全て座標示し地図 - OSM
座標出力 - KML

概要編集

都市以下当地歴史いずれ3またがり現行2またがる直近推計人口下関山口19%2021121占め北九州福岡18.2%2021111占めおり各々における人口集積ある

当地1中心都市プライメイトシティあるいは中心都市外港京浜阪神ほかといった高度経済成長まで都市類型異なる発展すなわち江戸時代下関海峡関門海峡面する赤間下関海港北前発展により関所潮待ち倉庫として都市また小倉小倉城下町発展1889明治22海港門司開港門司戦争1901明治34八幡製鐵所高炉火入れから八幡昭和初期小倉陸軍造兵大きく拡張する再び小倉北九州成立小倉北といったよう人口吸引する中心地区様々変遷

九州戦前多数炭鉱都市人口吸引発展石炭流通担う鉄道港湾含め都市形成当地圧倒する100都市形成工業流通商業集まっ関門呼ばしかし戦中空襲人口激減

戦後高度経済成長なる工業地帯1北九州工業地帯として日本経済支える都市なり人口増加続い鉄道時代本州九州つなぐ当地企業支店集積支店経済都市なり産業従事北九州範囲限っ福岡広島超え1960年代から輸送中心トラック航空移るにつれて人口流出局面転じ[2]

戦前から大都市として歴史残るため当時規模施設映画ロケとして注目たり多く工場擁する裾野広い工業基盤背景環境技術など新規分野進出するなど新た付加価値創り出しいる一方寿源平合戦壇ノ浦戦い宮本武蔵佐々木小次郎決闘行われる巌流島長州欧米列強4ヶ国戦っ下関戦争戦争終結下関条約下関開催といった全国知られる歴史舞台ありまた下関フグ北九州バナナ叩き売り競輪パンチパーマうどん公道アーケードなど当地育ま文化当地発祥いくつ流布全国影響与え

なお当地から独立自治体目指す関門特別構想ある

定義編集

民間経済団体定義する関門都市および2000年代前半国土交通省都市再生ビジョン策定用いるデータとして作成2000平成12国勢調査基準定義北九州下関都市について以下示す

民間経済団体編集

関門連携委員地方経済団体九州経済連合中国経済連合による合同委員会員企業中心構成する下関北九州道路建設促進協議関門海峡道路建設促進協議下関北九州道路関門海峡道路新設構想調査において関門都市定義いる[3]

2005以降編集

2005平成176調査関門海峡道路による関門都市交通ネットワーク将来発表以降同年2下関豊浦4新設合併によって発足新制下関および北九州2って関門都市いる[3]なお参考としてこの定義相当する範囲において国勢調査人口最大だっ1980昭和55付記する推計人口統計年月日山口2021121福岡2021111

関門都市2005以降[3][4]
構成自治体 国勢調査 推計人口 増減
1980
1980 2005 2010 2015
山口 下関 325,478 290,693 280,987 268,517 251,156 -22.83 %
福岡 北九州 1,065,078 993,525 977,288 961,286 931,876 -12.51 %
合計 1,390,556 1,284,218 1,258,275 1,229,803 1,183,032 -14.92 %
北九州下関市域にあたる地区国勢調査人口推移単位[4][5][6]
250,000
500,000
750,000
1,000,000
1,250,000
1,500,000
  •   北九州にあたる地区
  •   下関にあたる地区

1998 - 2005編集

1998平成10調査2005関門海峡道路実現めざし発表から2005平成17まで関門都市範囲山口下関12市町村福岡北九州32市町村[3][7]この定義宇部下関北九州3中心なっなお参考としてこの定義相当する範囲において国勢調査人口最大だっ1985昭和60および直近推計人口付記する推計人口統計年月日山口2021121福岡2021111

関門都市1998 - 2005[3]
構成自治体当時 国勢調査[8] 推計人口
1985 1995 2000
山口 下関[† 1]宇部[† 2]小野田[† 3]美祢[† 4]厚狭[† 2]山陽[† 3]豊浦菊川[† 1]豊田[† 1]豊浦[† 1]豊北[† 1]美祢美東[† 4]秋芳[† 4] 612,953 594,629 582,103 494,379
福岡 北九州直方田川行橋豊前中間遠賀芦屋水巻岡垣遠賀鞍手小竹鞍手宮田[† 5]若宮[† 5]田川香春添田金田[† 6]糸田川崎赤池[† 6]方城[† 6]大任赤村京都苅田犀川[† 7]勝山[† 7]豊津[† 7]築上椎田[† 8]吉富築城[† 8]新吉富[† 9]大平[† 9] 1,690,024 1,638,708 1,618,149 1,464,186
合計 2,302,977 2,233,337 2,200,252 1,958,565

国土交通省2000編集

国土交通省用い5% - 500都市2000平成12国勢調査時点において都市通勤通学÷在住通勤通学5%上回るまたは都市通勤通学500以上ある市町村1都市する見方あり北九州および下関2都市北九州下関都市みとめられ[9]この都市名称関門都市ない関門都市定義1としてしばしば用いられ都市含ま自治体以下通り

北九州下関都市2000国勢調査[9]
構成自治体当時 人口[8]
山口 下関[† 1]菊川[† 1]豊田[† 1]豊浦[† 1]豊北[† 1] 301097
福岡 北九州直方田川行橋豊前中間芦屋水巻岡垣遠賀小竹鞍手宮田[† 5]香春赤池[† 6]大任赤村苅田犀川[† 7]勝山[† 7]豊津[† 7]椎田[† 8]築城[† 8] 1532838
大分 中津[† 10] 67083
合計 1901018

連携組織編集

行政編集

下関北九州関門地域活性なる発展目指し関門地域行政連絡会議設置いる両市これまで関門連携ため関門海峡ロープウェイ門司トロ開発下関市立しもせき水族館唐戸市場施設整備にあたり重複投資避けるなど歩調そろえあり新た枠組み議論する時期いる末吉北九州市長

経済編集

2006平成18中国経済連合九州経済連合関門地域連携深めるため関門連携委員設置[10][11]委員山口銀行頭取福田浩一就任北九州下関宇部企業事業代表28委員構成する

学界編集

2001平成13教育研究分野交流連携目指し関門地域キャンパスネットワーク[12]組織下関北九州苅田立地する24大学短大大学院含む高等専門学校省庁学校参加[13][14]この組織ウェブサイト広報パンフレット作成ものの2007平成19時点なっ実質活動至らなかっ[14]その後ウェブサイト閉鎖

2008平成20大学コンソーシアム関門設立北九州市立大学北九州九州共立大学北九州九州国際大学北九州西日本工業大学苅田下関市立大学下関学院大学下関6大学参加年度から参加大学において関門開講単位互換共同授業学生交流事業関門サミット実施いる[15][16]

合唱於い北九州下関大学合唱連盟設置これ加盟いる地域大学合唱サークル合同活動いる

関門地域キャンパスネットワーク参加[13]
大学コンソーシアム関門参加[16]

大学 種別 本部所在地
下関市立大学 公立大 下関

東亜大学 私立
学院大学 私立

下関短期大学 私立短大

光学大学女子短期大学 私立短大

水産大学校 省庁

早稲田大学大学院 私立 北九州若松

九州工業大学 国立 北九州戸畑

九州歯科大学 公立大 北九州小倉北

西南女学院大学 私立

九州栄養福祉大学 私立

西南女学院大学短期大学 私立短大

東筑紫短期大学 私立短大
北九州市立大学 公立大 北九州小倉南

九州電機短期大学 私立短大

北九州工業高等専門学校 国立高専

九州職業能力開発大学校 省庁
九州国際大学 私立 北九州八幡東

九州女子大学 私立 北九州八幡西
九州共立大学 私立

産業医科大学 私立

九州女子短期大学 私立短大

折尾短期大学 私立短大
西日本工業大学 私立 京都苅田

関門編集

当地における市制施行1889明治22山口赤間1902明治35下関改称皮切り351924大正13福岡戸畑6及んそれから1963昭和38福岡県5による合併北九州誕生するまで40年間関門海峡周辺6集中立地いつから不明それらまとめ関門呼ぶ慣例あっ[17]1943昭和1810企画自動車国道計画関門記さおり[18]少なくとも戦中まで当地のみなら中央使用用語あっ考えられるなお6揃う以前54など段階当地まとめ言う言い方あっ不明

関門国勢調査人口推移見る戦争1901明治34官営八幡製鉄操業開始伴っ人口八幡筆頭門司および下関続い小倉人口急増1933昭和8小倉陸軍造兵開設関門3人口なっ世界大戦末期八幡空襲小倉空襲下関空襲により焼け野原なっ当地人口減少戦後回復傾向見せ八幡小倉下関人口集中

なお現状小倉人口集中いる推計人口統計年月日山口2021121福岡2021111

関門概ね該当するつて付記
令制国 構成 市制施行 平成合併以降状況
行政 推計人口
山口 長門 豊浦 長州 赤間
Flag of Former Shimonoseki Yamaguchi.png下関
1889明治2241 35201-2Flag of Shimonoseki, Yamaguchi.svg(新制)下関(の一部) 251,156
福岡 豊前 企救 小倉 Symbol of Moji Fukuoka.png 門司 1899明治3241 40100-5Symbol of Kitakyushu, Fukuoka.svg 北九州 40101-3門司 092,404人
Kokura Fukuoka chapter.png 小倉 1900明治3341 40106-4小倉北40107-2小倉南 390,775
筑前 遠賀 福岡 Symbol of Wakamatsu Fukuoka.png 若松 1914大正341 40103-0若松 079,328人
Symbol of Yahata Fukuoka.png 八幡 1917大正631 40108-1八幡東40109-9八幡西 312,455
Symboo of Tobata Fukuoka.png 戸畑 1924大正1391 40105-6戸畑 056,914人
関門国勢調査人口推移[19]
  Flag of Former Shimonoseki Yamaguchi.png 下関市
  Symboo of Tobata Fukuoka.png 戸畑(戸畑町)

ちなみに#定義これまで含まある市制施行1921大正10111宇部1929昭和4420中津1931昭和611直方1932昭和7120飯塚1940昭和15113小野田1943昭和18113田川あるこれら関門都市範囲含まれるられるようなっ文献初出について不明

関門特別構想編集

関門地域枠組み都市経済枠組み大きく異なり地域統合明治から繰り返し議論

20071218関門地域未来考える研究北九州門司開催[20]出席北九州下関両市関係あり北九州から北九州市長北九州商工会議会頭TOTO代表取締役会長北九州市立大学学長新日本製鐵八幡製鐵所所長九州経済連合いる14会長1下関から下関市長下関商工会議会頭山口銀行頭取中国経済連合いる16会長1下関市立大学学長

これ将来見据え北九州下関両市1なっ関門特別なること視野入れものある[21]関門特別ほぼ同様権限持つ自治体あり中国九州など所属ない非公開行わ2-3開催ながら2009年度報告まとめることなっ

沿革編集

  • 20071218 会合場所門司港ホテル - 会議非公開議事後に公開
  • 2008418 会合場所 - 公開討論
  • 20081224 会合場所門司港ホテル - 会議非公開同日大学コンソーシアム関門設立

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ a b c d e f g h i j 2005平成17213下関豊浦4菊川豊田豊浦豊北合併新制下関発足
  2. ^ a b 2004平成16111宇部編入
  3. ^ a b 2005平成17322小野田山陽合併山陽小野田発足
  4. ^ a b c 2008平成20321美祢美祢2美東秋芳合併新制美祢発足
  5. ^ a b c 2006平成18211宮田若宮合併発足
  6. ^ a b c d 2006平成1836赤池金田方城合併発足
  7. ^ a b c d e f 2006平成18320犀川勝山豊津合併みやこ発足
  8. ^ a b c d 2006平成18110椎田築城合併築上発足
  9. ^ a b 2005平成171011新吉富大平合併発足
  10. ^ 2005平成1731中津下毛4町村三光本耶馬渓耶馬溪山国編入

出典編集

  1. ^ 2007年度 関門共同研究下関市立大学
  2. ^ 八田達夫東アジア視点254アジア成長研究所20141216
  3. ^ a b c d e 関門海峡道路に関するこれまで協議調査について”. 関門海峡道路建設促進協議 (2013726). 2017429閲覧
  4. ^ a b 平成27国勢調査 調査結果総務統計
  5. ^ 大都市比較統計年表 人口大阪
  6. ^ 下関人口ビジョン下関
  7. ^ 関門都市一体発展促進ます. 関門海峡道路建設促進協議. 201363時点オリジナルよりアーカイブ2017429閲覧
  8. ^ a b 平成12国勢調査総務統計
  9. ^ a b 都市再生ビジョン仮称骨子 関連データ (PDF) 国土交通省社会資本整備審議 都市計画歴史風土分科 5都市計画部会 配付資料3-3 20031020
  10. ^ 関門連携委員 - 委員紹介九州経済連合
  11. ^ 8 関門地域における連携に関する考察 (PDF) 北九州市立大学都市政策研究所関門地域共同研究関門地域研究Vol.1620073発行資源としてソーシャル・キャピタル研究
  12. ^ 関門地域キャンパスネットワーク
  13. ^ a b 関門地域キャンパスネットワークarchive.today
  14. ^ a b 教育九州西中 北九州大専門大学院設置毎日新聞山口 2007315
  15. ^ 大学コンソーシアム関門共同授業実施について (PDF) 北九州
  16. ^ a b 大学コンソーシアム関門北九州市立大学
  17. ^ 関門地域研究 Vol.17 (PDF) 北九州市立大学 都市政策研究所関門地域共同研究 20083発行
  18. ^ 規格幹線道路係る国家政策歴史変遷 (PDF) 国土技術研究センター
  19. ^ 提供統計一覧総務統計独立行政法人統計センター
  20. ^ 関門特別研究asahi.com マイタウン山口
  21. ^ 関門特別構想出現背景 (PDF) 山口経済研究所

関連項目編集

外部リンク編集