この記事は、ウィキペディアの項目「関東地方」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

関東地方 - Wikipedia

関東地方

日本地域区分

関東地方かんうちほう日本地域全国地方区分1あり本州東部位置いる

関東地方データ
16合計
日本の旗 日本
面積 32,423.90km2
推計人口 43,539,872
2021121
人口密度 1,342.8/km2
2021121
位置
関東地方の位置

その範囲について法律明確定義ない[注釈 1]一般茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川16指し関東地方呼ぶ[2]

首都東京擁する関東地方日本政治経済中心なっおり日本人口3分の1集中いる

地理編集

関東地方
関東地方主要地形

位置編集

日本最大平野関東平野中央広がり北西山岳地帯東南太平洋面する関東東部房総半島千葉南部三浦半島神奈川太平洋突き出しおり房総半島三浦半島東京湾三浦半島真鶴半島相模形成するまた伊豆ある東京島嶼東京管轄あるため行政関東地方あるなお関東地方山梨含むケースあるここ取り上げない

位置 市区町村本州島 市区町村離島含む
東端 銚子千葉 小笠原南鳥島東京
西端 嬬恋群馬 小笠原沖ノ鳥島東京
最南端 房総千葉 小笠原沖ノ鳥島東京
最北端 那須塩原栃木 那須塩原栃木

沖ノ鳥島無人島日本最南端あるため関東地方日本最南端言える

自然地理編集

関東平野表層地質積層積層あり平野その周辺標高500900m植生常緑広葉樹箱根900m丹沢高尾800m奥多摩武蔵秩父700m西上赤城山足尾山地筑波600m那須山地500m照葉樹分布限界ある

常緑広葉樹ブナシラカバミズナラなど落葉広葉樹広がるまた落葉広葉樹シラビソダケカンバなど針葉樹落葉広葉樹下限から1100m高い標高から広がる

北端帝釈山脈高原山那須連山八溝山三国山西端関東山地秩父山塊この一部など山地そびえ隣接地方繋がる日本最大平野ある関東平野広がり那丘はさんその直ぐ那須岳山麓広がる日本最大扇状地那須野東側上総台地挟ん千葉海岸沿い九十九里平野広がる千葉南部房総丘陵茨城霞ヶ浦周辺常総台地常陸台地なっいる群馬埼玉秩父地方など盆地なっいる荒川江戸など河川東京注ぎ鬼怒川利根川坂東太郎異名持つ犬吠埼太平洋注ぐ

東京房総半島三浦半島囲ま千葉西側東京一部神奈川東側面し浦賀水道から太平洋接する沿岸工業地帯なっいる神奈川南側相模相模茨城南部沿岸鹿島面するまた相模関東地震震源なっ相模トラフ通っいるため各地地震対策入れられいる

最高地点栃木日光群馬片品ある日光白根山白根山山頂日本都道府県最高地点として八番高いまた関東以北関東東北北海道最高地点ある都道府県最高地点埼玉宝山 (2483m)、東京雲取山(2017m)、神奈川蛭ヶ岳 (1673m)、茨城八溝山 (1022m)、千葉愛宕山(408m)ある千葉愛宕山都道府県最高峰最も低い

気候編集

  • 太平洋沿岸位置するため多く乾燥する太平洋気候られる沖合い黒潮通路なっいるただし群馬北部一部日本海気候小笠原諸島日本気候なっいるそれ併せ茨城北部鹿地域千葉印旛除く東京多摩地域除く神奈川横浜川崎三浦半島湘南西海洋気候それ以外地域内陸気候なっおり群馬山間埼玉秩父地方東京多摩西部中央高地気候特徴られる
  • 茨城千葉沿岸やま北東気流により東海地方以西比べ気温大幅下回ることある
  • 一方群馬埼玉平野北東気流影響受けること少なく赤城山からフェーン現象東京都心ヒートアイランド現象によって生じる熱風影響非常暑くなりやすい猛暑なること多く特に埼玉40前後気温記録ことあるなど日本最も暑い地域ひとつなっいる
  • 栃木群馬埼玉北部夕立による発生多い
  • 群馬栃木豪雪地帯日本海から雪雲により降雪多い特に群馬片品関東地方唯一特別豪雪地帯降雪非常多い
  • 南岸気圧通過する降り易い東京横浜など沿岸降雪湿りドカ粉雪二つパターン多い特徴として南岸気圧湿り冬型粉雪なる多いただし冬型大雪なる地域那須山脈近い北側山間多く南側ない例外寒冷気圧降雪強い冬型房総半島から相模にかけて地域発生する局地不連続線伴う降雪あるもっとも南岸気圧接近千葉茨城北東から比較的暖かい流入する影響東京横浜積雪あっまま通過すること多い
  • ケッペン気候区分大半温帯温暖湿潤気候ただし山間一部西岸海洋気候標高高い亜寒帯火山列島南鳥島沖ノ鳥島熱帯3種類気候存在する
  • 平野特に西回り寒波場合南関東沿岸地方周囲山脈寒気流入阻むことから大陸から寒気影響受けにくく極端低温見舞われること少ない特に寒気覆わ晴れるため平野北部含め比較的高くなる関東平野南岸気圧降雪感じやすい一方南関東含め太平洋東京湾沿岸除い内陸冷え込み厳しく較差非常大きくなる特に真岡那須烏山大子鳩山など栃木茨城中心内陸気温-10下回っ北海道南部並みなることあり気温20近くなること珍しくない東京大手町気象台横浜気象台千葉測候所例外ヒートアイランド現象により最低気温極めて高く島嶼など除く全国最も高い多いしかしながら周囲冷え込み厳しく上記観測地点からキロ程度内陸地点行くだけ気温5以上なることある千葉佐倉成田東京大手町練馬府中横浜海老名その代名詞あるまた関東内陸宇都宮ヒートアイランド所沢隣接特に冬場最低気温周囲より高い場所なっいる北関東群馬前橋伊勢崎から埼玉熊谷にかけて高崎線沿線地域最低気温高く南関東内陸地点府中八王子佐倉などより高いこと多いこれからっ風によるフェーン現象ヒートアイランド現象影響ある

歴史編集

ヤマト東方位置するフロンティアから武士王国そして日本中心関東地方変遷

先史時代編集

関東地方住みはじめ旧石器時代あっ群馬宿遺跡から関東ロームから旧石器時代れるナイフ石器発見いる関東ローム酸性土壌ため人骨など見つかっない

縄文時代関東地方温暖環境恵まれ縄文関東各地大型集落営ん当時環境西日本より東日本漁労採集適しおり縄文時代南関東日本列島最も人口密度高い地域あっ推測いる縄文時期現在茨城南部低地千葉北部うち下総台地以外地域東京23東部埼玉南部あっ内陸入り込ん遠浅よい漁場なり現在海岸から離れいる地域加曽利貝塚筆頭巨大貝塚形成

弥生時代なる埼玉全土陸地東京23東部一部陸地関東水田稲作行われるようなり多摩川流域相模平野中心農耕行わ思われる海面後退土砂堆積によりまだ東京流れ込ん利根川下流広大沖積平野生まれる当時幼稚灌漑技術耕地できなかっ関東ローム覆わ台地水源恵まれないためまだ深いあっ

古代編集

古代4世紀既にヤマト王権関東地方勢力置いれるその根拠一つ関東存在する前方後円墳これヤマト王権統一政権として確立ゆくなか各地豪族許可形式ある考えられいる関東南部入間川荒川 - 荒川元荒川 - 利根川利根川 - 渡良瀬川江戸川 - 野川鬼怒川至る地域古代低湿地帯あり香取現在千葉北西茨城南西まで広がっおり現在関東平野中央にあたるこれら地域外洋香取を通じてつながっしたがって概して当時関東この低湿地帯北部にあたる毛野川流地域その南部地域无射分かれ考えられる筑紫吉備比肩する大国あっいわれるただし記紀上毛野国下毛野国毛野氏分かれ登場いる現在群馬中部から南部毛野氏那須地方除く栃木南部勢力持っられいるこの一族天武天皇から朝臣賜るなどヤマト王権関係深く一族蝦夷対策朝鮮半島政策将軍任命おり律令制以前軍事司っ豪族だっられるまた奈良時代毛野朝臣登場大宝律令作成関与いる創建伝える毛野氏下野薬師寺奈良東大寺大宰府観世音寺並ぶ戒壇指定いる一方上総下総安房房総半島ふさ呼ば古語拾遺よる四国から渡来開拓いうこれら諸国一括する吾妻ある記紀神話日本説話起源いるあづまという嘆き元々当地神話あっ取り込ん可能あるその傍証として天武10681受け史書編纂従事群臣うち王族除くトップあっなお上総下総常陸阿波続き八井引く上総上陸開拓行いながら常陸勢力伸ばし国造国造国造輩出その他聞勝鹿島狭山など祖先進出後裔鹿島鹿島神宮建立氏神またによってという鹿島本宮伝承など存在するまた香取神宮この出雲拓殖によって農耕として祀ら起源する伝承ある

倭国(雄略比定する有力)上表祖先征すること西征すること記さいることから5世紀関東地方認識れるもの複数存在こと記さいるなど扶桑登場する漢詩見える扶桑といった地域関東比定するある稲荷山古墳錯銘銘文大王畿内なく関東首長指すする立場古田武彦井上秀雄鶴岡静夫ある太田天神山古墳よう巨大古墳鈴塚古墳よう豪華副葬品持つ古墳築造このよう関東地方古墳時代畿内比肩うる王権確立考えられいる

律令制畿七交通について関東畿内から陸奥伸びる東山同じく畿内から伸び三浦半島から海路房総半島香取鹿島向かう東海道整備言われる関東防備ため設けられ東海道伊勢鈴鹿鈴鹿峠東山美濃不破関ケ原北陸越前らち三関から全域指しそのでもとりわけ東海道足柄箱根峠から東山碓氷碓氷峠から関東地方当たる陸奥東北地方太平洋白河勿来設置関東地方西から順に相模武蔵下総上総安房常陸上野下野8設置分割統治古く坂東ばんどいわ坂東信濃上野にあたる駿河相模にあたる足柄意味ある

大陸向ける7世紀東アジア権勢揮い663倭国日本連合白村戦いにて破り高句麗668同様また10世紀その高句麗により滅ぼさこうした大陸朝鮮半島騒乱前後朝鮮半島方面から多く人間渡来として日本各地流れおりヤマト王権彼ら関東開発与え住まわ関連する地域残る武蔵高麗新座

律令時代関東配流あり斑鳩奈良本拠地置く畿内政権からから遠く自力帰る難しい地方られおり特に安房常陸遠流いわ北九州向かう防人関東から多く徴用それ象徴する鹿島立ちあるれる

平安時代親王任国常陸上総上野親王任国設定11世紀成立更級日記など松戸幕張利根川武蔵野情景描かいる

平安時代中期から渡っ下級貴族武士開発領主として関東各地開拓進める流れ生まれる10世紀親王任国制度下総常陸上野桓武中心平家武士増加そのある平将門自ら天皇称し関東独立目指し蜂起する下野押領使藤原名流藤原朝廷意向もっこれ討伐概ね北関東以北藤原清和河内出自する領主南関東出自する領主支配

この関東あづま畿内からので充てられる呼ば関東武将たちその勇猛からあづまえびす東夷侮蔑呼ば将門独立志向その後関東武士政権開いこと網野善彦指摘いる

中世編集

平安末期関東地方中小武士割拠北関東藤原諸氏那須諸氏宇都宮小田小山結城清和諸氏足利新田佐竹南関東桓武諸氏鎌倉三浦秩父千葉など武蔵小野横山など領有彼ら相馬など土地支配をめぐって相互争っ頼朝鎌倉幕府樹立する中核なっこのよう関東武士あっ頼朝死後伊豆拠点有する北条執権なり鎌倉幕府実権掌握

関東武士地頭として西日本各地移住する三浦千葉渋谷二階堂葛西など関東地方地名由来する苗字九州よう遠方多数分布するこのためある

南北時代室町幕府源氏政権出仕機関ある鎌倉同じく鎌倉置か鎌倉公方関東管領藤原勧修寺補佐さらに関東屋形藤原6118領土実権有し事実東国武家政権伝統引き継ぎ現在関東地方伊豆甲斐両国加え地域当初管轄奥羽東北地方加え東日本広く管轄

室町時代鎌倉公方室町幕府対立これ関東管領上杉藤原勧修寺加わっその結果大きな戦いだけでも

相次ぎ小規模もの含めれ関東地方連年続くことなっ戦争によって荒廃一連戦いによって関東管領鎌倉公方古河公方堀越公方はじめ関東各氏勢力衰え戦国時代これ乗じ小田原北条北条=伊勢称す台頭伊豆相模皮切り関東各地次々支配置い対抗勢力として上杉夜戦敗れ

16世紀後期小田原北条勢力関東地方西半分はじめ広範地域およびそれに対して東部地域里見佐竹宇都宮これ抗し領土守っ最終朝廷奉じる豊臣秀吉鎮圧乗り出し小田原征伐によって小田原北条滅亡同氏従っ千葉小山など旧家運命ともに小田原北条旧領徳川入り後にそれそのまま江戸幕府勢力基盤として継承こと小田原征伐中央政権服属安房里見常陸佐竹下野宇都宮などその後中央政権動向巻き込まその後20余りうち関東領有没収いっことからこの変動生じ天正181590関東地方における中世近世として捉えられいるただし従来支配体系否定なく小田原北条拠点なっ動向徳川本拠なっ江戸城小田原川越などよう近世以後継承もの箕輪高崎唐沢山城佐野本佐倉佐倉よう領国支配安定伴う新城築城まで用いられ続けもの八王子鉢形栗橋ようなっものなど様々あり単純天正18中世近世断絶みなす考え方継承もの断絶もの混在地域実情誤る危険はらんいる[3]

近世編集

豊臣秀吉命令関東入っ徳川家康駿府:静岡駿河一部市制施行静岡から江戸:東京都一部のち東京なる東京ほぼ相当本拠地移し

この時期測量技術発達背景中世まで考えられなかっよう規模干拓灌漑実施できるようなり規模土木事業次々実施家康江戸注ぐ利根川渡良瀬川水系毛野川水纏め現在利根川水系原型造る利根川東遷事業進めこの事業によって江戸付近雨期河川氾濫治め利根川渡良瀬川下流 - 河口地帯干拓江戸基盤作っこうして家康江戸幕府樹立江戸水路周囲巡らす世界屈指大都市なっ

その後椿干拓三富新田開拓など新田開発進み荒川利根川下流低湿武蔵野大半耕地関東地方農業生産激増幕府畿内から先進技術人材導入努め当初大坂から移入頼っ物産木綿醤油など多く江戸時代中期関東地場生産賄えるようなり江戸地廻り経済確立江戸天明文化文化開い

江戸時代関東地方まさに徳川膝元あっ徳川御三家一つ水戸徳川治める水戸徳川側近治める川越など関東各地徳川血縁譜代大名旗本治める地方王国樹立日光神領など天領含め徳川支配なっまた日光日光東照宮鹿嶋鹿島神宮成田成田山新勝寺といった門前江戸時代関東地方呼ば武蔵相模上総下総安房上野下野常陸指しこれ現在関東地方重なる文化21805) 廻り呼ば関東取締幕府によって設置水戸など一部地域として巡回治安維持活動当たっただし含まない伊豆韮山代官管轄相模武蔵及んいるあっ

幕末マシュー・ペリー率いるアメリカ艦隊江戸入港水戸天狗挙兵上野戦争宇都宮防戦といった北関東戦役など政局戊辰戦争舞台なっ

近代編集

江戸幕府倒さ明治政府誕生する天皇初めする皇室京都御所から江戸城移り江戸東京とういふ改名東京明治政府本拠地なっこれ以後東京実質首都政治経済文化中心なっ関東畿内以外初めて中央集権政権本拠地置かれる地方なっ

東京軍事以外全て国家中枢機関置かそして東京横浜文明開化中心なり近代主導 明治591218721014新橋 - 横浜日本鉄道開通以降官民挙げ鉄道建設関東地方東京中心する鉄道築か

慶応41868伊豆相模武蔵などまたがっ韮山代官管轄地域明治政府新設韮山なっものの明治47141871829廃藩置県18768以降関東地方南西から時計回り神奈川東京19437以後東京埼玉群馬栃木茨城千葉7分割従来鎌倉東京繋がり深かっ伊豆静岡編入また近世伊豆一部18764静岡なっ伊豆諸島1878111東京編入現在至っいる

現代編集

太平洋戦争在日陸海軍事施設接収関東地方各地軍事基地置いアメリカ合衆国世界戦略もと戦略爆撃焼け野原なっ東京急速復興戦後10満たない戦前同様繁栄謳歌東京各地から呼ばれる労働集まっ内陸民需転じ軍需工場中核関東内陸工業地域成立東京湾岸京浜工業地帯京葉工業地帯造成東京干潟多く消滅いっ

高度経済成長以降特にオイルショック産業構造転換背景産業から産業まで大手企業本社次々東京移転経済東京一極集中進行これ伴っ東京都区周辺ベッドタウン顕著なり東京中心する都市大幅拡大農地山林侵食スプロール東京30km圏内市街地広がる状態なっ東京都市しかし東京一極集中政治行政経済文化など多方面問題なっいる

近畿地方東海道新幹線196410開通東名高速道路19694開通東北地方太平洋陸奥東北新幹線19826開通東北自動車道19879全通建設これにより本州太平洋地方高速交通縦断可能時代なっ

地域編集

関東地方区分編集

南関東みなみかんと
利根川以南千葉東京神奈川埼玉13指す埼玉除い12する場合ある衆議院比例代表南関東ブロック千葉神奈川山梨ある
北関東かんと
茨城栃木群馬3指すこと多い埼玉含め4指し使われる衆議院比例代表北関東ブロック茨城栃木群馬埼玉ある
いっけん
神奈川除い関東地方指し利根川水系使用する範囲示す場合など用いられる
首都ゅとけん
首都整備及び関連東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬山梨首都する定められいる
東京とうきょうけん
東京都市拡大いるため時期により範囲異なる総務基準新宿移転東京都庁東京千代田現在東京国際フォーラムから70km圏内指し東京千葉茨城埼玉神奈川及ぶ2000国勢調査一般東京都心から~~kmよう用いる
東京都市
東京都区東京都市雇用10%通勤おおよそ首都中央連絡自動車範囲相当する東京23横浜川崎千葉立川武蔵野さいたま厚木中心東京千葉北西茨城南西埼玉東部南部西南神奈川部分含む
東京大都市
京浜大都市2000平成12以前東京都区東京都市雇用10%通勤東京23横浜川崎千葉立川武蔵野相模原府中中心東京都区千葉北西神奈川北東含む
関東大都市
中心ある東京都横浜川崎千葉さいたま通勤通学人口常住人口1.5%以上ある市町村指す2005国勢調査東京神奈川千葉埼玉部分茨城栃木群馬一部山梨上野原大月静岡熱海
じょうそう
茨城千葉北部東京埼玉狭義利根川近い茨城南部葛飾新治千葉北部葛飾一帯指す
じょうぶ
茨城千葉東京城東地区指す
ほくそ
茨城西部及び千葉北部地域
東上とうじょ
東京埼玉群馬
両毛りょう
群馬南東栃木南西
じょうぶ
群馬埼玉
うぶ
群馬栃木埼玉
葛飾かつしか
東京城東地区千葉西部埼玉東部茨城西部一部
総武そう
千葉東京埼玉千葉北部のみ指す場合ある
多摩たま
東京から島嶼除い地域ただし明治時代多摩属し中野杉並世田谷一部含む場合ある
武蔵むさし
埼玉東京神奈川一部だっ現在埼玉秩父地方入間東京西部多摩地域武蔵秩父地方大滝など合併秩父辺りこと 飯能加わることある
ぶそそう
東京神奈川埼玉多摩町田相模原横浜北部中心地域のみ指す場合ある
こう
八王子 - 高崎縦断区間
さいきょう
東京23 - さいたま縦断区間
京成けいせい
東京23 - 成田横断区間
京葉けいよう
東京23 - 千葉横断区間
京浜けいひん東横とう
東京23 - 横浜縦断区間

山梨など扱い編集

首都整備定義する首都山梨加え17含まれるまた関東地方知事首都17加え中部知事会議加わっいる静岡長野県知事参加いる

地域特徴編集

関東地方人口面積多数広大ので北関東地方南関東地方分割することある

南北分け場合編集

分野 南関東 北関東
政治 茨城県南西部含む桓武天皇子孫多く領地として有し歴史から桓武諸氏影響強い地域支配河内鎌倉領有以来鎌倉幕府室町幕府時代鎌倉江戸幕府徳川明治政府といった政権本拠地置か大戦東京60km圏内ベッドタウン都民神奈川都民千葉都民埼玉都民茨城都民呼ばれる居住地方政治に対し積極かかわり持とない住民増加いる 古代代表れる地方王国存在次第に清和諸氏藤原諸氏領主として土着室町幕府足利清和下野御家人足利出身江戸幕府徳川家康清和新田末裔という政権樹立武将北関東持つ多いなお頼朝徳川家康宇都宮大明神宇都宮二荒山神参詣寄進行っいる大戦高崎象徴れるよう自民党王国として有名あり衆議院議長大臣政治多く輩出いる
経済 茨城県南西部含む政権所在地鎌倉江戸明治以後東京消費として経済中心なりそれ中心経済形成いる本社東京集中凄まじく東京プライメイトシティ化しいる国道16圏内私鉄沿線鉄道周辺集まっおり自家用車所有低い 中心市街地における購買顕著あり宇都宮年間商品販売栃木半数迫る勢いあるモータリゼーション発達おり郊外ロードサイドショップ多く前橋中心市街地衰退問題なっいる
交通 大型幹線東海道新幹線東名高速道路など連絡国道16など東海地方箱根峠中央高地相模 東海道東山東端大型幹線東北新幹線東北自動車北関東自動車など連絡国道50など東北地方勿来白河長野新潟三国山中央高地碓氷峠雁坂峠

東西分け場合編集

関東地方南関東北関東分けるため関東西関東範囲統一ない

関東 西関東
東関東の使用例
  • 関東方言茨城栃木
  • 関東吹奏楽連盟[4]神奈川千葉茨城栃木
  • 関東自動車東京千葉茨城
  • 東京千葉北部埼玉茨城
  • 東京千葉茨城
西関東の使用例
  • 西関東方言東京神奈川千葉埼玉群馬栃木南西山梨地方
  • 西関東吹奏楽連盟[5]埼玉群馬山梨新潟
  • 西関東連絡道路埼玉山梨
  • 埼玉栃木群馬
  • 東京神奈川

隣接する編入する編集

中央省庁企業団体エリア区分による関東範囲必ずしも箱根碓氷から定義おら統一ない

対象地域 使用いる組織
関東16山梨首都
関東16新潟関越
関東16山梨長野 関東甲信
関東16山梨新潟関東
関東16山梨長野新潟関東甲信越
関東16静岡山梨長野新潟広域関東
関東16静岡山梨
関東16静岡山梨長野
関東16静岡山梨新潟
関東16静岡山梨新潟福島
関東16静岡愛知三重山梨長野新潟岐阜富山石川福井

その他編集

  • 21世紀FIT構想[6]福島+茨城+栃木頭文字
    • 首都移転候補域内含む3観光地域連携など地域推進協議

経済編集

経済全体傾向編集

平成29年度関東GDP2182962ある[7]これ大韓民国ロシアGDPより大きく巨大経済形成いる[8]

地域特徴見る本社大半東京都集中いる一方東京都除く地域工場物流拠点集中おり特定企業工場集まる企業城下町営業小売多く立地する都市多くられる

産業編集

農業編集

  • 茨城千葉全国上位農業生産誇り群馬埼玉栃木農業生産多い特に千葉農業生産北海道次いであり野菜生産日本あるだが近年住宅工業地帯開発後継問題により衰退おり耕作放棄増加いるまた南西東京神奈川大きく衰えおりほぼ自給不可能状況ある
  • 東京神奈川農業占める割合極めて低く産業占める割合極めて高いこれ交易によって勢力維持諸氏支配地域農業によって勢力維持源氏諸氏支配地域特徴よく表れいる現象一つ言えよしかしながら近年農業衰退激しく群馬耕作放棄全国3比率ある[9]
  • 東京周辺典型都市近郊農業として野菜花卉栽培多い
  • 関東地方市町村における年間農業産出2006多い順に以下通り
市区町村 年間農業産出
鉾田茨城 539
千葉 418
前橋群馬 387
深谷埼玉 356
香取千葉 321
那須塩原栃木 264
大田原栃木 247
行方茨城 235
銚子千葉 228
筑西茨城 228
坂東茨城 219
真岡栃木 218
宇都宮栃木 198
小美茨城 197
太田群馬 190

畜産編集

  • 消費ある東京控え茨城栃木千葉中心養豚養鶏酪農多い生乳生産北海道続い栃木千葉位置する

漁業水産編集

  • 太平洋中心水揚げ多い特に銚子漁港国内有数水揚げある
  • 成田国際空港水産物輸入金額日本一あるため成田漁港呼ばれる

産業編集

鉱業編集

  • 昭和半ばまで茨城日立栃木日光足尾など一部鉱山操業1975閉鎖
  • 埼玉秩父栃木佐野葛生付近セメント原料石灰岩ドロマイト採掘行わいる
  • 関東地方地下日本最大ガスある南関東ガスあり千葉天然ガス採掘行わいる大半東京向け供給れるまた副産物あるかん水からヨード精製おり医薬品向け日本から輸出れる数少ない鉱物資源なっいる南関東ガス埋蔵多い採掘比較的少ない天然ガス採掘地盤沈下もたらすためある

工業編集

  • 南部東京湾沿岸規模臨海工場地帯広がりそれぞれ京浜工業地帯東京-神奈川京葉工業地域東京-称されるなお京葉工業地域京浜工業地帯含めることある
  • 北部太田宇都宮伊勢崎上三川など初めする地域内陸北関東工業地域形成輸送機器ゴム製品生産大きい
  • 東部茨城北部日立ひたちなか千葉北西我孫子習志野など日立製作所関連工場多いまた茨城鹿地域鹿嶋神栖鹿島臨海工業地帯形成いる
  • 関東地方における主要工業都市市町村年間製造出荷2008多い順に以下ようなっいる
市区町村 年間製造出荷
市原千葉 5.70
東京特別東京 4.65
川崎神奈川 4.61
横浜神奈川 3.90
太田群馬 2.19
宇都宮栃木 1.69
相模原神奈川 1.61
狭山埼玉 1.49
神栖茨城 1.49
日立茨城 1.45
千葉千葉 1.36
袖ヶ浦千葉 1.35
藤沢神奈川 1.34
平塚神奈川 1.28
伊勢崎群馬 1.23
君津千葉 1.02
鹿嶋茨城 1.02
ひたちなか茨城 1.00
日野東京 0.94
河内上三川栃木 0.93

大手大手いわれる製造本社工場限らない東京都所在するもの多いしかし関東地方工場置く企業親会社本社必ずしも関東地方所在する限らない

建設編集

多く大手ゼネコン本社東京都集中いる東京都区規模オフィスビルマンション道路鉄道地下鉄など建設行なわいる

産業編集

商業編集

  • 東京新宿池袋渋谷銀座日本橋秋葉原上野中心百貨店専門高級ブランド規模商業施設飲食などあり集積高い
  • 国道16圏内鉄道沿線特に東京横浜鉄道利用便利周辺地盤するカメラ家電量販など駅前ショップ多い
  • 宇都宮高崎水戸ターミナル周辺中心市街地における購買強いそのためバス路線必ず都心通過するよう設定いること多いほか都心運賃利用できる循環バス設定いる
  • 両毛デルタ地帯国道16沿線などバイパス郊外地盤する北関東家電量販郊外ショッピングセンターロードサイド店舗多い
  • 関東地方商業集積市町村における年間商品販売2007卸売多い順に以下ようなっいる
市区町村 年間商品販売
東京特別東京 175
横浜神奈川 9.79
さいたま埼玉 4.73
千葉千葉 3.72
川崎神奈川 3.64
宇都宮栃木 2.84
前橋群馬 2.38
高崎群馬 1.75
水戸茨城 1.52
相模原神奈川 1.31
船橋千葉 1.16
八王子東京 1.14
厚木神奈川 1.12
川口埼玉 0.96
千葉 0.89
立川東京 0.88
町田東京 0.81
熊谷埼玉 0.78
つくば茨城 0.78
松戸千葉 0.77

金融編集

東京中央銀行ある日本銀行多く都市銀行本店置いいるほか各地地方銀行主要海外金融機関情報収集兼ね東京支店置いいるまた東京証券取引各種商品市場置かいる

サービス編集

基本東京区内集積するもの多い

  • IT関係など集積多い
  • 放送キー東京区内所在する東京地方支社あり東京本社ある企業出演など営業活動一部番組製作行わいる
  • 大手通信会社電気通信事業本社東京区内所在する

交通編集

幹線交通編集

関東地方幹線交通東海道ルート甲州街道ルート中山道街道ルート日光街道奥州街道ルート水戸街道ルート佐倉街道ルート房総往還ルート房総往還ルート[10]大きく分けられる

連絡として例幣使街道ルートなどある兵士街道古道鎌倉街道大山街道その他関東地域中核都市から周辺伸びる路線整備いる

東海道ルート
東海道新幹線東海道本線本線小田急小田原東名高速道路東名高速道路国道15国道1国道246
甲州街道ルート
中央本線京王西武新宿中央自動車国道20
中山道街道ルート
上越新幹線北陸新幹線高崎上越信越本線東武東上関越自動車上信越自動車国道17国道18国道254
日光街道奥州街道ルート
東北新幹線東北本線宇都宮線日光東武伊勢崎線東武スカイツリーライン東武日光東北自動車道日光宇都宮道路国道4国道119
水戸街道ルート
水戸以北前浜街道常磐線つくばエクスプレス常磐自動車国道6
佐倉街道ルート
総武本線成田鹿島大洗鹿島線京成本線京葉道路関東自動車国道14国道51
房総往還ルート
内房線東京湾アクアライン館山自動車国道127
房総往還ルート
外房線千葉東金道路国道128

鉄道編集

関東地方鉄道東京から放射状伸びおり路線相互接続結ぶ鉄道路線高度整備世界最大輸送誇っいる

ケーブルカーロープウェイ貨物専用路線割愛

東京編集

その他編集

  • 概ね南西横浜方面から順に時計回り列挙する
  • 東京都内かかるもの除く
JR東日本編集

鶴見線根岸線相模川越線信越本線吾妻線上越両毛線日光烏山線水戸線水郡線成田鹿島内房線外房線久留里線

JR東海編集

御殿場

私鉄セクター編集
茨城

つくばエクスプレスひたちなか海浜鉄道鹿島臨海鉄道大洗鹿島線関東鉄道常総線関東鉄道竜ヶ崎線

両毛栃木群馬

東武佐野線東武日光東武宇都宮真岡真岡線上信線上毛線東武桐生線東武小泉線わたら渓谷

埼玉

東武越生線西武狭山西武秩父線秩父鉄道線東武野田線埼玉都市交通伊奈線ニューシャトルつくばエクスプレス埼玉高速鉄道

千葉

東武野田線流山つくばエクスプレス新京成高速京成千葉京成千原千葉都市モノレール1号線2号線芝山鉄道銚子電気鉄道いす鉄道いすみ線小湊鉄道線舞浜リゾートラインユーカリが丘線

神奈川

大師久里浜線逗子線東急こどもの国線横浜高速鉄道みなとみらい相鉄本線相鉄いずみ野相鉄新横浜横浜市営地下鉄金沢シーサイドライン小田急江ノ島線江ノ島電鉄湘南モノレール伊豆箱根鉄道大雄山線箱根登山鉄道

県庁所在地近郊路線編集

県庁所在地代表周辺鉄道路線東京除く

  • 茨城水戸水戸
    • JR常磐JR水戸JR水郡線鹿島臨海鉄道大洗鹿島線ひたちなか海浜鉄道湊線
  • 群馬前橋前橋
    • JR高崎JR上越JR信越本線JR両毛線JR八高線JR吾妻電鉄上信線東武伊勢崎線東武桐生線わたら渓谷わたらせ渓谷線
  • 栃木宇都宮宇都宮
    • JR宇都宮線JR日光JR烏山線東武宇都宮東武佐野線東武日光東武鬼怒川線
  • 埼玉さいたま浦和
    • JR埼京線JR武蔵野線JR京浜東北JR宇都宮線JR高崎JR湘南新宿ラインJR川越東武野田線東武東上東武伊勢崎線埼玉高速鉄道埼玉都市交通伊奈線
  • 千葉千葉千葉
    • JR中央総武JR総武快速JR総武本線JR成田JR内房線JR外房線京成千葉京成千原千葉都市モノレール1号線2号線
  • 神奈川横浜横浜
    • JR東海道本線JR横須賀JR湘南新宿ラインJR上野東京ラインJR京浜東北根岸線JR横浜JR鶴見本線東急東横横浜高速鉄道みなとみらい相鉄本線相鉄いずみ野相鉄新横浜ブルーライングリーンライン金沢シーサイドライン

道路編集

詳細路線について関東地方道路一覧参照たい

江戸時代街道整備以後日本橋始点幹線国道放射状整備連絡国道環状弧状整備いる高速道路首都都心環状中心方面放射状延びいる

また国道16沿線両毛デルタ地帯モータリゼーション進展著しい

幹線国道高速道路
  • 国道1国道246東名高速道路
  • 国道20中央自動車
  • 国道17国道254関越自動車
  • 国道18上信越自動車
  • 国道119日光宇都宮道路
  • 国道4東北自動車道
  • 国道6常磐自動車
  • 国道14国道51関東自動車
  • 国道127館山自動車
連絡国道高速道路
  • 国道16横浜横須賀道路
  • 国道50北関東自動車

バス編集

東京都周辺都市東北中部近畿など地方から高速バス多数発着いる

一方郊外中小都市一般路線バスモータリゼーション進展経営苦しくなっいる

航空編集

空港として東京国際空港羽田空港成田国際空港成田空港立地するいずれ事情によりアジアハブ空港として立場揺らいいるこの茨城空港調布飛行場大島空港新島空港神津島空港三宅島空港八丈島空港立地伊豆諸島それ加え東京らんシャトル就航いる

羽田成田空港IATA公認によりマルチエアポートとして対応なさいる

海運編集

東京湾岸横浜東京千葉中心世界各地結ぶ貨物東京出入りいるまた日本大手海運会社ある日本郵船商船三井川崎汽船東京本社置いいる

東京横浜千葉など - 伊豆諸島東海汽船汽船伊豆七島海運など東京 - 小笠原諸島小笠原海運就航いる

この茨城鹿島工業製品原材料輸出入拠点なっいる茨城大洗 - 苫小牧カーフェリー商船三井フェリー就航いる

東京から都市道のり編集

関東地方中心都市なっいる東京から都市Nkm以下掲載するkm国道距離基準測る

ルート国道 30km 60km 100km 150km
東海道(R1) 横浜 藤沢 箱根峠 富士
矢倉沢往還(R246) 町田 厚木 御殿場 沼津
甲州街道(R20) 八王子 相模湖 大月 韮崎
中山道(R17R18)
街道(R17)
さいたま 熊谷 高崎 碓氷峠(R18)
月夜野(R17)
東武東毛(R122) さいたま 加須 桐生 足尾
日光街道(R4R119)
奥州街道(R4)
春日部 古河 宇都宮 日光(R119)
那須塩原(R4)
東野(R6R294) 下妻 真岡 大田原
水戸街道(R6) 土浦 水戸 日立
佐倉街道(R14R51) 千葉 成田 銚子鹿嶋 大洗
(R14R128) 千葉 大原 鴨川
内房(R14R16R127) 千葉 木更津 富浦 館山

娯楽編集

スポーツ編集

関東地方本拠地置くプロ野球チーム
関東地方本拠地置くJリーグチーム

芸能編集

放送キー東京23集中いるため多く芸能事務所番組制作会社東京23拠点置いいる

商業公演交通利便良い東京23横浜幕張さいたまなど多く開催いる

テレビジョン放送編集

関東16関東広域放送対象地域する広域放送都県放送対象地域する県域放送ローカルある

広域放送5存在するいずれ東京都本社置くキーあり関東平野ほぼ全域東京スカイツリーおよび東京タワーから電波受信可能また山間東京島嶼小笠原諸島小笠原ケーブルテレビ中継施設を通じて静岡熱海伊東など小田原テレビ中継新島中継を通じて受信可能なっいる県域放送茨城除く全て都県1ずつ存在する

広域放送
県域放送

日本放送協会NHK総合テレビ広域放送Eテレ全国放送行っいる地上デジタル放送における総合テレビにおいて茨城栃木群馬県域放送行っいる都県従来通り東京都する広域放送当面維持れる3埼玉千葉神奈川ある中継東京都内同様27chなくごと異なっチャンネル使用いる詳細として埼玉県内13ch千葉県内34ch神奈川県内19ch使用する

言語方言編集

関東地方日本語方言関東方言西関東方言種類大きく分けられる西関東方言うち東京方言特に山の手言葉標準全国共通母体なっ

  • 関東方言茨城栃木ほぼ全域用いられいる方言福島中通り通りなど東北方言類似高い埼玉東部千葉方言やや近い
  • 西関東方言島嶼除く東京埼玉千葉群馬神奈川ほぼ全域栃木南西山梨地方用いられいる方言

現在東京周辺1.東京通勤2.地方出身移住増加3.テレビラジオ影響などによって標準それ近い方言首都方言多用伝統在来方言衰退いる

伊豆諸島八丈島青ヶ島話される八丈方言古代東国方言特徴色濃く残す方言あり本土方言差異大きい伊豆大島など北部伊豆諸島方言伊豆半島など属する東海東山方言類似する

小笠原諸島欧米ハワイ先住民移民開拓遅れ日本人入植土地あるため欧米入植太平洋人々含む英語日本人入植日本語八丈方言および標準混合独特小笠原方言呼べるもの生まれただし日本返還急速共通進んいる

人口面積編集

平野広く首都ある東京特別抱える地方あり日本人口30%以上集中する

ISO 3166-2 都道府県 全国順位 人口 割合 面積 人口密度
JP-08 茨城 11 2,992,152 2.30% 6,095.69km2 486/km2
JP-09 栃木 18 1,934,016 1.60% 6,408.28km2 302/km2
JP-10 群馬 19 1,930,232 1.60% 6,363.16km2 303/km2
JP-11 埼玉 5 7,037,849 5.50% 3,797.25km2 1,890/km2
JP-12 千葉 6 6,028,315 4.70% 5,156.60km2 1,200/km2
JP-13 東京 1 12,369,185 9.70% 2,187.65km2 5,960/km2
JP-14 神奈川 2 8,687,422 6.80% 2,415.84km2 3,740/km2
40,979,171 32.20% 32,423.90km2 1,308/km2

年齢構成編集

年齢5階級人口
200410現在推計人口
総計 [単位 ]

年齢 人口
0 - 4 G30.pngG10.pngG05.pngG01.png 1813
5 - 9 G30.pngG10.pngG05.pngG01.png 1823
10 - 14 G30.pngG10.pngG05.pngG01.pngG01.png 1886
15 - 19 G50.pngG05.png 2179
20 - 24 G50.pngG10.pngG05.png 2586
25 - 29 G50.pngG10.pngG10.pngG05.pngG03.png 3109
30 - 34 G50.pngG30.pngG05.pngG03.pngG01.png 3542
35 - 39 G50.pngG10.pngG10.pngG05.pngG03.pngG01.png 3139
40 - 44 G50.pngG10.pngG05.pngG01.pngG01.png 2675
45 - 49 G50.pngG10.pngG03.png 2485
50 - 54 G50.pngG10.pngG10.pngG03.pngG01.png 2920
55 - 59 G50.pngG10.pngG10.pngG05.pngG03.pngG01.png 3125
60 - 64 G50.pngG10.pngG10.pngG01.pngG01.png 2861
65 - 69 G50.pngG05.pngG03.png 2285
70 - 74 G30.pngG10.pngG05.pngG01.png 1849
75 - 79 G30.pngG05.png 1381
80以上 G30.pngG05.pngG03.pngG01.png 1570

年齢5階級人口
200410現在推計人口
男女 [単位 ]

年齢
929 G10.pngG10.pngG03.png 0 - 4 R10.pngR10.pngR01.pngR01.png 884
932 G10.pngG10.pngG03.png 5 - 9 R10.pngR10.pngR01.pngR01.png 891
968 G10.pngG10.pngG03.pngG01.png 10 - 14 R10.pngR10.pngR03.png 918
1128 G10.pngG10.pngG05.pngG03.png 15 - 19 R10.pngR10.pngR05.pngR01.png 1051
1342 G30.pngG03.pngG01.png 20 - 24 R30.pngR01.png 1244
1623 G30.pngG10.pngG01.png 25 - 29 R30.pngR05.pngR01.pngR01.png 1486
1830 G30.pngG10.pngG05.pngG01.png 30 - 34 R30.pngR10.pngR03.png 1712
1632 G30.pngG10.pngG01.png 35 - 39 R30.pngR05.pngR03.png 1507
1387 G30.pngG05.png 40 - 44 R30.pngR01.pngR01.png 1288
1273 G30.pngG01.pngG01.png 45 - 49 R30.png 1212
1473 G30.pngG05.pngG01.pngG01.png 50 - 54 R30.pngR05.pngR01.png 1447
1558 G30.pngG05.pngG03.pngG01.png 55 - 59 R30.pngR05.pngR03.pngR01.png 1567
1414 G30.pngG05.png 60 - 64 R30.pngR05.pngR01.png 1447
1119 G10.pngG10.pngG05.pngG03.png 65 - 69 R10.pngR10.pngR05.pngR03.pngR01.png 1166
871 G10.pngG10.pngG01.pngG01.png 70 - 74 R10.pngR10.pngR03.pngR01.png 978
607 G10.pngG05.png 75 - 79 R10.pngR05.pngR03.pngR01.png 774
526 G10.pngG03.png 80以上 R10.pngR10.pngR05.pngR01.png 1044


主要都市編集

関東地方主要都市

Rainbow Bridge (Tokyo) at night 7.jpg
東京都区
横浜みなとみらい地区.jpg
横浜

# 都市 都県 人口 # 都市 都県 人口

武蔵小杉高層ビル群 - panoramio.jpg
川崎
SaitamaShintoshin night view.jpg
さいたま

1 東京都区 東京都の旗 東京 9679649人 11 市川 千葉県の旗 千葉 495677
2 横浜 神奈川県の旗 神奈川 3773982人 12 松戸 千葉県の旗 千葉 496652
3 川崎 神奈川県の旗 神奈川 1539352人 13 藤沢 神奈川県の旗 神奈川 441423
4 さいたま 埼玉県の旗 埼玉 1333195人 14 町田 東京都の旗 東京 432412
5 千葉 千葉県の旗 千葉 977657人 15 千葉県の旗 千葉 430072
6 相模原 神奈川県の旗 神奈川 725854人 16 横須賀 神奈川県の旗 神奈川 383702
7 船橋 千葉県の旗 千葉 644602人 17 高崎 群馬県の旗 群馬 371655
8 川口 埼玉県の旗 埼玉 592614人 18 川越 埼玉県の旗 埼玉 354836
9 八王子 東京都の旗 東京 579602人 19 越谷 埼玉県の旗 埼玉 341737
10 宇都宮 栃木県の旗 栃木 516893人 20 所沢 埼玉県の旗 埼玉 341898
政令指定都市
横浜3,773,982川崎1,539,352さいたま1,333,195千葉977,657相模原725,854
中核
船橋644,602八王子579,602宇都宮516,893横須賀383,702430,072高崎371,655川越354,836越谷341,737前橋330,446

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ そもそも地方いわれる範囲法律明確定義ない総務[1]

出典編集

  1. ^ 首都関東地方山梨含む含まない日本経済新聞2012616S3
  2. ^ 日本地名百科p.350
  3. ^ 齋藤慎一近世移行断絶継承中世東国東京大学出版201010論文初出2003
  4. ^ 関東吹奏楽連盟. www.hksuiren.gr.jp. 201985閲覧
  5. ^ 西関東吹奏楽連盟. www.ajba.or.jp. 201985閲覧
  6. ^ [1]
  7. ^ 統計県民経済計算 内閣経済社会総合研究所国民経済計算
  8. ^ World Economic Outlook Database
  9. ^ 耕作放棄現状
  10. ^ 巡礼歩き: f.房総街道アーカイブ. bandoaruki.net. 201932閲覧

参考文献編集

  • 日本地名大百科 小学館1996年ISBN 4-09-523101-7 

関連項目編集