この記事は、ウィキペディアの項目「芸予諸島」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

芸予諸島 - Wikipedia

芸予諸島

日本瀬戸内海西部位置する諸島

芸予諸島いよしょとう日本瀬戸内海西部位置する諸島広島愛媛属しいるため国名あるから一文字ずつ取っこう呼ばいる以前予叢豫叢いよそうとう呼ば

芸予諸島
View of Imabari.jpg
愛媛今治本土から望む芸予諸島まなみ海道
地理
場所 瀬戸内海
主要 能美大崎上島向島因島大三島
行政
都道府県 広島県の旗広島愛媛県の旗 愛媛
市町村 江田島東広島大崎上島竹原三原尾道福山今治上島新居浜松山
テンプレート表示

概要編集

芸予諸島広島本土本州愛媛本土四国位置する広島備後含むからすべて愛媛越智島嶼および若干付属島嶼大小から成る[1]目安として東端広島福山愛媛今治結ぶ西端能美倉橋島まである西防予諸島笠岡諸島ある狭義広島湾含まない[1]また群島一部備後群島走島群島厳密言え備後属しいる

かつて下蒲刈島から大崎上島大三島周辺のみ狭いエリア芸予諸島呼ぶことあっ[1]

平成合併結果芸予諸島島々からなる市町村多く本州四国本土中心する広島尾道愛媛今治など組み込ま現在芸予諸島市役所町役村役置く自治体江田島大崎上島上島ある

芸予諸島より細かく分ける場合西側から安芸群島江田島周辺のみ蒲刈群島下大崎群島上大崎群島関前諸島来島群島越智諸島群島上島諸島備後群島走島群島する

有人50人口合計17能美因島向島倉橋広島4人口比較的大きくいずれ1超えいる5000超えいるとして広島大崎上島生口島愛媛大島伯方大三島5ある2010国勢調査よれ向島尾道市街因島人口集中地区存在いる[2]ほとんど本土より早いペース過疎高齢進行いる


芸予諸島に属する島嶼群

自然環境編集

芸予諸島全体これ広島島々書かいる能美江田島より西および北側島々芸予諸島含まない[1]

芸予諸島非常多く密集いること地方歴史在り方種々影響及ぼし[3]

瀬戸内海地形複雑潮汐激し流れ速い生み出し大正時代物理学者文学ある寺田寅彦広い連絡する海峡両側海面時刻によって著しく違うところ出来ますそうすると水面い方から低い盛ん流れ込むので強い流れできます寺田寅彦全集 岩波書店1997記し[3]なかでも四国大島挟ま来島海峡ちょうど瀬戸内海中心位置海峡広いため現在国際航路として様々航行いる古く来島鳴門下っ瀬戸唄われるよう流れ速く瀬戸内海有数難所あっ[4]こうした地形巧み操船技術持つ支配握るようなる[3]

元々陸地として繋がっもの航路として用いるため開削ところ存在する例えば本土倉橋島海峡ある音戸瀬戸貿易航路として用いるため平清盛沈む夕日招い1開削伝承招き伝説残る実際掘削不明[5]

地形特徴としてどの平野狭く急峻あるいは丘陵占められいる[6]芸予諸島最高峰生口島観音山高472.3m [7]

気候瀬戸内海気候ある丘陵温暖気候活かし農業展開いる

植生特徴ほぼ広葉樹代償植生占められいるあるこれこの古くから製塩盛ん製塩熱源必要ことから燃料大量木々伐採ことによりはげ山なりそこで繁殖旺盛アカマツ植えられいっことによる[3]

イノシシ生息おり泳いから渡る様子住民たちによって度々目撃いる芸予諸島ドングリ少なく田畑休む冬場柑橘類豊富イノシシ困ることない近年剥い食べ痕跡発見いる[8]

無人島上島赤穂根島タヌキハツカネズミなど哺乳類イシガメクサガメニホンヤモリニホントカゲなど爬虫類モツゴドジョウメダカなど淡水魚など調査によって見つかっいるこのうちドジョウ愛媛絶滅危惧なっいる水田整備進んないため赤穂根島豊富生息いるまたモツゴによって導入[9]

歴史編集

先史時代編集

縄文時代における芸予諸島遺跡海岸集中いる製塩海上交通かかわり指摘いる[10]

芸予諸島島々平野狭く温暖小雨あることから古くから製塩盛んあっ古く小型土器海水海藻入れ煮沸製塩おり芸予諸島近辺清水遺跡松山から出土3世紀弥生時代中期製塩土器最古ものなる[11][12]製法発明あるいは伝達ルート不明あり一説岡山児島地域から山陽伝わり芸予諸島島々広がっいっいる[11]

芸予諸島最も古い製塩土器馬島ハゼヶ遺跡遺跡から出土もの時期弥生時代3世紀伯方島袈裟丸遺跡から4世紀製塩土器出土いるこの伯方島少なくとも7世紀初めまで製塩続けられまた豊島津波島など無人島状態近いようから製塩土器いるこのよう小さな弥生時代以来住み製塩行わこと意味する[10]

芸予諸島その周辺沿岸地域弥生時代製塩遺跡少ない古墳時代前半4世紀なる数多く出土いる古墳時代後半6世紀後半なる従来比較ならない最大規模生産行わ地元その近辺のみなら新た成立ヤマト王権関与近畿地方運ば考えられいるこの時期和歌山大阪沿岸など近畿地方周辺土器製塩衰えそれまで頼っ福井兵庫生産足ら瀬戸内中部地域からもたらさ[13][11]藤原平城京などから出土木簡関係するもの多い考古学証拠ない伊予運ば思われる[10]

なお庄原三次東広島などから離れ内陸から製塩土器見つかることあるため製塩土器運搬容器使わられいる[13]

芸予諸島広島遺跡[13]

  • 宇治島 - 宇治島遺跡
  • 小細島 - 小細島I遺跡小細島II遺跡小細島III遺跡
  • 宿祢島 - 宿祢島遺跡
  • 佐木島 - 須波遺跡佐木島遺跡
  • 小佐木島 - 北浦遺跡清水谷遺跡西谷遺跡
  • 生野 - 遺跡遺跡遺跡観音浦遺跡月の浦3遺跡かん1遺跡かん2遺跡遺跡福浦2遺跡1遺跡遺跡
  • 臼島 - 臼島牛ヶ首遺跡
  • 折免島 - 折免島遺跡
  • 長島 - 長島布浦遺跡
  • 向島 - 江波貝塚
  • 大崎上島 - 長松遺跡瀬井遺跡
  • 因島 - 大浜遺跡
  • 細島 - 細島I遺跡細島II遺跡
  • 上蒲刈島 - 沖浦遺跡
  • 斎島遺跡 - 豊田豊浜斎島

神話編集

大山神社河野編集

大山神社

芸予諸島ほぼ中央ある大三島山積祭神する一の宮大山神社鎮座する古く御島言わ[14]神社宝亀9778天皇勧請もの山の神としてそこから航海戦い農耕漁業酒造などとして歴代朝廷芸予諸島周辺信仰対象あっ[14][15]

宮司代々越智そして越智出自する務め彼ら三島水軍なる[14]そして越智出自として河野生まれ河野水軍編成瀬戸内海広い範囲支配[14]平安時代末期源平合戦源氏呼応壇ノ浦戦い150水軍編成勝利導い[16]鎌倉時代河野通有水軍として活躍[16]山祇神社として甲冑弓箭など武器武具多い神社氏神河野奉納ことによる[14]後述村上水軍海賊形式河野配下なる

大山神社三島呼ば室町時代前期時点奈島現在生名島岩城大三島大下岡村御手洗あるいは下島現在大崎下島豊島構成[17]つまり現在広島ある大崎下島豊島斎島中世において伊予あっ

水軍勢力争い編集

村上水軍総領能島殿呼ば村上武吉
三島水軍大内争い生まれ伝承人物いる
小早川水軍毛利水軍指揮小早川隆景

律令国家陸路重視大宰府からつながる大宰府山陽交通中心平安時代以降平安京消費れるなど重量重い物資輸送高い海運頼るようなり穏やか大きな潮汐推進利用できる瀬戸内海多く輸送往来するようなっ経済価値高め芸予諸島畿内貴族寺社などによって荘園進められ国司荘園領主徴税強化すること製塩海産物資源獲得住民移動流浪抑え定住図っこれ反発する海運従事異郷流浪する人々など各地紛争引き起こし海賊生む状況作り出し[3]

中世荘園時代生産盛ん室町時代備後という名称9畿内送ら[18]万葉集朝凪玉藻刈りつつ夕凪藻塩焼きつつ詠まいる[3]応安41371今川貞世了俊紀行ゆきぶり向島しほどもかすかにてやきつるけぶりすえあはれなり此島しほやくたびほど必ずふりいひならはしなり沿岸盛んだっ製塩焼くとき呼ん書かいる[19]

当時海賊様子わかるもの一つ室町時代朝鮮使節として来日老松日本1420あるそこ京都往路通過する記事としてかつてここ朝鮮使海賊遭遇礼物食糧衣服など全部掠奪使者以下免れことそこ室町幕府将軍威光届かない場所あるより西向かう海賊乗せれ西海賊及ぼさ西より向かう西海賊乗せれ海賊及ぼさないことなっいるので出し海賊乗せことなど記しいるこのことから海賊瀬戸内海各地関所設定船舶から徴収たり船舶乗船水先案内警護見返り金銭受け取っこと分かる[3]

こうした海賊時代下る組織だって行動始め水軍なっいっ[16]そして戦国大名彼ら対立あるいは警固として味方引き入れよ画策いっ[20]

芸予諸島海賊最も有名村上水軍村上海賊ある南北時代朝方として活躍村上義弘伝えられこの時代東寺弓削島近海活動行っこと確認いる彼ら形式河野配下あっ独自路線歩み芸予諸島において西瀬戸内海海上交通海上運輸における独自秩序作り上げ瀬戸内海航路縦横遮る連繋とること活動行っ考えられいる[3]伝承よれもともと同一から3一族分立[3]

宣教師ルイスフロイス村上水軍日本最大海賊評し[21]

また南北時代朝方として備後沼田三原拠点小早川南下くる[20]勢力拡大小早川それぞれ警固小早川水軍編成する室町時代前述"備後"呼ば取引絡んいる[22]その庶家一つ拠点ある瀬戸田生口島から出る""室町幕府保護もと備後運びその取引21445兵庫神戸通行記録ある兵庫北関入船瀬戸内海有数ものあっことわかっいる[23]室町時代前期伊予あっ大崎下島豊島室町後半ごろ小早川掌握ここから安芸属するようなっ[17]彼ら小早川一門のち安芸戦国大名毛利元就傘下入ることなる

そして西側南北時代倉橋島蒲刈群島移り住ん賀谷倉橋賀谷蒲刈賀谷現在中心よばれる連合水軍おり戦国時代中期それら大内警固として活躍いる[24]

1551大内義隆仕え晴賢主君倒し瀬戸内海上交通運輸ルート掌握海賊秩序介入海賊警固徴収禁止商人から独占しよ村上水軍これ反発元就衝突1555厳島戦い小早川介し元就味方村上水軍味方つけ元就厳島4000軍勢率い2破っ瀬戸内海交易掌握これ以降毛利中国地方覇権握ることなる[3]

ただ彼ら海賊天正161588豊臣秀吉海賊停止により事実解体れることなるこの斎島海賊行為禁止かかわらまだ出没いる名指しおり伝承よる当時島民秀吉により虐殺という[25]

交易として発展編集

近世入る瀬戸内海一体木綿普及おり水主労働省力高速可能する帆走専用弁財発達ある程度横風逆風なかでも帆走可能なっ特に古くから造船栄え広島倉橋島終日丁々絶えないほど盛ん造ら全国各地から注文殺到いわれる[3]

江戸幕府各地海路における公認宿場置き芸予諸島三之瀬下蒲刈島整備江戸時代1605以後将軍代替わり慶賀朝鮮王朝から朝鮮通信使1811まで12来日通信使瀬戸内海通り芸予諸島接待受け特に三之瀬評判よく通信使から安芸蒲刈御馳走一番絶賛またからながめ瀬戸内海風景日東形勝日本一景勝賞賛[3]

芸予諸島の位置
御手洗
御手洗
上関
上関
津和地
津和地
鹿老渡
鹿老渡
三之瀬
三之瀬
忠海
芸予諸島
鼻栗
弓削
岩城島
鞆
尾道
今治
三津浜
における地乗りおよび乗り[26]乗り地乗り共通

17世紀後半寛文河村によって廻り航路西廻り航路整備東北地方北陸地方米穀など江戸輸送する海上ルート発達すで西日本各地水運つない瀬戸内海西廻り航路整備によって天下台所蝦夷東北北陸山陰地方結ぶ物資輸送大動脈なっこれによって伝い沖合航行する乗り発達御手洗木江大崎上島大三島岩城弓削など瀬戸内中央港町成長遂げ芸予諸島風待ち潮待ち入港御手洗船宿商家倉庫発着雁木番所などでき港町として整備はかられ当初燃料供給中心あっ18世紀以降北国中心する廻船仲介中継問屋商業盛んなっ[3]

近世から近代にかけて作りピーク迎える江戸時代中期西廻り航路確立する大量扱わ瀬戸内海一帯一大塩田地帯なっ[27]商人たちによって島嶼沿岸塩田として整備旦那呼ば地主経営誕生[27]また本州四国において竹原塩田広島松永塩田備後福山多喜浜塩田西条波止浜塩田伊予松山主導整備財政潤し近代入る専売なり政府管理[27][28]その伝統受け継い現在残る伯方ある

江戸時代後期影響超え地域交流盛んなり安芸忠海から綿煙草など特産多く輸出伊予廻船を通じて伊予から干鰯肥料など輸入この芸予諸島物流発展により全国貨幣経済浸透高かっれる[3]

見吉十郎によってサツマイモ栽培導入このある

近代産業編集

三原瀬戸航路設置9灯台一つ大久野島灯台現在四国移設

こうした繁栄明治時代以降機帆船登場により風待ち潮待ち必要なくなりそして鉄道登場により物流変わっため存在意義なくなり衰えいっ[29]その様子まるでから引きあげ切花よう凋んしまっ言わ[29]

ただ機帆船にとって来島海峡航行困難海峡あっ航行速度遅いそこ避けるよう北側大きく迂回する航路大三島大崎上島三原向島因島通る三原瀬戸航路活用れるようなる[30]そして航行困難来島海峡航行比較的容易ある狭い航路多く航行三原瀬戸航路トラブル多発ためその周辺近代造船出来いくある[31]

丘陵かつ温暖気候活かし近代から取り組ま柑橘栽培ある愛媛江戸時代終わりからミカン栽培始まり現在日本有数産地なっ[32]

因島観光栽培いる除虫菊

近代のみ栄え農業一つ除虫菊シロバナムシヨケギク栽培挙げられる外来除虫菊日本導入明治初期上山英一郎によって導入[6][33]大正時代なっ普及進み世界大戦によって輸入殺虫途絶える除虫菊需要高まっ[34]ただ世界大戦なるピレトリン化学合成普及ため作付激減[33]

近代芸予諸島大勢移民輩出平野ほぼ塩田耕地少なくその面積に対して農業人口多かっことまた江戸時代から出稼ぎ多かっこと一因として挙げられる[3]例えば内海福山田島横島漁民江戸時代から西海捕鯨従事近代以降漁業移民としてマニラ湾進出という[35]そして明治291896船舶職員改正によりそれまで廻船船頭近代船長として認められなくなっことから専門知識学ぶ商船学校設立れることなり[36]これ現在弓削商船高等専門学校広島商船高等専門学校などとして存続いる

一方女性仕事としてちょろあっこれ停泊するに対してから小舟売春行く遊女船員に対して世話だけなく家事など身の回り世話[37][38]近世において乗りとして大きく栄え大崎下島御手洗近代石炭輸送中継基地として栄え大崎上島木江有名井伏鱒二人影など近代小説紀行登場する1957昭和32売春防止施行以降廃止いる遊郭など当時もの残っいる特に御手洗彼女たち敬い大切扱っ痕跡残っいる[37]

近代軍事拠点編集

明治以降芸予諸島いくつ軍事拠点置か

世界大戦太平洋戦争芸予諸島空襲行わ因島1945319728アメリカから空襲受け造船工場など破壊犠牲なっ因島空襲[39]同年724江田島湾避難停泊巡洋艦利根アメリカ編隊襲撃乗組周囲島民から多く死傷[40]

平成合併編集

1990年代初頭バブル崩壊起きる国家財政逼迫日本国政府地方公共団体財政基盤強化複雑多様する行政サービス対応できる人員確保するため市町村合併推し進めその結果日本市町村3,23219993から1,71820144再編広島市町村時期86から23愛媛70から20減り減少広島長崎次ぐ全国273.3%愛媛新潟次ぐ全国471.4%だっ[41]

芸予諸島市町村平成合併ともなっ分合行わ芸予諸島市町村役場置い自治体多く今治など本州四国本土市役所置く自治体合併一方江田島大崎上島など芸予諸島役場置く合併行わケースある[42]

平成合併当初因島市長村上和弘芸予諸島中核都市しまなみ仮称模索ながら段階合併進め行く方針だっまず同士ということから因島経済ある愛媛上島4町村広域行政試み次に生口島などから成る瀬戸田対等新設合併方式申し入れ

瀬戸田因島確執抱えおり三原合併模索しかし町議会反対1上回り合併交渉中断その後住民投票結果受け瀬戸田因島協議行わ瀬戸田町議会決議によって立ち消えなっ[43]合併相手なくなっ因島瀬戸田に対して尾道合併持ち掛け財政難市町尾道提案受け入れそれぞれ合併協議入っ尾道として合併特例なけれ因島瀬戸田財政再建団体転落かね広域行政中核担う自治体として看過できなかっ一方因島市民経済海事事務所出先機関移転など合併によるデメリット反発する聞か[43]

政府方針受け愛媛県市町村合併積極推し進め2001平成13228愛媛市町村合併推進要綱発表県内70市町村11統合する基本パターン示さ芸予諸島一部含む越智105朝倉玉川波方大西菊間吉海宮窪伯方上浦大三島関前生名岩城弓削魚島今治合併提案また今治越智3自治体統合するという参考パターン併せ発表

これ今治越智陸地朝倉玉川波方大西菊間関前吉海宮窪伯方上浦大三島上島地区生名岩城弓削魚島再編れるというあるこれら今治越智歴史文化生活共有今治中心航路道路整備こと考慮ものだっ20021今治市長繁信呼びかけ今治越智合併問題検討首長開催22首長今治より広島特に因島関わり強い上島地区この13合併目指す表明残り今治越智11町村2002812市町村多くしまなみ海道結ばによる任意合併協議発足一時住民アンケート結果から菊間離脱大西波方合併独自模索するなど紆余曲折20046合併協定調印行わ全国最多なる12市町村新設合併により20051今治誕生すること取り決められ特異こと市長新市人口65%占める今治から候補擁立周辺大西大三島出身県議越智就任[44]

因島今治合併選ばなかっ上島諸島に対して愛媛県合併すれ弓削生名岩城3結ぶ架ける提示弓削生名岩城魚島合併推し進めその結果4町村からなる越智上島誕生合併協定調印出席愛媛県知事戸守4町村合併必要魚島だけ明確メリットなかっ考え式典参加町村たち魚島気配り求め[41]

経済産業編集

産業造船観光柑橘類栽培ある愛媛あっ広島依存強く全域中国電力電力送電属しおり中国新聞購読できる特に上島自動車四国直接渡る手段なく一旦フェリー広島再度愛媛入る必要あるほか水道医療防災事業など一部広島依存いる

造船編集

内海造船因島工場

古くから造船栄え芸予諸島明治時代以降日本造船一大拠点あっ造船激しく戦争による特需その反動繰り返さしかしオイルショック起き1970年代以降構造不況によって造船衰退造船によって成り立っ因島不況により沈むまで言わ2000年代中華人民共和国経済発展によって造船発注増え特需迎え[45]

芸予諸島造船置く企業

農業編集

蜜柑はじめ柑橘類栽培盛ん急峻頂上まで段々畑築き無人島出向い蜜柑作る出作行わいる[46]ハッサク幕末因島田熊因島浄土寺原木発見[47]生口島大崎下島レモン広島レモン栽培盛んこの2だけ日本生産50%以上占めいる[48]

観光編集

芸予諸島近海日本エーゲ海呼ばからなる景観高く評価いるまた新鮮柑橘郷土料理など多く観光資源有しいる[49]

観光資源

しまなみ海道一部来島海峡大橋

海運編集

愛媛今治伯方島々海運盛んありから地元造船船主に対して建造代金分割払い認める愛媛方式という慣行によって零細事業持つ独特経営根付いいる[52]

かつて本州四国その間島々結ぶ多数旅客船フェリー航路存在過疎人口減少架橋による陸路シフト影響あり航路廃止便続いいる

フェリー会社

架橋編集

広島積極架橋により大崎上島除く大型離島指定解除いる一方愛媛しまなみ海道除け架橋進んない上島大下など離島存在するほか岡村島四国なく本州接続いる

小さな密集いることから架橋盛ん地域あり本州四国つなぐ瀬戸内しまなみ海道向島-因島-生口島-三島-伯方-見近島-大島-馬島通る建設いるまた下蒲刈島-上蒲刈島-豊島-大崎下島-平羅島-中ノ島以上広島-岡村愛媛まで安芸灘諸島連絡架橋一部として愛称安芸灘びしま海道連結いる全体構想として大崎上島までルート江田島倉橋島など本州繋がっいる

本社編集

芸予諸島本社置く企業

その他編集

芸予諸島企業団体全体所有いるものある

文化編集

瓢箪島上空写真広島愛媛

江戸時代における朝鮮王国朝鮮通信使交流によって芸予諸島人々日本文化独自認識するようなっれるまた経済豊か上方文化はじめ各地交流によって芸予諸島町人民衆文化隆盛日本外史著し山陽晩年京都自邸書斎山紫水明名付けこの山紫水明山影沈み海面乳白色光り一刻暮色深める風景瀬戸内海素晴らしい景観伝える表現言わいる

広島愛媛県ある瓢箪島NHK人形ひょっこりひょうたん1964放送開始モデルする見方ある[53]

日本遺産編集

日本最大海賊本拠地芸予諸島よみえる村上海賊Murakami KAIZOKU記憶として2016425日本遺産219箇所一つ認定42項目うち今治本土7箇所尾道本土3箇所以下島々30箇所対象ある[21]なお生口島瓢箪村上直接関係ないもの含まいる

  • 今治大三島3箇所古城伯方能島見近島大島5箇所武志島中渡来島小島怪島
  • 尾道因島8箇所向島2箇所生口島2箇所瓢箪百島

編集

三島藤原越智渡辺浅野など多い同島中心市場ある宮浦地区江戸時代初期瀬戸内海各地から様々商人たち集まっしかし明治なるこれら割合8近く占めおり宮浦地区商人たち土着こと伺える[54]

伝馬編集

伝馬船一般漕ぐ伝馬船こと特に神事神輿渡御において御座船曳航するタグボートこと言う[55]ルーツ中世における水軍用い呼ば行き早いあるという[55]

芸予諸島点在する厳島神社分社あるいは住吉神社分社伝馬用い例祭行わそれ地区ごと伝馬走ら競争する祭事そして観光祭りとして発展ただ高齢により漕ぎ不足ことから姿消しいるものある[56]以下伝馬祭り列挙する

概要編集

広島編集

名称 市町村 架橋 面積 人口 備考
おおくろか大黒神島 たし江田島 7.31 0
おき沖野島 沖野島 0.75 4
うみ能美
江田島
沖野島早瀬大橋 91.53 27027 かつて能美江田島分かれ
くら倉橋島 くれ 早瀬大橋音戸大橋
音戸大橋堀切
鹿島大橋
69.59 18628 堀切により繋がる鹿老渡含む
みつこ 0.10 0 工業貯蔵使わいる
鹿島 鹿島大橋 2.64 324
なさけ情島 0.69 10
しもまかり下蒲刈島 安芸灘大橋蒲刈大橋 8.00 1635
かみまかり上蒲刈島 蒲刈大橋豊島大橋 18.91 2060
くひ屋久比島 0.66 0
豊島 豊島大橋豊浜大橋 5.67 1373
いつき斎島 0.70 21
みか三角島 0.58 34
おざきしも大崎下島 豊浜大橋 17.48 2572
へら平羅島 瀬戸大橋 0.15 0
なか中ノ島 瀬戸大橋岡村大橋 0.18 0
おおし大芝島 ひかしひろしま東広島 大芝大橋 1.70 169
おおざきかみ大崎上島 おおさきみしま大崎上島 長島大橋 30.38 8160
長島 長島大橋 1.06 17
ちきり契島 0.09 42 全島東邦亜鉛私有地いわゆる軍艦
いく生野 2.26 23
おおく大久野島 たけはら竹原 0.7 26 多数ウサギ生息
さき佐木島 みはら三原 8.73 841
こさ小佐木島 0.5 22 人口2000
こう高根島 のみち尾道 高根大橋 5.57 550
くち生口島 高根大橋多々羅大橋 31.06 9674
因島 因島大橋 34.98 23953 備後芸予諸島中心造船盛ん
ほそ細島 0.76 53 備後
いわし岩子島 向島大橋 2.45 649 備後
むかい向島 尾道大橋尾道大橋向島大橋 22.23 23510 備後
もも百島 3.08 584 備後
さき戸崎 広島365市道 備後隣接海老島埋め立てられ細い瀬戸なっいる
田島 ふくし福山 内海大橋 8.59 1630 備後
横島 4.05 1207 備後
はしり走島 2.13 667 備後

愛媛編集

名称 市町村 架橋 面積 人口 備考
おお大三島 いまはり今治 大三島多々羅大橋 64.56 5675 人口2015
おお大島 大島大橋来島海峡一大 41.89 6031 人口2015
はか伯方島 伯方大三島 20.85 6359 人口2015
かむ岡村島 岡村大橋 3.13 648 人口2000
おお大下島 1.75 87
津島 1.49 18
おこ小大下島 0.99 32
くる来島 0.99 23
鵜島 0.99 33
小島 0.99 25
うま馬島 来島海峡大橋来島海峡大橋 0.99 32
ひき比岐島 0.99 3
みち見近島 大島大橋伯方 0.99 0 人口2000
いわき岩城島 みしま上島 岩城(供用) 8.95 2033 人口2015
佐島 弓削大橋生名 2.67 489 人口2015
ゆけ弓削島 弓削大橋 8.66 2835 人口2015
いき生名島 生名岩城(供用) 3.68 1582 人口2015
かほ赤穂根島 2.09 2 昭和20年から有人無人繰り返しいる
魚島 1.37 190
たかいかみ高井神島 1.34 38
豊島 0.99 0 2010年代無人
やつ百貫島 0.99 0 人口2000
ほうしよ鹿島[出典] まつ松山 1.11 0 人口2000
いは新居大島[出典] いは新居浜 2.14 257

2渡る編集

名称 市町村 架橋 面積 人口 備考
ひよたんしま瓢箪島 広島
愛媛
尾道
今治
0.99 0 広島愛媛県ある
ひょっこりひょうたんモデルするある

ギャラリー編集

関連項目編集

脚注編集

  1. ^ a b c d 芸予諸島. コトバンク. 201681閲覧
  2. ^ http://www.stat.go.jp/data/chiri/gis/did.htm[リンク切れ]
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 海・島織りなす瀬戸内海歴史 地方中心. 2016711閲覧
  4. ^ 来島海峡みどころ. しまなみ. 201681閲覧
  5. ^ 音戸瀬戸平清盛開削伝説に関する学際研究その地域教材 (PDF). オープンカレッジネットワーク会議. 2016826閲覧
  6. ^ a b 自給農業から商品作物農業”. 愛媛生涯学習センター. 2016827閲覧
  7. ^ 国立公園観音山”. まなみ海道観光マップ. 2016827閲覧
  8. ^ イノシシ急増被害深刻2泳ぐ事情嫌い. 2016711閲覧
  9. ^ 愛媛越智上島 赤穂根島総合生物調査
  10. ^ a b c わがふるさと愛媛 平成11年度 愛媛セミナー集録. 2016114閲覧
  11. ^ a b c 広島土器製塩”. 広島教育事業事務. 2016823閲覧
  12. ^ 芸予諸島古代製塩”. 愛媛生涯学習センター. 2016823閲覧
  13. ^ a b c ひろしま遺跡. 2016114閲覧
  14. ^ a b c d e 赤尾政雄大三島大山神社以文19212016824閲覧
  15. ^ 山祇神社について”. 山祇神社. 2016824閲覧
  16. ^ a b c あけぼの伊予水軍. 広島観光ナビ. 2016819閲覧
  17. ^ a b 山口広島大崎下島大長宇津神社 (PDF) 広島大学総合博物館研究報告 -(3)広島大学総合博物館20112016916閲覧
  18. ^ 今谷木材週刊朝日百科日本歴史20中世II-9琵琶湖水系5-263
  19. ^ めぐる歴史文化 中世 (PDF). 海事都市尾道推進協議. 2016823閲覧
  20. ^ a b 水軍城跡 (PDF). 尾道. 2016819閲覧
  21. ^ a b 日本最大海賊本拠地芸予諸島よみえる村上海賊Murakami KAIZOKU記憶 (PDF). 文化庁. 201685閲覧
  22. ^ 尾道歴史遺跡 近世 (PDF). 尾道教育委員. 201685閲覧
  23. ^ 尾道歴史遺跡 中世 港町成立発展 (PDF). 尾道教育委員. 201685閲覧
  24. ^ 広島文化財 - 丸子山城跡. 山祇神社. 2016824閲覧
  25. ^ 瀬戸内生き人びと. 日本観光振興協会. 2016827閲覧
  26. ^ 御手洗 -1”. JR西日本. 201681閲覧
  27. ^ a b c 企画展示尾道かる (PDF). 尾道商業会議記念. 2016823閲覧
  28. ^ 愛媛塩田. 愛媛生涯学習センター. 2016823閲覧
  29. ^ a b 瀬戸内海歴史. 瀬戸内ネットワーク推進協議. 201686閲覧
  30. ^ 大浜船舶通航潮流信号. 土木学会. 201686閲覧
  31. ^ 杉本因島総合病院 (PDF) 岡山学会雑誌 No.114岡山学会2002930201686閲覧
  32. ^ 愛媛なぜ日本有数みかん産地 (PDF). 愛媛. 201686閲覧
  33. ^ a b 因島除虫菊いんしまじょちゅうぎく”. ひろしま文化百科. 2016824閲覧
  34. ^ 内山幸久III 因島における商品作物生産特徴 (PDF) 立正大学人文科学研究所年報 No.5立正大学人文科学研究所19852016824閲覧
  35. ^ インタビュー企画捕鯨文化生ん技術組織産業. 福山. 201686閲覧
  36. ^ 望月圭介刊行望月圭介羽田書店1945262016812閲覧
  37. ^ a b 布川近世後期瀬戸内における船後について (PDF) 広島大学20062016826閲覧
  38. ^ 瀬戸内遊女ちょろより. 岩波書店. 2016826閲覧
  39. ^ 因島空襲”. 20161110閲覧
  40. ^ 因島空襲”. 20161110閲覧
  41. ^ a b 辺境悲哀. 2017319閲覧
  42. ^ 中国四国市町村合併”. 2016912閲覧
  43. ^ a b 因島瀬戸田合併 待ったなし選択肢 尾道仕切り直し”. 2016912閲覧
  44. ^ 市川虎彦愛媛県における市町村合併に対する住民評価2 : 周辺部編入型合併松山大学論集第25巻第2号2013年 91-127頁 ISSN 091632982017年3月19日
  45. ^ 15企画展示 てっぱん造船まち尾道 (PDF). 尾道商業会議記念. 2017714閲覧
  46. ^ 概要. 2017714閲覧
  47. ^ 因島柑橘
  48. ^ 瀬戸内 広島レモン”. 広島 (20121129). 2015414時点オリジナルよりアーカイブ2016824閲覧
  49. ^ 瀬戸内しまなみ海道. 2016711閲覧
  50. ^ 広島おしい観光資源いや交通インフラでしょ. 2016711閲覧
  51. ^ a b 探訪広島契島 かすむ生き軍艦”. 2016711閲覧
  52. ^ 日本海運支える愛媛船主 生き残りかけ正念場”. 2016711閲覧
  53. ^ 瓢箪島登録記念登録ます. 尾道. 2016710閲覧
  54. ^ 瀬戸内島々生活文化平成3年度”. 20161110閲覧
  55. ^ a b 伝馬由来”. 大崎上島伝馬. 201691閲覧
  56. ^ 伝馬ぶり復活 今治大三島”. 愛媛新聞 (201462). 201691閲覧