この記事は、ウィキペディアの項目「秋田県」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

秋田県 - Wikipedia

秋田

日本東北地方ある

秋田あき: Akita Prefecture日本東北地方位置する県庁所在地秋田

きたけ ウィキデータを編集
秋田県
秋田竿燈まつり
十和田湖
白神山地
大曲の花火
角館の武家屋敷
秋田県の旗 秋田県章
秋田 秋田
日本の旗 日本
地方 東北地方
団体コード 05000-8
ISO 3166-2:JP JP-05
面積 11,637.52km2
人口 942,810[編集]
推計人口、2021年12月1日)
人口密度 81/km2
隣接都道府県 青森県の旗 青森
岩手県の旗 岩手
宮城県の旗 宮城
山形県の旗 山形
秋田
フキノトウ
ヤマドリ


マスコット
ハタハタ
秋田県民県民
ッチ
秋田県庁
知事 佐竹敬久
法人番号 1000020050008 ウィキデータを編集
所在地 010-8570
秋田県秋田市山王四丁目1番1号(本庁)
010-8572
秋田県秋田市山王三丁目1番1号(第二庁舎)
秋田県庁
外部リンク 秋田ホームページ あきネット
秋田県の位置

秋田県行政区画図

/ /

ウィキポータル 日本都道府県/秋田
 表示 ウィキプロジェクト

地理地域編集

位置編集

地形編集

秋田海岸遠浅上陸やすく海岸付近隠せる防風多いため密入国図る工作にとって絶好場所ある夜間少なく近隣住民られ無い無人島ある雄島海岸近くあり北朝鮮工作中継として使わいるという[1][2]

自然公園編集

気候編集

秋田日本海面しおり気候区分日本海気候分類れる日本海気候でも秋田特徴として沿岸冬季降水それほど多くない日照時間極端少ないこと挙げられる

内陸低温ため同じ日本海山形新潟同様県内およそ90%地域特別豪雪地帯指定おり多く降り積もりやすいある冬季日照時間都道府県最も少ないそのため朝晩放射冷却現象起こら鹿角仙北など内陸除く特に日本海沿岸など北関東より気温高いこと多いなど緯度温暖あり較差非常小さい特徴ある内陸一部ケッペン気候区分による亜寒帯湿潤気候(Dfa,Dfb)なり厳しいまた秋田付近発生する暖流突発大気潮汐によって生み出さ寒冷気圧からもたらされる暴風ゲリラ豪雪しばしられることある

一方夏季高温多湿どんよりおり梅雨明けないまま迎えること珍しくないしかしながら太平洋から吹く季節風奥羽山脈山々遮らフェーン現象発生することある太平洋冷害もたらす言われるませ高温乾燥なり県内中央から県内南部気温上昇真夏猛暑なることある特に仙北周辺この豊作もたらすとしてわれる生保内

秋田県内各地平年統計期間1971 - 2000出典気象庁気象統計情報
平年
単位
日本海沿岸 北東内陸

八森
能代 大潟 男鹿 五城目 秋田 秋田
岩見
秋田
雄和
秋田
大正寺
由利本荘
本荘
由利本荘
矢島

象潟
北秋田
鷹巣
北秋田
脇神
北秋田
阿仁合
大館
平均
気温
()
23.9
(8)
24.1
(8)
23.6
(8)
23.5
(8)
23.7
(8)
24.5
(8)
23.7
(8)
23.6
(8)
24.1
(8)
24.5
(8)
24.9
(8)
23.5
(8)
23.0
(8)
23.2
(8)
寒月 0.4
(1)
-0.2
(2)
-0.3
(1)
-0.5
(1)
-1.1
(1)
0.0
(1)
-1.5
(1)
-1.2
(1)
0.5
(1)
-0.4
(1)
2.1
(1,2)
-1.2
(1)
-2.4
(1)
-2.5
(1)
降水
(mm)
多月 167.3
(7)
161.9
(6)
161.5
(8)
170.4
(8)
175.9
(8)
183.5
(11)
233.4
(7)
209.4
(11)
211.7
(12)
270.6
(11)
188.5
(7)
203.5
(7)
236.1
(8)
210.5
(7)
最少 58.3
(2)
76.0
(3)
62.5
(2)
72.0
(2)
78.8
(3)
84.0
(2)
111.7
(3)
101.9
(3)
101.0
(3)
117.5
(5)
93.9
(3)
86.5
(2)
111.3
(3)
72.5
(2)
平年
単位
北東内陸 仙北南東内陸
鹿角 鹿角
湯瀬
鹿角
八幡平
仙北
田沢湖
仙北
角館
大仙
大曲
横手 由利本荘
東由利
湯沢 湯沢
湯ノ岱
平均
気温
()
22.8
(8)
22.1
(8)
19.9
(8)
23.0
(8)
24.0
(8)
24.0
(8)
24.4
(8)
23.7
(8)
23.7
(8)
22.4
(8)
寒月 -3.1
(1)
-3.0
(2)
-5.1
(1)
-3.0
(1)
-2.0
(1)
-2.0
(1)
-1.8
(1)
-1.4
(1)
-1.8
(1)
-2.4
(1)
降水
(mm)
多月 165.8
(7)
167.0
(8)
209.8
(8)
266.8
(7)
234.4
(7)
187.2
(11)
167.8
(12)
251.4
(12)
172.2
(8)
214.8
(8)
最少 58.9
(2)
72.8
(3)
94.0
(2)
94.2
(2)
120.5
(3)
90.1
(3)
79.4
(3)
121.5
(4)
70.5
(3)
116.8
(3)

自治体編集

県下以下13693ある秋田美郷三種ちょうある以外すべてまちすべてむら読む対等合併によって誕生ちょう名乗る傾向ある平成合併以前すべてまち読ん人口2021121現在

秋田周辺地域382,327
大曲仙北地域118,205
大館北秋田地域99,258
本荘由利地域96,449
横手平鹿地域83,777
能代山本地域72,794
湯沢雄勝地域57,010
鹿角地域33,030

県内消滅一覧編集

都市編集

都市雇用10%通勤変遷[3]

1980 1990 1995 2000 2005 2010 2015
秋田 都市
384718
秋田 都市
435144
秋田 都市
450274
秋田 都市
452316
秋田 都市
429178
秋田 都市
412968
秋田 都市
397801
大館 都市
95521
能代 都市
102767
横手 都市
111887
横手 都市
108286
大仙 都市
148258
横手 都市
168880
横手 都市
156739
能代 都市
90847
大館 都市
90069
能代 都市
99720
大曲 都市
104840
由利本荘 都市
118527
大仙 都市
139543
大仙 都市
130585
横手 都市
72708
横手 都市
78822
大館 都市
88231
能代 都市
95578
横手 都市
106832
由利本荘 都市
112773
由利本荘 都市
105251
大曲 都市
69993
大曲 都市
77328
大曲 都市
87986
本荘 都市
86256
能代 都市
90887
能代 都市
90028
能代 都市
82476
本荘 都市
67337
本荘 都市
68446
本荘 都市
82462
大館 都市
86246
大館 都市
82504
大館 都市
78946
大館 都市
79514
湯沢 都市
49612
湯沢 都市
68421
湯沢 都市
81476
湯沢 都市
77989
湯沢 都市
73557
-

地域広域都市編集

秋田 地域区分

地域振興管轄地域により県内8地域区分いるそれら中央県南3大別いる由利地域振興管内由利地域県南することあるただし衆議院選挙選挙区割り秋田12県南3いるこの区分いわゆる男鹿潟上地区北部扱い

地域名称目的応じ多少違いあり振興名称地域名称平成合併中心都市計画における広域都市名称平成合併中心なっいる 以下記載する人口2006平成1881現在推計人口秋田人口1,135,156

  • 沿岸北部内陸北部
    • 鹿角地域振興鹿角地域[注釈 1]鹿角広域都市 42,885
    • 北秋田地域振興大館北秋田地域大館広域都市 124,354
    • 山本地域振興能代山本地域能代広域都市 95,491
  • 中央沿岸中部南部
    • 秋田地域振興秋田周辺地域秋田広域都市 429,987
    • 由利地域振興由利本荘地域本荘広域都市 117,451
  • 県南内陸中部南部

歴史編集

現在秋田出羽陸奥一部明治初年それぞれ分割うち羽後中国一部からなる秋田名前由来飛鳥時代明天4658阿倍比羅夫日本海遠征においてこの訪れ地名齶田ぎた報告ことから始まる齶田ぎたアゴ地形から付けられものいわおり雄物川河口地形こと示しいる可能ある[4]

その後天平5122673424庄内地方あっれる出羽清水移し置か天平年間秋田呼ばれるようなり秋田表記定着中世後期日本最古海洋法規廻船式目廻船大法三津七湊一つとして秋田呼ば重要一つ数えられ

先史時代編集

秋田旧石器時代から住ん証拠として多く遺跡発掘いるそれら遺跡からによって加工石器多数出土いる製作技術からナイフ石器細石など命名いるこのうち細石など彫っそこ埋め込み鋭利刃物として使用推測旧石器時代終末から縄文時代草創にかけて使用考えられいる

遺跡発掘として1969昭和44から5にわたって発掘大仙協和米ヶ森遺跡はじめあるこの遺跡から石器などおよそ1,000出土いるこの工業団地自動車など建設工事多く遺跡発掘調査いる[5]

からおよそ12000なる土器製作はじめ定住生活始まっ縄文時代ある縄文によって現在秋田縄文文化栄え縄文後期墓地遺跡あるストーンサークル環状列石;きり1931昭和6確認1951昭和26翌年1952昭和27考古学研究国営事業として発掘調査行わので全国知られるようなっその遺跡鹿角大湯あり規模2環状列石西側遺跡東側野中遺跡あるやや大きい遺跡環状部分直径46メートルある太平洋戦争神代かみ遺跡として扱わ

西日本この縄文加え弥生時代から弥生呼ばれるユーラシア大陸東部から移住増え雑多民族次第に統一ヤマト民族として統一国家近畿地方中心形成これ後に朝廷呼ばれるようなる朝廷8世紀国号日本改め現在秋田含む東北地方北部この時点朝廷属しなかっそのため朝廷この地方征服活動進め

古代編集

8世紀前半奈良時代秋田地域朝廷によって日本海沿岸北辺地域交易征服など拠点出羽現在山形庄内地方設置れる天平5122673424出羽秋田高清水岡現在秋田寺内移設本紀出羽760秋田改称れるこのから秋田表記定着いる780出羽国府秋田移さエミシ民族蝦夷縄文末裔とも朝廷属さないヤマト民族いわれる反撃によって秋田陥落出羽国府再び移されることなっ秋田この朝廷によって再建東北日本海征服一大拠点なるこのなる墾田私有認められ地方豪族勢力いっそう発展9世紀平安時代太政官命令勝手開墾私有農民困らなら規則出るほどなる

2878起こっこれ重い労役苦しみ耐えかね蝦夷秋田に対する反抗あっ秋田民家焼き払わ多く物資失っ朝廷急い陸奥から援軍派遣平定失敗新任出羽守藤原保則派遣保則反乱平定蝦夷もっ当たらせること成功この修復兵力増強はかっ2再び発生当時このよう蝦夷に対する朝廷絶対ものなく俘囚呼ばヤマト服属するエミシ民族地方豪族加速度強大なっいっ[6]

編集

中央律令政治衰えるとともに私有地占領次第に増え農民有力豪族保護求めるようなり蝦夷各所豪族中心する武士集まりでき豪族更に重要地点分家配し勢力拡げ団結強固その有力だっもの陸奥安倍出羽清原ある

北上川中流以北勢力広げ安部朝廷に対する怠り横暴態度あるいうので朝廷討伐行っこれ61051 - 康平51062あるしかし当時陸奥秋田討伐でき新興武士あっ源頼義陸奥として向けられ以上にわたり戦い繰り広げ頼義自軍のみ討伐でき横手付近根拠おい豪族清原臣下取り参戦依頼武則大将する出し遂に討伐成功頼義兵力わずかあっこの清原出し兵力だけでもその武力伺い得る

しかしこの武則いたっ一族争い起こり出羽現在横手雄物川沼館立てこもるここ義家攻められ金沢横手金沢中野移っ遂に敗れこれ31083 - 応徳4/寛治元年1087あるこの奥州藤原として栄え[7]

中世編集

奥州藤原初代から至るまでおよそ世紀11世紀 - 12世紀にわたって栄え東北天地完全豪族支配なっ藤原支配原理代々押領使世襲すること軍事指揮公的行使併せ荘園管理請け負うというものあり当時秋田比内河田秋田大河由利地方由利藤原支配あっ言わいる近年研究出羽奥州合戦御家人として在地支配許さ豪族多いことおよび渥美常滑広まっ平泉付近中心する太平洋珠洲出土多い秋田近辺陶器文化異なることから在地領主家人進ん陸奥押領使として軍事指揮留まっ出羽指摘する見解ある特に出羽北部ある秋田地方荘園存在一色世界あっためどの程度まで奥州藤原支配及ん疑問あるいる

隆盛極め藤原鎌倉幕府創設頼朝平泉藤原のがれ義経追討することによって打ちくだかれる頼朝文治5118919軍勢率い奥州合戦行っ藤原平泉から蝦夷逃亡始め途中立ち寄っ河田裏切り遭い河田次郎によって討ち取られる同年12挙兵大河大河兼任挙兵3か月討ち取ら

世紀わたっ豪族天下この藤原滅亡閉じ東北完全鎌倉幕府支配なっ藤原倒し頼朝御家人地頭新た東北各地配し東北における大きな政治転換なっ頼朝秋田配し御家人成田安保秋元浅利平賀小野寺などあっまた由利藤原仕えそのまま由利地方治めることなっこれら豪族ほぼそのまま藩政以前までその治めることなる

その後日本海北部勢力持っ安東安藤いう津軽地方から南下戦国時代なる檜山安東安東一族抗争あっものの安東時代最盛迎え横手盆地戸沢前田本堂六郷小野寺など勢力持っ由利由利一族地頭あっ小笠原子孫など中小豪族分かれ由利呼ばれる勢力なっ

近世編集

慶長51600関ヶ原戦い西破っ徳川家康征夷大将軍られ幕府江戸開い天下実権握っ秋田大名西つい小野寺以外所領安堵慶長7から慶長8期間にかけてほとんど大名常陸鎌倉時代以来なる長年領主住民つながり切れ

久保田編集

慶長71602秋田領有秋田実安東から改姓など入れ替わり関ヶ原戦い西内通佐竹義宣常陸から久保田する義宣はじめ秋田居城あっ現在秋田土崎本拠置いまもなく神明秋田千秋公園久保田築い移しまた一国一城例外として横手大館支城として存続檜山角館など組織として領内統治担当する家老財政担当勘定奉行城下支配久保田奉行そのほか能代奉行奉行鉱山支配奉行山林支配木山奉行など配しこのよう組織機構直接生産営む農民その中間商人職人位置づけられ新た時代生活始まっ[8]

常陸時代54大身大名あっ佐竹明治まで表高20久保田治めることなっ新田開発など田地増し40くらいあっれる領内存在院内銀山阿仁銅山など鉱山および全国著名秋田など久保田収入なっ常陸時代以来過大家臣財政圧迫幾度財政改革行う必要迫ら

久保田から思想家佐藤信淵平田篤胤安藤昌益秋田切り開い佐竹曙山小田野直武いるエレキテル知られる博物学平賀源内久保田依頼技術指導ため阿仁鉱山訪れ途中立ち寄っ角館小田野直武遠近伝えいわれる年間鈴木定行加藤2古来観音信仰もとづき秋田観音霊場古跡たずね巡礼添え巡礼のこし

由利編集

元和81622山形最上改易最上幕府中小大名分割このうち由利関ヶ原戦いないし改易六郷2岩城吉隆2仁賀保1打越光久3,000など入部それぞれ本荘亀田仁賀保旗本なっ仁賀保打越改易仁賀保分家2旗本として存続代わっ讃岐高松だっお家騒動改易生駒1矢島なっいる

本荘あっ象潟全国著名景勝あっため松尾芭蕉雷電爲右この訪れいる文化元年1804象潟地震隆起から陸地そして農地変わっ蚶満寺住職による自然保護運動によりかつて小島あり景観ある残さ

明治維新編集

明治維新時点秋田政庁置い以下5石高戊辰戦争直前この盛岡本領仁賀保千石=仁賀保分家生駒伊勢居地=矢島藩主分家六郷=本荘藩主分家あっ

  • 久保田 - 藩主佐竹205,800うち5,800下野あっ飛び地戊辰戦争20,000下賜
  • 岩崎 - 藩主佐竹壱岐20,000久保田支藩久保田新田呼ば江戸時代を通じて領地持たから蔵米支給幕末河辺椿台付近久保田から割譲椿台自称直後戊辰戦争勃発椿台付近激戦なっため実際領地支配ほとんどできなかっ終戦雄勝岩崎移転岩崎改称
  • 本荘 - 藩主20,000戊辰戦争10,000下賜戦国時代山本六郷付近支配国人領主唯一中世から県下由来持つ大名ある
  • 亀田 - 藩主岩城20,000戊辰戦争2,000当初佐竹親族検地など初期藩政久保田協力その後藩政干渉受けため久保田関係良くなかっ五代藩主岩城藩主岩城仙台伊達一門から迎え養子あり以後佐竹血縁関係なくなっ
  • 矢島 - 藩主生駒8,000時点10,000だっ藩主生駒高清俊明領地ため大名見なさなくなり以後江戸時代を通じて旗本戊辰戦争明治元年186815,200直し受け再度更に1,000下賜

慶応41868起こっ戊辰戦争久保田出羽朝敵扱い会津庄内赦免嘆願ため奥羽列藩同盟加わるしかし久保田勤皇クーデター起こし久保田一転政府なっため前後久保田新田=岩崎本荘矢島および山形新庄転向奥州諸侯標的秋田戦争勃発佐賀鹿児島など救援受け最終勝利ものの大館横手本荘矢島陣屋仁賀保陣屋落城広範囲土地荒廃

また亀田久保田同調政府転向山口から派遣監軍横暴振る舞い堪えかね政府本荘亀田見捨て同盟加入久保田方面政府攻撃しかし政府反撃亀田焼失することなっ

現代年表編集

明治初期久保田岩崎編集

  • 明治21869
    • 617725 - 久保田藩主佐竹版籍奉還久保田知事就任する久保田陸軍管理置か政庁三ノ丸下中渋江内膳新築佐竹義堯移る[9]
    • 6 - 久保田新田岩崎移転改称
    • 10 - 岩崎久保田保証高知通じオランダ・アテリアン商会から155借り受け蒸気坂丸購入国際貿易着手しよする八坂回航難破ことあっこの事業失敗最終久保田334不渡り出し国際問題なる坂丸外債事件[10]
  • 明治31870224325 - 岩崎藩主佐竹義理版籍奉還岩崎知事就任する
  • 明治41871
    • 19227 - 久保田政府変更願書提出する理由地方古来秋田呼ばものあり久保田300年いえ小村俗称過ぎないことから[11]
    • 11333 - 久保田秋田改名[11]
    • 4 - 岩崎岩崎陣屋建立

明治初期由利編集

明治初期鹿角編集

廃藩置県以後編集

人口編集

秋田県市町村の人口増加率分布図(2015年度と2020年度国勢調査から算出)

以下特記ないもの2018

  • 人口20196時点推定 96946238
  • 人口増減 -1.47%47[35][36]
    • 自然増減 -1.03%47
    • 社会増減 -0.44%47
  • 死亡 人口100015.81[37]
  • 出生 人口10005.247[37]
    • 合計特殊出生 1.3342[37]
    • 死亡 10004.53
    • 乳児死亡 10002.62
  • 高齢 36.4%1[35][38]
    • 75以上高齢 19.7%1
  • 年少人口比率 10.0%47[38]
  • 婚姻 人口10003.147[39]

秋田人口96946220196現在全国38人口増減6連続全国最下位それ以前阪神大震災兵庫東日本大震災福島特殊事情による46だっ全国最も人口減少進んいる地域一つある出生から死亡引い自然増減転入から転出引い社会増減共に全国最下位だっ

1956135人口2017100割りこん[40]1955から2015にかけて人口増減-19.5%-22.9%島根次ぐ全国46ある国立社会保障人口問題研究所2045にかけ人口更に41.2%減少する予測いる[41]これ次点37.0%減少予測いる青森減少1だっ島根23.8%減少高い合計特殊出生20181.74社会増減2018+0.01%背景減少速度秋田ほど加速ない予測いるよりかなり大きい

死亡7連続全国1高い反面出生24連続全国最下位ある高齢全国1年少人口比率全国最下位少子高齢進んいる婚姻24連続最下位[39]乳児死亡全国2死亡全国3[39]自殺2017全国1だっ2018改善1返上しかし2019再び全国1なっいる

1女性生涯産む子供比較合計特殊出生1.33全国42なっいる[37]この数値通常都市低く地方高い秋田この傾向当てはまっない大都市大阪千葉埼玉より低く神奈川並んいる[37]秋田合計特殊出生複雑経過辿っおり1925時点6.12全国トップレベルだっ高度経済成長急速低下19701.88全国最下位転落同年東京1.96[42]その後1990年代全国水準よりやや高い程度安定2000年代以降全国回復傾向乗れ20101.30過去最低記録全国40なっ以後低い状態続いおり20151.35東京北海道次いで低かっ20191.33水準なっいる[43]

Demography05000.svg
秋田全国年齢人口分布2005 秋田年齢男女人口分布2005
紫色 ― 秋田県
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

秋田人口推移
総務統計 国勢調査より

政治編集

県政編集

財政編集

平成19年度
財政指数 0.29 - IVグループ財政指数0.3未満6自治体2
平成18年度
財政指数 0.28 - IVグループ財政指数0.3未満10自治体6
平成17年度
財政指数 0.25 - IVグループ財政指数0.3未満14自治体10
平成16年度
財政指数 0.24 - IVグループ財政指数0.3未満15自治体中11位

犯罪編集

人口あたり刑法発生警察による認知日本最も低い都道府県ある人口10あたり犯罪件数最少あるこの理由について犯罪発生にくい構造近年における商店空洞などあること少子高齢および人口減少過疎比べ進んいることなど影響いるという[44]また高齢影響人口10あたり自殺平成7から平成2619年間19952014最下位状態続い市町村レベルそれぞれ対策行っ結果平成26年度ワースト1脱却[45]

国政編集

衆議院選挙3参議院1構成

司法編集

経済産業編集

産業編集

携帯電話PCタブレットなど通信機器不可欠固定コンデンサ出荷1712全国1[46]あきたこまち名産あり産出新潟北海道次いで全国3[47]日本生産兵庫京都新潟埼玉愛知次いで全国6ある[48]1当たり県民所得全国34平成21年度[49]また2020年代今日エダマメ出荷全国1なったり風力発電中心エネルギー産業入れいる

農業編集

畜産編集

  • 肥育
    • 秋田県として黒毛部分占めいる銘柄として秋田三梨(湯沢)、由利(由利本荘)、(羽後)挙げられるまた2011平成23現在正式商標ブランドないものの鹿角日本あるかづ飼育盛んある[50]
  • 養豚
    • 八幡平ポークシルクポークなどブランド存在いる
  • 養鶏

林業編集

樹齢200こえる天然秋田木曽ヒノキ津軽ヒバ並び日本三大美林ひとつあり木材生産全国4

漁業編集

産業編集

秋田本社置く企業編集

上場企業
県内企業

金融機関編集

秋田県本店置く金融機関
銀行
信用金庫
信用組合
農業協同組合
指定金融機関収納代理金融機関など
その他
株式仲買人
県内本拠置く株式仲買人ない荘内証券以外秋田荘内証券横手由利本荘拠点ある

生活交通編集

警察編集

交通編集

医療福祉編集

災害拠点病院
保育

教育編集

高等教育
専修学校
特別支援学校
高等学校
学校施設など
中学校
小学校
幼稚園

マスメディア編集

新聞編集

地方紙
ブロック
  • 河北新報本社 : 仙台青森岩手東北発行取材拠点ある
全国
ホームページ提供
  • 秋田新聞大仙[55]
  • あき新聞大館[56]

テレビ局編集

デジタルテレビ県域FM補完FM送信いずれ秋田大森山置かいる

民間放送本社いずれ秋田置かいる

秋田ビデオリサーチによる視聴調査行わいる都道府県唯一JNN系列放送対象地域ある県境近い地域隣県電波受信できる地域およびケーブルテレビ区域放送隣県JNN系列視聴いる世帯ある

NHK受信支払平成23年度公表において全国トップ94.6%あっ

秋田JNN系列ないため系列による報道取材IBC岩手放送[注釈 8] 行っいるかつて取材拠点として秋田支局設置IBC対応できない場合宮城東北放送TBC対応する

CATV編集

ケーブルテレビ局地域密着独自番組放送いるほか隣県JNN系列送信いる

ラジオ編集

コミュニティ放送編集

文化編集

方言編集

この節には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(発音記号(2文字))が含まれています詳細

秋田方言一般本土方言-東日本方言-東北方言-奥羽方言含められ金田一春彦による外輪方言含められいる[57]

秋田方言語彙共通異なるものかつて中央使わもの古語として残存もの中央以外独自発展ものある周辺連続する分布もの多い現在共通異なる語彙衰退激しく急激共通置き換えられつつある

秋田方言母音音素共通より1多い/a/ /i/ /u/ /e/ /ɛ/ /o/ 6認められる子音音素共通同じある共通あたる /k/ タ・テ・トあたる /t/ チ・ツあたる /c/ 濁音それぞれ [ɡ] [d] [z] 発音れるあたる /s/ あたる /p/ ない

文化編集

ありどころある特に日本消費多く飲み過ぎ多い[58]また雪国ため漬けなど保存発達一方濃い好まれる影響ありガン死亡全国上位なっいる[59]

  • きりたんぽもともと文化ある現在秋田代名詞として有名なり食べられるようなっきりたんぽ出汁多く比内天然記念物比内改良品種取っいる
  • ハタハタ大量消費一時絶滅寸前まで追い込ん1980年代後半 - 2000年代前半禁漁漁獲制限など現在資源回復つつあり再び食卓並ぶようなっハタハタブリコいうまたハタハタしょっつるいい料理有名ハタハタすし寿司など食べられいる
  • ほかとんぶりじゅんさいなど珍しい野菜食べられいる一部地域納豆砂糖入れたり赤飯多く砂糖入れ作るなど甘み多い味付けするある特に南部顕著ある[出典]ひきわり納豆消費多いイナゴ佃煮など食べる習慣ある
  • だまもち
  • 稲庭うどん - 日本うどん1
  • - 蜂蜜使用白あんまんじゅう株式会社 製造まんじゅう参照
  • ババヘラ - 露店販売れる氷菓なる幹線道路沿いなどババヘラ露店多数見かけることできる
  • しぼ - イタドリ新芽山菜缶詰販売いる
  • づら
  • もろこし
  • バター

伝統工芸編集

経済産業大臣指定伝統工芸
伝統工芸

民俗芸能編集

祭り編集

スポーツ編集

観光編集

有形文化財建造編集

重要伝統建造保存地区

対外関係編集

秋田舞台作品編集

文芸編集

映画編集

ドラマ編集

秋田TBS系列ないABS秋田放送放送

歌謡編集

漫画編集

アニメ編集

  • ラブリームービー いとしムーコ平成257 - 12フジテレビ
  • ラブリームービー いとしムーコ Season2平成264 - 10BSフジ
  • テレビアニメ いとしムーコ平成2710 - 平成283テレビ東京
上記3作品とも秋田テレビ放送
この作品秋田放送放送

ゲーム編集

秋田出身人物編集

秋田名誉県民編集

秋田名誉県民称号1981昭和56313制定秋田名誉県民条例昭和56313秋田条例1基づき秋田発展卓絶功績あり県民誇りとしてひとしく敬愛する贈られる条例1[62]対象政治経済発展学術文化振興地方自治振興社会福祉向上その他県民福祉増進広く貢献あり秋田名誉県民条例施行規則2[63]秋田県知事秋田県議会同意選定すること定められいる条例2[62]名誉県民選定秋田名誉県民称号秋田名誉県民贈呈れる条例3[62]

受賞氏名 職業 選定年月日 備考 出典
小畑勇二郎 政治 1981325 秋田県知事 [64]
山崎貞一 科学実業 1989925 TDK会長 [64]
日沼 医学 1989925 ウイルス研究業績 [64]
明石 国際連合職員 1993930 国際連合事務次長 [64]
遠藤 農芸化学 20061220 文化功労 [64]

秋田県民栄誉受章編集

スポーツ文化など分野顕著業績あげ個人団体秋田県民栄誉贈らおり201810まで19個人3団体顕彰いる

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ a b 仙北うち八幡平頂上付近県道など仙北地域振興なく鹿角地域振興管理する
  2. ^ かつて明徳所在地だっことから教育あるとして選ば
  3. ^ 奥羽本線秋田 - 追分男鹿線乗り入れあるため毎時2程度
  4. ^ ジェイエアによる運航便含む
  5. ^ ANAウイングスによる運航便含む
  6. ^ 日本航空及びデルタ航空コードシェア
  7. ^ 現在運休再開目処たっない
  8. ^ 大館青森テレビATV由利本荘テレビユー山形TUY担当する場合あり
  9. ^ これらエピソード共に大仙舞台中心大曲周辺なっいる

出典編集

  1. ^ 北朝鮮拉致工作関連事件頻発秋田北部海岸調査現場検証 ここならどこか入れる3/4ページ. 産経新聞. (2016628). https://www.sankei.com/premium/news/160622/prm1606220004-n3.html 20161122閲覧 
  2. ^ 北朝鮮漂着かつて工作侵入繰り返す 秋田海岸蓮池さん拉致実行2/2ページ. 産経新聞. (20171124). https://www.sankei.com/world/news/171124/wor1711240023-n2.html 2017118閲覧 
  3. ^ 金本. 都市雇用-Urban Employment Area-. 東京大学 空間情報科学研究センター. 2017325閲覧
  4. ^ 平川南2014古代交流結節秋田29国民文化あき2014シンポジウム古代秋田集っ人々-古代交流結節秋田-29 国民文化 秋田実行委員シンポジウム古代秋田集っ人々企画委員
  5. ^ 冨樫きたあけぼの10-14ページ塩谷冨樫熊田亮介渡辺英夫古内龍夫秋田歴史山川出版 20015
  6. ^ 日本特別地域 特別編集68 これいい秋田40 - 41 地域批評シリーズ
  7. ^ 日本特別地域 特別編集68 これいい秋田42 - 43 地域批評シリーズ
  8. ^ 日本特別地域 特別編集68 これいい秋田pp.46-47 地域批評シリーズ
  9. ^ a b 秋田 9
  10. ^ 秋田公文書研究紀要 (PDF, 14.2 MiB)
  11. ^ a b 秋田 7
  12. ^ 秋田 8
  13. ^ 秋田 8
  14. ^ a b 秋田 10
  15. ^ 秋田 81
  16. ^ a b 秋田 107
  17. ^ a b 秋田 84
  18. ^ 秋田 11
  19. ^ a b c 秋田 12
  20. ^ 秋田 38
  21. ^ a b 秋田 13
  22. ^ a b 秋田 97
  23. ^ a b c 秋田 64
  24. ^ 秋田 102
  25. ^ a b c d e 秋田 14
  26. ^ a b 秋田 58
  27. ^ a b c 秋田 61
  28. ^ a b c 秋田 98
  29. ^ a b 秋田 118
  30. ^ 秋田 35
  31. ^ 秋田 119
  32. ^ a b c 秋田 120
  33. ^ 北朝鮮漂着かつて工作侵入繰り返す 秋田海岸蓮池さん拉致実行1/2ページ. 産経新聞. (20171124). https://www.sankei.com/world/news/171124/wor1711240023-n1.html 20181122閲覧 
  34. ^ 戦後 東北記憶男鹿脇本事件水際捕まっ工作. 産経新聞. (201577). https://www.sankei.com/region/news/150707/rgn1507070056-n1.html 20181121閲覧 
  35. ^ a b 人口推計 2018平成30101現在 概要. 総務統計 (平成31412公表). 2019731閲覧
  36. ^ 秋田 人口割れ 減少連続トップ. 毎日新聞社 (2017421). 201759閲覧
  37. ^ a b c d e 平成302018人口動態統計月報概数概況. 厚生労働省人口動態保健社会統計 (平成31). 2019731閲覧
  38. ^ a b https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2018np/index.html
  39. ^ a b c ファイル:///C:/Users/ASAI/Downloads/uploads_public_archive_0000042814_00_H30%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%8B%95%E6%85%8B%E7%B5%B1%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%A6%82%E6%B3%81%EF%BC%88%E6%A6%82%E6%95%B0%EF%BC%89.pdf
  40. ^ 秋田人口100割れ 東北止まら社会. 日本経済新聞社 (2017422). 201759閲覧
  41. ^ http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson18/1kouhyo/gaiyo.pdf
  42. ^ 都道府県合計特殊出生19252002(国立社会保障人口問題研究所ホームページ)
  43. ^ 元年人口動態統計月報概数  秋田概況 | あきネット "元年人口動態統計概況秋田.pdf"
  44. ^ 人口10あたり犯罪件数 最多大阪最少秋田5 - NEWSポストセブン小学館 2011530
  45. ^ 産経ニュース
  46. ^ 朝日小学生新聞201127
  47. ^ 平成25農業産出 - 農林水産省
  48. ^ http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/shiori-gaikyo/seishu/2010/pdf/18.pdf 移出数量および集中都道府県
  49. ^ 都道府県1当たり県民所得 - 内閣
  50. ^ 秋田魁新報社秋田大百科事典 秋田魁新報社19819108
  51. ^ 平成17秋田工業振興アクションプラン秋田公式サイト
  52. ^ ビックあきvol.302財団法人あき企業活性センター
  53. ^ シェールオイル秋田生産開始 石油資源開発日本経済新聞
  54. ^ 秋田県高等学校一覧 (日本語). あきネット. 2021916閲覧
  55. ^ 秋田新聞
  56. ^ あき新聞
  57. ^ 柴田ほか岩波講座 日本語11 方言岩波書店1977昭和5257-73
  58. ^ 47都道府県うんちく事典265出版-PHP文庫執筆-和郎
  59. ^ がん登録統計
  60. ^ 交流経緯概要中国甘粛”. あきネット. 2020912閲覧
  61. ^ あきネット
  62. ^ a b c 秋田名誉県民条例 - 秋田2019729閲覧
  63. ^ 秋田名誉県民条例施行規則 - 秋田2019729閲覧
  64. ^ a b c d e 秋田名誉県民顕彰制度概要及びこれまで名誉県民顕彰について - 秋田2019729閲覧

関連項目編集

外部リンク編集

行政
観光
先代
秋田
岩崎本荘亀田矢島
行政変遷
1871 -
次代
-----

座標: 北緯39度43分07秒 1400609 / 北緯39.718611111111 東経140.1025 / 39.718611111111; 140.1025