この記事は、ウィキペディアの項目「神奈川府」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

神奈川県 - Wikipedia

神奈川

日本都道府県
神奈川から転送

神奈川かなわけん: Kanagawa Prefecture日本関東地方位置する県庁所在地横浜

かなわけん ウィキデータを編集
神奈川県
みなとみらい21
鎌倉大仏(国宝)
横浜中華街
箱根・芦ノ湖
江の島
Flag of Kanagawa Prefecture.svg   Emblem of Kanagawa Prefecture.svg 
神奈川 神奈川
日本の旗 日本
地方 関東地方
団体コード 14000-7
ISO 3166-2:JP JP-14
面積 2,416.17km2
人口 9,233,647[編集]
推計人口、2021年12月1日)
人口密度 3,822/km2
隣接都道府県 東京都の旗 東京
山梨県の旗 山梨
静岡県の旗 静岡
千葉県の旗 千葉[注釈 1]
イチョウ
ヤマユリ
カモメ

県民
かながわブルー[注釈 2]
あらた
神奈川県庁
知事 黒岩祐治
法人番号 1000020140007 ウィキデータを編集
所在地 231-8588
神奈川県横浜日本大通1番
北緯352651.9 東経1393833.1 / 北緯35.447750 東経139.642528 / 35.447750; 139.642528座標: 北緯352651.9 東経1393833.1 / 北緯35.447750 東経139.642528 / 35.447750; 139.642528
庁舎位置

Kanagawa prefectural office01s3200.jpg
神奈川県庁
外部リンク 公式ウェブサイト
神奈川県の位置

神奈川県行政区画図

政令指定都市 / / /

ウィキポータル 日本都道府県/神奈川
 表示 ウィキプロジェクト

首都一角成し都道府県人口隣接する東京次ぐ2[1]昼間人口及び人口密度東京大阪次ぐ3ある県内生産東京愛知大阪次ぐ4なっいる[2]県内政令指定都市全国唯一3横浜川崎相模原面積43規模ある[3][注釈 3]清川1のみある

概要編集

みなとみらい21夜景

神奈川関東地方南西位置する相模全域武蔵一部該当する人口9,233,6472021121現在[4] 人口6.9%占め面積2416.17平方キロメートルkm2国土0.6%占める[3]

県内市町村33うち19131清川ある県内政令指定都市横浜川崎相模原3中核横須賀1施行特例小田原大和平塚厚木茅ヶ崎5ある藤沢人口30超えいる43中核指定ない

東部横浜川崎都市工業進んおり東京面し京浜工業地帯一角形成する西部豊か丹沢山地から足柄山地箱根山連なり酒匂川流れる足柄平野小田原城下町小田原開ける中央相模原厚木海老名など平野都市工業進んおり相模流れ平塚から相模注ぐ南東海沿い茅ヶ崎藤沢開け鎌倉幕府置か鎌倉から明治以来軍港都市横須賀ある三浦半島にかけて三浦丘陵連なる

県域古く相模中心ある相模沿岸相模流域栄え川崎横浜部分占める武蔵領域東海道矢倉沢往還沿い東京湾沿岸中心小規模漁村形成相模国府所在地特定ない平塚大磯海老名小田原置かというある

平安時代から武士活動活発末期征夷大将軍頼朝により鎌倉鎌倉幕府置か鎌倉時代始まりある開幕時期諸説あり鎌倉鶴岡八幡宮筆頭神社仏閣多数建立鎌倉五山整備武士として機能その後執権北条によって運営鎌倉幕府恩賞分け与えられ全国反乱招く幕府自体新田義貞鎌倉攻めにより滅亡足利による室町時代時代移る室町時代鎌倉公方将軍として置かれる政権争い絶えず最終鎌倉公方茨城古河移り古河公方なり武家鎌倉終焉迎えるその鎌倉並み破壊現在至る連続失わ

戦国時代北条早雲相模伊豆切り取り日本最初戦国大名なるその後5続い北条拠点ある小田原隆盛誇り関東制覇邁進当時小田原発展西山口に対し小田原まで言わ日本最初上水道この時代整備しかし豊臣秀吉進撃降伏余儀なく戦国大名として北条断絶至っ秀吉全国制覇北条領土徳川家康移り家康拠点小田原から江戸移しその後江戸時代江戸幕府置か江戸交通として東海道整備東京湾沿岸開発進ん県域幕府直轄代官支配旗本御家人所領多く配さ江戸時代中期以降域内本拠置い大名西部小田原小田原及び規模小さい2荻野山中厚木中荻野武蔵金沢六浦横浜金沢のみある一方域外本拠置く大名飛地多く置か烏山栃木那須烏山佐倉千葉佐倉西大平愛知岡崎など域内支配モザイク細分幕末横浜開港明治時代入る東京湾沿岸中心として発展

戦前戦後を通じて京浜工業地帯周辺における工業発展東京集中伴うベッドタウンなどにより人口増加ため県内過疎地域自立促進特別措置によって指定過疎地域長らく存在なかっしかし2017331足柄下真鶴過疎地域指定[5]また後述#人口よう横須賀小田原三浦など人口停滞ない減少顕著地域ありまた足柄上地域など山間地域抱えいる都道府県変わりない

名称編集

東海道古くから栄え宿場神奈川宿横浜神奈川および幕末戸部横浜西紅葉ケ丘置か神奈川奉行由来する[6]これら神奈川由来本線東神奈川近く流れ300メートルほど小川名前から現在道路なっいる[7]

地理地域編集

神奈川県最高峰、蛭ヶ岳(1,673 m)
神奈川最高峰蛭ヶ岳(1,673 m)

神奈川関東地方南西位置東西78キロメートル (km) 南北60 kmなっいる県域かつて相模全域武蔵久良岐郡都筑現在川崎および横浜一部からなる西丹沢山地山梨箱根山地静岡接する東京面し東京湾アクアライン介し千葉連絡する相模面し三浦半島太平洋突出する北東川崎多摩川下流東京境界なっいる中流東京属する稲城多摩町田多摩川以南張り出し町田その南西境川県境として本県相模原大和接しいる

土地利用区分面積2003森林原野39.2%占め以下宅地26.5%農用地8.8%道路7.9%水面3.8%続く

県内最高峰蛭ヶ岳(1,673 m)(1,601 m)、大室山(1,588 m)続く相模(55.6 km)最も長く境川(52.1 km)、中津川(32.8 km)続く面積芦ノ湖(7.1 km2) 最も広く (4.6 km2)、相模(3.3km2)続く

地形編集

県域中央する境川相模によって大きく東部丘陵地帯境川以東中央低地境川-相模西部山地帯相模以西分けられる海岸430 km及び変化富んいる

東部:多摩丘陵三浦半島編集

多摩川境川はさま県内東部地形特徴づける多摩丘陵中心する丘陵地形ある東京多摩地域南西から続く多摩丘陵うち県内属する南部標高7090 mほど低位ある東京湾斜面相模斜面分ける分水西おり東京湾多摩川支流三沢五反田川鶴見その支流恩田さらに帷子大岡などによってまた相模斜面境川支流柏尾川その支流によって侵食谷戸分布する

川崎高津南部から横浜港北鶴見神奈川にかけて高台この丘陵より一段低い標高4060 mほど台地鶴見区地名から下末吉台地呼ばれる横浜中部野毛久保山根岸台など高台同じ堆積考えられまた多摩川対岸武蔵野台南東荏原橋台とも対比れる多摩川武蔵野台多摩丘陵下末吉台地流れ沖積低地形成する川崎川崎東京大田南部蒲田六郷羽田地区にかけて三角州形成いる人工地形改変著しい

多摩丘陵稜線横浜最高地点ある円海山(153 m)大丸山(156 m)三浦半島続く三浦半島そのほとんど三浦丘陵によって占められこれ侵食する河川沿い開け谷戸鎌倉逗子横須賀など都市分布するしかし平坦乏しいため横須賀早い段階から丘陵まで市街進み地域高度経済成長後半以降規模地形改変による宅地開発行わいる横須賀南部平作河谷付近より衣笠断層たけ断層武山たけ断層など西北西 - 東南東方向伸びる断層並行いるこの断層浦賀水道挟ん房総半島南部まで続く半島南端武山断層以南三浦大きく分け3海岸段丘発達段丘平坦広がる段丘侵食する河谷末端水し小網代湾など溺れ谷分布する

中央:相模平野編集

中央相模川中下流域広がる階段平坦相模平野呼ぶ広義関東平野一部れることある多摩丘陵によって分離地質構造独立堆積盆地れる相模堆積作用によって形成相模平野古い堆積ある相模台地相模原台地現在堆積ある相模低地分けられる相模低地部分相模平野呼ぶことある

相模台地相模左岸境川部分占める台地あり西側相模沿い顕著られる階段地形最終以降形成河岸段丘ある北部相模原市域大きく3平坦分ける台地南西位置地質由来異にする高座台地さらに古い時代堆積丘陵なっわずか残る座間丘陵など詳細10平坦分布する一方相模右岸中津台地呼ばれる台地愛川東部から厚木北部にかけて広がっいるその規模相模台地比べる小さい

相模相模原当麻いま付近変え海老名厚木付近から両側自然堤防後背湿地発達沖積低地形成するこの低地西丹沢山地から流れ出す金目川水系相模右岸形成低地一体なっ中央広い平野作る相模国内早くから開発地域あり海老名国分寺建立寒川相模一ノ宮ある寒川神社鎮座する平塚から藤沢かけ相模湾岸縄文高潮以降海岸後退反映10以上分布する湘南海岸として知られるこの砂浜相模酒匂川などから供給土砂由来する考えられいる近年ダム建設などによる供給均衡から茅ヶ崎など侵食著しい

西部:丹沢箱根火山編集

丹沢・二ノ塔より秦野盆地(手前)と箱根山地(奥)。その間(中央左)に大磯丘陵と足柄平野。左は相模湾で、奥の陸地が突き出たところが真鶴半島。
丹沢二ノより秦野盆地手前箱根その間中央大磯丘陵足柄平野相模陸地突き出ところ真鶴半島

西部山地それぞれ位置する秦野盆地足柄平野によって北部丹沢山地東部大磯丘陵西部箱根火山および足柄山地分けられる

足柄平野北東大磯丘陵境界なす直線国府津-松田断層呼ばれる非常活発断層によるものありこれ山北神縄断層延長神縄国府津-松田断層東日本載せるアメリカプレート伊豆半島載せるフィリピンプレート境界考えられいる丹沢山地フィリピンプレート載っから移動伊豆半島本州衝突すること隆起形成山地あり大磯丘陵神縄国府津-松田断層活発活動蓄積によって隆起丘陵ある神縄国府津-松田断層相模相模トラフ続き1703元禄16元禄地震1923大正12関東地震関東大震災など地震震源なっいる

箱根火山伊豆小笠原属し外輪山持つ規模複式火山ある65活動始め現在熱海 - - 御殿場 - 小田原山麓する巨大火山形成25起き巨大噴火以降白銀山 - 大観山 - 三国山 - 金時山 - 明神ヶ岳 - 明星ヶ岳外輪山外輪山する最初カルデラ形成65噴火まで浅間山-鷹巣山および屏風山東側外輪山外輪山する新しいカルデラ形成現在中央火口丘ある神山駒ヶ岳など3活動開始それ以前形成古い中央火口丘覆っ成長中央火口丘から火砕流崩壊による堆積北側回っ流れ早川堰き止め仙石原芦ノ湖形成箱根火山現在でも涌谷噴気活動られ周囲箱根温泉湯河原温泉など多く温泉分布する

気候編集

ほぼ全土ケッペン気候区分よる温暖湿潤気候含まれる丹沢山地標高地域西岸海洋気候または亜寒帯湿潤気候分類れる 太平洋気候但し相模原うち相模湖藤野津久井地域中央高地気候属する太平洋位置するため温暖ありまた雨量多い県内気温観測気象台含め5都道府県もっとも少ない政令指定都市ある相模原2地点雨量観測限ら川崎至っ雨量観測含むアメダス自体設置ない気象庁予報警報規程東部代表:横浜西部代表:小田原分けられ天気予報発表れるただしこの区分による東部西部境界相模なく相模東岸市域含め相模原全域西部相模西側位置する平塚大磯二宮東部属する2010527規程改正気象警報注意報市町村単位発表れるようなっ従前発表単位あっ細分区域改正市町村細分区域いるそのまま市町村まとめ地域として適宜報道機関など用いられいるこれ含め県内区分以下通りある

  • 東部
    • 横浜川崎 - 横浜川崎
    • 湘南 - 鎌倉藤沢茅ヶ崎大和海老名座間綾瀬寒川
    • 三浦半島 - 横須賀逗子三浦葉山
  • 西部
    • 相模原 - 相模原
    • - 秦野厚木伊勢原愛川清川
    • 足柄上 - 南足柄中井大井松田山北開成町
    • 西湘 - 平塚大磯二宮小田原箱根真鶴湯河原

横浜川崎湘南三浦半島西海洋気候相模原足柄上内陸気候併せ持つ

各地気候特色編集

神奈川県内各地平年統計期間1981 - 2010出典気象庁気象統計情報
平年
単位
東部沿岸 内陸多摩丘陵 西部沿岸 西部山間
横浜 三浦 藤沢
辻堂
海老名 相模原
相模原中央 
小田原 相模原
相模
丹沢湖 箱根
平均
気温
(°C)
26.7
8
26.3
8
26.6
8
26.5
8
25.9
8
寒月 5.9
1
6.4
1
6.1
1
4.6
1
5.3
1
降水
(mm)
多月 233.8
9
195.5
9
191.3
9
243.6
9
270.2
9
246.6
9
271.1
9
313.9
9
451.4
8
最少 54.8
12
56.1
1
57.7
2
58.3
12
54.6
2
60.2
12
46.4
12
62.1
12
87.4
12
  • 京浜地区 - 川崎から横須賀にかけて沿岸地域京浜地区該当するこの地域気候特にヒートアイランド影響非常強く受けいる横浜気象台そばあるため冬日ほとんどなら最低気温同じ横浜市内内陸大きなある暑く熱帯夜非常多いまた気温高いため南岸気圧による積雪内陸より少ない
  • 湘南三浦半島 - 湘南地域三浦半島海洋気候温暖あり降りること少ない酷暑なら1を通して温暖温和気候なっいる三浦半島南端三浦年間降水県内最も少ない
  • 多摩丘陵内陸平野 - 東京多摩地域ほぼ同じ気候あり相模原厚木横浜川崎内陸地域など該当する寒く冬日かなり多くなる海老名1平均気温県内アメダス地点最も低くなっおり平均最低気温0.7氷点下あり時に氷点下5以下まで下がるしばしば南岸気圧による大雪もたらし1980年代以降でも3040 cm前後積雪記録ことある一方内陸において丹沢山地により北風流入妨げられる影響西部ほど降りにくく厚木中心伊勢原積雪なる少ない他方影響小さい横浜西部など積雪増えるかなり暑くなり猛暑多い人口過密ある関わらこの地域アメダス気温観測地点海老名しか存在ない
  • 西 - 相模川以西小田原秦野など平野冬季南岸気圧通過する場合暖気巻き込むこと多いためなる場合多くほとんど積雪ならないしかし晴れ冷え込むため京浜沿岸地区比べ冬日多いまた比較的過ごしやすい年間降水東部より多い
  • 相模山間 - 山梨隣接する山間地域相模原相模湖津久井藤野箱根など内陸気候なり厳しい冷涼避暑なる冬季南岸気圧により箱根丹沢など山地かなり積雪もたらすまた箱根火山付近中心する西部山岳地帯年間降水県内最多多雨地帯なり東部向かっ年間降水減る傾向ある
グラフごと
  • 横浜地方気象台データによる
  • 横浜東京1971 - 2000小田原海老名1979 - 2000平均

自然公園編集

国立公園
富士箱根伊豆国立公園
国定公園
丹沢大山国定公園
県立自然公園
県立丹沢大山自然公園県立相模自然公園県立真鶴半島自然公園県立湯河原自然公園

地域編集

人口9,233,647

以下196131ある読みすべてまちむら横浜地域川崎地域横須賀三浦地域地域湘南地域県西地域6地域区分ある[8]

横浜地域編集

圏域人口3,773,982

川崎地域編集

圏域人口1,539,352

横須賀三浦地域編集

鎌倉大仏

圏域人口686,352

地域編集

圏域人口1,586,431

    • 相模原 - 政令指定都市3[9]
      • - 中央 -
      • 相模原従来地域含ま2006平成18320津久井津久井相模湖編入伴い津久井地域津久井4区域管轄する出先機関県政総合センター統合地域県政総合センター設置2007平成19311津久井城山藤野編入伴い相模原全域地域なっ
        2008平成2041地域県政総合センター地域県政総合センター統合地域県政総合センター[9] 設置これ伴い相模原再度地域含まれることなっ
    • 厚木 - 施行特例[9]
    • 大和 - 施行特例[9]
    • 海老名[9]
    • 座間[9]
      • 座間当時座間元々相模原当時相模原一部あっ
    • 綾瀬[9]
  • 地域いう

湘南地域編集

圏域人口1,313,298

県西地域編集

圏域人口334,232

人口2021121現在

こうぼう編集

座標示し地図 - OSM
座標出力 - KML

国土地理全国都道府県市区町村面積調よる神奈川面積2416.17km2ある[10]

神奈川東西南北それぞれ以下位置ある[11]北端生藤山南端城ヶ島安房崎東端川崎浮島ジャンクション西端三国山 (神奈川山梨静岡)ある三国ある加え重心併記するまた統計平成27国勢調査よる人口重心横浜南希望が丘ある

重心
(伊勢原市石田)
北緯352503 東経1392014 / 北緯35.41750 東経139.33722 / 35.41750; 139.33722 (神奈川重心)

北端
(相模原市緑区佐野川)
北緯354022 東経1390801 / 北緯35.67278 東経139.13361 / 35.67278; 139.13361 (神奈川最北端)
人口重心
(横浜市旭区南希望が丘)
北緯352710.74 東経1393041.93 / 北緯35.4529833 東経139.5116472 / 35.4529833; 139.5116472 (神奈川人口重心)
西端
(足柄上郡山北町世附)
北緯352417 東経1385457 / 北緯35.40472 東経138.91583 / 35.40472; 138.91583 (神奈川西端)
神奈川県庁舎所在地
(横浜市中区日本大通)
北緯352652 東経1393833 / 北緯35.44778 東経139.64250 / 35.44778; 139.64250 (神奈川県庁)
東端
(川崎市川崎区浮島町)
北緯353107 東経1394746 / 北緯35.51861 東経139.79611 / 35.51861; 139.79611 (神奈川東端)
↓南端
(三浦市城ヶ島)
北緯350744 東経1393744 / 北緯35.12889 東経139.62889 / 35.12889; 139.62889 (神奈川最南端)

歴史編集

原始時代編集

相模原遺跡

旧石器時代遺跡少なくあまり発掘ない縄文遺跡県内全域にわたって多くられ代表遺跡として土器名前由来なっ遺跡史跡国内最大規模誇る巨大集落発掘岡田遺跡国内最古貝塚ある夏島貝塚史跡ある 弥生時代遺跡大塚遺跡高台作ら弥生時代中期集落ある遺跡大塚遺跡その周囲広がる近接一帯から方形[1]発見年代時代あること確かめられ集落大塚遺跡住ん人びと墓地あること明らかなっ弥生時代規模集落完全発掘極めて稀有ある 遺跡全体明らかなっ結果居住墓域一体把握できる貴重遺跡あるとして残存部分1986昭和61131史跡指定

古代編集

5世紀前半在地土豪ヤマト王権服属相模流域国造酒匂川流域師長国造鎌倉三浦付近鎌倉任命安閑天皇元年534?久良岐郡設けられる

古代から中世にかけて住人富者開墾広げ物資輸送あたるなどさらに富裕なりこれ守るため自衛武力蓄える中央から相模武蔵派遣役人土着相次い

神奈川相模[注釈 4]武蔵[注釈 5]からなる国司政務執る政庁国衙国府呼ば相模国府初め海老名置か移さ移転所在地はっきりない和名聚抄よる大住[注釈 6]伊呂波[注釈 7]あっれる武蔵国府東京府中大國神社付近いわれるその神社境内から殿考えられる建物敷き出土いる聖武天皇によって天平13741出さ全国国分寺尼寺造営武蔵国分寺東京国分寺所在中門金堂講堂一直線並ぶ東大寺伽藍配置ある34四方15ha全国最大規模属する相模国分寺海老名国分ある東西160m南北120m回廊めぐらし中門東西金堂講堂配置法隆寺伽藍配置出さ天平より古い白鳳様式あるので郡司改修もの考えられいる尼寺中門金堂講堂並び講堂経蔵鐘楼ある[12]

延喜式として上郡寒田神社勾神大住神社部屋神社高座寒川神社名神大社など鎮座する

中世編集

中世鎌倉初めて幕府開か武家政治中心なる鎌倉時代
室町時代室町幕府により関東ヶ国及び甲斐伊豆カ国[注釈 8] 統治する鎌倉置かいる実質政務鎌倉ある鎌倉公方なく補佐関東管領執り行っため関東管領直轄なっ

戦国時代小田原拠点する戦国大名北条支配勢力滅ぼし関東覇者として不動地位固め北条優れ統治もと小田原関東最大都市(城下町)成長独自日本国外交易行い城下唐人抱え3当主北条氏康によって日本初めて水道ある小田原早川上水建造れるなど当時西山口小田原謳わ国内発展都市一つなっ

近世編集

江戸時代小田原存在本領多く三浦按針ウィリアムアダムス徳川家康から三浦半島領地拝領こと有名ある江戸時代中期以降域内本拠置い小田原ほか支藩ある荻野山中および武蔵金沢六浦ありほか域外本拠置く烏山佐倉西大平など飛地多く配さ小田原相模以西ある程度まとまっ所領有し全域わけない特に相模以東幕府本領大名いずれについて支配細分れる極めて多く域内において地域まとまり醸成するよう一円支配行わなかっ

江戸時代初期徳川家康好ん狩り行い小杉御殿現在川崎中原神奈川御殿横浜藤沢御殿現在藤沢中原御殿現在平塚など将軍滞在置かこれら御殿使用3将軍徳川家光まで行わ一時廃れ8将軍徳川吉宗復活

19世紀初頭から外国いわゆる黒船日本近海現れるようなり日本開国求め武力開国開港迫るあっ沿岸地域警備政治問題なり神奈川会津文化71810から観音崎西浦賀三崎台場陣屋建設着手これら陣屋会津藩士常駐軍事訓練行っ有事沿岸から漁船荷物徴発する体制作らその後黒船来航止ま文政元年18185イギリス51822イギリス捕鯨洲崎千葉天保818376アメリカ商船モリソン浦賀来航これら相次ぐ黒船来航警備強化れるとともに非常時沿岸人々広く動員すること決められ名主村役人警備担当分担することなり江戸周囲地域防備最前線立たされることなっいっ318465アメリカビットル艦隊江戸湾来航とき延べ3000以上漁民4以上防備徴発動員[13]

幕末編集

ペリー提督横浜上陸(ヴィルヘルム・ハイネ)

江戸幕府安政51858修好通商条約修好通商条約安政カ国条約神奈川開港すること約し繁華場所外国雑居により攘夷騒動などトラブル起こること懸念出入り管理容易街道から離れ対岸横浜現在神奈川県庁付近開港開設これ条約違反あっ幕府横浜神奈川含まれる強弁[14]当初欧米列国条約違反主張もののこの外交論争間もなく終息する横浜港湾設備その他施設充実いくにつれて神奈川宿衰退横浜発展始めためある

安政61859安政カ国条約基づき開港横浜近傍区域神奈川宿宿本牧根岸など行政担当する神奈川奉行設けられ神奈川奉行武蔵久良岐郡戸部横浜西紅葉神奈川県立図書館付近関内現在神奈川県庁建つ位置横浜日本大通神奈川運上横浜税関前身置か神奈川奉行横浜周辺行政とともに条約横浜から四方居留外国遊歩区域に関する事務管掌

現代編集

慶応4明治元年3191868411神奈川奉行戸部役場内務担当神奈川運上外務担当政府接収横浜裁判所なり[15]次いで同年420512横浜裁判所改称神奈川裁判所なりその戸部裁判所内務担当横浜裁判所外務担当設置れるなっ[16]さらに同年61785神奈川なり[17]同年921115神奈川改称[18]寺島神奈川任命半年うち4機構変革改称行わことなるなお神奈川横浜裁判所設置慶応43191868411記念いる[19]

設置当初神奈川従前神奈川奉行神奈川裁判所事務引き継ぎ六郷多摩川酒匂川横浜から四方幕府旗本行政担当するもの発足領域武蔵133都筑77久良岐郡うち50多摩一部錯綜きわめるため詳細分割多摩項目参照相模鎌倉77三浦89高座うち103大住うち104小田原20六浦1含む愛甲うち12小田原3含む津久井うち30小田原15含むあっただし藤沢宿以西東海道相模以西一部事務韮山担当たり小田原荻野山中六浦金沢管轄区域調整など関連現実支配関係錯綜いる

明治21869神奈川小田原荻野山中六浦むつ版籍奉還願い出同年67藩主任命全国中央集権進ん明治47141871829廃藩置県同年11141225関東地方府県統合再編神奈川管轄区域武蔵うち久良岐郡都筑および相模うち三浦鎌倉[20]また相模うち境川以西高座大住淘綾愛甲津久井足柄上足柄下区域伊豆全域とともに小田原県庁置く足柄属するものこれに対して神奈川高座および武蔵多摩外国遊歩区域含まれることから従前通り神奈川管轄するべきある上申政府提出これ受け当初東京及び入間分割多摩全域足柄属することなっ高座改めて神奈川所属この結果多摩地域神奈川管轄なり相模足柄県境なっなお多摩うち東京市街地近接する中野ほか31多摩現在中野杉並明治58191872921再度東京移管いる[21]1876明治9418足柄廃止相模地域神奈川伊豆地域静岡編入[22]この時点現在神奈川原形完成しかしから行政区域改編地域住民生活感情無視するものとして足柄廃止10経過1886明治19再興願い出いる[23]

1878明治11町村編制により県内横浜および久良岐郡都筑西多摩南多摩北多摩三浦鎌倉高座大住淘綾足柄上足柄下愛甲津久井15編成東京移管多摩多摩なっ[24]その後1893明治2641西多摩南多摩北多摩東京移管ため[25]現在県域確定するその後1896明治29326施行に際して大住淘綾統合中郡なる

近代東京外港都市なっ開港横浜中心京浜工業地帯形成商業工業発展

1923大正1191関東大震災関東地震小田原三浦半島直下震源なっことから大きな被害受けまた当時として珍しい規模都市計画当時あっ相模原実施現在でも碁盤道路など名残残る

世界大戦1944昭和19以降横浜始めする沿海都市空襲射撃受け

東京入口制する横須賀置か横須賀戦前から日本海軍最大軍港あり戦後海上自衛隊自衛艦隊司令アメリカ海軍7艦隊司令置かいるまた相模原座間広がるキャンプ座間綾瀬大和跨る厚木海軍飛行場相模原相模総合補給相模原住宅など神奈川現在沖縄次いで多く関連施設存在するこれら施設2001平成13アメリカ同時多発テロ事件により施設厳戒態勢敷かその後セキュリティレベル下がっない

20161014障害支援施設において起き事件により再発防止ためともに生きる社会かな憲章制定[26][注釈 9]

人口編集

市町村行政毎年331平成26年度から11現在公表住民基本台帳人口における数値下表通りある単位平成15以前 [1] 参照

年度 人口 前年度
平成16 8,600,109 53,252
平成17 8,644,031 43,922
平成18 8,693,373 49,342
平成19 8,741,025 47,652
平成20 8,798,289 57,267
平成21 8,848,329 50,040
平成22 8,885,458 37,129
平成23 8,906,590 21,132
平成24 8,917,368 10,778
平成26 8,940,001 11,415
平成27 8,950,660 10,659
平成28 8,961,724 11,064
平成29 8,969,530 7,806
平成30 8,972,770 3,420
平成31 8,976,954 4,184

人口1939昭和142001956昭和31300超え以後ほぼ7ごと100ずつ増加いっ2012平成2461現在9072471都道府県2人口なっいるまた2010から2015における人口増加東京沖縄埼玉次ぐ4なっいる

合計特殊出生1.28全国1.37下回っいる2009人口いまだ増加傾向あり特に横浜川崎相模原都心回帰伴っ県内市町村から転入多い一方横須賀三浦小田原など東京通勤外縁位置する市町減少傾向あるこのため都市人口集中進み2012平成24現在神奈川県民うち41%横浜市民16%川崎市民8%相模原市民あるすなわち人口およそ3分の2横浜川崎相模原集中いることなる横浜川崎100超える人口有しおり100都市2抱える都道府県神奈川全国唯一ある[注釈 10]その一方例えば三浦人口5割り込み戸建て住宅定住10奨励交付する三浦定住促進制度など導入するなど人口顕著なっいる

Demography14000.svg
神奈川全国年齢人口分布2005 神奈川年齢男女人口分布2005
紫色 ― 神奈川県
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

神奈川人口推移
総務統計 国勢調査より
神奈川県市町村人口増減率分布図(2005年度と2010年度国勢調査から算出)

都市編集

神奈川県内 人口ランキング
県内順位 都市 地域区分 人口 県内順位 都市 地域区分 人口
1 横浜 横浜 3,773,982 6 平塚 湘南 257,689
2 川崎 川崎 1,539,352 7 茅ヶ崎 湘南 243,685
3 相模原 725,854 8 大和 241,400
4 藤沢 湘南 441,423 9 厚木 223,724
5 横須賀 横須賀 383,702 10 小田原 西 188,074
推計人口 2021121
神奈川県内人口密度ランキング推計人口 2021121

神奈川県内市町人口面積人口密度編集

人口面積人口密度
自治体 コード 人口
面積
km2
人口密度
/km2

都市編集

政治編集

県政編集

沿革編集

歴代知事編集

県議会編集

議長議長編集

2018919現在議長·議長[27]

  • 議長桐生 秀昭自民党横浜港南
  • 議長 : 齋藤 健夫かな国民民主党無所属クラブ藤沢
会派編集

2018平成30919現在

  • 議員103定数105
  • 14会派
会派 呼称 略称 議員
自由民主党神奈川県議会議員 自民党 自民 48
立憲民主党民権クラブ神奈川県議会議員 立憲民主党民権クラブ 17
公明党神奈川県議会議員 公明党 公明 10
国民民主党無所属クラブ神奈川県議会議員 かな国民民主党無所属クラブ 民主 8
県政神奈川県議会議員 県政 県政 6
日本共産党神奈川県議会議員 日本共産党 共産 6
わが わが 1
神奈川ネットワーク運動 神奈川ネット 1
神奈川 神奈川 1
愛甲クラブ 愛甲クラブ 1
大志 大志 大志 1
民主らい神奈川 民主らい神奈川 1
横浜 横浜 1
川崎県民クラブ 川崎県民クラブ 1
議員14会派 103
定数
選挙区別定数編集

49選挙 定数1052018平成30919現在[28]なお定数一部変更一部定められ神奈川県議会議員定数選挙及び選挙において選挙べき議員に関する条例改正すでに成立おり201931以後初めてその期日告示れる一般選挙から施行れることなっいる[29]以下現行つまり前述改正反映れるものある

選挙 定数
横浜 鶴見 3
神奈川 3
西 1
2
2
港南 3
保土ケ谷 2
3
磯子 2
金沢 2
選挙 定数
横浜 港北 4
2
青葉 3
都筑 2
戸塚 3
1
2
瀬谷 1
川崎 川崎 2
2
選挙 定数
川崎 中原 3
2
宮前 3
多摩 2
麻生 2
相模原 2
中央 3
3
横須賀 5
平塚 3
選挙 定数
鎌倉 2
藤沢 5
小田原 2
茅ヶ崎 3
逗子葉山 1
1
秦野 2
厚木 3
大和 3
伊勢原 1
選挙 定数
海老名 1
座間 1
南足柄 1
綾瀬 1
寒川 1
大磯二宮 1
足柄上 1
足柄下 1
愛川清川 1

財政編集

平成20年度編集
  • 予算一般会計 16832
  • 職員 一般 77105
    • 内訳 教育51443公安警察17050一般職員8612
    • 人件総額 78778871
    • 一般会計占める人件割合 46.8%
平成19年度編集
  • 財政指数 0.92
    • Iグループ財政指数0.5以上1.0未満17自治体1
  • 一般会計歳出 16641
  • 自主財源割合 81.3%
  • 一般財源割合 79.2%
平成18年度編集
  • 財政指数 0.86
    • Iグループ財政指数0.5以上1.0未満16自治体2
  • 一般会計歳出 16457
  • 自主財源割合 69.2%
  • 一般財源割合 79.3%
平成17年度編集
  • 財政指数 0.82
    • Iグループ財政指数0.5以上1.0未満10自治体2
平成16年度編集
  • 財政指数 0.81
    • Iグループ財政指数0.5以上1.0未満8自治体2

かなインターネット放送編集

かなインターネット放送神奈川運営するインターネットテレビ放送ある知事定例記者会見県政ビデオクリップスポットCMなどチャンネル用意県政広報務めいる[30]

国政編集

神奈川衆議院議員選挙
衆議院
神奈川比例南関東ブロック定数22属し選挙県内18定数18ある
参議院
参議院議員通常選挙神奈川選挙定数8改選4[31]

経済産業編集

平成202008県内生産308,997あるドル換算する3,500ドル前後相当G20参加南アフリカ共和アルゼンチン国内生産GDP匹敵いる当たり県民所得319.9ある[32]産業就業産業44,000産業1178,000産業2955,000なっいる学区平均年収最も高い地域川崎市立宮前平小学校学区1044ある

産業編集

工業編集

愛川太陽光発電所(愛川町)
愛川太陽光発電愛川

県内事業工業含む309,441事業全国シェア4.9%また従業製造含む3374,752全国シェア5.6%なっいる2001平成13いずれ東京大阪愛知次ぐ全国4ある事業40.5%卸売小売飲食29.1%サービスこれ続くまた従業31.7%サービス29.5%卸売小売飲食これ続く

化学工業東京大阪愛知抜い1なっいる

県内工業かかる事業10,966事業従業421,464なっいる特に東京面する横浜川崎臨海京浜工業地帯として工業盛んある製造出荷185,660愛知次ぐ全国2なっいる

県内商業かかる事業74,540事業卸売14,764事業小売59,776事業従業621,811なっいる事業全国シェア4.62%なり東京大阪愛知次ぐ全国4なっいる

横浜川崎横須賀3合計貿易輸出83,112輸入45,389それぞれ全国13.6%9.2%占める全国貿易順位横浜成田空港名古屋東京次ぐ全国4平成13以降川崎11横須賀29なっいる輸出7以上機械及び輸送機器占めるまた輸入鉱物燃料3食料品等機械および輸送機器それぞれ15%占めこれ続く

県内横浜川崎など市街地江の島鎌倉など湘南地域三浦半島海水浴丹沢大山相模などアウトドアフィールド箱根湯河原といった温泉などレジャー施設観光多い県内観光客17,1186,0002008過去最高なっいるうち15,725日帰り観光ある地域見る日帰り観光最も多い横浜川崎地域5,0848,000宿泊最も多い箱根湯河原地域5789,000なっいる

農林水産編集

県内農家29,681平成17全体世帯1%あたる経営耕地面積16,978haうち76.7%園地53.6%園地23.1%なっいる1あたり作付面積全国平均より小さい土地生産非常高い消費近接する地の利生かしキャベツ大根など野菜牛乳豚肉花卉生産盛ん果樹ナシおよびミカン生産多い西部中部山間地域生産おり足柄統一ブランド販売いるまたはるみ ()平成28年度日本穀物検定協会認定する食味ランキングにおいてA認定ことからブランド進める動きいる農業産出761市町村1三浦1112横浜1023平塚63続く
またワイン年間生産34,676キロリットル平成22年度[33]上りワイン生産統計日本一なっいるこれ藤沢大手酒造会社あるメルシャンワイン工場あることよる

漁業養殖生産57,641tうち海漁業95.1%占める三浦半島散在する25漁港中心行わマグロ延縄による遠洋漁業大型定置による沿岸漁業盛ん特に特定漁港指定受ける三崎漁港マグロ遠洋漁業基地なっおり2005時点水揚げ金額全国2ある相模独自文化生まれオシツケスミヤキナガスミヤキなど貴重れる

森林面積県土4にあたる95,278haうち9民有1国有林家増加いるものの木材価格低迷伐採控えられいるため造林面積20ha以下推移いる県内1ha以上林家について見る1 - 3ha林家全体67.5%占め所有規模極めて零細ある

県内本社置く主要企業編集

横浜
鶴見
神奈川
西
港南
保土ヶ谷
磯子
金沢
港北
青葉
都筑
戸塚
川崎
川崎
中原
高津
宮前
麻生
相模原
中央

生活交通編集

警察編集

交通編集

空港編集

県内民間空港ない空港東京国際空港成田国際空港国際線あるなお日本太平洋面する都道府県民間空港ない神奈川三重だけある

鉄道路線編集

1991平成3日本3番東日本地域鉄道路線全線電化行わ貨物除く大阪滋賀香川同様JR路線すべて幹線地方交通存在関東地方唯一JR東海在来乗り入れいるまた県内において首都全て大手私鉄及び地下鉄車両相互乗り入れ含められる[注釈 11]  

計画路線

路線バス編集

道路編集

高速道路
横浜ベイブリッジ上層首都高速湾岸下層国道357
一般国道
県道
神奈川県道一覧参照たいなお混同避けるため県内走る国道番号使用ない

船舶編集

かつてマリンエキスプレス川崎-那智勝浦-宮崎日向シャトルハイウェイライン久里浜-大分大在など営業

医療福祉編集

災害拠点病院
保育

教育編集

専修学校
特別支援学校
高等学校
中学校
小学校
幼稚園

マスメディア編集

横浜メディアビジネスセンター神奈川新聞社テレビ神奈川入居いる

新聞編集

その他全国中日新聞東京新聞総局支局通信県内所在する

放送編集

テレビ局

その他広域放送NHK放送センター総合テレビ教育テレビ在京キー5日本テレビテレビ朝日TBSテレビ東京フジテレビ放送対象地域なっいるなお前述各局県内各地中継ある

ラジオ

アール・エフ・ラジオ日本本社及び演奏横浜ある番組大半東京支社東京於い制作放送いるその他在京AM3TBSラジオ文化放送ニッポン放送放送対象地域なっいるまた外国放送InterFM横浜川崎放送対象地域なっいる[34]更に放送対象地域TOKYO FM[35]J-WAVE[36] 横浜川崎中心放送区域なっいる

コミュニティ放送
ケーブルテレビ局

神奈川ケーブルテレビ局参照

文化スポーツ編集

方言編集

  • 神奈川方言 - 全域まとまっ方言というもの存在ない

文化編集

郷土料理
駅弁

伝統工芸編集

経済産業大臣指定伝統工芸
伝統工芸

音楽編集

神奈川
民謡
当地ソング

スポーツ編集

サッカー

その他神奈川社会サッカーリーグ関東サッカーリーグなど神奈川チームある

野球
バレーボール - Vリーグ
バスケットボール
ラグビー
アメリカンフットボール - Xリーグ
ソフトボール
アイスホッケー - アジアリーグ
陸上競技
卓球
ボクシング
プロレス
県内ファーム本拠地置くスポーツクラブ上記記載除く

観光編集

神奈川観光客数17,119延べ数2008平成20[39]地域横浜川崎地域最も多く宿泊客箱根湯河原地域最も多いまた国土交通省調べよる神奈川延べ宿泊10002007平成19[40]なっおり47都道府県沖縄次ぐ7長野愛知並ぶ一方外国人観光客2019250及び延べ宿泊294あっ[41]

有形文化財建造編集

対外関係編集

神奈川以下国内外地域友好交流関係結んいる

名称
アメリカ合衆国の旗  アメリカメリーランド 1981
中華人民共和国の旗  中国遼寧 1983
ドイツの旗  ドイツバーデンヴュルテンベルク 1989
大韓民国の旗  韓国京畿 1990
ウクライナの旗  ウクライナオデッサ 1986
マラヤ連邦の旗  マレーシアペナン 1991
スウェーデンの旗  スウェーデンヴェストラジョータランド 1998
オーストラリアの旗  オーストラリアゴールドコースト 1990
日本の旗  日本・富山 2008
日本の旗  日本・鹿児島 2013

神奈川舞台作品編集

人物編集

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ 海上隔て隣接
  2. ^ 神奈川1978131制定よれ日本工業規格8721準拠標準2.5PB 5/10愛称かなブルー
  3. ^ 前後42佐賀44沖縄
  4. ^ 高座たかくら愛甲あゆよる大住ほすあしかみ足下あししも鎌倉かまくらみうら延喜による
  5. ^ たちばな都筑つづき久良くらき延喜による
  6. ^ 平塚四之宮付近国府当たること明らかつつある
  7. ^ 大磯国府本郷辺り推定いる
  8. ^ 当初陸奥出羽含めカ国あっ奥州探題設置伴い権限低下
  9. ^
    とも生きる社会かな憲章
     たちあたたかいもっすべていのち大切ます
     たちそのらしく暮らすことできる地域社会実現ます
     たち社会参加妨げるあらゆるいかなる偏見差別排除ます
     たちこの憲章実現向け県民ぐるみ取り組みます
    出典:[26]
  10. ^ 以前福岡福岡北九州2100上回っ2005以降北九州人口100割っいる
  11. ^ 京王相模原都営小田急小田原多摩東京メトロ東急東横みなとみらい含む東武西武東京メトロ東急目黒都営東急田園都市線東武東京メトロ本線京成都営車両乗り入れいる

出典編集

  1. ^ 平成19101現在推計人口総務統計
  2. ^ 平成17国勢調査1基本集計結果 結果概要2 都道府県主要指標総務統計
  3. ^ a b 都道府県面積平成19年度面積国土地理
  4. ^ 神奈川人口世帯神奈川統計センター
  5. ^ 過疎市町村Map神奈川全国過疎地域自立促進連盟
  6. ^ 情報401なぜ横浜なく神奈川樋口雄一有隣堂平成13410
  7. ^ かな神奈川新聞社しん出版10ページ
  8. ^ 神奈川県市町村 - 神奈川ホームページ
  9. ^ a b c d e f g h i 地域県政総合センター (日本語). 神奈川. 2021110閲覧
  10. ^ 全国都道府県市区町村面積調 国土地理 20131128閲覧
  11. ^ 神奈川 市区町村役所役場及び東西南北端点経度緯度世界測地 国土地理 2013222閲覧
  12. ^ 大貫英明支配自立 神崎彰利大貫英明福島金治西川武臣神奈川歴史山川出版200142-45
  13. ^ 西川武臣国際社会船出かわる世の中 神崎彰利大貫英明福島金治西川武臣神奈川歴史山川出版2001254-256
  14. ^ 佐野真由子オールコック江戸中公新書2003ISBN 9784121017109
  15. ^ 慶応4太政官布告178 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  16. ^ 慶応4太政官布告178欄外 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  17. ^ 明治元年太政官布告482 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  18. ^ 明治元年太政官布告778 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  19. ^ 由来記念 - 神奈川
  20. ^ 明治4太政官布告594 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  21. ^ 明治5819太政官 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  22. ^ 明治9太政官布告53 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  23. ^ 西川武臣国際社会船出かわる世の中 神崎彰利大貫英明福島金治西川武臣神奈川歴史山川出版2001270-271ページ
  24. ^ 神奈川管内明治24 - 藤沢教育委員
  25. ^ 東京神奈川境域変更スル法律明治26法律12
  26. ^ a b とも生きる社会かな憲章 神奈川 20211010閲覧
  27. ^ 神奈川 (2018524). 神奈川県議会 県議会歴史 歴代議長議長一覧 (日本語). 神奈川. http://www.pref.kanagawa.jp/gikai/p80213.html 2018919閲覧 
  28. ^ 神奈川県議会会派議員
  29. ^ 神奈川 (2018411). 神奈川県議会議員定数選挙及び選挙において選挙べき議員に関する条例改正について (日本語). 神奈川. http://www.pref.kanagawa.jp/docs/em7/cnt/f5/p807451.html 2018919閲覧 
  30. ^ かなインターネット放送
  31. ^ 総務選挙種類 (日本語). 総務. 2018919閲覧
  32. ^ 平成20(2008)年度神奈川県民経済計算
  33. ^ 国税庁 酒税関係統括
  34. ^ 放送普及基本計画22(1)規定による一般放送事業行う短波放送うち外国放送行う放送放送対象地域総務
  35. ^ TOKYO FM× 東京タワー頂上アンテナ送信記念 TOWER OF LOVE - TOKYO FM 80.0MHz
  36. ^ J-WAVE会社情報
  37. ^ 湘南マジックウェィブ”. SEISA コミュニティ FM放送. 20171012閲覧
  38. ^ グラウンド紹介”. 横浜キヤノンイーグルス. 202189閲覧
  39. ^ 観光客4連続過去最高商工労働商業観光流通観光2009平成2169発表
  40. ^ 旅行観光産業経済効果に関する調査研究VIII2007年度旅行観光消費動向調査結果経済効果推計”. 国土交通省 (20083). 2013616時点オリジナルよりアーカイブ20211128閲覧
  41. ^ 神奈川インバウンド需要 (日本語). 訪日ラボ. 2020626閲覧

参考文献編集

関連項目編集

外部リンク編集

行政
観光
先代
神奈川奉行
武蔵相模幕府本領
六浦
品川一部武蔵多摩
入間一部武蔵多摩
足柄一部相模
行政変遷
1868 - 横浜裁判所神奈川裁判所
神奈川神奈川
次代
-----
東京武蔵多摩