この記事は、ウィキペディアの項目「県の石」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

県の石 - Wikipedia

けんいし日本地質学会選定2016平成28510公表都道府県象徴する[1][2]一般公募都道府県産出する特徴岩石鉱物化石3部について専門認定[1][2]

栃木岩石大谷石

概要編集

日本地質学会2018平成30創立125周年迎えることからその記念事業一環として選定することなり2014平成268学会ウェブサイトプレスリリースを通して一般から候補募集[1]認定契機なっ都道府県制定いるのにないしそれ類するもの制定いる都道府県1つないこと発覚ことある[1]

地質ある2016平成28510[1]日本鉱物学会専門による審査終え公表[2]選定に当たって学術重要加え都道府県受け入れすさ重視[2]例えば新潟佐渡鳥取鳥取砂丘などある[2]1都道府県つき岩石鉱物化石選定ため合計141種なる[2]

日本地質学会認定を通して大地性質成り立ちに対する一般市民関心高めたいいる[1]

一覧編集

番号 都道府県 岩石 鉱物 化石
1 北海 らん 白金 アンモナイト
2 青森 鉄分含む玉髄からなる岩石 マンガン アオモリムカシクジラウオ
3 岩手 蛇紋 鉄鉱 ルルサンゴ化石
4 宮城 スレート 砂金 ウタツギョリュウ
5 秋田 硬質泥岩 黒鉱 ナウマンヤマモモ
6 山形 デイサイト凝灰岩 ソロバン玉石カルセドニー ヤマガタダイカイギュウ
7 福島 ペグマタイト鉱物 フタバスズキリュウ
8 茨城 花崗岩 リチア電気 ステゴロフォドン
9 栃木 大谷石凝灰岩 黄銅 木の葉植物化石
10 群馬 押出し溶岩安山岩 鶏冠 ヤベオオツノジカ
11 埼玉 片岩 スチルプノメレン パレオパラドキシア
12 千葉 房州砂岩 千葉 木下おろしかいそう化石
13 東京 無人 エンスタタイト
14 神奈川 トーナル 湯河原 丹沢サンゴ化石
15 新潟 ひす輝石 自然金 石炭紀-ペルム動物化石
16 富山 オニックスマーブルトラバーチン 十字 八尾中新化石
17 石川 珪藻土珪藻 霰石 大桑前期更新化石
18 福井 火山凝灰岩 自然 フクイラプトル キタダニエンシス
19 山梨 玄武岩溶岩 日本水晶 富士川後期中新化石
20 長野 黒曜石 ざくろ ナウマンゾウ
21 岐阜 チャート 輝石 ペルム化石
22 静岡 赤岩 自然テルル 掛川大日化石
23 愛知 松脂 カオリン 師崎中期中新化石
24 三重県 ミエゾウ
25 滋賀 湖東 トパーズ 琵琶湖足跡化石
26 京都 鳴滝砥石前期三畳紀珪質粘土 青石 綴喜中新化石
27 大阪 和泉[和泉青石]砂岩 ドーソン マチカネワニ
28 兵庫 アルカリ玄武岩 黄銅 丹波タンバティタニス アミキティアエ
29 奈良 玄武岩溶岩 ざくろ 前期更新動物化石
30 和歌山 珪長火成岩 サニディン 亜紀動物化石
31 鳥取 砂丘堆積 クロム鉄鉱 中新魚類化石
32 島根 来待砂岩 自然 ミズホタコブネ
33 岡山 花崗岩 ウラン 成羽植物化石
34 広島 広島花崗岩 蝋石 アツガキ
35 山口 石灰岩 銅鉱 美祢植物化石
36 徳島 青色片岩 れん プテロトリゴニア
37 香川 讃岐 珪線 コダイアマモ
38 愛媛 エクロジャイト イノセラムス
39 高知 花崗岩閃長 ストロナルシ ルル動物化石
40 福岡 石炭 リチア雲母 脇野魚類化石
41 佐賀 変質砕岩 柱石 唐津炭田三紀化石
42 長崎 デイサイト溶岩 日本水晶 茂木植物化石
43 熊本 溶結凝灰岩 珪石トリディマイト 亜紀恐竜化石
44 大分 黒曜石 更新淡水魚化石
45 宮崎 洗濯砂岩 ダンブリ英語 ルル-ボン化石
46 鹿児島 シラス入戸火砕流堆積 金鉱自然 亜紀動物化石
47 沖縄 琉球石灰岩 リン鉱石 港川

日本国石編集

日本鉱物学会2016平成28924金沢開催総会において日本国石としてヒスイ選定[3][4]学会一般社団法人記念事業として選定ものあり[3][4]一般公募から22まず選び[3]徐々候補減らしいき[3]総会最後5残っヒスイ自然花崗岩水晶から会員投票によりヒスイ水晶1投票選び[4]決選投票ヒスイ71水晶52なっことからヒスイ日本国石選ば[4]ヒスイ日本地質学会から新潟選定いる[3]

脚注編集

  1. ^ a b c d e f 康文 (2016510). 発表”. 日本地質学会. 2016105時点オリジナルよりアーカイブ2016105閲覧
  2. ^ a b c d e f 共同通信社 (2016510). 日本地質学会認定 141鉱物化石”. 日本経済新聞社. 2016105時点オリジナルよりアーカイブ2016105閲覧
  3. ^ a b c d e 新潟ヒスイ日本 鉱物学会. 新潟日報 (2016925). 2016101時点オリジナルよりアーカイブ2016105閲覧
  4. ^ a b c d ひす日本選定 日本鉱物学会記念事業. 朝日新聞社 (2016924). 2016105時点オリジナルよりアーカイブ2016105閲覧

関連項目編集

外部リンク編集