この記事は、ウィキペディアの項目「特別区」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

特別区 - Wikipedia

特別

日本特別地方公共団体一つ

特別とくべつ日本における特別地方公共団体一種管轄あっ議会持つ基礎自治体市町村準ずる

202241時点特別東京都存在する23のみ指す[注釈 1]ただし後述とおり2013大都市地域における特別設置に関する法律全面施行ため東京以外道府県あっ人口250以上政令市または政令市同一道府県隣接市町村人口合計200以上なら特別移行することできるようなっ

という呼称含むものの準じ地方自治に関する権能有する同じく特別地方公共団体ある財産異なるまた市町村属さない団体ある行政地域自治合併特例など異なる財産合併特例同様法人有する団体ある

沿革編集

練馬区板橋区北区 (東京都)足立区荒川区豊島区中野区杉並区葛飾区新宿区文京区台東区墨田区世田谷区渋谷区目黒区港区 (東京都)千代田区中央区 (東京都)品川区大田区江東区江戸川区
東京都区部の各区の位置(クリックでリンク先に移動) / 表示 

特別現行地方自治においてその28122において地域存在する基礎自治体一つとして位置づけられいる特別制度1947昭和22公布地方自治定められ

なお特別という用語特別制度創設当初から現在まで日本において存在する地方公共団体として東京のみあり実質東京都区東京23として用いられいる

特別制度明治時代定められ市制など大都市制度する

1878明治11東京において町村編制施行宮城皇居周辺都心15定められ1889明治22この15市制施行東京なる

1932昭和7周辺82町村編入れるこのとき既存15加え新た20定められ35なっ世界大戦1943昭和18東京施行東京および東京廃止35東京行政なる

1947昭和22335うち2411再編再編なかっ11あわせ22なっ同年5地方自治施行22特別なっ同年8板橋から練馬23なっ制度創設から長らく特別東京内部団体位置付けられ日本国憲法932地方公共団体あたらない解さ[1][2]

その後2000平成12地方分権改革により特別基礎地方公共団体規定その母体ある東京から相当程度独立与えられただし特別法的地位未だに特別地方公共団体あり固定資産賦課徴収消防責任など本来市町村権限属するもの東京特別連合体として地位ある東京留保おりまた都区財政調整制度よう地方特殊分配制度あるなど市町村よう普通地方公共団体同一権能有するわけない

特別市町村相違編集

法律行政相違編集

地方自治3特別地方公共団体2特別281から283規定基づき運営おり行政議会擁さないに対し普通地方公共団体よう議会擁するしかしながら管理運営業務一部行うそこで特別及び特別相互この連絡調整図るため都区協議設けられいるまた行政機関各省大臣助言勧告行うことできる普通地方公共団体異なり特別運営について助言及び勧告することできる都知事のみありまたは特別財政調整交付に関する事項について総務大臣のみある

特別基本基礎自治体ある市町村準ずるもの地方自治28122283所掌する行政事務準じ行政権限付与いる2812283

しかし特別法律または政令により所掌べき定められ事務および市町村処理するものいる事務うち人口高度集中する大都市地域における行政一体及び統一確保観点から当該区域を通じて一体処理すること必要ある認められる事務処理することできない281228121

具体特別上下水道消防など事務に関して単独行うことでき特別連合体として行っいる水道49下水道42消防組織26ないし28など[3]東京これら規定基づき東京水道局東京下水道東京消防庁など設置いるただし東京特別以外市町村上下水道消防[注釈 2] に関して特別同様による一括運営なっいる

また都市計画建築確認について一定規模以上ものについて法令により権限留保直接事務行っいるまた特別自治拡大に関する地方自治改正施行前日2000平成12331まで清掃事業業務おり東京都において同日まで東京行政機関ある東京清掃この地域清掃事務統一行っ同年41特別および東京清掃一部事務組合移管

さらに警察において都知事所轄特別公安委員管理特別する区域管轄する自治体警察設けることなっおり警察51ないし53東京これ基づき東京都知事所轄特別公安委員管理警察基づく警視庁設置

東京及び特別事務処理について特別及び特別相互連絡調整図るため設置都区協議によって協議2822特別相互調整図っいるその一方特別政令指定都市中核その他特に政令指定相当規模もつなけれできない行政事務ひとつある保健所設置および運営行う責務有する地域保健51保健所政令市参照など所掌する行政事務一部において通常市町村大きく異なっ扱いなさいる

税制事務事業特例対応特別制度存在する通常あれ市町村ある都民市町村民税法人相当固定資産特別土地保有事業都市計画なっいるこのうち市町村民法人固定資産特別土地保有都区財政調整制度地方自治282により財政調整原資なり特別協議条例配分割合決め特別財源不足応じ財源調整交付として特別交付れる国有提供施設所在市町村助成交付国有資産所在市町村交付特別とん譲与通常市町村交付れる特別区域において収入なる都市計画原資から特別補助として都市計画交付ある地方交付制度特別区域について両者基準財政需要基準財政収入算定道府県大都市として合算算定合算特例れることなっいる

正規職員採用制度について市町村大きく異なっ特徴ある東京特別正規職員採用事務ほとんど全区からなる一部事務組合ある特別人事厚生事務組合もと設置特別人事委員一括行っいる委員実施採用試験合格に対し区役所面接など行っ採用決定する国家公務員国立大学法人採用手法同様ある

そのほか規模政令指定都市通常行っいる公営交通など事業主要業務なっいる東京交通による都営地下鉄都営バス運行など

東京都庁所在地編集

都道府県所在地について道府県道府県あるれる都庁所在地含む存在ない東京慣例東京れることあるこれについて都民のみなら全国から問い合わせ多いとして東京都庁公式サイト明記いる[4]

1. 都道府県位置条例これ定めるよう地方自治定められいる
2. 東京東京都庁位置定める条例により東京新宿西新宿丁目定めいる — 東京県庁都庁所在地について東京政策企画 公式サイト

行政以外編集

行政以外特別市町村異なっ扱いするある社会野球都市対抗大会特別チームホームタウンなく一律東京代表という出場する市町村それぞれホームタウンある自治体代表として出場いる

特別区長編集

区長公選区長選任編集

1947昭和22施行地方自治当初市町村同様特別区長公選東京において1946昭和219東京改正によって従来東京長官官吏ある書記官もっ任命する区長住民によって公選れるもの改められおりそれ地方自治特別区長引き継がしかし1952昭和27地方自治改正によって特別独立制限従属強化図ら区長公選廃止区長議会都知事同意選任する区長選任導入

この区長選任関連渋谷区長選任贈収賄事件起こっこれ1957昭和326から8にかけて渋谷区選任候補複数渋谷議会議員に対し自ら区長選任するよう働きかけ現金授受行わという贈収賄汚職事件特別区長公選廃止事件呼ばれる[5]同年124起訴刑事訴訟なりこの訴訟において区長公選廃止合憲問われることなっ[2][5]

1962昭和37226東京地方裁判所判決一部被告別件都議選挙違反告示戸別訪問について有罪執行猶予付き判決ものの渋谷区選任めぐる贈収賄事件について区長公選廃止そのもの違憲あるため道義極めて高く非難する値するながら罪状として成り立たないとして無罪判決下し[5]

これに対し検察上告1963昭和38327最高裁判所法廷跳躍上告区長公選廃止合憲あるとして判決破棄差戻し[2]この最高裁判決以下とおり特別憲法932における地方公共団体ある認められないという判断示さこと注目

特別その公選法律によって認められいえ憲法制定当時においてまた昭和278地方自治改正当時において憲法932地方公共団体認めることできない従って改正地方自治公選廃止これ代え区長特別議会議員選挙有する年齢25以上ものから特別議会都知事同意選任するという方法採用からいっそれ立法政策問題ほかなら憲法932違反するものということできない — 特別区長公選廃止事件 跳躍上告判決昭和38327 最高裁法廷判決京都産業大学公式サイト

1965昭和40以降区長選任機能ないこと続き後任区長決まらない続出区長長期不在なる事態発生自治拡充独立強化求める特別動き美濃部革新都政住民運動活発あり1967昭和42練馬区長公選条例制定請求運動起こり1972昭和47品川1973昭和48練馬大田区長公選条例制定そのため1974昭和49地方自治改正1975昭和50から区長公選復活

東京都制度賛否編集

このよう特別制度特殊太平洋戦争1943昭和18東京東京戦時法ある東京都制施行伴っ合併東京設置れる至っこと起因する地方自治における特別規定戦前東京における制度手直し置かれるとして承継ものある

また現在特別地方自治において普通地方公共団体ある準ずる権限有し2812かつ平成12改正基礎自治体として地位回復言え28122地方自治制定基礎自治体として位置付けられもの1952改正によって内部機関改められという歴史経過ありその地位権能現在でも法律によって左右れる可能あることから日本国憲法において地方自治保障普通地方公共団体ある市町村比較対象ならないほど脆弱ある[6]

つまり現状特別自治権限こそ以前比べ拡大いるものの法体未だに普通地方公共団体ある市町村同格なく法律により準じ権限付与団体という立場ありいまなお東京影響つまり東京東京内部機関として位置付け脱しないそのこと特別基礎自治体ある位置付けられ2000改正以後地方自治特別規定2普通地方公共団体移動なお従来どおり3特別地方公共団体財産事務組合地方開発事業など普通地方公共団体機関定める置いいることからうかがえる

特別から移行構想編集

東京特別このこと強く意識おり23共同組織する公益財団法人特別協議東京会館東京千代田飯田橋特別制度そのもの廃止普通地方公共団体ある東京移行するという完全地方自治獲得模索いる例えば特別制度調査戦時法ある東京制度基礎する特別制度から脱却各々独立つつ自主協力連合合う東京目指すという構想打ち出しおり[7]この東京大都市地域充実住民自治実現いくため戦時体制として作ら帝都体制骨格引きずっ都区制度もはや時代遅れというほかない特別名実とも住民最も身近政府として自ら確立いくため東京残像内包する制度から離脱すること必要あるそのため東京大都市地域における広域自治体基礎自治体役割さらに明確区分法的留保いる事務すべて特別後述東京担い都区行っいる財政調整制度廃止する必要ある明言いる

英訳表記編集

特別英語wardまたはcityいうまた日本語ローマ字表記そのままku表記するある

区役所建物英訳として city officecity hallward officeward hall など用いられる行政機関として区役所cityもしくはward government

2007平成19現在において東京全て特別city公式英訳表記として使用いるこれ地方分権運動推進同等あること主張するためまたwardという英語話者独房病棟連想せることなど理由ある道路標識など公的もの一部wardku使用いるもの多いこれ設置時期古い新設もの従来仕様更新ため考えられる

ちなみに大井競馬1995まで存在競走ワード[注釈 3] 副賞特別競馬組合あることから制定由来英語あるwardだっウォード英語本来発音近い

ドメイン編集

公式サイトドメイン city.chiyoda.lg.jp よう多摩地域同じ"city"表記用いられる以下特別読み重複するためそれぞれよう区別いる

道府県における特別設置について編集

2012平成24829国会において大都市地域における特別設置に関する法律可決成立[8]同年95平成24法律80として公布4から6規定同年921施行[9]2013平成2531から全面施行

この法律3地方自治2811[注釈 4] 規定かかわら総務大臣この法律定めるところにより道府県区域において特別設置行うことできる定めおり住民投票一定手続き踏み総務大臣認可すれ道府県において特別置くことできるようなっ

また10によりこの法律によって特別設置地域包括する道府県制度として扱われる10この法律により設置れる特別包括する道府県地方自治その他法令規定適用について法律又はこれ基づく政令特別定めあるもの除くほかみなす定めいる

ただしこの法律手続自治体呼称まで変更するものないため例えば大阪愛知特別設置場合呼称まで大阪愛知なるわけなく呼称従前どおり大阪愛知ある[10][11]地方自治32[12]

による特別設置人口200以上政令市または政令市同一道府県隣接市町村人口合計200以上あること求められる21従って現時点[?]この法律により特別設置できる道府県実際北海道札幌その隣接市町村埼玉さいたまその隣接千葉千葉その隣接神奈川横浜単独もしくは横浜川崎もしくは横浜川崎その隣接愛知名古屋単独もしくは名古屋その隣接市町村京都京都その隣接市町大阪大阪単独もしくは大阪もしくは大阪その隣接兵庫神戸その隣接市町福岡福岡その隣接市町限られる

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ 地方自治2811特別規定おり2020(2)現在東京のみあるため
  2. ^ 稲城除く
  3. ^ アラブ限定競走
  4. ^ これ特別という定めいる

出典編集

  1. ^ 最高裁法廷判決昭和38327172121参照
  2. ^ a b c 特別区長公選廃止事件 跳躍上告判決判決全文 京都産業大学公式サイト
  3. ^ 大都市地域における特別設置に関する法律平成24法律80概要 総務公式サイト
  4. ^ 東京県庁都庁所在地について 東京政策企画 公式サイト
  5. ^ a b c 特別区長公選廃止事件 判決判決全文 京都産業大学公式サイト
  6. ^ 払拭ない東京残像ってだろ 特別協議公式サイト飯田橋博士特別基礎講座参照
  7. ^ 特別区長HP都区あり方検討委員及び都区あり方検討委員幹事記録このページリンク特別制度調査報告 制度廃止基礎自治体連合構想 参照
  8. ^ 大都市地域における特別設置に関する法律 180常会議案番号28
  9. ^ 大都市地域における特別設置に関する法律一部施行期日定める政令平成24政令243
  10. ^ 180国会衆議院総務委員会議1532(24.8.7)
  11. ^ 道府県における特別設置係る手続創設 (pdf)”. 立法調査 2012.11 No.334. 2019818閲覧
  12. ^ 市町村名称について (pdf)”. 2013223時点オリジナルよりアーカイブ2019818閲覧

関連項目編集

外部リンク編集