この記事は、ウィキペディアの項目「橘樹郡」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

橘樹郡 - Wikipedia

日本神奈川武蔵あっ

たちばなぐん神奈川武蔵あっ

神奈川範囲

編集

1878明治11行政区画として発足当時概ね下記区域あたる

隣接編集

行政区画として発足当時隣接以下通り

概要編集

かつて置か推定れる地域建つ影向仏教伝来間近7世紀まで遡る遺跡見つかっいる (200549撮影)

かつてあっ現在川崎高津子母口富士見台御陵れる富士見台古墳あることよる伝えられるその近く高津子母口日本祀る神社ある

原始編集

縄文時代
弥生時代
  • 神明遺跡形成れる
  • 影向野川神明周辺遺跡形成れる

古代編集

古墳時代
飛鳥奈良時代7世紀以降
衙跡官衙遺跡

中世編集

鎌倉時代
室町時代
  • 北条による所領記録小田原所領星川都筑かつて久良岐郡属し言われる仏向保土ヶ谷など地名記載おり当時北条家臣により分割統治推定いる

江戸時代編集

明治以降編集

行政変遷について沿革後述する

近代以降沿革編集

知行
幕府 幕府神奈川奉行 5
9
芝生藤江新田岡野新田保土ヶ谷岩間神戸帷子神奈川神奈川宿うち神奈川指す青木神奈川宿うち青木指す猟師神奈川宿うち新宿生麦子安実際1872まで子安西子安村鶴見
幕府松村支配 3
58
下星川村仏向坂本和田三枚橋片倉六角橋太寺東寺尾西寺尾北寺尾白幡馬場上末吉下末吉綱島綱島大曽根小土呂砂子新宿根崎根崎指す中島堀之内渡田大島池上新田川中島池上詳細不明大師河原田辺新田下新田潮田小野新田菅沢南河原上平間苅宿谷村藤田新田溝ノ口二子久地諏訪河原北見方宮内小杉上丸子子母口谷村長尾上作延天真新田上菅生村田村宿河原中野島[8]
本領 25 羽沢鳥山菊名獅子谷村箕輪矢向小倉平間中丸子誤記今井木月駒林久本新城下小田中岩川久末清沢新作末長土橋高石細山金程
幕府本領 19 菅田小机篠原大豆戸駒岡太尾小田市場井田南加瀬矢上橋村下作延上小田中野川上野川下野川増上寺領除く区域野川新田総称馬絹有馬菅生登戸
その他 寺社 15 師岡小向稲荷新田鹿島田塚越古川戸手明津今井市ノ坪北加瀬下平間上野川下野川坂戸

町村以降沿革編集

1.神奈川 2.子安 3.小机 4.大綱 5. 6.見尾 7.川崎 8.大師河原 9.田島 10.町田 11.御幸 12.住吉 13.日吉 14. 15.中原 16. 17.向丘 18.宮前 19.生田 20.稲田 21.保土ケ谷 22.宮川 23.矢崎川崎 横浜
  • 1889明治22
    • 331 - 下記町村統合行われる320
      • 神奈川 青木神奈川横浜神奈川芝生横浜西
      • 子安 子安白幡西寺尾横浜神奈川
      • 小机 岸根小机鳥山横浜港北下菅田村羽沢三枚橋片倉六角橋神代横浜神奈川
      • 大綱 大豆戸篠原菊名大曽根太尾綱島綱島横浜港北
      • 獅子谷村駒岡上末吉下末吉北寺尾馬場東寺尾一部西寺尾一部横浜鶴見師岡横浜港北
      • 見尾 生麦鶴見東寺尾馬場一部横浜鶴見
      • 川崎 久根新宿砂子小土呂堀之内大島一部南河原一部中島一部大師河原一部川崎川崎
      • 大師河原 大師河原池上新田新宿一部砂子一部中島一部川崎川崎
      • 田島 渡田大島下新田小田中島田辺新田新宿一部堀之内一部大師河原一部菅沢一部川崎川崎
      • 町田 市場潮田小野新田矢向菅沢小田一部横浜鶴見
      • 御幸 塚越古川戸手小向下平間南河原新宿一部砂子一部堀之内一部矢向一部川崎上平間中丸子小杉一部川崎中原
      • 住吉 今井木月市ノ坪苅宿井田川崎中原北加瀬川崎中原
      • 日吉 鹿島田小倉南加瀬川崎駒林橋村矢上箕輪横浜港北
      • 津村 溝口二子久地下作延久本諏訪河原北見方坂戸川崎高津
      • 中原 上丸子小杉宮内上小田中下小田中新城中丸子一部川崎中原
      • 千歳新作子母口末長久末明津谷村川崎高津
      • 向丘 上作延下作延一部川崎高津長尾川崎多摩菅生川崎宮前
      • 宮前 馬絹土橋有馬溝口一部川崎宮前谷村野川川崎宮前高津
      • 生田 金程高石細山川崎麻生生田川崎多摩麻生
      • 稲田 登戸中野島宿河原川崎多摩
      • 保土ケ谷 保土ケ谷神戸岩間帷子横浜保土ケ谷岡野新田横浜西
      • 宮川 和田下星川村横浜保土ケ谷
      • 矢崎 仏向坂本横浜保土ケ谷
    • 41 - 上記320町村施行
  • 1892明治2525 - 小机改称なる320
  • 1899明治3271 - 施行
  • 1901明治3441 - 神奈川横浜編入役所川崎移転220
  • 1909明治4241 - 宮川矢崎保土ケ谷編入218
  • 1911明治4441 - 子安一部子安横浜一部白幡大綱残部西寺尾分割編入217
  • 1912明治4541 - 東京神奈川境界変更スル法律施行により東京境界多摩川画定対岸飛地解消下記区域所属変更[10]
  • 1921大正1041 - 見尾町制施行改称鶴見なる316
  • 1923大正12
    • 11 - 大師河原町制施行大師なる415
    • 41
      • 廃止役所存続
      • 町田町制施行改称潮田なる514
    • 61 - 田島町制施行田島なる613
  • 1924大正1371 - 川崎大師御幸合併川崎発足より離脱412
  • 1925大正14
    • 41 - 潮田鶴見編入312
    • 510 - 住吉一部北加瀬日吉編入残部中原合併中原発足410
  • 1926大正1571 - 役所廃止以降地域区分名称なる
  • 1927昭和2
    • 4117
      • 田島川崎編入
      • 横浜3市域拡張ため鶴見大綱保土ケ谷横浜編入
    • 101 - 横浜施行以下3設置
      • 鶴見 鶴見および一部師岡除く区域
      • 神奈川 子安大綱および残部師岡保土ケ谷一部岡野新田
      • 保土ケ谷 保土ケ谷残部岡野新田除く
  • 1928昭和3417 - 町制施行高津なる26
  • 1932昭和761 - 稲田町制施行稲田なる35
  • 1933昭和881 - 中原川崎編入25
  • 1937昭和12
    • 4114
      • 高津川崎編入
      • 横浜5市域拡張により日吉一部下田駒林箕輪日吉横浜編入神奈川一部なる残部鹿島田小倉南加瀬川崎編入
    • 61 - 川崎編入13
  • 1938昭和13101 - 稲田向丘宮前生田川崎編入同日消滅


変遷編集

自治体変遷
明治22以前 明治2241 明治22 - 大正15 昭和元年 - 昭和24 昭和25 - 現在 現在
小向 御幸 御幸 大正1371
川崎
川崎 川崎 川崎 川崎
明治45
東京荏原矢口編入
東京蒲田 東京大田 東京大田
中丸子
御幸 大正1371
川崎
川崎 川崎 川崎 川崎
塚越
古川
戸手
上平間
下平間
南河原
久根 川崎 川崎
新宿
砂子
小土呂
堀ノ内
大師河原 大師河原 大正1211
町制改称 大師
池上新田
大島 田島 大正1261
町制
昭和241
川崎編入
中島
渡田
小田
下新田
田辺新田
溝口 高津 高津 昭和3417
町制
昭和1241
川崎編入
二子
久地
久本
諏訪川原
北見方
坂戸
下作延
向丘 向丘 向丘 昭和13101
川崎編入
上作延
長尾
菅生
千歳 昭和1261
川崎編入
新作
子母口
末長
久末
明津
谷村
谷村 宮前 宮前 宮前 昭和13101
川崎編入
野川
有馬
馬絹
土橋
生田 生田 生田 生田 昭和13101
川崎編入
高石
金程
細山
宿河原 稲田 稲田 昭和3417
町制
昭和13101
川崎編入
登戸
中野島
小杉 中原 大正14510
中原
昭和881
川崎編入
川崎
上丸子
宮内
上小田中
下小田中
新城
木月 住吉
苅宿
今井
市ノ坪
井田
北加瀬 大正14510
日吉編入
日吉 日吉 昭和1241
川崎編入
小倉 日吉 日吉
鹿島田村
南加瀬
矢上 昭和1241
横浜編入
横浜 横浜
駒林
箕輪
子安 子安 明治4441
分割消滅
横浜 横浜 横浜
西寺尾
白幡
神奈川 神奈川 明治3441
横浜編入
青木
芝生
岡野新田 保土ヶ谷 明治3441
横浜編入
岩間 保土ヶ谷 明治4441
横浜編入
谷町 保土ヶ谷 昭和241
横浜編入
岩間
神戸町
神戸町
帷子
帷子田町
帷子上町
和田 宮川 明治4241
保土ヶ谷編入
下星川村
仏向 矢崎 明治4241
保土ヶ谷編入
坂本
生麦 見尾 大正1041
町制改称
鶴見
鶴見 昭和241
横浜編入
鶴見
東寺尾
潮田 町田 大正1241
町制改称
潮田
大正1441
鶴見編入
菅沢
市場
矢向
江ケ崎
小野新田
小机 小机 明治2525
改称
昭和241
横浜編入
鳥山
岸根
羽沢
菅田
三枚橋
片倉
神大寺
六角橋
駒岡 明治4441
子安一部併合
昭和241
横浜編入
獅子ケ谷
上末吉
下末吉
馬場
北寺尾
師岡
綱島 大綱 明治4441
子安一部併合
大綱 昭和241
横浜編入
綱島
大曽根
太尾
大豆戸
菊名
篠原

行政編集

歴代

神奈川 1 人物による[11]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 松尾 明治1118781118
2 増田
3 中山信明
4 安達
5 白根 明治311898511[12] 明治33190012
6 松尾 明治33190012 初代再任
7 樋口五郎
8 三浦助一 明治4419118
9 国松英太郎 明治4419118月 明治45年19125
10 市村 明治4519125 大正13192412
11 羽田三郎 大正519161
12 隈元
13 清水
14 伊東
16 福本 大正151926630 役所廃止により

脚注編集

[脚注使い方]
  1. ^ 区域発足横浜市同じ横浜#行政区域変遷参照
  2. ^ a b 高橋a2000, p.73
  3. ^ 高橋a2000, p.94
  4. ^ 小川2003, p.17
  5. ^ 小林1995, p.166
  6. ^ 領主から年貢免除特権与えられ土地
  7. ^ 中野島除き記載いる神奈川青木久根として数える
  8. ^ 1875明治8まで多摩属し旧領取調として扱わいる
  9. ^ 同日太政官160布告神奈川武蔵更正村落 - 国立国会図書館
  10. ^ このうち右岸地域荏原北多摩地名残っいる左岸地域について部分田畑あり住民少なかっ河川敷なっ住居表示施行など町名改められなど理由により現在地名あまり残っない
  11. ^ 神奈川民部編集 1983, 付表50.
  12. ^ 官報4457叙任辞令明治31512

参考文献編集

  • 角川日本地名大辞典14 神奈川県角川日本地名大辞典編纂委員会角川書店1984年6月1日ISBN 4040011406
  • 旧領取調データベース
  • 川崎川崎川崎
  • ほか新編武蔵風土記稿江戸幕府 - 江戸時代幕府によって編纂武蔵地誌文政8完成について文化13記さいる単位詳細記さおり地名由来から社寺その所蔵宝物史跡地形隣接など位置関係土地利用状況用水路などについて詳説おり当時地誌知る貴重文献なっいるなお資料歴史関係書誌扱う各社出版おり現在 ISBN 4-6390-0017-0 出版いるまた川崎地名資料市内図書館郷土資料として所蔵開架いる
  • 川崎文化財団川崎歴史ガイド 影向2004
  • 川崎市民ミュージアム弥生古墳飛鳥考える古墳出現その展開2006
  • 保田五郎散歩地名自然散歩出版事務1997
  • 横浜市民横浜町名1996
  • 高橋嘉彦ふるさと川崎自然歴史()多摩川新聞2000ISBN 4-924882-36-4
  • 小川一朗川崎地誌 新しい郷土研究有隣堂2003ISBN 4-89660-180-7
  • 川崎地域研究かわさ民衆歩み 明治大正昭和小林孝雄多摩川新聞1995ISBN 4-924882-12-7
  • 神奈川民部編集 神奈川 1 人物 神奈川1983 

関連文献編集

  • 史談岡野欣之木曽1895NDLJP:764032
  • 史談岡野欣之木曽1896NDLJP:764033

外部リンク編集

関連項目編集