この記事は、ウィキペディアの項目「東京府」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

東京府 - Wikipedia

東京

かつて存在日本府県ひとつ

東京とうきょうふ1871明治4から1943昭和18まで設置日本府県一つ現在東京前身ある[1]府庁所在地東京

1931より1943まで使用東京

1868明治元年最初東京設置1871明治4廃藩置県伴っ廃止改めて東京設置[2]

1880明治13伊豆諸島小笠原諸島編入1889明治2215から成る東京設置1893明治26多摩編入1932昭和7周辺町村合併東京35なっ[1]1943昭和18東京東京統合れること東京改組[1]

歴史編集

施行編集

1868慶応4江戸東征軍政置か同年42江戸開府事務始まる[3]同年512江戸519江戸鎮台設置する[3]とともに北町奉行南町奉行町奉行管轄管掌する市政裁判所町奉行設け

そして同年717江戸シテ東京スノ詔書により江戸東京江戸鎮台改称[4]改称当時読みとうきょうなくうけい字画あっ[5]

817大和郡山藩上屋敷接収東京府庁同年92東京職制公布市政裁判所から事務移さ[3]なお98元号明治改元いる

1869明治2316朱引内町人口11として区分けうえ番組名づけ市街地90km250番置い[3]

310名主227全員罷免[3]代替として翌日年寄および年寄同年58朱引支配あっ荒廃および農村19089地方5番統括各区年寄および年寄置き同年622町年寄新設[3]東京官吏として任命名主業務新設取扱移管

同年府民550函館根室および宗谷移植1870明治3612失業対策として北海道花咲色丹除く根室野付領有北海道支配これ109解消[3]

廃藩置県地域再編編集

1871明治444ないし5または7ないし81改めて再び区分け為し番組廃す年寄戸長戸長改める同年714廃藩置県実施東京京都大阪とともに一つ首都あるいはその代替

同年1225[6]東京ほか現在関東地方存在廃止武蔵荏原豊島および多摩足立葛飾それぞれ一部管轄区域する東京改めて設置れることなっ[7]

ただし多摩横浜居留する外国遊歩区域一部含まれる神奈川県知事陸奥宗光上申により1872明治51123全域神奈川管轄すること変更[8]

旧来東京区域について18697置き敷か廃止から行政移管3ヶ月ほどかけ順次行わ114品川[9]124浦和[10]33長浜世田谷飛地[11]316小菅[12]から町村編入この多摩一部品川長浜から一旦東京編入31神奈川移管[13]次いで1012現在中野杉並区域東京管轄戻る[14]これら編入区域時代区割りまま呼ば18733185設け総計11103なっ

1872明治5東京戸籍定めるところにより繰り込まながら地名判然なかっ耕地有楽町霞ヶ関三田など町名冠し交付 1878明治11111静岡から伊豆諸島編入[15]

さらに同年11町村編制により15置く同時に葛飾葛飾足立足立多摩多摩それぞれ改称なおかつ豊島豊島豊島南北2分かち荏原復活都合6設けこのうち多摩豊島1896合併多摩なっ

同年12府会議員選挙行わ49当選東京府開か

1880明治13108内務省から小笠原諸島引継ぎ[16]同年1028出張所設置する

多摩地域移管編集

1892明治25内海忠勝神奈川県知事富田鐵之助東京府知事当時神奈川属し西多摩南多摩北多摩東京移管井上内務建言これら地域現在多摩地域世田谷一部あたる前述通り多摩地域当初東京入間ほか東京移管議論以前からあっもの理由玉川上水水利管理および奥多摩地域水源確保ため自由民権運動盛んだっ多摩地域神奈川地域分断するためという立っこのため神奈川移管反対乱入事件発生

1893明治262s:東京神奈川境域変更スル法律可決多摩3首長反対意志表し県知事辞表提出同年36公布同年41多摩地域神奈川から東京編入現在町田除きほぼ現在東京境域確定

東京市施行編集

この間1889明治2251東京府内15東京から分立市制施行東京市制特例により東京市長府知事兼ね府知事市長兼務1898101廃止

1896明治29東京改めて官選置く東京郡部する武蔵設置法案とも帝国議会不成立

1897明治30市長公選する東京市郡部する千代田設置法案とも帝国議会不成立

1898明治31市制特例廃止東京市役所開設松田秀雄初代東京市長なる

関東大震災編集

1923大正1291関東大震災発生により東京中心甚大被害受ける98報知新聞大阪遷都沸く報じるこうした912大正天皇詔書布告そのよう述べられ[17]大阪遷都又は奠都明確否定

抑モ東京ハ帝國ノ首都ニシテ政治經濟ノ樞軸トナリ國民文化ノ源泉トナリ一朝不慮ノ災害ニ罹リテ今ヤ其ノ舊形ヲ留メスト雖依然トシテ我國都タルノ地位ヲ失ワス

そもそも東京帝国首都政治経済枢軸なり国民文化源泉なり一朝不慮災害罹り今やその留めいえども依然として我国たる地位失わ

引用新字現代仮名遣い改め句読点補っもの — 大正天皇官報号外12大正12912[17]


施行編集

日本戦争突入する戦時体制構築ため政府東京地域政治経済統制強化要求するようなっ1938昭和56内務省東京要綱発表東京35内務省反対決議[出典]しか19431政府帝国議会提出東京可決同年71東京によって東京東京廃止東京設置東京市東京35なっ一方東京府市制施行東京八王子東京立川それぞれ東京八王子東京立川なっ

行政編集

東京府庁東京市役所合同庁舎

東京府庁1868慶応4江戸城門内現在千代田内幸町1丁目大和郡山藩上屋敷接収使用1894明治27有楽町庁舎完成ため移転世界大戦太平洋戦争庁舎東京都庁丸の内庁舎として引き継が建物戦災焼失いる

東京府知事編集

東京府編集

選挙編集

議員編集

産業編集

農事試験場種畜東京農林総合研究センター東京商工奨励染織試験場東京都立産業技術研究センター前身当たる

  • 東京府立農事試験場
    • 江戸川
  • 東京府立種畜
    • 浅川
    • 戸倉
  • 府立東京商工奨励
  • 東京府立染織試験場

教育編集

学校編集

高等学校専門学校編集

以下高等学校専門学校施行学制改革1949新制東京都立大学移行

師範学校編集

以下師範学校師範教育による官立移管学制改革など1949新制東京学芸大学移行

中学校高等女学校編集

実業学校編集

図書館博物館編集

参考文献編集

  • 川崎五郎明治東京史話桃源1976
  • 東京東京編集委員東京1972-1979年

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

出典編集

  1. ^ a b c デジタル大辞泉東京コトバンク
  2. ^ 東京公文書 東京組織変遷 明治元年明治181868-1885
  3. ^ a b c d e f g 東京公文書東京職制沿革東京情報連絡情報公開都民情報1986[ページ番号]
  4. ^ 昭和年版犯罪白書 - 法務省
  5. ^ TBSラジオ話題アンテナ 日本全国8です2007717放送より
  6. ^ 1114 (旧暦)
  7. ^ 明治4太政官布告594明治4法令全書内閣官報NDLJP:1450847/219
  8. ^ 東京入間神奈川 - 国立公文書デジタルアーカイブ
  9. ^ 東京市史稿市街編52東京都1962年316-331頁NCID BN05041066
  10. ^ 東京稿市街52pp.395-411
  11. ^ 東京稿市街52pp.331-335
  12. ^ 東京稿市街52pp.411-422
  13. ^ 中野区民生活1中野区民生活編集委員中野198279全国書誌番号:83003326
  14. ^ 東京稿市街53東京1963308-315NCID BN05041066
  15. ^ 明治11太政官布告1明治11法令全書内閣官報NDLJP:787958/33
  16. ^ 明治13太政官布告44明治13法令全書内閣官報NDLJP:787960/155
  17. ^ a b 官報号外12大正12912NDLJP:2955461

関連項目編集

外部リンク編集

先代
江戸奉行町方
浦和品川小菅一部
現在東京都区
静岡一部伊豆諸島
神奈川一部武蔵多摩
行政変遷
1868 - 1943 市政裁判所江戸東京
次代
東京
先代
平安京
日本首都
1868 - 現在 東京として1868 - 1943
次代
東京