この記事は、ウィキペディアの項目「札幌郡」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

札幌郡 - Wikipedia

札幌

日本北海道石狩石狩支庁管内あっ

札幌っぽぐん北海道石狩石狩支庁管内あっ

北海道札幌位置明治

編集

1879明治12行政区画として発足当時下記区域あたる

  • 札幌中央一部白石厚別豊平清田西手稲全域
  • 北広島全域
  • 江別部分石狩川以北篠津中島八幡美原除く

歴史編集

発足まで沿革編集

蝦夷征討盛んあっ飛鳥時代から平安時代初期にかけて札幌域内現在江別江別古墳築かここから須恵など副葬品出土その構造胆振千歳恵庭古墳東北末期古墳同様群集現在確認いるもの日本古墳あるまた20114北海道大学構内同様古墳発見[1]なお明天ころ阿倍比羅夫蝦夷討ち後方羊蹄しりべし政所置き任命帰っ日本書紀ありこれ札幌江別比定する[2]ある#外部リンク参照参考:奄美群島歴史#古代

江戸時代札幌西蝦夷属し松前によって石狩場所うち下記場所開か交易中心出先機関として置か上屋住民撫育政策としてオムシャ行わ

  • ハッシャブ場所 - 石狩茨戸川左岸発寒川合流付近札幌
  • シノ場所 - 石狩茨戸川左岸篠路合流付近札幌
  • ナイホウ場所 - 古川上流付近札幌
  • サッポロ場所 - 豊平川流域札幌
  • サッポロ場所 - 豊平川流域札幌
  • ツイシカリ場所 - 石狩川左岸豊平川世田豊平川合流付近江別など
  • ツイシカリ場所 - 石狩川左岸豊平川世田豊平川合流付近江別など

江戸時代後期なる文化4国防理由から札幌公儀御料幕府直轄文政4一旦松前復しものの安政2再び公儀御料なり庄内警固おこなっ同年篠路神社前身若宮八幡安政3発寒神社前身稲荷創建いるその他安政年間本願寺札幌別院前身西本願寺札幌出張所別名薄野別院札幌元村など建立

また後志小樽銭函から札幌胆振千歳至る札幌新道別名新道銭函 - 現在札幌市内国道5札幌市内 - 札幌本道国道36前身 奉行によって開削[3]小樽場所請負人恵比須半兵衛銭函 - ホシポツケ石狩場所請負人阿部博次ホシポツケ - 島松勇払場所請負人山田衛門島松 - 工事手掛けこのとき幕命により志村吉田豊平川渡し守なっいる

慶応2なるによって定山渓温泉開かまた札幌元村開村する幕臣大友亀太郎によって大友創成川開削いる札幌元村慶応年間境内妙見建立戊辰戦争戦争終結直後1869大宝律令踏襲札幌置か

発足以降沿革編集

北海道町村施行札幌町村1.豊平 2.江別 3.札幌 4.篠路 5.琴似 6.手稲 7.岩村 8.白石 9.広島 札幌 札幌 区域発足同じ市町村

変遷編集

自治体変遷
明治30115 明治30 - 明治45 大正1 - 昭和19 昭和20 - 昭和29 昭和30 - 昭和63 平成1 - 現在 現在
明治3941
岩村
明治4341

札幌編入
円山   昭和13415
町制 円山
昭和1641
札幌編入
白石 明治3541
白石
明治4341
白石村
一部札幌編入
札幌
白石   白石 昭和2571
札幌編入
札幌 明治3541
札幌
明治4341
一部札幌編入
札幌 札幌
苗穂   昭和941
一部札幌編入
丘珠 札幌 昭和2541
一部札幌編入
雁来 札幌 昭和3031
札幌編入
篠路 篠路 篠路 篠路
明治3941
一部琴似編入
琴似 昭和17211
町制 琴似
琴似
琴似 明治3941
琴似
発寒
豊平 明治3541
豊平
  明治4341
一部札幌編入
札幌 札幌 札幌
平岸 明治4161
町制 豊平
豊平 豊平 昭和3651
札幌編入
月寒
手稲 明治3541
手稲
手稲 昭和26111
町制 手稲
昭和4231
札幌編入
下手稲村
山口
江別 明治3541
江別
大正511
町制 江別
昭和2971
市制 江別
江別 江別 江別
対雁
篠津石狩
広島 広島 広島 広島 昭和4391
町制 広島
平成891
市制
即日改称 北広島
北広島

関連項目編集


脚注編集

[脚注使い方]
  1. ^ 20114北海道大学医学部陽子研究施設付近発見古墳札幌K39遺跡
  2. ^ 北海道歴史協議歴史河野 胆振勇払又は江別後方羊蹄江別苫小牧するなど
  3. ^ 北海道道路北海道庁 大正14(1925)610出版
  4. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻601

参考文献編集

  • 角川日本地名大辞典1 北海道上巻角川日本地名大辞典編纂委員会角川書店1987年10月1日ISBN 4040010116

外部リンク編集