この記事は、ウィキペディアの項目「札幌市」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

札幌市 - Wikipedia

札幌

日本北海道都市北海道庁所在地石狩振興所在地政令指定都市

札幌さっぽろ北海道地方位置石狩振興属する道庁所在地石狩振興所在地あり北海道政治経済文化中心なっいる北海道最大人口196有する政令指定都市ある

さっぽろ ウィキデータを編集
札幌市
Flag of Sapporo, Hokkaido.svg Symbol of Sapporo, Hokkaido.svg
札幌
196411制定
札幌徽章
19118制定
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道石狩振興
市町村コード 01100-2
法人番号 9000020011002 ウィキデータを編集
面積 1,121.26km2
人口 1,960,871[編集]
住民基本台帳人口、2021年11月30日)
人口密度 1,749/km2
隣接自治体 石狩振興江別北広島石狩恵庭千歳石狩当別
後志総合振興小樽虻田喜茂別虻田京極余市赤井川
胆振総合振興伊達
ライラック
スズラン
カッコウ
札幌市役所
市長 秋元克広
所在地 060-8611
北海道札幌市中央北1条西2丁目
北緯43343.5 東経1412115.8 / 北緯43.062083 東経141.354389 / 43.062083; 141.354389座標: 北緯43343.5 東経1412115.8 / 北緯43.062083 東経141.354389 / 43.062083; 141.354389
Sapporo-City-Hall-01.jpg
札幌市役所庁舎
外部リンク 札幌 City of Sapporo

Indicator map for Ishikari and Sorachi Subprefecture in Hokkaido Japan.svg

札幌市位置図

政令指定都市 / /


 表示 ウィキプロジェクト

概要編集

日本政令指定都市あり全国でも横浜大阪名古屋次ぐ4番人口有しおり北海道全体人口437%占めいる北海道プライメイトシティあり札幌都市形成いる アイヌ人々暮らし蝦夷1869明治2北海道改称開拓使置か札幌建設始まっ[1]1875明治8最初屯田入植札幌建設計画当時開拓判官島義勇によって構想京都参考づくり創成東側たもと基点東西基軸創成川南北基軸渡島現在1として区画進めいっ[2][3][4]現在南北基軸大通公園[5]このため中心多く並み碁盤なっいる[6]

その後周辺町村編入合併市域拡大いっ

1972昭和47アジアなる冬季オリンピック札幌オリンピック開催[7]その後国際スキー連盟各種国際大会アジア冬季競技大会国際大学スポーツ連盟主催冬季ユニバーシアード競技大会FIFAワールドカップFIBAバスケットボールワールドカップ世界ラリー選手権ラグビーワールドカップなど多く国際大会開催いる札幌として各種イベント展示企業会議報奨旅行など誘致開催 (MICE) 積極取り組み行っおり[8]国際会議観光都市認定いる毎年1,300前後観光訪れる観光都市なっおり[9]市町村魅力ランキング調査毎年上位ランクインいる都市ある[10]2013平成25ユネスコ国際連合教育科学文化機関により創設創造都市ネットワークメディアアーツ都市分野世界2都市アジア初めて認定[11][12]

2026冬季オリンピック開催立候補すること表明誘致活動行っ[13][14]立候補および誘致活動2030大会変更する意向示し

由来編集

由来アイヌサッポロsat-poro乾い大きいする松浦武四郎によるかつて豊平川乾季極端水量少なくなるだっためあるいは一帯乾燥広大土地だっためサリ・ポロ・ペッsari-poro-petその葦原広大あるする山田秀三によるなどある[1]

前述通り札幌アイヌ由来地名ある確認文献資料最古ものシャクシャイン戦いにおける津軽藩士報告あり石狩河口から3遡っ集落ほろ表記[15]

古い記録平仮名表記いる時代経るしたがっカタカナ表記漢字表記変わっいっ[16] 17世紀18世紀ごろ文献ほろやつほろ保呂など表記ゆれあるものの平仮名万葉仮名記さいる最後られる平仮名表記1807(文化4)下さほろある 1791(寛政3)地図サツホロ表記以降サツホロというカタカナ表記一般なるそれ以外カタカナサツポロシヤツボロ示さものあるこれ一般ない 幕末なる漢字表記れるようなるこれ明治変わり札幌という表記定着

地理編集

札幌中心周辺空中写真2020927撮影147合成作成
国土交通省 国土地理 地図空中写真閲覧サービス空中写真作成

位置編集

石狩平野南西位置面積1,121.26 km2香港ほぼ同じ面積有しいる[1]距離東西42.30メートルkm南北45.40 kmにわたって市域広がっいる[1]平坦中心など豊平川形成扇状地ある[6]

市南西部山岳地帯一部支笏洞爺国立公園指定いる[17]

地形編集

山地編集

峡谷

河川編集

湖沼編集

海岸編集

湾岸

札幌北西石狩湾あるここ面しいる部分小樽銭函ある札幌市河口から400mあり非常近い面しない

気候編集

札幌気候日本海気候おり[1]ケッペン気候区分亜寒帯湿潤気候Dfa属する4から6晴天多く本州などられる梅雨時期無い平均気温20超える続く10紅葉始まり12上旬から降っ根雪なること多い[1]12から2冬季積雪寒冷特徴おり降雪およそ5m達する[1]3入る寒気緩み4上旬根雪終日迎える[1]人口200抱える大都市豪雪地域位置する世界珍しい[18]

札幌札幌管区気象台気候
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
最高気温記録 °C°F 11.2
(52.2)
10.8
(51.4)
18.3
(64.9)
28.0
(82.4)
34.2
(93.6)
33.7
(92.7)
36.0
(96.8)
36.2
(97.2)
32.7
(90.9)
27.3
(81.1)
22.4
(72.3)
14.8
(58.6)
36.2
(97.2)
平均最高気温 °C°F 0.4
(31.3)
0.4
(32.7)
4.5
(40.1)
11.7
(53.1)
17.9
(64.2)
21.8
(71.2)
25.4
(77.7)
26.4
(79.5)
22.8
(73)
16.4
(61.5)
8.7
(47.7)
2.0
(35.6)
13.1
(55.6)
日平均気温 °C°F 3.2
(26.2)
2.7
(27.1)
1.1
(34)
7.3
(45.1)
13.0
(55.4)
17.0
(62.6)
21.1
(70)
22.3
(72.1)
18.6
(65.5)
12.1
(53.8)
5.2
(41.4)
0.9
(30.4)
9.2
(48.6)
平均最低気温 °C°F 6.4
(20.5)
6.2
(20.8)
2.4
(27.7)
3.4
(38.1)
9.0
(48.2)
13.4
(56.1)
17.9
(64.2)
19.1
(66.4)
14.8
(58.6)
8.0
(46.4)
1.6
(34.9)
4.0
(24.8)
5.7
(42.3)
最低気温記録 °C°F 27.0
(−16.6)
28.5
(−19.3)
22.6
(−8.7)
14.6
(5.7)
4.2
(24.4)
0.0
(32)
5.2
(41.4)
5.3
(41.5)
0.2
(32.4)
5.8
(21.6)
15.5
(4.1)
23.9
(−11)
28.5
(−19.3)
降水 mm inch 108.4
(4.268)
91.9
(3.618)
77.6
(3.055)
54.6
(2.15)
55.5
(2.185)
60.4
(2.378)
90.7
(3.571)
126.8
(4.992)
142.2
(5.598)
109.9
(4.327)
113.8
(4.48)
114.5
(4.508)
1,146.1
(45.122)
降雪 cm inch 137
(53.9)
116
(45.7)
74
(29.1)
6
(2.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
30
(11.8)
113
(44.5)
479
(188.6)
平均降水日数 0.5mm 22.1 19.2 18.3 12.3 10.2 9.3 9.4 10.5 11.7 14.0 18.3 19.9 175.1
平均降雪日数 0cm 29.1 25.2 22.5 6.7 0.1 0 0 0 0 0.9 13.5 26.8 124.4
% 湿度 69 68 65 61 65 72 75 75 71 67 67 68 69
平均月間日照時間 90.4 103.5 144.7 175.8 200.4 180.0 168.0 168.1 159.3 145.9 99.1 82.7 1,718
出典気象庁 (平均1991-20201876-現在)[19][20]
札幌 (札幌管区気象台) 19611990平均気候
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
平均最高気温 °C°F 1.1
(30)
0.5
(31.1)
3.5
(38.3)
11.1
(52)
17.3
(63.1)
21.2
(70.2)
24.8
(76.6)
26.1
(79)
21.8
(71.2)
15.7
(60.3)
8.2
(46.8)
2.0
(35.6)
12.5
(54.5)
日平均気温 °C°F 4.6
(23.7)
4.0
(24.8)
0.1
(31.8)
6.4
(43.5)
12.0
(53.6)
16.1
(61)
20.2
(68.4)
21.7
(71.1)
17.2
(63)
10.8
(51.4)
4.3
(39.7)
1.4
(29.5)
8.2
(46.8)
平均最低気温 °C°F 8.4
(16.9)
8.0
(17.6)
3.9
(25)
2.2
(36)
7.4
(45.3)
12.0
(53.6)
16.6
(61.9)
18.2
(64.8)
12.9
(55.2)
6.0
(42.8)
0.5
(32.9)
4.9
(23.2)
4.2
(39.6)
出典理科年表


手稲手稲山口1981 - 2010気候
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
最高気温記録 °C°F 9.3
(48.7)
10.7
(51.3)
17.9
(64.2)
29.2
(84.6)
33.5
(92.3)
33.3
(91.9)
34.7
(94.5)
35.9
(96.6)
33.8
(92.8)
27.3
(81.1)
22.4
(72.3)
15.0
(59)
35.9
(96.6)
平均最高気温 °C°F 0.8
(30.6)
0.2
(31.6)
3.5
(38.3)
11.1
(52)
17.3
(63.1)
21.2
(70.2)
24.7
(76.5)
26.3
(79.3)
22.4
(72.3)
16.2
(61.2)
8.5
(47.3)
1.9
(35.4)
12.7
(54.9)
日平均気温 °C°F 4.2
(24.4)
3.7
(25.3)
0.1
(31.8)
6.3
(43.3)
11.6
(52.9)
15.7
(60.3)
19.7
(67.5)
21.5
(70.7)
17.2
(63)
11.0
(51.8)
4.4
(39.9)
1.4
(29.5)
8.2
(46.8)
平均最低気温 °C°F 8.4
(16.9)
8.3
(17.1)
4.4
(24.1)
1.4
(34.5)
6.4
(43.5)
11.1
(52)
15.7
(60.3)
17.3
(63.1)
12.2
(54)
5.7
(42.3)
0.2
(32.4)
5.2
(22.6)
3.6
(38.5)
最低気温記録 °C°F 20.9
(−5.6)
20.3
(−4.5)
17.6
(0.3)
9.7
(14.5)
1.5
(29.3)
0.9
(33.6)
7.2
(45)
8.2
(46.8)
1.8
(35.2)
2.7
(27.1)
9.9
(14.2)
16.7
(1.9)
20.9
(−5.6)
降水 mm inch 98.6
(3.882)
76.4
(3.008)
53.9
(2.122)
47.4
(1.866)
50.2
(1.976)
41.4
(1.63)
72.2
(2.843)
111.6
(4.394)
122.7
(4.831)
105.0
(4.134)
107.0
(4.213)
99.1
(3.902)
985.4
(38.795)
平均月間日照時間 75.6 92.1 142.9 172.8 192.5 170.3 155.6 168.3 161.8 143.1 91.6 73.9 1,640.6
出典1気象庁
出典2気象庁
豊平北海道農業研究センター気象観測における観測1981 - 2000気候
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
平均最高気温 °C°F 1.9
(28.6)
1.2
(29.8)
2.4
(36.3)
10.1
(50.2)
16.0
(60.8)
19.8
(67.6)
23.6
(74.5)
24.9
(76.8)
21.0
(69.8)
14.8
(58.6)
7.3
(45.1)
1.1
(34)
11.49
(52.68)
平均最低気温 °C°F 11.1
(12)
10.8
(12.6)
6.3
(20.7)
0.8
(33.4)
5.4
(41.7)
10.3
(50.5)
15.2
(59.4)
17.1
(62.8)
11.8
(53.2)
5.0
(41)
1.2
(29.8)
7.3
(18.9)
2.41
(36.33)
降水 mm inch 60.8
(2.394)
56.8
(2.236)
46.0
(1.811)
57.7
(2.272)
63.1
(2.484)
53.9
(2.122)
81.1
(3.193)
157.8
(6.213)
144.2
(5.677)
106.5
(4.193)
66.0
(2.598)
63.0
(2.48)
956.9
(37.673)
降雪 cm inch 64
(25.2)
89
(35)
75
(29.5)
27
(10.6)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
12
(4.7)
42
(16.5)
-
(121.9)
平均月間日照時間 93.9 110.9 153.3 155.2 159.5 148.2 133.6 142.9 140.1 135.9 79.3 73.6 1,526.4
出典北海道農業研究センター

ヒートアイランド現象編集

札幌
説明
123456789101112
 
 
114
 
-1
-7
 
 
94
 
0
-7
 
 
77
 
4
-3
 
 
57
 
12
3
 
 
53
 
17
8
 
 
47
 
22
13
 
 
81
 
25
17
 
 
124
 
26
19
 
 
135
 
22
14
 
 
109
 
16
8
 
 
104
 
9
1
 
 
112
 
2
-4
気温(°C
降水mm
出典気象庁 札幌 平年(ごと)
インペリアル換算
123456789101112
 
 
4.5
 
31
19
 
 
3.7
 
32
20
 
 
3
 
39
27
 
 
2.2
 
53
38
 
 
2.1
 
63
47
 
 
1.8
 
71
55
 
 
3.2
 
77
63
 
 
4.9
 
80
66
 
 
5.3
 
72
58
 
 
4.3
 
61
46
 
 
4.1
 
47
34
 
 
4.4
 
36
25
気温(°F
降水in

近年札幌ヒートアイランド現象日本大都市同様著しいこの100年間札幌1最低気温6.5上昇名古屋+4.3大阪+3.6上回り東京+6.9近い上昇なっいる[21]札幌管区気象台設置いる札幌都心ヒートアイランド現象により厳寒最低気温-20前後下がること皆無なり-10以下なること激減いるさらに1最低気温平年-7.0より低くなること少なくなっ特に2000以降最低気温上昇東京上回っいるそのため北海道比較的温暖気候沿岸東北地方内陸一部地域より厳寒最低気温高くなる多くなっいるなお気象台から8ほど南西ある周囲農地まま都市影響小さい国立研究開発法人北海道農業研究センターによる気象観測1973以降継続行わおり気象台位置異なるもの札幌本来気候指標ともなっおりほぼ毎年-20以下観測いる

地域編集

札幌10 色分け地図

行政編集

コード 人口
面積
(km2)
人口密度
/km2
設置 設置理由
01101-1 中央 241,185 46.42 5,195.71 197241 政令指定都市移行伴う措置
01102-9 285,858 63.57 4,496.74
01103-7 262,036 56.97 4,599.54
01104-5 白石 213,362 34.47 6,189.79
01105-3 豊平 225,066 46.23 4,868.4
01106-1 135,257 657.48 205.72
01107-0 西 218,279 75.10 2,906.51
01108-8 厚別 125,755 24.38 5,158.12 1989116 白石より
01109-6 手稲 142,012 56.77 2,501.53 西より
01110-0 清田 112,061 59.87 1,871.74 1997114 豊平より

人口編集

札幌人口2008平成208190突破おり[22]男女女性10.0に対し男性9.0なっいる10まで男性人口多く20以降女性人口多くなる

面しない市区町村日本一人口多い

1920大正9国勢調査人口102580あり函館小樽次いで道内3番あっ[23]その後世界大戦好景気によって当時基幹産業あっ食品加工繊維工業など工業発達人口順調伸びいっ[23]1941昭和16調査人口224729初めて20超え函館抜い道内1なっ[23]世界大戦1950昭和25北海道開発制定1952昭和27北海道総合開発計画施行など日本政府主導北海道開発事業本格道外資本道内進出活発それによって政府出先機関集中札幌経済役割急激上昇卸売下請企業工場など新設移転相次い[23]このに関して戦中から戦後にかけて日本政府統制経済政策影響大きい[24]戦後全国都市集中傾向道内産業農林水産不振など事情あり戦前それほど顕著なかっ道内市町村から札幌人口流入目立つようなる[23]1955昭和30調査人口42662040突破[23]

全国都市集中傾向昭和30年(1955~1964)高度経済成長さらに進み北海道中心都市ある札幌特に顕著現れ[23]道内石炭産業衰退による炭鉱離職札幌流入重なり年間4ペース人口急増[22]その後生活拡大により周辺市町ベッドタウン進行するもの札幌人口増加一途たどり1965昭和40調査人口7949081970昭和45調査人口1,010,123なり日本国内8番なる100都市なっ[22][23]1972昭和47川崎福岡とともに政令指定都市移行施行[22][23]戦後札幌都市化北海道から道外人口流出歯止めなっ部分あるものの雇用受け皿なる事業拠点札幌その周辺集中ことにより道内漁業地域炭鉱地域過疎助長する一因ともなっ[23]札幌人口平成27ピーク減少傾向ある考えられ平成29において人口増え続けいる北海道自治体唯一推計人口毎月発表いる

3101時点推計人口1,975,001あり前年64なっ

2005平成1781現在外国登録8,414ある合計特殊出生1.07平成20年度ある

Population distribution of Sapporo, Hokkaido, Japan.svg
札幌全国年齢人口分布2005 札幌年齢男女人口分布2005
紫色 ― 札幌市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

札幌相当する地域人口推移
総務統計 国勢調査より

隣接自治体編集

石狩振興

後志総合振興

胆振総合振興

歴史編集

明治維新1869明治2石狩札幌属し同年開拓判官島義勇指導札幌建設始まる[6][25]同年旧暦11義勇函館銭函経由札幌入り現在中央1西1丁目近在元村大友亀太郎役宅移し官邸建築着手[25]当時札幌中心森林囲ま建設苦心惨憺たるものあっ[6][25]大工職人人足ほか地元アイヌ協力都市建設始め[6][25]元村木材伐採[25]住宅倉庫御宮病院道路など建設[25]当時石狩小樽など管轄開拓使対立関係あっ兵部井上弥小出房一管轄物資開拓使売ること禁じため[26]札幌深刻食料不足陥っ[6][26]このため元村篠路など周辺町村から食料徴収たり余市忍路厚田など請負人から援助受けるなど糊口凌い[26]自身小屋抱いしのぐほどあっ[6]

思い切っ札幌建設開拓使長官久世兵部対立生み1870明治32辞し東京去っ[27]後任判官岩村就任資金不足など理由から札幌経営一時中止なっ[27]部下あっ監事西村その状況憂い久世経営再開強く訴えため187012経営再開決まっ[28]中央11丁目札幌建設あるほか銅像札幌市役所ロビー北海道神宮建てられいる[6]

明治初期現在札幌市所在アイヌコタン集落4ありそのサッポロコタン現在中央21丁目付近サクシコトニコタン現在偕楽緑地から北海道大学キャンパス付近フシココタン現在99丁目付近ハッサムコタン現在西琴似41付近だっ[6][29]彼ら上川族長クーチンコロ属し毎年7から10まで石狩役所出稼ぎ[29]

古代編集

飛鳥時代編集

近世編集

江戸時代編集

江戸時代札幌サツホロ又はシヤツホロ呼ば西蝦夷イシカリ場所属し[30] 当時サツホロサッポロペッアイヌ乾い大きな乾く広い現在豊平川流域指し当時現在豊平付近から現在伏籠川たどり篠路沿い茨戸茨戸川石狩川注ぎ込むものあっ[30] 狭義サツホロ茨戸川河口茨戸付近指しサツホロブトサッポロ合流呼ば[30] 札幌市内和人定住1855安政2豊平河畔渡船仕事従事志村河畔狩猟従事吉田一家最初れる[30][31]

石狩平野から勇払平野にかけて連なる石狩低地古くから北海道日本海太平洋連絡する交通要地あり江戸時代入る石狩勇払結ぶ簡易道路作ら[32] また木材魚介など天然資源富み地味肥沃あることから幕府松前東北地方などによる調査探検行わ[32] 石狩平野西部位置する札幌幕末から開発対象なりさらに明治維新北方警備開拓事業拠点なっこと上記事情決して無関係ない[32]

  • 1669寛文9シャクシャイン蜂起津軽衛門記し石狩地形石狩浜口より里程登りはつはやより里程ほろ狄有ほろ枝川竪穴御座という記述ありサッポロベツアイヌ住人おりサッポロベツ支流モエレ沼あっこと伺える[30][33]
  • 年間17361741イシカリ場所場所請負導入
  • 17522地図石狩川支流ハツサブ(発寒川)サツホロ書き込まさらにサツホロ左岸セオイ道アプタ描かおり人夫糧米輸送あっことわかる[30]その後天明から寛政にかけて松前によってアイヌ支配ためイシカリ場所13箇所分けられそのうちハッシャブ場所現在茨戸川左岸発寒川合流付近現在区内シノ場所現在茨戸川左岸篠路合流付近現在区内ナイホウ場所伏篭川上付近現在区内サッポロ場所豊平川流域サッポロ場所豊平川流域現在札幌相当する地域開か[30]

これら場所呼ばれる松前家臣知行幕末まで存続[30]

  • 天明 - 寛政年間17811801松前によってアイヌ支配ためイシカリ場所13箇所分けられそのうちハッシャブ場所現在茨戸川左岸発寒川合流付近現在区内シノ場所現在茨戸川左岸篠路合流付近現在区内ナイホウ場所伏篭川上付近現在区内サッポロ場所豊平川流域サッポロ場所豊平川流域現在札幌相当する地域開か
  • 寛政111799行わ蝦夷幕府直轄
  • 文化31806江戸幕府勘定吟味太夫西蝦夷巡視随行最上徳内茨戸川から発寒川遡り現在札幌周辺調査する[34]

文化41807

  • 文化71810石狩場所アイヌ調査行われるシノ場所ナイホウ場所サッポロ場所サッポロ場所住むアイヌ人数合計552男性279女性273あっハッシャブ場所正確人数不明[36]
  • 安政21855現在豊平付近志村その家族3豊平川右岸現在豊平吉田その家族4豊平川左岸現在中央住ん札幌市における和人最初定住
  • 安政41857
    • 奉行によって札幌新道銭函 - 豊平- - 勇払開削志村吉田石狩役所荒井金助によって豊平川官費渡船場設けられ渡守任命れる通行置か[30]
    • 奉行により幕臣山岡精次永田現在西発寒付近移住発寒川チネセブ琴似沿岸など開拓行う[37]
    • 同年松浦武四郎日誌サツホロ蝦夷文化庚午としの有し此処人別人別ならなしありサツホロアイヌ多く地域移住こと記録いる[30]また松浦武四郎西蝦夷日誌よる当時奉行ツイシカリ対雁時流変わっサッポロベツ石狩川合流する地点大府置くこと提案に対し松浦札幌豊平辺り置くこと献策いる[30]
  • 安政51858松浦武四郎定山渓温泉現在定山渓温泉発見荒井金助現在篠路地区農民50入植せる[38]
  • 慶応21866現在1316丁目奉行蝦夷開拓大友亀太郎役宅建てられる現在札幌郷土記念敷地大友現在創成川開削付近札幌なるによって定山渓温泉湯治開かれる

近代編集

義勇
岩村
1891明治24札幌市

明治時代編集

大正時代編集

大正初期札幌1918
大正時代札幌
  • 1918大正7北海道帝国大学現在北海道大学札幌設置東北帝国大学から大学移管50記念北海道博覧開催札幌石材馬車鉄道市内路線電車札幌電気軌道運行開始定山渓鉄道運行開始1969廃止
  • 1920大正91国勢調査札幌人口102,580あっ当時小樽人口108,113函館人口144,749道一あっ薄野遊郭現在白石菊水移転
  • 1922大正11市制施行
  • 1924大正13豊平永久なり舗装竣工

現代編集

昭和時代編集

1936大通公園
終戦
戦後
1950年代札幌市役所
札幌オリンピック記念硬貨

現代編集

平成時代編集

時代編集

年表編集

札幌年表[63]道路建設歴史参照[64]

行政区画変遷編集

明治
  • 1869明治2開拓使設置蝦夷北海道改称1186置か石狩札幌なる
  • 1871明治4開拓使本庁所在地現在41丁目付近中心13.9キロメートル四方区域札幌市区域定められる[65]またその区域村落作らないという方針から東本願寺刹所東方しんぴいち住民50円山琴似入植[65]
  • 1872明治5現在3西6丁目開拓使本庁庁舎設置この庁舎中心東西4南北5本庁敷地定められさらに1四方区域札幌市区域改められただし翌年以降区域次々村落新設ためその規模徐々に縮小いっ[65][66]
  • 1876明治9施行札幌一大定められその6置か[67]
  • 1879明治12町村編制施行によって札幌市街地札幌なり札幌より離脱[68]
  • 1880明治13札幌札幌札幌区役所管轄なる[69]
  • 1884明治17札幌札幌役所管轄なり札幌区役所管轄札幌のみなる[70]
  • 1886明治19から中島現在中島公園編入[71][72][73]同じ円山一部編入[71]
  • 1899明治32101北海道施行札幌なる札幌以外北海道函館小樽設置
  • 1910明治4341札幌現在中央一部一部白石大字白石現在白石一部一部現在菊水地区一部岩村大字現在中央一部屯田地区豊平大字豊平現在豊平一部部分現在豊平水車編入また札幌区内一部地域琴似編入
大正
  • 1922大正1181市制施行札幌なるこの市域現在中央白石豊平一部
昭和
  • 1941昭和1641円山現在中央一部西20丁目以西旭ヶ丘など一部川沿南沢藻岩下など編入
  • 1950昭和25
    • 41札幌一部編入[74]
    • 61白石既に札幌だっ菊水地区一部除く現在白石一部厚別全体編入
  • 1951昭和2641広島一部編入[75]
  • 1955昭和3031琴似現在中央一部宮の森盤渓一部新琴似新川屯田25以北西一部手稲平和西町宮の沢除く地域手稲一部新発寒札幌部分篠路現在一部篠路編入
  • 1961昭和3651豊平既に札幌だっ豊平水車除く現在豊平一部清田部分編入
  • 1967昭和4231手稲現在西一部平和西町宮の沢琴似だっ新発寒除く手稲一部編入
  • 1972昭和4741政令指定都市移行中央白石豊平西7による行政施行
  • 1973昭和4812小樽一部編入[76]
平成
  • 1989平成元年116西より手稲白石より厚別9なる
  • 1997平成9114豊平より清田10なる

政治編集

市政編集

札幌市長補助機関として市長旧称助役置か市長議会同意選任する任期市長同じ42018平成30現在3選任いる[77]政令指定都市移行施行現在10分かれいる区長市長事務補助執行法令などにより委任事務自ら権限責任執り行う[77]また事務目的性質など合わせ設けなど設けおりさらになど分かれいる職員14,000[77]

医療に関してイタリアバザリア制定など世界精神病棟廃止隔離拘禁違法進む[78]札幌精神病床全国市町村最も多く7200ある人口1当たり精神病床世界平均1.5に対し札幌38札幌世界一精神病患者社会入院広がっ都市ある[79]

市長編集

歴代首長
就任年月 退任年月
区長官選
初代 嘉三郎 1899明治3212 1902明治355
2 加藤六郎 1902明治356 1906明治396
3 青木 1906明治3911 1912大正元年11
4 阿部宇之 1913大正28 1919大正88
5 佐藤 1919大正812 1921大正1012
市長官選
初代 高岡直吉 1923大正122 1927昭和212
2 橋本正治 1927昭和212 1937昭和125
3 三沢寛一 1937昭和127 1945昭和207
4 上原六郎 1945昭和208 1946昭和2111
市長公選
5 高田 1947昭和224 1959昭和344
6 原田與作 1959昭和345 1971昭和465
7 板垣武四 1971昭和465 1991平成35
8 信雄 1991平成35 2003平成155
9 上田文雄 2003平成156 2015平成275
10 秋元克広 2015平成275 在任

役所編集

  • 札幌市役所
    • 中央区役所
    • 区役所
    • 区役所
    • 白石区役所
    • 豊平区役所
    • 区役所
    • 西区役所
    • 厚別区役所
    • 手稲区役所
    • 清田区役所

行政機構編集

  • 会計
  • 危機管理対策
  • 市長政策
  • 総務
  • 市民まちづくり
  • 財政
  • 保健福祉
  • 子ども未来
  • 環境
  • 経済
  • 観光文化
  • 建設
  • 都市
  • 交通
  • 水道局
  • 病院市立札幌病院
  • 消防
  • 教育委員
  • 選挙管理事務
  • 人事委員事務
  • 監査事務
  • 農業委員事務
  • 議会事務

情報公開編集

札幌1989平成元年4札幌情報公開条例施行2000平成124全部改正札幌情報公開条例施行2004平成161からインターネットによる公文書公開請求受付開始いる[80]

政令指定都市 情報公開総合ランキング[81]
年度 1996 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014
札幌ランキング 5 4 4 1 1 2 7 9 1 2 1 3 11
対象都市 12 8 8 9 10 10 12 13 13 14 15 17 19

札幌市民憲章編集

札幌市民憲章1963昭和38113市民総意として制定[82]

札幌市民憲章
前章わたしたち時計なる札幌市民です
1元気はたらき豊かまちましょ
2道路草木きれいまちましょ
3きまりよくまもり住みよいまちましょ
4未来つくる子どもしあわせまちましょ
5世界むすぶ高い文化まちましょ

機関編集

議会編集

市議会編集

札幌1953昭和284全国先駆け市議会公開[83]市議会4定期開く定例通常35912必要応じ開く臨時ありその招集市長行う

  • 定数68
  • 任期2015平成2752から201951
  • 議長鈴木健雄札幌市議会自由民主党議員
  • 議長一郎札幌市議会民主党市民連合議員
委員
  • 常任委員
    • 総務委員
    • 財政市民委員
    • 文教委員
    • 厚生委員
    • 建設委員
    • 経済委員
  • 議会運営委員
  • 特別委員
会派構成

2019元年75時点会派構成以下通り

会派 議席 当選公認推薦党派
札幌市議会自由民主党議員 27 自民党公認27
札幌市議会民主市民連合議員 20 立憲民主党公認19立憲民主党推薦無所属1
札幌市議会公明党議員 10 公明党公認10
日本共産党札幌市議会議員 10 共産党公認10
札幌市議会市民ネットワーク北海道 1 市民ネットワーク北海道公認1

議会編集

北海道議会議員札幌選出
  • 定数28
  • 任期2019元年513から20235512
選挙 氏名 会派
中央 (3) 千葉 自民党道民会議
檜垣尚子 自民党道民会議
藤川雅司 民主道民連合立憲民主党
(4) 山根 民主道民連合立憲民主党
吉川 自民党道民会議
泰憲 自民党道民会議
中野渡志穂 北海道議会公明党議員
(4) 渡邊靖司 自民党道民会議
阿知良寛美 北海道議会公明党議員
渕上綾子 民主道民連合立憲民主党
宮川 日本共産党北海道議会議員
白石 (3) 伊藤 自民党道民会議
広田まゆみ 民主道民連合立憲民主党
成之 北海道議会公明党議員
厚別 (2) 花崎 自民党道民会議
菅原 民主道民連合立憲民主党
豊平 (3) 吉田祐樹 自民党道民会議
松山丈史 民主道民連合立憲民主党
大越 自民党道民会議
清田 (2) 梶谷大志 民主道民連合立憲民主党
宮下 自民党道民会議
(2) 浩二 自民党道民会議
畠山みのり 民主道民連合立憲民主党
西 (3) 武田浩光 民主道民連合立憲民主党
加藤貴弘 自民党道民会議
和田 自民党道民会議
手稲 (2) 角谷隆司 自民党道民会議
須田靖子 民主道民連合立憲民主党

衆議院編集

衆議院議員
選挙 議員 党派 当選回数 備考
北海道1中央西 道下大樹 立憲民主党 2 選挙
北海道2 松木 立憲民主党 6 選挙
北海道3白石豊平清田 高木 自由民主党 3 選挙
荒井 立憲民主党 1 比例復活
北海道4手稲など 中村裕之 自由民主党 4 選挙
大築紅葉 立憲民主党 1 比例復活
北海道5厚別など 和田義明 自由民主党 3 選挙

国家機関編集

行政機関所在地一覧参照[84]

官公庁

内閣官房

  • アイヌ総合政策北海道分室

人事院

  • 事務総局北海道事務

内閣

総務

法務省

財務省

厚生労働省

  • 北海道厚生
  • 北海道労働
    • 労働基準労災補償分室
    • 職業安定職業対策分室
    • 札幌中央労働基準監督
    • 札幌労働基準監督
    • 札幌公共職業安定ハローワーク札幌
      • マザーズハローワーク札幌札幌かもハローワークハローワークプラザ札幌札幌新卒応援ハローワーク
    • 札幌公共職業安定ハローワーク札幌
    • 札幌北公共職業安定ハローワーク札幌北
      • ハローワークプラザ24

農林水産省

経済産業

国土交通省

環境省

防衛

裁判所編集

独立行政法人特殊法人編集

独立行政法人所在地一覧特殊法人所在地一覧平成3071現在参照[85][86]

独立行政法人

特殊法人

施設編集

公文書図書館編集

公文書

図書館

美術館博物館編集

文化施設編集

運動施設編集

目的施設編集

公園編集

対外関係編集

外国登録編集

20092札幌外国市民意識調査 報告ダイジェスト[88]よる札幌外国登録総数9,126

内訳
国籍上位 人数
中国 3,255 (35.7%)
韓国朝鮮北朝鮮 2,714 (29.7%)
アメリカ合衆国 522 (5.7%)
フィリピン 316 (3.5%)
ロシア 267 (2.9%)
カナダ 166 (1.8%)
英国 163 (1.8%)
オーストラリア 150 (1.6%)
ネパール 122 (1.3%)
インドネシア 108 (1.2%)
その他 1343 (15.0%)

姉妹都市提携都市編集

姉妹都市[89]及び交流協定締結都市[90]参照

海外編集

姉妹都市

提携都市

国内編集

提携都市

その他

国際機関編集

札幌外国公館参照[91]

領事館編集

総領事館

名誉領事館

  • アイルランドの旗 アイルランド名誉領事館
  • インドネシアの旗 インドネシア共和名誉領事館
  • オーストリアの旗 オーストリア共和名誉領事館
  • カナダの旗 カナダ名誉領事館
  • グアテマラの旗 グアテマラ共和名誉領事館
  • スペインの旗 スペイン王国名誉領事館
  • チリの旗 チリ共和名誉領事館
  • デンマークの旗 デンマーク王国名誉領事館
  • ドイツの旗 ドイツ連邦共和名誉領事館
  • フィリピンの旗 フィリピン共和名誉領事館
  • フィンランドの旗 フィンランド共和名誉領事館
  • ブラジルの旗 ブラジル連邦共和名誉領事館
  • フランスの旗 フランス共和名誉領事館
  • モンゴルの旗 モンゴル名誉領事館
  • リトアニアの旗 リトアニア共和名誉領事館

外国政府関連機関編集

その他関連機関編集

経済編集

北海道経済センター
札幌商工会議
札幌周辺
日本歓楽街1あるすすきの夜景

北海道経済中心都市2009平成21市内生産名目およそ6.2ある1995年度平成7年度ピーク減少いる[92]物価変動取り除い実質2004年度平成16年度ピークなっいる[92]札幌経済人口増加伴う市民サービス事業向けサービスなど産業最も発達おり地元形成需要対応する内需産業中心発展[92]

産業編集

明治時代開拓初期から屯田水田開墾行い1876明治9北海道大学前身なる札幌学校設置れるなど北方農業技術拠点として役割担っ[93] 太平洋戦争札幌急速発展伴い都市基盤整備ため農地転用農地農家戸数減少進ん[93] 2006平成18農業産出およそ38.430.7畜産7.8なっいる[93] 産物タマネギ札幌カボチャスイカホウレンソウなどタマネギに関して札幌栽培発祥ある

産業編集

北海道における工事出来高ベース構成2010年度平成22年度公共56.4%民間43.6%公共割合半数以上占めおり全国最も高い比率なっいる[93] 公共事業減少傾向伴い札幌建設事業従業員とも減少いる[93] 製造において札幌製造出荷2010平成224696なっおり北海道工業都市苫小牧室蘭次いで3なっいる[93]また製造において事業従業員とも減少傾向なっいる[93]業種食料製造印刷関連金属機械製造なっいる[93]

札幌札幌ものづくり産業としてIT産業バイオ産業コンテンツ産業新た産業振興として発展おり1986昭和61札幌テクノパーク分譲開始1990年代札幌北口周辺中心IT関連企業集積[93] 札幌IT産業主要製造上回る規模なっおり北海道全体およそ8シェアなっいる[93]また2011平成2312札幌総合特別区域による札幌コンテンツ特区2016特区解除[94]札幌含む北海道一部市町村北海道フードコンプレックス国際戦略総合特区指定おりフード特区北海道農水資源加工付加価値向上販路拡大など図っいる[95]

産業編集

札幌最も発達いる産業ある小売に関して事業減少傾向ある従業飲食料品小売中心増加いる[93] 不動産事業割合全国北海道地方中枢都市仙台広島福岡いずれ比較札幌割合上回っいる[93] 札幌中心駅前通地区オフィス平均賃料2011平成2312月時点13,445なっおり東京丸の内地区3分の1賃料なっいる[93] 札幌2000年度平成12年度からコールセンター誘致活動行っおり金融保険小売など全国有数コールセンター集積なっいる[93] サービスに関して学術研究専門技術サービス事業構成全国北海道比較高い割合なっいる[93]またサービスにおける業種従業構成みる医療福祉最も多く次いで宿泊飲食生活関連サービス娯楽続いいる[93]

札幌拠点置く企業編集

農林編集

建設編集

製造編集

食品

機械

石油石炭製品

運輸編集

公共交通

その他運輸

卸売編集

小売編集

百貨店スーパーマーケット

コンビニエンスストア

ホームセンター

ドラッグストア

保険調剤薬局

自動車産業機械小売

燃料ガス小売

外食産業

その他小売

金融保険編集

金融機関

生命保険

証券

証券取引

その他金融保険

不動産編集

サービス編集

観光

アミューズメント

医療福祉サービス

広告代理

コンサルタント

人材紹介

学習支援

その他サービス

札幌事務置く協同組合編集

その他協会団体編集

産業団地一覧編集

っぽ産業ポータル参照[96]

  • 新川地区工業団地

  • 東苗穂工業団地
  • 丘珠鉄工団地
  • 丘珠地区工業団地
  • 札幌リサイクル団地

白石

  • 札幌アートヴィレッジ

西

  • 発寒鉄工団地
  • 発寒鉄工関連団地
  • 発寒木工団地
  • 発寒地区2工業団地
  • 発寒地区3工業団地
  • 発寒地区4工業団地

厚別

手稲

  • 手稲工業団地
  • 手稲山口地区軽工業団地

清田

札幌創業企業編集

かつて札幌あっ企業編集

情報通信編集

マスメディア編集

テレビFM送信手稲山AMラジオ送信江別江別ラジオ放送設置いる20156現在札幌全国市区町村基礎自治体最も多い8放送いる

新聞編集

出版編集

放送編集

テレビ放送

エリア放送

  • ことにTV 琴似商店西

ラジオ放送

コミュニティ放送

インターネットラジオ

ケーブルテレビ事業

通信編集

情報処理データセンター

電気通信

ソフトウェア

その他

生活基盤編集

ライフライン編集

電力編集

ガス編集

上下水道編集

供給編集

教育機関編集

大学編集

国立
公立
私立

短大編集

私立

交通編集

IC乗車カードJR北海道導入いるKitaca札幌交通導入いるSAPICAあるKitacaSAPICAエリア一部除く利用できるサービスため注意必要ある[97][98]また高齢社会参加促進するため敬老優待乗車交通助成として福祉乗車など発行いる[99][100]

空路編集

札幌丘珠空港20126

空港編集

鉄道編集

札幌南口200910
札幌北口20189

中心なるJR札幌地下鉄大通ある地下歩行空間介し直結いる) 私鉄かつて定山渓鉄道株式会社現在ょうてつ運営する定山渓鉄道存在1969昭和44全線廃止なっ

鉄道路線編集

現在鉄道路線JR北海道札幌交通運営する札幌市営地下鉄札幌市ある

北海道旅客鉄道JR北海道
日本貨物鉄道JR貨物
札幌交通
札幌交通事業振興公社

索道鋼索鉄道編集

バス編集

札幌南口札幌バスターミナル20113
中央バス札幌ターミナル201110

かつて路線バス札幌市営バス運行北海道中央バスジェイアール北海道バスじょうてつ3譲渡廃止都市バス札幌周辺から北海道都市高速バス千歳空港および札幌丘珠空港連絡バス観光シャトルバス発着いる

路線バス編集

バスターミナル編集

タクシー編集

北海道運輸よれ札幌交通における2013年度合計タクシー車両台数4,874適正車両47282013年度実働実車30.4 %2001マイナス14.1 %2013年度実車キロ11,7735,777 km前年度1.2 %2013年度営収および実車キロそれぞれ28,800および74.8 km2001年度営収マイナス23. 9%実車キロマイナス30.2 %あっこの事実受け20151020運輸審議札幌タクシー供給輸送削減なけれタクシー事業健全経営維持公共交通として機能発揮できないとしてタクシー適正活性基づき札幌交通[注釈 2]車両制限すること可能特定地域として指定すること適当ある判断特定地域指定期間満了20181031ある[106]

北海道ハイヤー協会加盟事業による普通初乗り上限運賃距離 (1.6 km) 670時間302,830なっいる[107]

道路編集

札幌南本線料金20176

札幌市道路開拓使都市計画基づき1869明治2始まり1871明治4から本格作ら始められ碁盤よう走っいる特徴ある[108]札幌建設計画開拓使判官義勇中国長安日本京都たい考え工事難航から免官なり1870明治3開拓次官黒田清隆これ代わっ多くアメリカ技師招き寄せ都市開発アメリカまちづくり行っいっ結果いわれる[108]当初札幌街路名称札幌石狩といったアメリカ地名街路するネーミングなさ明治中頃から街路東西1南北西1丁目よう京都名称つけられ[108]

高速道路編集

東日本高速道路北海道支社NEXCO東日本

国道編集

観光編集

文化財編集

札幌市内指定文化財参照[109]

指定文化財編集

指定文化財編集

指定文化財編集

登録文化財編集

札幌市内登録文化財参照[111]

観光スポット編集

中央

白石

豊平

西

厚別

手稲

清田

文化名物編集

祭事催事編集

音楽イベント

スポーツ大会

札幌これまで開催スポーツ大会

名産特産編集

味噌ラーメンスープカレー発祥[112][113]北海道新鮮食材活かし様々文化発達いる2005スイーツ王国っぽ推進協議設立おり洋菓子製造盛ん札幌からスイーツ普及を通して北海道経済新た活力生み出そ方面取り組み行わいる[114]2009札幌として北海道愛するまち札幌宣言行い北海道内外発信するだけなく北海道消費いくこと必要唱えいる[115]

名物

名産

  • 札幌丘珠地区生産れるタマネギ品種登録品種
  • おう丘珠地区生産れるタマネギ品種札幌改良品種
  • 札幌大最大大き生産れるキャベツ品種登録品種
  • 大浜みやこ南瓜手稲山口地区生産れるカボチャ品種
  • サッポロスイカ手稲山口地区生産れるスイカ品種
  • ポーラスター清田真栄有明地区生産れるホウレンソウ品種
  • サトホロ札幌農業センター開発イチゴ品種
  • 札幌北海道伝統野菜トウモロコシ品種大通公園名物焼きとうき創業当時品種一般とうき呼ばれる登録品種
  • サッポロミドリ雪印種苗開発札幌発祥枝豆品種
  • 札幌大長ナンバン札幌伝統野菜トウガラシ品種
  • 札幌ゴボウ札幌伝統野菜ゴボウ品種

団体編集

楽団合唱
  • 札幌交響楽団
  • 札幌フィルハーモニー管弦楽
  • 北海道交響楽団
  • ノルト・シンフォニカー
  • 札幌室内管弦楽
  • 札幌100交響楽団
  • オーケストラHARUKA
  • 札幌西オーケストラ
  • 札幌市民オーケストラ
  • 札幌放送合唱

スポーツ編集

出身関連著名編集

出身著名編集

栄誉名誉市民編集

平岸霊園栄誉市民霊域橋本高岡板垣墓所ある

札幌舞台作品編集

札幌フィルムコミッション札幌舞台映画テレビ番組CM撮影などに対してロケ気象イベント情報撮影必要申請など各種情報提供いる[116]またジャパンフィルムコミッション北海道ブロックとして北海道全域撮影する北海道自治体連絡窓口なっ撮影円滑進むよう支援いる[117]

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ 東京大阪名古屋次いで全国4番なる地下鉄開業あっ
  2. ^ 道路運送施行規則規定基づき北海道運輸局定める営業区域

出典編集

  1. ^ a b c d e f g h 札幌あらまし. 札幌. 20141128閲覧
  2. ^ 道路建設歴史. 札幌. 2015211閲覧
  3. ^ っぽづくり基点 創成 (PDF). 歴史散歩道. 札幌中央. 2015211閲覧
  4. ^ 北海道住所面白い!? 秘話. 北海道ファンマガジン (2008314). 20141130閲覧
  5. ^ 大通公園歴史植物. 札幌公園緑化協会. 20141130閲覧
  6. ^ a b c d e f g h i 訪ね 1869建設札幌原野世界一構想北海道新聞日曜朝刊刷り202010181-2
  7. ^ a b c SAPPORO 1972 (English). 国際オリンピック委員 (IOC). 2014121閲覧
  8. ^ 札幌MICE総合戦略. 札幌. 2014122閲覧
  9. ^ 平成25年度札幌観光 -平成24年度観光概要- 2 観光状況 (PDF). 札幌 (2014). 20141130閲覧
  10. ^ 9地域ブランド調査2014調査結果 最も魅力市区町村函館北海道6連続 (PDF). ブランド総合研究所 (2014106). 20141130閲覧
  11. ^ ユネスコ創造都市ネットワーク加盟について”. 札幌. 2014125閲覧[リンク切れ]
  12. ^ Sapporo, Japan (English). UNESCO. 2014125閲覧
  13. ^ 札幌26冬季五輪立候補 年内表明市民調査賛成多数. 北海道新聞 (北海道新聞社). (20141030). オリジナル20141030時点におけるアーカイブ. https://web.archive.org/web/20141030030958/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/571385.html 20141215閲覧 
  14. ^ 2026冬季オリンピックパラリンピック招致”. 札幌. 2018526閲覧
  15. ^ 札幌地名わかる164
  16. ^ 札幌地名わかる168 - 170
  17. ^ 支笏洞爺国立公園. 北海道地方環境事務所. 環境省. 2014810閲覧
  18. ^ 札幌基本情報 ようこそSAPPORO. 札幌. 20141129閲覧
  19. ^ 平年ごと”. 気象庁. 2021519閲覧
  20. ^ 観測史上110年間を通じて”. 気象庁. 2012810閲覧
  21. ^ 日本各地における気温長期変化傾向 (PDF). 気象庁. 20141128閲覧
  22. ^ a b c d 1 札幌あゆみ将来 1 歴史自然 (PDF). 札幌市概要平成26年. 札幌. 20141128閲覧
  23. ^ a b c d e f g h i j 東京新聞19821018朝刊22戦後都市集中傾向 - 札幌ケース 都市から100都市
  24. ^ 白木戦後札幌膨張札幌歴史41札幌総務文化資料2001857
  25. ^ a b c d e f 札幌区史 316 - 319
  26. ^ a b c 札幌区史 329 - 332
  27. ^ a b 札幌区史 332 - 334
  28. ^ 札幌区史 353 - 356
  29. ^ a b 札幌区史 323 - 328
  30. ^ a b c d e f g h i j k 角川日本地名辞典 北海道上巻600
  31. ^ 札幌区史 289 - 290
  32. ^ a b c 札幌区史 131 - 134
  33. ^ 札幌区史 158
  34. ^ a b 札幌区史 217 - 29
  35. ^ 札幌区史 206
  36. ^ 札幌区史 219 - 224
  37. ^ 札幌区史 283 - 287
  38. ^ 角川日本地名辞典 - 北海道上巻角川書店657
  39. ^ 札幌編集委員札幌 政治行政65-66
  40. ^ 札幌 文化社会札幌編集委員694 - 695
  41. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻601
  42. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻603
  43. ^ 札幌 文化社会札幌編集委員700
  44. ^ 国道物語北海道道路調査76
  45. ^ 86っぽ博覧. 乃村工藝社. 20141231閲覧
  46. ^ a b 44大会概要. 日本体育協会. 20141231閲覧
  47. ^ PMF”. 公益財団法人 パシフィックミュージックフェスティバル組織委員. 20141231閲覧
  48. ^ 歴史開催結果”. YOSAKOIソーラン祭り公式サイト. YOSAKOIソーラン祭り組織委員. 20141231閲覧
  49. ^ ヒストリー. 北海道コンサドーレ札幌. 20161223閲覧
  50. ^ 開発経緯. JRタワー. 札幌総合開発. 20141231閲覧
  51. ^ 札幌ドームあゆみイベント実績. 札幌ドーム. 20141231閲覧
  52. ^ a b MATCHES (English). 2002 FIFA World Cup Korea/Japan. 国際サッカー連盟FIFA. 20141231閲覧
  53. ^ すべて障害権利確立向け 6DPI障害インターナショナル世界会議札幌大会 (PDF). 交差点 Vol.13 SPRING-SUMMER 2003. 北海道道路管理技術センター. 20141231閲覧
  54. ^ 北海道日本ハムファイターズ. 20141231閲覧
  55. ^ 要人車列札幌混雑 会合レセプション相次ぐ. 47NEWS (共同通信社). (200878). オリジナル201511時点におけるアーカイブ. https://web.archive.org/web/20150101021352/http://www.47news.jp/feature/kyodo/toyako_summit/2008/07/post_71.html 20141231閲覧 
  56. ^ iCommons Summitアイサミット2008案内”. っぽ産業ポータル. っぽ産業振興財団 (2008715). 20141231閲覧
  57. ^ 日本APEC2高級実務会合SOM2及び関連会合貿易担当大臣会合MRT開催 (プレスリリース), 外務省, https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/22/4/0426_03.html 20141231閲覧 
  58. ^ チ・カ・ホ 札幌駅前通地下広場. 札幌駅前通まちづくり. 20141231閲覧
  59. ^ 札幌3広場オフィシャルサイト. 札幌駅前通まちづくり. 2014122閲覧
  60. ^ 札幌国際芸術. 20171218閲覧
  61. ^ 札幌路面電車ループ事業. 札幌. 2021921閲覧
  62. ^ 震度データベース検索 地震検索結果”. 気象庁. 201914閲覧
  63. ^ 札幌年表 (PDF). 札幌. 20171218閲覧
  64. ^ 道路建設歴史. 札幌. 20171218閲覧
  65. ^ a b c 札幌編集委員札幌 政治行政66
  66. ^ 札幌編集委員札幌 政治行政11図説明文より
  67. ^ 札幌編集委員札幌 政治行政66-67
  68. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻601
  69. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻603
  70. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻603-604
  71. ^ a b 札幌 政治行政札幌編集委員69
  72. ^ 札幌編集委員札幌 政治行政352 - 353
  73. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻1031 - 1032
  74. ^ 札幌編集委員札幌 政治行政74-76
  75. ^ 札幌編集委員札幌 政治行政78
  76. ^ 角川日本地名辞典 北海道上巻602
  77. ^ a b c 3 市政仕組み管理 (PDF). 札幌市概要平成26年. 札幌. 20141215閲覧
  78. ^ 福祉新聞編集 (2008512). 精神病院廃止イタリア大学教授講演 精神医療ピアサポート主流. 福祉新聞 (福祉新聞). http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/10935 201742閲覧 
  79. ^ 上村英生 (2008512). 論説委員から 精神病床減らそ. どうしウェブ電子 (北海道新聞社). http://s-bi.com/wp_diary/mon/2008/05/14/post-655.html 201742閲覧  札幌美容形成外科札幌精神病床世界一2008514によるアーカイブ
  80. ^ 情報公開制度あゆみ. 札幌. 20141214閲覧
  81. ^ 全国市民オンブズマン各種ランキング落札調査”. 全国市民オンブズマン連絡会議. 20141215閲覧
  82. ^ 札幌市民憲章. 札幌. 20141128閲覧
  83. ^ 市議会歴史 78 (PDF). 札幌市議会. 20141215閲覧
  84. ^ 行政機関所在地一覧 (PDF). 総務. 20171218閲覧
  85. ^ 独立行政法人所在地一覧所管平成3071現在 (PDF). 総務. 2020113閲覧
  86. ^ 特殊法人所在地一覧所管平成3071現在 (PDF). 総務. 2017-20-1-13閲覧
  87. ^ 札幌図書館. 札幌. 2014123閲覧
  88. ^ 外国市民調査
  89. ^ 姉妹都市. 札幌. 2014124閲覧
  90. ^ 交流協定締結都市. 札幌. 2014124閲覧
  91. ^ 札幌外国公館. 札幌. 2014124閲覧
  92. ^ a b c I 札幌産業あゆみ (PDF). っぽ産業2012. 札幌. 2014121閲覧
  93. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p II 産業分類見る札幌産業 (PDF). っぽ産業2012. 札幌. 2014121閲覧
  94. ^ 札幌コンテンツ特区. 札幌. 2018525閲覧
  95. ^ 北海道フードコンプレックス国際戦略総合特区. 札幌. 2018525閲覧
  96. ^ っぽ産業ポータル. っぽ産業振興財団. 20141128閲覧
  97. ^ 利用可能エリア. 北海道旅客鉄道. 2014124閲覧
  98. ^ SAPICA利用可能エリア. 札幌総合情報センター. 2014124閲覧
  99. ^ 乗車案内”. 札幌. 2015110閲覧
  100. ^ 交通助成”. 札幌. 2015110閲覧
  101. ^ 運航北海道エアシステム
  102. ^ https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2020/09/mmb_compressed.pdf
  103. ^ https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/ilovepdf_merged.pdf
  104. ^ https://www.info.hac-air.co.jp/wp-content/uploads/2021/08/HACPRESSRELEASE_21008.pdf
  105. ^ 日本航空JALコードシェア
  106. ^ 運輸審議 (2015-10-20). 答申札幌交通(国運78)一般乗用旅客運送事業係る特定地域指定について(275011)」” (PDF). http://www.mlit.go.jp/common/001106834.pdf 2016119閲覧. "平成271020 国土交通大臣石井啓一殿 運輸審議会長上野文雄" 
  107. ^ 運賃について”. 北海道ハイヤー協会. 2014123閲覧
  108. ^ a b c ロムインターナショナル 2005, pp. 157159.
  109. ^ 札幌市内指定文化財”. 札幌. 20141231閲覧
  110. ^ アイヌ古式舞踊 - 文化遺産オンライン文化庁
  111. ^ 札幌市内登録文化財. 札幌. 20141231閲覧
  112. ^ ラーメン. ようこそSAPPORO 札幌公式観光サイト. 札幌. 2014124閲覧
  113. ^ スープカレー”. ようこそSAPPORO 札幌公式観光サイト. 札幌. 2014124閲覧
  114. ^ っぽスイーツ. 札幌. 2014124閲覧
  115. ^ 事業評価調書 (PDF). 札幌 (2012). 20161223閲覧
  116. ^ 札幌フィルムコミッション取り組み. 札幌フィルムコミッション. 2018525閲覧
  117. ^ ジャパンフィルムコミッション北海道ブロック. 札幌フィルムコミッション. 2018525閲覧

参考文献編集

  • 札幌区役所札幌区史1911
  • 角川日本地名辞典 1 北海道
  • ロムインターナショナル道路地図 びっくり!博学知識河出書房新社KAWADE夢文庫2005年2月1日ISBN 4-309-49566-4
  • 秀志 札幌地名わかる株式会社 亜璃西2018

関連項目編集

外部リンク編集

行政

産業

観光

歴史

その他