この記事は、ウィキペディアの項目「日本国との平和条約」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

日本国との平和条約 - Wikipedia

日本平和条約

19519連合諸国日本締結平和条約
世界大戦 > 日本平和条約

日本平和条約にっぽんこくいわょうやく英語: Treaty of Peace with Japan昭和27条約519519世界大戦太平洋戦争関連連合諸国日本締結平和条約通称サンフランシスコ講和条約(英語頭文字取っSF条約言われる)。

日本平和条約
Yoshida signs San Francisco Peace Treaty.jpg
日本平和条約署名する吉田首席全権全権委員[注釈 1]
通称略称 サンフランシスコ平和条約など
署名 1951昭和2698
署名場所 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニアサンフランシスコ
発効 1952昭和27428
寄託 アメリカ合衆国政府
文献情報 昭和27428官報号外50条約5
言語 英語フランス語スペイン[1]
内容 世界大戦における連合日本平和条約
関連条約 ()安保条約
条文リンク 日本平和条約 - 外務省
ウィキソース原文
テンプレート表示

概要編集

この条約批准連合日本主権承認[注釈 2]国際この条約により日本多く連合戦争状態終結なおソビエト連邦会議出席アメリカ駐留反対する姿勢から条約署名なかっインドネシア条約署名議会批准なかっ中華民国インド出席なかっその後日本インドネシア中華民国インド講和条約締結いるソビエト連邦現在ロシア連邦講和条約締結ない

条約アメリカ合衆国サンフランシスコにおいて署名ことからサンフランシスコ平和条約サンフランシスコ講和条約いう1951昭和2698署名同日日本アメリカ合衆国安全保障条約署名翌年1952昭和27428公布

正文編集

この条約九月サンフランシスコひとしく正文ある英語フランス語及びスペインにより並びに日本語により作成一文あり日本語正文準じる扱いなっいる[注釈 3]日本語加えられいる当事あるためある日本外務省英文和訳これ正文準ずるものとして締約承認うえ条約調印現在条約締結保管いる条約認証謄本日本語含む4カ国ものある

ソビエト連邦中華民国この条約加わらなかっことからロシア中国条約認証謄本作成行わない活動休止あっ事実国際連盟あり同年1024発足する国際連合公用れる英語フランス語スペインロシア中国5カ国[注釈 4]ものある

内容編集

講和東京大田下丸子
  • 日本連合戦争状態終了1(a)
  • 日本国民主権回復1(b)

領土放棄または信託統治移管編集

戦前国際協定基づく権利放棄編集

国際協定受諾編集

主権平等国際紛争平和解決領土問題独立問題平和解決国連強制行動支援強制行動対象支援自粛加盟原則に従って行動すること保証憲章負わせる義務履行加盟国内問題不干渉但し枢軸それ除く7原則従うこと指す

賠償編集

  • 日本行うべき賠償役務賠償のみ賠償個別交渉する14(a)1 など
  • 日本商標文学及び美術著作連合各国一般事情許す限り日本有利取り扱う14(a)2-III-v
  • 連合連合全て賠償請求戦争遂行日本及びその国民とっ行動から生じ連合及びその国民請求占領直接軍事に関する連合請求放棄14(b)

安全保障編集

  • 連合日本主権として国連憲章51掲げる個別自衛または集団自衛有すること日本集団安全保障取り決め自発締結できること承認5(c)

その他編集

  • 連合日本占領条約効力発生90以内日本から撤退ただし日本一方当事者する別途協定または多国協定により駐留駐屯する場合この限りない[注釈 6]6(a)#単独講和全面講和
  • 連合条約効力発生1以内戦前日本結ん条約協約引き続い有効または復活せること希望する日本通告通告条約協約通告3ヶ月条約適合せるため必要修正受け国際連合事務登録有効または復活する通告なさなかっ条約協約廃棄れる7(a)
  • 日本占領期間占領当局指令基きもしくはその結果として行わまたは当時日本法律によって許可全て作為または不作為効力承認前述作為又は作為理由として連合国民民事責任または刑事責任問わない19(d)
  • 日本連合による在日ドイツ財産処分ため必要措置取り財産最終処分行われるまでその保存管理責任負う20

条約解釈問題編集

領土編集

ポツダム宣言8カイロ宣言履行れるべきこと受け規定条項ある日本領土範囲定め一般国内存在条約2領土に関する規範一部なる解さいる国際法日本全て権利権原及び請求放棄処分連合与えること日本同意あるイアンブラウンリー解釈いる[2]例えば台湾連合与えられ処分行使なかっため条約主権確定他国黙認により中国請求凝固する可能指摘いる[3]

竹島問題編集

竹島扱いについて草案から最終まで下記変遷辿っいる[4]

  • 1947319以降 日本済州巨文鬱陵竹島4放棄すること
    • 19491114アメリカ政治顧問ウィリアムジョセフシーボルドによる竹島再考勧告これらについて日本主張古く正当もの思われるそして多分ここアメリカ気象観測レーダー基地設置することできるようから安保望ましいこと[5]
  • 19491229以降 日本済州巨文及び鬱陵放棄すること日本保有領土竹島明記
  • 1951614以降 日本済州巨文及び鬱陵放棄すること日本保有領土無くなる
    • 1951719韓国政府日本済州巨文鬱陵竹島 (韓国:)、及び波浪放棄すること条約盛り込むこと求める[注釈 7]
  • 195198最終 日本済州巨文及び鬱陵放棄すること

沖ノ鳥島に関する記述編集

この条約において沖ノ鳥島存在取り扱いについて明記いる

北方領土問題編集

(c)において日本放棄千島列島範囲について特に択捉島国後島含むどう解釈争いある

地名表記英名編集

樺太サハリン(Sakhalin)、千島列島クリルKurile台湾フォルモサ澎湖諸島ペスカドレスPescadores新南群島スプラトリーSpratly西群島パラセルParacel小笠原諸島ボニンBonin南鳥島マーカスMarcus西之島サリオRosario英文なっいる

外地日本国籍喪失編集

条約基づき領土範囲変更れる場合当該条約国籍変動に関する条項入ること多い条約明文ないしかし国籍戸籍処理に関する指針明らか1952昭和27419法務民事局長通民事438平和条約発効伴う朝鮮台湾に関する国籍及び戸籍事務処理についてにより条約2(a)(b)解釈として朝鮮及び台湾日本国籍失う解釈示さ1961昭和36最高裁判所判決同旨解釈採用[6]もっとも台湾国籍喪失時期について条約なく平和条約発効する最高裁判例ある[7]

東京裁判受諾問題編集

東京裁判受諾について書か11について議論行わいる[8]

著作保護期間戦時加算編集

戦時連合連合国民有する著作日本国内における保護十分なかっ趣旨から条約15(c)規定基づき連合及び連合国民著作特例に関する法律制定著作規定いる保護期間に関する特例戦時加算設けられいる

経緯編集

冷戦朝鮮戦争編集

世界大戦終結エルベ誓い握っはずソ連アメリカ対立するようなり冷戦構造戦後国際社会形成ゆく中国大陸国民党政権共産党政権対立内戦発展国共内戦内戦ソ連中国共産党政権支援19499月時点共産党政権中華民国国民党政権主張する領域うちチベット疆省除く大陸占領194910北平北京において共産党政権中華人民共和国建国宣言12国民党政権台湾移っ

その後1950朝鮮戦争勃発ソ連中国共産党政権北朝鮮支援アメリカイギリスなど大韓民国支援こうした背景ありソ連アメリカ関係悪化連合構成講和条約締結むけ交渉混迷最終ソ連代表講和会議出席ものの講和条約署名なかっ中華民国国民党政権および共産党政権代表招待なかっ

単独講和全面講和編集

こうした国際情勢受け日本国内アメリカ単独講和世界大戦当時日本交戦ありかつ連合あっソ連中華民国国民党政権締結べきする全面講和対立[9]

単独講和自由主義資本主義国家陣営属しまたアメリカ軍事同盟締結アメリカ部隊のみ在日駐留引き続き維持せる立場実際52講和条約参加おりそのため多数講和または部分講和いわれる[10]この片方陣営講和結ぶという立場から片面講和という言い方ある[11]

全面講和自由主義共産主義国家冷戦構造なか中立立場とろするものいずれソ連中国含む含まない争点なっ[12]全面講和都留重人単独講和共産主義陣営仮想敵国軍事協定ほかならないいる[12]

内閣総理大臣吉田単独講和主張これに対して19463貴族議員なっ南原東京帝国大学教授ソビエト連邦など含む全面講和掲げ論争なっまた日本共産党労働農民全面講和愛国運動協議結成社会党全面講和立場とっ南原194912アメリカワシントン占領教育会議国際社会自由主義陣営共産主義陣営二分いることから将来戦争可能言及ながら日本厳正なる中立保つべきする全面講和主張[10]1950415南原末川上原専禄大内兵衛戒能通孝丸山真男清水幾太郎都留重人平和問題談話結成雑誌世界岩波書店19503[9]など全面講和論陣組ん[13][14]世界195110山川武装憲法擁護など掲載特集 講和問題組み大きな反響よん

こうした全面講和に対して195053自由党両院議員秘密総会において吉田永世中立とか全面講和などということ云うべく到底行なわないことそれ南原総長など政治領域立ち入っかれこれ言う曲学阿世[注釈 8]ならない批判[15][10]南原吉田批判に対して学者にたいする権力弾圧以外ものない官僚独善応じ[10]全面講和国民欲するところ主張[15]当時自由党幹事だっ佐藤栄作南原たいし政治観点から現実問題として講和問題とりあげいるあっゾウゲ象牙ある南原政治表現する日本にとってむしろ有害ある応じ[15]また小泉信三単独講和による占領継続より優るとして対立という厳しい国際情勢において真空状態つくらないこと平和擁護ためもっとも肝要あり全面講和むしろ占領継続主張することなる批判単独講和擁護[9][16]津田左右吉平和脅かす本源ソ連ある述べおり田中美知太郎安心いい講和など考えるほうどうかいるとして小生悲憤慷慨仲間入りするませ述べいる[17]

世界平和問題談話講和問題について平和問題談話声明単独講和反対全面講和主張朝日新聞19509下旬おこなっ世論調査講和日本武装19501115掲載

  • 単独講和45.6
  • 全面講和21.4
  • わからない33.0

単独講和支持全面講和支持2以上あり社会党支持全面講和支持32に対して単独講和支持53いる全面講和一般世論もちろん社会党支持支持ない[18]

アメリカ事前交渉編集

1950621から27にかけて国務長官顧問ジョン・フォスター・ダレス来日[15]622吉田首相会談また1951125講和特使ダレス来日129吉田ダレス会談行わいる[19]1312会談273会談おこなわ211ダレス日本政府駐留歓迎声明フィリピンむけ離日吉田首相米国安全保障取決め歓迎自衛責任認識する声明327日本政府政府よりダレス特使構想もとづい政府作成講和条約草案交付受ける[20]416ダレス特使来日418連合最高司令リッジウェー・吉田首相3会談講和安全保障かんする米国基本態度不変確認

吉田朝鮮戦争勃発講和好機到来直感秘密外務省一部講和条約たたき台作ら更に表向き経済交渉という触れ込み池田勇人訪米この講和条約直接アメリカ国務省国防省高官内示することにより講和促進図っこと明らかなっいる[注釈 9]

講和会議招請編集

1951昭和26720共同日本含む50ヶ国招請発送また日本政府政府から講和会議招請受理822フランス要求容れインドシナ三国ベトナムラオスカンボジア招請発送連合構成中華民国中国国民党政権それ対立する中国共産党政権代表招請なかっ後述

参加編集

インドビルマユーゴスラビア招請応じ講和会議参加なかっインド首相ジャワハルラール・ネルー条約外国駐留事項除外すること日本千島列島樺太一部ソ連澎湖諸島台湾中華民国譲渡する必要あること沖縄小笠原諸島占領継続など理由日本等しく名誉自由与えられないとして不参加決めれる[21]

中華民国および中国共産党政権編集

蔣介率いる中華民国世界大戦連合一員として日本戦い勝利貢献しかし条約締結当時中華民国中国共産党政権内戦状態あっ

講和会議直前1951815中国共産党政権恩来外相サンフランシスコ平和会議開催に対し批判する声明発表平和条約内容連合共同宣言カイロ宣言ヤルタ協定ポツダム宣言降伏基本政策など国際協定いちじるしく違反いる条約ソ連抜き決められこと中国共産党政権講和会議参加する権利あること主張[22]

韓国北朝鮮参加要求拒否編集

大韓民国署名として参加度々表明一時署名リスト掲載当時大韓帝国日本併合大韓民国臨時政府承認存在また亡命政府よう大韓民国臨時政府指揮ある存在おら日本交戦なかっため招請なかっ

韓国講和条約署名として資格あるアメリカ訴えこれ受け1949昭和24123駐韓アメリカ大使ジョンジョセフムチオ中国国民党朝鮮部隊大韓民国臨時政府存在韓国署名すれ現実請求要求諦めさせることできること理由韓国参加アメリカ国務省要請これ受け1949昭和241229条約草案韓国締結リスト一旦加えられ

日本政府として在日朝鮮連合国民として扱わないこと保証れるなら韓国条約署名反対固執ないジョンフォスター・ダレス国務長官述べ[23]1950625朝鮮戦争勃発参戦するなか1951昭和265協議において世界大戦において韓国存在ひいては日本戦争なかっこと理由イギリス韓国条約署名反対イギリス方針表明受けアメリカ大戦韓国臨時政府承認ことないことから方針変更

1951昭和2679ダレス国務長官韓国大使会談韓国日本戦争状態あっことなく連合共同宣言署名ないこと理由韓国講和条約署名なれないこと再度正式通知この会談韓国日本朝鮮半島資産韓国政府および政庁移管竹島波浪韓国編入マッカーサーライン継続など記し要望提出うえ十分信頼信任により平和愛する世界国々機構日本人受け入れ反対する日本国際社会復帰せよする講和条約締結反対[24]しかしアメリカ810ラスク書簡最終回答行い朝鮮半島日本資産移管についてのみ認め韓国ほか要求拒否しかしこの通知韓国署名として地位要求継続

これに対してダレス822韓国大使署名要求再度拒否するとともに講和会議オブザーバー資格参加拒否ただし非公式代表送るあれ宿泊会場入場便宜はかる回答[25][26]

講和会議条約調印編集

816日本政府815GHQより受けとっ講和条約最終草案全文発表 94から8にかけてサンフランシスコ中心あるオペラハウスウォーメモリアル・オペラ・ハウス英語[注釈 10]において52カ国代表参加講和会議開催

日本全権首席全権吉田首相全権委員池田勇人蔵相苫米地義三国民民主党最高委員二郎自由党常任総務徳川宗敬参議院緑風会議員総会議長万田尚登日銀総裁6[27]吉田できるだけ超党派全権たい考えため野党国民民主党主張する臨時国会召集要求呑むなど妥協委員参加取りつけまた日本社会党に対して全権委員参加要請党内左派中心全面講和主張ため随員として片山首相浜井信三広島市長参加するとどまっ

97吉田首相により条約受諾する演説日本語なさ英語行う予定準備直前なっ日本語行うことなり急遽原稿差し替えられ長大巻物急造原稿現地メディアからトイレットペーパー[28]言わ[29]

セイロン代表ジュニウス・リチャード・ジャヤワルダナ戦争空襲指摘責任所在謝罪反省受け入れ問題として憎しみ連鎖戦争成る戒め憎悪憎悪によって止むことなく慈愛によって止むという仏陀言葉引用日本に対する賠償請求放棄する演説行っ

ソ連ポーランドチェコスロバキア共産3講和会議参加ものの同じ共産主義中華人民共和国不参加理由会議無効訴え署名なかっ

98条約49カ国署名講和会議閉幕調印国名英語表記アルファベットこれ行い講和当事日本最後調印署名各国とも全権として会議参加全員これ行っ

署名及び批准状況編集

国名 批准 批准外務省告示 告示番号 国務省回章
アルゼンチンの旗  アルゼンチン 195249 1952428 10
オーストラリアの旗  オーストラリアイギリス連邦 1952410 1952428 10
ベルギーの旗  ベルギー 1952822 19521013 59
ボリビアの旗  ボリビア 1977811 1980925 330 1980212
ブラジルの旗  ブラジル 1952520 1952714 28
カンボジアの旗  カンボジアフランス連合 195262 1952826 41
カナダの旗  カナダ(イギリス連邦) 1952417 1952428 10
セイロンの旗  セイロン(イギリス連邦) 1952428 1952510 14
  チリ 1954428 195467 61 195457
  コロンビア
コスタリカの旗  コスタリカ 1952917 19521027 64
  キューバ 1952812 19521013 59
ドミニカ共和国の旗  ドミニカ共和国 195266 1952826 41
エクアドルの旗  エクアドル 19551220 1956211 18 1956116
エジプトの旗  エジプト王国 19521230 195337 11
エルサルバドルの旗  エルサルバドル 195256 1952723 31
Flag of Ethiopia (1897).svg  エチオピア帝国 1952612 1952826 41
フランスの旗  フランス 1952418 1952428 10
ギリシャの旗  ギリシャ王国 1953519 195376 54 195364
グアテマラの旗  グアテマラ 1954920 1954116 131 19541011
ハイチの旗  ハイチ 195351 195376 54 195364
ホンジュラスの旗  ホンジュラス 195394 19531124 130
インドネシアの旗  インドネシア
イランの旗  イラン帝国 1956829 1956917 103
イラク王国の旗  イラク王国 1955818 1955916 105 1955823
ラオス王国の旗  ラオス王国(フランス連合) 1952620 1952826 41
レバノンの旗  レバノン 195417 1954222 23 195445
リベリアの旗  リベリア 19521229 195337 11
ルクセンブルクの旗  ルクセンブルク大公国 ※
メキシコの旗  メキシコ 195233 1952428 10
オランダの旗  オランダ 1952617 1952826 41
ニュージーランドの旗  ニュージーランド(イギリス連邦) 1952410 1952428 10
ニカラグアの旗  ニカラグア 1952114 19521213 77
  ノルウェー 1952619 1952826 41
パキスタンの旗  パキスタン(イギリス連邦) 1952417 1952428 10
パナマの旗  パナマ 1953410 1953521 34 1953429
パラグアイの旗  パラグアイ 1953115 195337 11
ペルーの旗  ペルー 1952617 1952714 29
フィリピンの旗  フィリピン 1956723 1956725 79
サウジアラビアの旗  サウジアラビア 1954313 1954424 42 195445
シリアの旗  シリア 19521229 195337 11
トルコの旗  トルコ 1952724 1952910 48
南アフリカの旗  南アフリカ連邦(イギリス連邦王国) 1952910 19521013 59
イギリスの旗  グレートブリテン及び北アイルランド連合王国(イギリス、英国) 195213 1952428 10
アメリカ合衆国の旗  アメリカ合衆国(米国) 1952428 1952428 10
ウルグアイの旗  ウルグアイ 1952122 19521222 79
ベネズエラの旗  ベネズエラ 1952620 1952826 41
南ベトナムの旗  ベトナム 1952618 1952826 41
日本の旗  日本 19511128 1952428 10

調印批准ないなお上記国名いずれ調印におけるものある

平和条約23規定により日本及びアメリカ合衆国批准寄託かつ主たる占領[注釈 11]過半数批准寄託その批准寄託いるすべてに関して効力生ずるなっいる従って条約発効告示昭和27428内閣告示1昭和27428外務省告示10において1952428 日本標準時2230アメリカ合衆国東部標準時830条約発効時間まで入れ告示いるなお内閣告示条約発効のみある外務省告示発効まで批准寄託及びその批准寄託告示いる

セイロンアメリカ合衆国批准寄託同じ1952428アメリカ合衆国東部標準時1330批准寄託条約発効批准寄託について批准寄託効力生ずるなっいるセイロンについて428どの時発効不明ある[注釈 12]

以後外務省告示批准寄託のみ告示フィリピンイランボリビアについて告示批准寄託及びその効力生じ告示いる

パナマ批准寄託告示1953521付け外務省告示34以後告示において批准について通報アメリカ合衆国国務省回章その日付併せ告示いるただしフィリピンイラン告示ない

安保条約締結編集

98講和条約続い日本アメリカ合衆国代表サンフランシスコ市プレシディオ陸軍基地[注釈 13]ある下士官集会移動日本アメリカ合衆国安全保障条約調印

安全保障条約首席全権代表吉田単独署名吉田無理同行池田勇人蔵相に対してこの条約あまり評判よくない経歴付くいけないのでだけ署名する言い署名同席すること許さなかっ

条約締結編集

1951昭和261026衆議院締結承認講和30747安保289711118参議院締結承認講和17445安保14776内閣条約批准1119奈良において昭和天皇批准認証1128アメリカ合衆国政府批准寄託

条約231[注釈 14]規定によりアメリカ合衆国批准寄託1952昭和27428 日本標準時2230アメリカ合衆国東部標準時830条約発効[30]

講和条約批准以外国際関係編集

日本平和条約および安全保障条約()2条締結って日本自由主義陣営一員として国際社会復帰他方共産主義陣営ソ連中国共産党政権北朝鮮軋轢続い

日本平和条約締結インド中華民国個別講和条約締結ソ連1956共同宣言合意国交回復依然として現在まで講和条約結ばない中国共産党政権1972共同宣言合意国交結び1978平和友好条約締結共同宣言内容国際拘束与え

  • ユーゴスラビア1952123書簡交わさ平和条約発効1952428もっ両国戦争状態終了すること合意[31]
  • 中華民国日本平和条約発効同じ1952428平和条約調印[32]
  • ビルマ連邦1952430日本戦争状態終結する声明出しいる[33]
  • 1952昭和2769インド全て賠償請求放棄するとともに日本投資約する平和条約東京締結[21][34]2005演説インドマンモハン・シン首相講和条約に関する関係思い出されるべき重要こと語っ[34]
  • ルクセンブルク条約署名批准1953310公文交換により国交回復[35]
  • コロンビア条約署名批准1954528公文交換により国交回復[36]なお1957722付け官報9172付録資料よるコロンビア1941128日本国交断絶最後まで日本宣戦布告戦争状態なかっ
  • 19561019ソ連日本講和について合意行い共同宣言発し共同宣言発効同年1212より国交正常法的両国戦争状態終了宣言9引き続き平和条約締結交渉行い条約締結ソ連日本歯舞群島色丹島引き渡す明記択捉島および国後返還求める日本平和条約交渉停滞おり北方領土問題現在解決ままある
  • インドネシア条約署名批准1957120署名日本インドネシア共和平和条約において正式講和することなっ条約1957415発効いる[37]
  • チェコスロバキア1957213国交回復に関する議定締結戦争状態終結合意この議定195758発効いる[38]
  • ポーランド195728国交回復に関する協定締結戦争状態終結合意この協定1957518発効いる[39]
  • 中華人民共和国19722ニクソン大統領中国訪問国際連合アルバニア決議可決受け日本1972昭和47929共同声明合意国交結んこの声明日本中華人民共和国中国代表する唯一政府承認ため中華民国日本関係断交
  • 条約発効直前1952118会議招へいすらなかっ韓国政府突如マッカーサーライン[注釈 15]代わる承晩ライン宣言行い竹島韓国侵略承晩ライン宣言に対し一方として政府非難その後険悪なっ両国1965昭和40基本条約締結において国交結ん竹島問題現在外交問題なっいる

批准国交回復編集

  • チリ1954428批准いるそれ以前19521017公文交換により国交回復[40]
  • ボリビア条約署名から261977811批准いるそれ以前19521220公文交換により国交回復[41]
  • イラン1956829批准いるそれ以前195311公文交換により国交回復[42]

全面講和その後編集

他方冷戦構造に対して中立とろする全面講和その後展開山川武装中立社会党党是なりその後日本めぐる安全保障および同盟に関する議論形成いっ[43]なお条約発効もっレッドパージ一環として占領により発行禁止しんぶん赤旗再刊

武装中立批判する永井陽之助長期目標として同盟中立正しいとして緊張緩和テンポ考慮するべき論じ[43]このよう議論講和条約同日締結安保条約改定日本アメリカ合衆国相互協力及び安全保障条約1960締結れる前後安保条約反対する政治運動として安保闘争繰り広げられ

また在日問題沖縄在日基地問題に関して今日関係重要外交争点なっいる沖縄条約発効1952428引き続き1972までアメリカ占領統治置かれることなっ屈辱[44][45]2013428日本政府主催主権回復記念式典について沖縄から批判意見この問題昭和天皇御用寺崎英成を通じてGHQウィリアムジョセフシーボルド宛て伝達天皇租借条約によって沖縄引き続き最低100アメリカ占領置かれる希望いるいわゆる沖縄メッセージ深く関係いる

全面講和その後評価れることあり2001朝日新聞紙上坂本義和当時全面講和1951なく朝鮮戦争ベトナム戦争休戦協定時点あれ可能あっはず主張また安保条約有事駐留方式すれソ連北方領土認め可能あるまた沖縄基地集中起こらなかっかもしれない述べ[46]これに対して伊藤祐子戦後日本アメリカによって単独占領おりしたがって占領日本独自外交持て実質制限こと考慮すれ日本アメリカ政策無関係みずから行動起こすこと不可能あっ考えるべき批判[9]また全面講和可能なる条件としてアメリカ冷戦思考枠組みソ連受け入れるまたアメリカ共産主義諸国敵視ないこと必要あっそれらいずれ不可能あっため全面講和実現できなかっだろ述べ[9]

記念事業編集

平和条約調印記念切手2 アンダーライン付き00
平和条約調印記念切手8 アンダーライン付き00
記念切手

日本国郵政省現在日本郵便調印翌日99事前用意記念切手3発行2切手24切手キク描か8切手国旗描かいる199648発行戦後50メモリアルシリーズ1集中1吉田署名する場面切手意匠採用[47]200197調印50記念会場なっオペラハウス秋草描く記念切手発行[48]

署名50周年

2001平成1398日本時間99講和会議会場あっオペラハウスにてカリフォルニア日本協会 (the Japan Society of Northern California) 主催によりサンフランシスコ平和条約署名50周年記念式典開か日本から田中眞紀子外務大臣米国からコリンパウエル国務長官出席それぞれ演説行い同盟関係なる強化必要確認合っこの式典プレシディオ陸軍基地においてサンフランシスコ平和条約署名50周年記念式典行わ

署名60周年

2011平成23225自民党議員428主権回復記念する議員連盟設立講和条約発効ある428主権回復記念主権回復定め政府主催記念行事毎年開催するよう働きかけおこなっいくいる[49]

20132安倍内閣主権回復国際社会復帰記念する式典行なわ

現在編集

太平洋戦争における日本公式宣戦布告国家なく且つ条約調印招聘なかっ周辺による条約否認改定動きある尖閣諸島問題関係悪化する20121114中華人民共和国韓国ロシアによる東アジアにおける安全保障協力会議開か席上中華人民共和国外交直属中国国際問題研究所所長日本領土北海道本州四国九州4限らおり北方領土竹島尖閣諸島くわえ沖縄放棄べき公式演説そのため中華人民共和国ロシア韓国による統一共同戦線組んアメリカ協力うえサンフランシスコ講和条約代わっ日本領土縮小する新た講和条約制定なけれいけない提案[50]

モスクワ国際関係大学国際調査センターアンドレイ・イヴァノフこの発言中華人民共和国外交公式機関幹部外交政策策定からことに対し多かれ少なかれ中華人民共和国指導意向反映いる述べいる[50]

関連文献編集

  • 入江四郎日本講和条約研究板垣書店1951
  • 日本外交文書 サンフランシスコ平和条約 準備対策195外務省編纂外務省20061
  • 日本外交文書 サンフランシスコ平和条約 交渉198外務省編纂外務省20073
  • 日本外交文書 サンフランシスコ平和条約 調印発効外務省編纂外務省20091
  • 日本外交 26 終戦から講和まで鹿島平和研究所鈴木監修鹿島研究所出版1973
  • 西村日本外交 27 サンフランシスコ平和条約鹿島平和研究所鹿島研究所出版1971
  • 西村熊雄サンフランシスコ平和条約日米安保条約中央公論新社中公文庫 シリーズ戦後史の証言 占領と講和71999年7月ISBN 4-12-203466-3

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ 写真から順に万田尚登日本銀行総裁徳川宗敬参議院緑風二郎自由党苫米地義三国民民主党池田勇人蔵相一番手前いる背広人物不明全権委員ない
  2. ^ 1(b)
  3. ^ 日本語及び並びに違いわかりにくい英文明解DONE at the city of San Francisco this eighth day of September 1951, in the English, French, and Spanish languages, all being equally authentic, and in the Japanese language太字編者なっいるこの太字文言ひとしく正文あるにあたり仮に日本語正文するこの部分文章最後くることなる
  4. ^ アラビア国連公用加わるなっからことある
  5. ^ これよれそれ以前始まっ戦争含まない
  6. ^ アメリカこれにより日本アメリカ合衆国安全保障条約日本アメリカ合衆国相互協力及び安全保障条約締結在日駐留現在至る
  7. ^ 波浪位置について問わ韓国大使大体鬱陵近く日本海ある小島ある返答しかしその後調査ワシントン総力挙げ("tried all resources in Washington") 関わらこれら発見することできなかっその後について竹島同定れることなっ波浪現在至るまで発見ないダレス大使これら日本併合から韓国領土あっ尋ねところ韓国大使これ肯定ダレスもしそうあれこれら日本放棄領土韓国する問題ない答え
  8. ^ 訓読曲げ阿るつまり世間迎合するため学問真理曲げるという意味
  9. ^ この池田訪米秘書官として同行宮澤喜一述懐よる
  10. ^ なおWar Memorial戦没追悼記念なく正確世界大戦従軍記念意味するまた日本語一般表記現地日本ともサンフランシスコオペラハウスウォーメモリアルオペラハウスまたは単にオペラハウス
  11. ^ オーストラリアカナダセイロンフランスインドネシアオランダニュー・ジーランドパキスタンフィリピングレートブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国
  12. ^ セイロン批准寄託1952510付け外務省告示14セイロン1952428アメリカ合衆国東部標準時1330批准寄託告示するのみ発効について言及ない
  13. ^ 1989廃止閉鎖跡地ゴールデンゲート国立レクリエーション地域一部なっいる
  14. ^ この条約日本含めこれ署名するつて批准なけれならないこの条約批准日本により且つ主たる占領としてアメリカ合衆国含め諸国すなわちオーストラリアカナダセイロンフランスインドネシアオランダニュー・ジーランドパキスタンフィリピングレートブリテン及び北部アイルランド連合王国及びアメリカ合衆国過半数により寄託その批准いるすべてに関して効力生ずるこの条約その後これ批准する各国に関してその批准寄託効力生ずる
  15. ^ サンフランシスコ講和条約マッカーサーライン廃止れる予定あっ

出典編集

  1. ^ 正文参照
  2. ^ ブラウンリー 1992, p. 121
  3. ^ ブラウンリー 1992, p. 100
  4. ^ Wikisource竹島に関するサンフランシスコ平和条約草案変遷英語参照
  5. ^ United States Department of State (1976) (英語). Foreign relations of the United States, 1949. The Far East and Australasia (in two parts). Volume VII, Part 2. pp. pp. 898-900. http://digicoll.library.wisc.edu/cgi-bin/FRUS/FRUS-idx?type=turn&entity=FRUS.FRUS1949v07p2.p0314&id=FRUS.FRUS1949v07p2&isize=M アメリカ合衆国国務省合衆国の外交関係1949年極東とオーストララシア1976年
  6. ^ 最大昭和3645154657
  7. ^ 最大昭和3712516121661
  8. ^ 日暮吉延東京裁判講談社現代新書,2008
  9. ^ a b c d e 伊藤祐子安保体制50-安全保障政策日本安全保障変容亜細亜大学国際関係紀要111,2001
  10. ^ a b c d 岩波書店文藝春秋毎日新聞社1995p64-68
  11. ^ 1951 サンフランシスコ講和条約安全保障条約調印法学憲法研究所
  12. ^ a b 都留重人講和平和世界195110
  13. ^ KOTOBANK全面講和愛国運動協議世界百科事典日立ソリューションズ
  14. ^ 岩波書店文藝春秋毎日新聞社1995p52-57.
  15. ^ a b c d クリック20世紀吉田首相南原東大総長全面講和曲学阿世非難 2013127閲覧信夫清三郎戦後日本政治勁草書房,p.1112
  16. ^ 文藝春秋19521
  17. ^ 竹内 革新幻想戦後 中央公論2011ISBN 9784120043000 p86
  18. ^ 竹内 革新幻想戦後 中央公論2011ISBN 9784120043000 p100
  19. ^ 講和問題に関する吉田首相ダレス大使会談日本記録東大東洋文化研究所田中明彦研究サンフランシスコ平和会議関連資料集所収資料外務省外交史料所蔵
  20. ^ 朝日新聞1951817
  21. ^ a b 中村平和条約インド外交 (PDF) 史論56東京女子大学学会史学研究 / 東京女子大学史学研究2003 pp.56-73 NAID 110007411152
  22. ^ 講和問題に関する恩来中国外相声明 東京大学東洋文化研究所田中明彦研究サンフランシスコ平和会議関連資料集所収外務省アジア中国監修関係基本資料集p19-25.
  23. ^ s:韓国政府要求に対する195159米国検討意見, 4. 在日韓国連合国民地位与えられるべき.
  24. ^ エモンズによる会談覚書および竹島問題参照
  25. ^ United States Department of State (1951). United States Department of State / Foreign relations of the United States, 1951. Asia and the Pacific (in two parts). VI, Part 1. pp. p. 1296. http://digital.library.wisc.edu/1711.dl/FRUS.FRUS1951v06p1 
  26. ^ 塚本韓国平和条約署名問題レファレンス494国立国会図書館調査立法考査19923pp. 95-101
  27. ^ アメリカ占領日本 4 アメリカンデモクラシー企画制作ウォークプロモーション NPO法人科学映像
  28. ^ 吉田参照
  29. ^ 外務省 外交史料 Q&A 昭和後期原稿外務省1970118122ページ田中不明閲覧
  30. ^ 昭和27428内閣告示1昭和27428外務省告示10
  31. ^ 備考外交関係回復に関する書簡について - 外務省
  32. ^ 1952昭和2785発効
  33. ^ 日本ビルマ連邦平和条約 - 外務省
  34. ^ a b Dr. Manmohan Singh's banquet speech in honour of Japanese Prime Minister Archived 2005年12月12日, at the Wayback Machine. National Informatics Centre Contents Provided By Prime Minister's Office April 29, 2005
  35. ^ 1956815付け官報8890付録資料197238付け官報13561付録資料
  36. ^ 1956815付け官報8890付録資料197238付け官報13561付録資料
  37. ^ 日本インドネシア共和平和条約 - 外務省
  38. ^ 日本チェッコスロヴァキア共和国交回復に関する議定 - 外務省
  39. ^ 日本ポーランド人民共和国交回復に関する協定 - 外務省
  40. ^ 195371付け官報7945付録資料
  41. ^ 195371付け官報7945付録資料197238付け官報13561付録資料
  42. ^ 1956815付け官報8890付録資料
  43. ^ a b 日本社会民主主義思想――社会党左派理論形成展開 大阪大学大学院国際公共政策研究, 2002
  44. ^ 講和発効60人権蹂躙繰り返す 許さ長期駐留. 琉球新報. (2012428). http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-190560-storytopic-11.html 20121125閲覧 
  45. ^ 沖縄40屈辱>”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (201251). http://mytown.asahi.com/okinawa/news.php?k_id=48000111205010001 20121125閲覧 
  46. ^ 講和 50意味朝日新聞200196
  47. ^ 戦後50メモリアルシリーズ 1郵便切手. 日本郵趣協会. 201265閲覧
  48. ^ サンフランシスコ平和条約50周年記念郵便切手
  49. ^ 自民有志428主権回復記念議連設立 サンフランシスコ平和条約発効. MSN産経ニュース産経新聞. (2011225). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110225/stt11022511520005-n1.htm 201136閲覧 
  50. ^ a b イリナ・イワノワ (20121115). 反日統一共同戦線呼びかける中国 (日本語). ロシア. http://japanese.ruvr.ru/2012_11_15/94728921/ 20121125閲覧 [1][リンク切れ]

参考文献編集

関連項目編集

外部リンク編集