この記事は、ウィキペディアの項目「政令指定都市」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

政令指定都市 - Wikipedia

政令指定都市

政令指定する人口50以上日本都市

政令指定都市せいれいていと日本地方公共団体一つ法定人口50以上なおかつ政令[1]指定ことある

政令指定都市位置全国20ある
全て座標示し地図 - OSM
座標出力 - KML

略称政令市せいれい[† 1]頻繁使用れる正式名称指定都市地方自治25219[2]ある[3]ただし警察道路など指定使用れる

地方自治において都道府県市町村包括する広域地方公共団体として事務広域にわたるもの処理する[4]政令指定都市一般市町村中核比べ都道府県権限多く委譲れる

2015平成27国勢調査よる20ある政令市人口総計2750日本人口2政令市集中いる[5]

概要編集

指定都市制度政令市制度日本大都市に関する2特例制度当該制度ほか中核ひとつあり1956昭和31運用開始[6]これ先立つ1947昭和22大都市から独立する特別制度設け権限奪われることなる府県反発これ代え権限一部だけ府県から移す制度として設けられ政令市制度あっ[7]地方自治[2]2121大都市に関する特例指定都市に関する特例中心規定ある指定都市人口50以上いる252191特例制度22規定ある中核制度人口30以上1995開始3規定ある特例制度人口20以上2000開始ある[2][6]#行政能力要件#人口要件参照

指定都市条例設けるものいる252201[2]この東京特別東京23各区区別行政通称れる#組織参照

指定都市制度地方自治1956昭和31一部改正昭和31法律147含まれる同年91から実施同日から指定都市指定する政令[1]施行5指定都市移行以後この政令一部改正新た指定その施行から指定都市移行いる[1][8]

なお指定都市制度により大都市に関する2制度置き換えられ[6]1五大都市行政監督スル法律[9][ 2]根拠制度対象京都大阪名古屋神戸横浜あっこの5最初指定都市もう1地方自治根拠1947昭和22以降法令存在特別制度人口50以上法律指定するものだっ実際1指定なかっ#歴史参照

202137現在20指定都市推計人口2777あり国民51指定都市居住いることなる

地方区分政令指定都市北海道1東北1関東5中部4近畿4国2九州3四国のみ政令指定都市存在ない[† 3]

権能編集

政令指定都市都道府県から権限移譲により都道府県準じ権限行使すること可能都道府県手続き経ることなく都市独自施策実施することできる

地方自治[2]252191まで抜粋

指定都市権能
25219 政令指定する人口50以上以下指定都市いう次に掲げる事務うち都道府県法律又はこれ基づく政令定めるところにより処理することいるものの全部又は一部政令定めるもの政令定めるところにより処理することできる

  • 1 児童福祉に関する事務
  • 2 民生委員に関する事務
  • 3 身体障害福祉に関する事務
  • 4 生活保護に関する事務
  • 5 行旅病人及び行旅死亡取扱に関する事務
  • 52 社会福祉事業に関する事務
  • 53 知的障害福祉に関する事務
  • 6 母子家庭及び父子家庭並びに寡婦福祉に関する事務
  • 62 老人福祉に関する事務
  • 7 母子保健に関する事務
  • 72 介護保険に関する事務
  • 8 障害自立支援に関する事務
  • 82 生活困窮自立支援に関する事務
  • 9 食品衛生に関する事務
  • 92 医療に関する事務
  • 10 精神保健及び精神障害福祉に関する事務
  • 11 結核予防に関する事務
  • 112 難病患者に対する医療に関する事務
  • 12 土地区画整理事業に関する事務
  • 13 屋外広告規制に関する事務

具体以下こと可能

  • 通さ直接接触できるようなる
  • 統一地方選挙において行われる指定都市市長選挙議会議員選挙都道府県知事選挙議会議員選挙同じいわゆる日程実施れる
  • 指定都市住所表記する都道府県省略すること多い愛知名古屋 名古屋これ慣例いうより昭和45自治省通達により指定都市および同じ県庁所在地青森秋田山形福島富山福井長野岐阜奈良和歌山鳥取山口徳島高知大分佐賀長崎宮崎鹿児島以外公文書において省略ならない栃木栃木栃木宇都宮山梨山梨山梨甲府沖縄沖縄沖縄那覇いることに対する反対解釈ある
  • スポーツ大会場合でも一部特別扱いおり全国障害スポーツ大会全国健康福祉ねんりんピック都道府県指定都市独自チーム組むこと可能なっいる
  • ドメインとして "city..都道府県.jp" 代わり "city..jp" 使えるようなるただし浜松及び相模原について該当ドメインによって登録済みあっため"city..jp" 使用できなかっ公共機関について"city..lg.jp"地方公共団体ドメイン代替ある一般地域ドメイン"..jp"使用できないので公共機関以外救済ない
  • 職員採用において大学卒業程度採用試験道府県同じ日程64曜日地方上級称される行われる短大卒業程度高校卒業程度採用試験道府県同じ日程94曜日地方中級地方初級称される行われるまた択一試験問題道府県一部除き同一もの使用れる
  • 地方において都道府県同様市場公募発行出来るようなるただし利回り市場によって決められしまうため財政状況信用により資金繰り出る
  • 1970年代新設医科大学次々設置歯止めかけるため11医大制限1974昭和49かけられ同年時点指定都市唯一医科大学なかっ北九州1978昭和53産業医科大学設立おり同格扱いいる医科大学#新設医科大学参照
  • 都道府県同様当せん証票いわゆる宝くじ発売なることできるようなる地方財政32当せん証票4また戦災により総務大臣指定する発売なれる割愛そのため発売ある指定都市販売宝くじ収益直接指定都市収入なる詳細宝くじ#収益取扱い参照

特例政令編集

地方自治[2]2普通地方公共団体12大都市に関する特例政令指定都市中核それぞれに関する特例制度規定いる特例により持ちうる権能指定都市最も広い政令指定都市中核いずれに関して権能範囲など特例具体定めほぼ政令委ねられおり対応する規定地方自治施行[10]28ある特例制度2015廃止廃止特例だっうち中核移行なかっ施行特例呼ば中核移行に際し経過措置とらいる

事務編集

指定都市特例処理できる事務252191抜粋掲げる19事務うち都道府県法令に従って処理するいるものから政令定められる[† 4]

また事務処理都道府県関与について都道府県知事都道府県委員

  • a.処分許可認可承認要する法令定めいる事項うちから政令によりその処分不要する代わり大臣処分要するものする
  • b.命令受ける法令定めいる事項うちから政令によりその命令に関する法令規定適用する代わり大臣命令受けるものする

ことになっいる2中核に関して処分についてa.相当する特例規定ない命令についてb.類似する特例規定ある委員命令対象ならない2522222522632

なお地方自治以外個別法令例えば道路河川地方教育行政など規定都道府県条例によって権限移譲うる

組織編集

指定都市市長権限属する事務分掌せるため条例その区域分け設け事務所又は必要ある認めるときその出張所置くものいる252201この行政通称れる事務所通称区役所当該指定都市職員から市長任命する通例ある各市行政組織による一般局長クラスまたは部長クラス役職指定都市必要認めるとき条例ごと地域協議置くことできその場合その区域地域自治設けられる地域協議設けないことできる252206

区役所どの程度業務担わせる指定都市によってある戸籍住民基本台帳租税賦課国民健康保険国民年金福祉など日常基本窓口業務のみ担当せる区役所大阪名古屋京都などあれ保健土木建築など業務含め幅広く行う区役所川崎広島仙台などある

教育行政編集

以前地方教育行政組織及び運営に関する法律指定都市に関する特例定められ指定都市県費負担教職員任免給与決定休職及び懲戒に関する事務並びに研修当該指定都市教育委員行うもの平成29以降給与負担移譲[11]あわせ教職員定数決定移譲

市警編集

指定都市自体独自警察設置運営することできない道府県警察本部その管轄区域指定都市ある場合指定都市対応する市警設置する警察521市警役割警察本部によって異なる指定都市警察本部連絡指定都市所在する警察管理に関する業務行う実働部隊備えいる北九州市警のみある

消防編集

指定都市において消防専門部隊ある特別高度救助設置義務付けられいるこれ総務消防庁救助編成装備及び配置基準定める省令昭和61自治省226規定により特別高度救助東京及び政令指定都市5規定により高度救助中核整備する高度救助うち特別連合維持する消防及び指定都市つて1以上高度救助特別高度救助することなっいるそのため多く指定都市高度救助特別高度救助両方編成いる

都市計画税金編集

指定都市都市計画区域区分線引き定めるものいる都市計画71都市計画施行3よってスプロールどころ過疎問題なるよう地域指定都市一部なるその地域区域区分市街調整区域れることによりその地域開発行為法律制限結果過疎深刻するそれある反対区域区分新た市街化区域地域土地建物について固定資産加え都市計画課されることなる

また法律首都首都整備所定近畿近畿整備所定中部中部開発整備所定指定都市誕生するその指定都市区域市街化区域ある農地地方税法附則297特例対象なるのでその農地について固定資産都市計画宅地並み課税増税なる

取扱事務編集

指定都市都道府県から権限移譲により都道府県準じ権限行使すること可能都道府県手続き経ることなく都市独自施策実施することできるしかし都道府県包括おり都道府県影響完全排除れるわけないため一部事務都道府県行っいる

以下都道府県指定都市役割分担示す

事務 都道府県事務 指定都市事務
民生行政に関する事務
保健衛生に関する事務
都市計画に関する事務
文教行政に関する事務
  • 市町村立学校私立学校設置廃止認可
  • 県費負担教職員人事定数決定
  • 学級編成基準設定
農林水産行政に関する事務 農林水産行政に関する特にない
警察設置に関する事務

自ら警察設置することできない[† 5]

ただし指定都市は、都道府県警察を管理する公安委員の委員を、都道府県知事に推薦できる。
指定都市が委員2名を推薦し、これに基づいて都道府県知事が委員を任命する。

また指定都市区域都道府県警察市警置く詳細当該項目参照

このほか後期高齢医療制度において都道府県直接事務携わるわけない都道府県区域ごと当該区域政令指定都市含むすべて市町村加入する広域連合後期高齢医療広域連合作りそこで事務取り扱う高齢医療確保に関する法律48指定都市区役所窓口代理業務行うのみある

留意べき問題編集

指定都市移行にあたって移譲にあたって行財政問題として概ねよう留意事項指摘なさいる

財政問題編集

移行起因する事務移譲により指定都市新た発生する財政需要概ね5,600程度れる[12]これに対し税制措置として指定都市図られる増収対策半分以上道路管理に関する予算道路特定財源一部増額交付するもの[13]それ以外特例事務おおむね3,000程度税制措置不十分あるれる[14]指定都市制度都道府県から指定都市に対して交付交付する制度あるものの行政負担割合変更伴い減収なる項目存在するこのため負担事務増加見合っ増収十分担保する措置必ずしも確保れるわけない

こうした経緯から新規指定都市移行する場合移行行政改革セット語られることあるとくに平成合併スケールメリット期待合併誕生指定都市移行併せ地方繰上償還これまで一般市町村として担当行政分野職員定員削減など行われる[† 6]

行政問題編集

上述とおり指定都市分野つき完全独立行政担当できるまで事務移譲受けるわけなく農林行政防災行政についてほとんどない一方都道府県指定都市一部につき共通する行政担当することから両者規制行政陥る可能指摘れることある[15]法令指定都市一部特例措置除い一般市町村同列制度適用受けるため都道府県市町村行政審査する行政不服審査制度に関する事項など両者関係についてあいまい部分ある[15]新た法令制定すること通じ都道府県指定都市に対する勧告付与指定都市行政に関する関与権限弱めるなど提唱れる

歴史編集

以下大都市制度沿革記す以下別に首都整備昭和31法律83近畿整備昭和38法律129中部開発整備昭和41法律102大都市制度として制定いる大都市参照

明治以降編集

  • 1878明治11722町村編制明治11太政官布告17制定により人民輻輳法人持たない置か区会議会設置また東京大阪京都指定都市指定通常1都市1あっ東京以下15大阪西4京都上京下京2人口密集広い指定都市1都市複数置い
  • 1889明治2241市制明治21法律1施行市制東京京都大阪特例クルノ明治22法律12特例制定人口多い東京大阪京都存置代表する市会ある一般市会3市長候補推薦内務大臣天皇上奏1市長裁可市会推薦市長任期6に対し市長置かその職務府知事行っ
  • 1898明治31101市制東京京都大阪ケル特例廃止法律明治31法律19施行反対運動により特例廃止一般同じ市制適用市会推薦市長生まれ市制追加法律により残さ
  • 1908明治4141名古屋施行4以外大都市制度導入
  • 1911明治44市制改正法律施行法人持つことなっ
  • 1922大正11大都市行政監督スル法律制定神戸名古屋横浜加え大都市大都市府県知事許可なし実務実行できるようなっ
  • 1927昭和2101横浜施行5
  • 1931昭和691神戸施行8
  • 1943昭和1871東京昭和18法律89施行により東京東京廃止東京置か以降東京について特別参照大都市から東京除い5大都市行政監督特例施行五大都市京都大阪横浜神戸名古屋

戦後編集

  • 1947昭和22地方自治昭和22法律67公布大都市指定れること見込ん特別規定盛り込ん[6]従来大都市行政について地方自治1552及びこれ基づく政令地方自治指定に関する政令昭和22政令17)根拠移し
  • 1956昭和31地方自治改正特別に関する規定削除大都市指定れること念頭指定都市制度創設[16]
  • 1956昭和3191改正地方自治施行地方自治252191指定都市指定に関する政令[1]昭和31政令254施行政令指定大阪名古屋京都横浜神戸大都市指定都市なる大都市行政監督特例同日より廃止
  • 1963昭和38415合併により北九州指定都市なる[† 7]大都市以外大都市制度導入なっ#先行指定都市同格参照また同市指定以降指定都市移行41通例なる
  • この間1972昭和4741札幌川崎福岡1980昭和5541広島1989平成元年41仙台1992平成441千葉指定都市なる
  • 2001平成13830市町村合併支援プラン[17]決定市町村合併進める方針に従い2005平成173まで規模合併自治体限っ人口要件運用基準緩和する方針#期間限定措置参照打ち出さ[18]
  • 2003平成1541さいたま指定都市なる#先行指定都市同格参照
  • 市町村合併支援プランによる緩和措置基い2005平成1741静岡2006平成18412007平成1941新潟および浜松指定都市移行[19]
  • 2005平成17831市町村合併支援プラン[20]決定プランにおいて2010平成223まで人口要件弾力運用継続延長れることなっ
  • 市町村合併支援プランによる緩和措置基い2009平成2141岡山2010平成2241相模原2012平成2441熊本指定都市移行

要件編集

地方自治25219定める指定要件政令指定する人口50以上ある明文要件人口50のみある総務立法経緯特例設け趣旨から人口その他都市として規模行財政能力において既存指定都市同等実態有するられる都市指定するおり[21]指定裁量委ねられいることから人口50越え指定ない多いこれに対し自治体から人口50のみ要件べき意見出さいる[22]

以下運用基準として指定要件について記載する

人口要件編集

指定都市なるため人口[23]要件50以上しかし実際運用基準として以下もの並立存在するれる[24]

  1. 大都市基礎する
  2. 先行指定都市同格人口擁する
  3. 期間限定市町村合併自治体に対する運用基準緩和措置

以下記載する人口指定直近法定人口[23]合併市町村含む国勢調査人口なお比較ため指定前年国勢調査なかっ場合限り指定前年101推計人口付記する

大都市編集

1956昭和31において地方自治資格法定人口50以上戦前からしいいる大都市およびしいない福岡54.46存在都道府県所在地政令指定都市人口順位参照[25]しか制度創設経緯から五大都市のみ指定都市移行[24][25]

神戸推計人口1939昭和14100達し法定人口1940昭和15実施国勢調査96.7万人なり100達しなかっ[26]その後世界大戦激化神戸大空襲により推計人口30まで落ち込ん戦後周辺自治体合併指定都市なっ翌月1956昭和31101推計人口100達し[26][27]ただし法定人口100超え1960昭和35国勢調査ある[26][28]このため五大都市以外制度適用広げる神戸先例としておおむね100以上人口運用基準みなさ[24]

先行指定都市同格編集

  • 1963昭和3841北九州98.6102.3指定都市移行
  • 1972昭和4741札幌101.0105.2川崎97.398.3福岡86.288.5指定都市移行

これ以降福岡先例として人口100以上または近い将来人口100超える見込み80以上人口運用基準みなさ[29][30]ただし北九州2005平成1711推計人口から100下回り続けいる[31]2020101時点国勢調査人口939,029詳しく日本人口順位参照

  • 1980昭和5541広島85.388.7指定都市移行
  • 1989平成元年41仙台85.789.8指定都市移行
  • 1992平成441千葉82.983.5指定都市移行
  • 2003平成1541さいたま102.4104.6指定都市移行なお期間限定措置実施移行従来政令指定都市運用基準移行いる

これら4うち千葉以外人口100突破現在維持続けいるなお千葉2020101時点国勢調査人口974,951ある

期間限定措置編集

平成合併に際して2010平成223まで市町村合併行っ自治体期間限定運用基準緩和なさ沿革参照[32]ただしどの程度緩和なされる具体明記なかっ

2001市町村合併支援プランによる指定都市
  • 2005平成1741静岡70.770.2指定都市移行
静岡指定都市史上初めて近い将来100超える見込みない[33]かつ80下回る人口という状況移行これ以降静岡先例として措置人口要件70以上人口のみあるられ[34]
  • 2006平成184183.1指定都市移行
  • 2007平成1941新潟81.481.3浜松80.480.7指定都市移行
2005市町村合併支援プランによる指定都市
岡山指定都市史上初めて70下回る法定人口という状況移行これ以降岡山先例として70程度人口あれ指定都市なれるられ[35]
  • 2010平成2241相模原70.271.2指定都市移行
  • 2012平成2441熊本73.473.6指定都市移行
以上措置指定都市なっ7全て近い将来100超える見込みない[33]

なお静岡2017平成2941推計人口から70下回り続けいる2020101時点国勢調査人口693,389[36][37]総務政令市指定取り消しないいる[38][39]

行政能力要件編集

都市機能行財政能力について特に法令規定ないこれまで指定都市指定都市よう要件満たしおりこれ遜色ない条件満たす必要あるれる

  1. 1産業就業比率10%以下あること
  2. 都市形態機能備えいること
  3. 移譲事務処理能力備えいること
  4. 行政設置事務処理する体制整っいること
  5. 指定都市移行に関して意見一致いること

手続き要件編集

指定都市移行手続き特に法令規定ないこれまで指定都市指定都市よう手続き指定なさいる

  1. 市議会指定都市に関する意見議決
  2. 知事県議会に対し指定都市実現要望提出
  3. 県議会指定都市に関する意見議決
  4. 総務大臣に対し指定都市実現要望提出
  5. 関係省庁協議
  6. 指定都市移行閣議決定
  7. 政令公布

政令指定都市一覧編集

地域 道府県 推計人口
DID人口
面積
km2)
市街地面積
km2)
人口密度
/km2
DID人口密度
/km2
財政指数 企業[40] 施行 行政[† 8]
北海道 北海道 札幌 Symbol of Sapporo, Hokkaido.svg Flag of Sapporo, Hokkaido.svg  1,960,871 1,812,362 1,121.26 250.2 1,749 7,966.4 0.72 47,412 197241
東北 宮城 仙台 Symbol of Sendai, Miyagi.svg Flag of Sendai, Miyagi.svg  1,096,993 905,139 786.30 179.6 1,395 6,951.9 0.89 27,183 198941
関東 埼玉 さいたま Emblem of Saitama, Saitama.svg Flag of Saitama, Saitama.svg  1,333,195 1,080,130 217.43 117.0 6,132 9,344.5 0.98 26,164 200341
千葉 千葉 Emblem of Chiba, Chiba.svg Flag of Chiba, Chiba.svg  977,657 830,383 271.77 128.8 3,597 7,022.9 0.95 17,426 199241
神奈川 横浜 Emblem of Yokohama, Kanagawa.svg Flag of Yokohama, Kanagawa.svg  3,773,982 3,487,816 437.56 331.0 8,625 10,036.3 0.97 77,101 195641
川崎 神奈川県川崎市市章.svg Flag of Kawasaki, Kanagawa.svg  1,539,352 1,316,910 143.01 127.3 10,764 9,974.3 1.00 28,222 197241
相模原 神奈川県相模原市市章.svg Flag of Sagamihara, Kanagawa.svg  725,854 640,899 328.91 67.8 2,207 8,998.9 0.93 16,293 201041
北陸 新潟 新潟 Emblem of Niigata, Niigata.svg Flag of Niigata, Niigata.svg  783,422 579,033 726.45 128.9 1,078 5,738.7 0.75 23,316 200741
東海 静岡 静岡 Emblem of Shizuoka, Shizuoka.svg Flag of Shizuoka, Shizuoka.svg  687,748 621,397 1,411.90 104.4 487 6,081.4 0.91 25,151 200541
浜松 Symbol of Hamamatsu Shizuoka chapter.svg Flag of Hamamatsu, Shizuoka.svg  786,286 471,949 1,558.06 97.9 505 5,604.4 0.89 26,165 200741
愛知 名古屋 Emblem of Nagoya, Aichi.svg Flag of Nagoya, Aichi.svg  2,325,434 2,159,379 326.45 302.6 7,123 7,889.9 0.99 82,369 195641
近畿 京都 京都 Emblem of Kyoto, Kyoto.svg Flag of Kyoto City.svg  1,451,958 1,387,532 827.83 149.9 1,754 9,903.9 0.79 52,918 195641
大阪 大阪 Emblem of Osaka, Osaka.svg Flag of Osaka, Osaka.svg  2,752,524 2,628,312 225.21 211.5 12,222 11,857.4 0.92 133,454 195641
Emblem of Sakai, Osaka.svg Flag of Sakai, Osaka.svg  821,288 794,924 149.82 109.3 5,482 7,557.7 0.84 21,290 200641
兵庫 神戸 Emblem of Kobe, Hyogo.svg Flag of Kobe.svg  1,515,907 1,409,454 557.02 203.7 2,721 9,536.2 0.79 47,517 195641
中国 岡山 岡山 Emblem of Okayama, Okayama.svg Flag of Okayama, Okayama.svg  721,541 454,902 789.95 103.9 913 5,797.9 0.79 20,887 200941
広島 広島 Emblem of Hiroshima, Hiroshima.svg Flag of Hiroshima, Hiroshima.svg  1,195,755 1,004,506 906.68 159.8 1,319 7,436.9 0.83 34,596 198041
九州 福岡 北九州 Symbol of Kitakyushu, Fukuoka.svg Flag of Kitakyushu, Fukuoka.svg  939,622 888,161 491.95 204.4 1,894 5,667.2 0.72 29,486 196341
福岡 Emblem of Fukuoka, Fukuoka.svg Flag of Fukuoka City.svg  1,620,492 1,343,902 343.39 162.7 4,719 8,936.7 0.88 43,811 197241
熊本 熊本 Emblem of Kumamoto, Kumamoto.svg Flag of Kumamoto, Kumamoto.svg  738,164 556,186 390.32 107.3 1,891 6,675.3 0.70 21,002 201241

ギャラリー編集

統計比較編集

面積人口市内生産編集

  • 北海道および札幌人口それ以外推計人口
  • 集積各市人口所属道府県人口占める割合
  • 市内生産生産名目実質連鎖方式および1当たり市民所得2013年度平成25年度[41]発表いる15のみ記載県民経済計算参照
面積人口市内生産
道府県 面積(km2) 人口 市内生産() 1当たり
市民所得()
人口 集積 統計 名目 実質
01/札幌市 北海道 1,121.12 1,960,871 37.8 % 20211130 6.4896 6.7081 262.3
04/仙台市 宮城 788.09 1,096,993 47.9 % 2021121 4.8904 5.1725 363.1
11/さいたま市 埼玉 217.49 1,333,195 18.2 % 2021121 4.0464 4.2427 314.3
12/千葉市 千葉 272.08 977,657 15.6 % 2021121 3.4722 3.5948 306.5
14-01/横浜市 神奈川 437.38 3,773,982 40.9 % 2021121 12.3399 13.1773 303.2
14-02/川崎市 144.35 1,539,352 16.7 % 2021121 5.1386 5.5059 305.6
14-03/相模原市 328.84 725,854 7.9 % 2021121
15/新潟市 新潟 726.10 783,422 36 % 2021121 3.1300 3.2423 285.0
22-01/静岡市 静岡 1,388.78 687,748 19.1 % 2021121
22-02/浜松市 1,511.17 786,286 21.8 % 2021121
23/名古屋市 愛知 326.45 2,325,434 30.9 % 2021111 12.3193 12.9126 338.6
26/京都市 京都 827.90 1,451,958 56.7 % 2021121 6.0740 6.3991 331.0
27-01/大阪市 大阪 222.30 2,752,524 31.2 % 2021111 18.7361 19.4263
27-02/堺市 149.99 821,288 9.3 % 2021111
28/神戸市 兵庫 552.80 1,515,907 27.9 % 2021121 6.1044 6.5167 298.1
33/岡山市 岡山 789.91 721,541 38.5 % 2021121 2.6545 2.7784 273.9
34/広島市 広島 905.13 1,195,755 43.1 % 2021111 4.9773 5.1735 312.1
40-01/北九州市 福岡 487.71 939,622 18.2 % 2021111 3.3659 3.5061 270.2
40-02/福岡市 340.96 1,620,492 31.6 % 2021111 6.4619 6.6874 312.0
43/熊本市 熊本 389.53 738,164 42.8 % 2021121
道府県ある政令指定都市
道府県 面積 人口
人口 集積 統計
14/横浜市 + 川崎市 + 相模原市 神奈川 910.57 6,039,188 65.4 % 2021121
22/静岡市 + 浜松市 静岡 2,899.95 1,474,034 40.9 % 2021121
27/大阪市 + 堺市 大阪 372.29 3,573,812 40.6 % 2021111
40/北九州市 + 福岡市 福岡 828.67 2,552,368 49.8 % 2021111

財政編集

指定都市各市2013平成25年度財政規模以下通り残高年度[† 9]市民当たり現在項目現在から最新推計人口割っ算出[† 10]

財政
歳入 (A)
()
歳出
()
地方税収入 (B)
()
B/A 現在
()
市民当たり
現在
01/札幌市 850,815,653 840,973,691 279,543,903 32.9% 1,854,609,012 94.6
04/仙台市 577,186,793 539,894,283 175,904,623 30.5% 1,358,347,749 123.8
11/さいたま市 448,840,998 433,500,182 219,191,295 48.8% 692,987,535 52
12/千葉市 366,466,835 363,314,502 172,107,793 47.0% 1,045,303,312 106.9
14-01/川崎市 584,106,319 579,458,416 288,988,743 49.5% 1,507,463,481 97.9
14-02/横浜市 1,598,029,363 1,558,218,510 707,362,294 44.3% 4,431,663,500 117.4
14-03/相模原市 254,860,641 246,416,620 109,000,478 42.8% 367,810,398 50.7
15/新潟市 370,883,110 365,485,326 118,992,952 32.1% 934,398,227 119.3
22-01/静岡市 279,775,906 269,506,052 125,668,001 44.9% 649,463,145 94.4
22-02/浜松市 288,578,705 280,152,448 126,978,628 44.0% 513,931,788 65.4
23/名古屋市 1,033,032,796 1,025,506,831 488,237,152 47.3% 3,079,221,555 132.4
26/京都市 720,508,083 712,639,776 244,429,111 33.9% 2,149,408,461 148
27-01/大阪市 1,675,766,192 1,650,402,155 641,869,666 38.3% 4,825,790,057 175.3
27-02/堺市 340,345,277 337,368,905 131,058,924 38.5% 696,948,518 84.9
28/神戸市 744,324,619 732,585,507 270,593,575 36.4% 2,187,075,200 144.3
33/岡山市 274,090,531 265,069,699 110,008,252 40.1% 555,312,217 77
34/広島市 558,334,022 551,537,075 200,803,192 36.0% 1,728,313,493 144.5
40-01/北九州市 516,400,405 511,684,055 156,554,827 30.3% 1,379,539,962 148
40-02/福岡市 786,367,370 773,632,590 276,117,817 35.1% 2,418,962,608 149.3
43/熊本市 299,360,237 294,385,551 96,099,841 32.1% 531,246,794 72

目指しいる地域編集

構想段階地域編集

市町村合併によって現在以下地域指定都市移行目指しいるしかし市町村合併協議難航などにより実現見通し立っない都市多いまた実現可能高い中核移行切り替え将来目標として指定都市意向視野入れるいるあるなお指定都市移行見据え合併構想持ち上がっいる地域多く都市都市雇用など基礎いる必ずしも既存広域行政一致ない

埼玉[43]
埼玉県庁による市町村合併推進構想枠組み[44]指定都市移行想定枠組みられる県庁構想による草加越谷八潮三郷吉川松伏春日部枠組み人口114実際越谷以外結びつき希薄春日部除い90超える川口戸田枠組み人口78所沢飯能狭山入間日高枠組み人口78新座朝霞志木和光三芳富士見ふじみ野枠組み人口71なっいるほか東京清瀬越境合併視野入れいる
八王子東京
2012122行わ市長当選石森孝志市民サービス向上自立まちづくり展開出来る中核移行政令市目指す公約[45]201541八王子東京初めて中核移行
金沢石川
平成合併前後経済中心合併による指定都市移行提唱する動きあっ[† 11]しか金沢合併筆頭候補挙げられ野々市単独市制施行野々市なっほか周辺市町同意られない状況あるなお金沢同じ市外局番076地域金沢白山野々市内灘津幡川北合計人口72また金沢都市一体ある小松都市金沢都市参照合わせ人口87なるこの枠組み石川人口1174分3
姫路兵庫
2006平成18327家島夢前香寺安富編入合併合併人口53なっ同市指定都市法定人口要件ある50適用指定都市移行要望するとともに今後周辺自治体協議進める方針打ち出し姫路都市人口742011平成234石見利勝姫路市長政令市目指す公約掲げ3果たし当選直後加古川に対し合併働きかける意向表明[48]同市合併場合人口80なる一方たつ相生半年合併打診こと明らか[49]両市合併場合人口648000とどまるため加古川たつの相生本立て合併模索いく姿勢示し[48]また今後太子合併打診するほか高砂合併相手として想定いること明らか[49]加古川高砂難色示し
政令指定都市指定要件合併する対象人口70緩和合併姫路人口53あるため中核権限拡大要求いくほか23合併指定要件なる緩和働きかける中長期政令指定都市実現目指しいる
明石兵庫
2021527記者会見
2国勢調査速報人口303,830
兵庫明石市長527記者会見市内人口初めて30超えとらえさらなる権限移譲進めるため政令指定都市人口要件50から30緩和するよう地方自治改正要望する意向表明政令指定都市移行目指す考え明らか同時に政令市同じ水準権限求め兵庫に対して20216条例改正提案するこの構想背景新型コロナウイルス感染拡大によって重症患者向け病床不足事例あり市長市民生活守るため責任果たせる権限確保ないもどかしい訴えいる[50]
合併構想ない

構想白紙または頓挫地域編集

東葛飾地域千葉
野田流山我孫子松戸鎌ケ谷6構成する広域行政連絡協議平成1858政令指定都市問題研究設置[51]この6人口合計148ある一方この6うち比較的市川船橋つながり強い松戸鎌ケ谷平成19427船橋市川とともに将来指定都市移行研究する東葛飾地域4政令指定都市研究設置[52]この4人口合計171あるなお1997平成9船橋鎌ケ谷習志野八千代議長経験4合併指定都市移行検討する動きあっ千葉日報1トップ掲載自治省ホームページ長く掲載結局具体動き至ら頓挫この4人口合計102なっいる
湘南地域神奈川
平塚藤沢茅ヶ崎寒川大磯二宮6市町合併指定都市目指す湘南構想かつて存在2003平成15526白紙撤回実現すれ人口100突破する予定だっ
駿東伊豆地域静岡
静岡一角構成する沼津中心する地域静岡浜松政令市移行ため待望あっ静岡県庁自体県内合併再編積極だっ
指定都市研究参加市町沼津三島御殿場裾野伊豆函南小山長泉清水ある合併意欲について市町温度あっまた研究参加市町だけ現時点70満たないため隣接する富士総合庁舎管轄地域あるいは伊豆半島市町取り込もという意見2008平成2028白紙撤回研究解散発表

今後展望編集

国立社会保障人口問題研究所日本地域将来推計人口平成302018推計2045時点政令市人口3除くほぼ全て人口減少する予測[53]10100下回る見込み

将来推計人口2045編集

順位 市区町村 2045推計人口 2015人口 人口増減 増減 2015順位
1 横浜 3,446,124 3,724,844 -278,720 -7.5 1
2 大阪 2,410,820 2,691,185 -280,365 -10.4 2
3 名古屋 2,173,770 2,295,638 -121,868 -5.3 3
4 札幌 1,805,120 1,952,356 -147,236 -7.5 4
5 福岡 1,654,572 1,538,681 115,891 7.5 5
6 川崎 1,549,981 1,475,213 74,768 5.1 7
7 京都 1,297,241 1,475,183 -177,942 -12.1 8
8 神戸 1,295,786 1,537,272 -241,486 -15.7 6
9 さいたま 1,285,867 1,263,979 21,888 1.7 9
10 広島 1,122,112 1,194,034 -71,922 -6.0 10
11 仙台 922,655 1,082,159 -159,504 -14.7 11
12 千葉 905,240 971,882 -66,642 -6.9 12
13 北九州 771,168 961,286 -190,118 -19.8 13
14 707,314 839,310 -131,996 -15.7 15
15 浜松 704,349 797,980 -93,631 -11.7 17
16 熊本 690,169 740,822 -50,653 -6.8 18
17 新潟 688,878 810,157 -121,279 -15.0 16
18 岡山 684,564 719,474 -34,910 -4.9 21
19 相模原 636,888 720,780 -83,892 -11.6 20
20 静岡 567,831 704,989 -137,158 -19.5 23

その他編集

  • 法令単に政令指定する書かいる場合法令により指定基準異なるため指定都市政令指定都市必ずしも一致ない特定政令指定するとして定めいる法令中小企業支援国民健康保険地方税法道路整備特別措置国際観光文化都市整備ため財政措置に関する法律などある
  • 地域保健51都道府県ほか指定都市中核その他政令定める又は特別保健所設置するもの定めいるこれら保健所設置する保健所政令市いう

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ 国内政令市通称れるもの保健所政令市廃棄処理政令市ある
  2. ^ なお本法制定名称大都市行政監督スル法律あり東京昭和18法律89施行伴い東京除外れるに当たり名称変更本法地方自治1956昭和31一部改正昭和31法律147伴い廃止
  3. ^ 地方区分において沖縄九州同じ区分みなされる
  4. ^ この指定都市特例処理事務から中核特例処理事務限定さらに特例特例処理事務限定する仕組みなっいる2522212522631
  5. ^ 自治体警察から都道府県警察移行する過度1954年大都市市警暫定措置として存置
  6. ^ たとえば静岡静岡平成17年度一般会計決算概要平成18年度当初予算概要など
  7. ^ 県庁所在地以外指定都市移行北九州同じく福岡県庁所在地ある福岡移行するより早かっ福岡指定移行1972
  8. ^ 太字行政市役所ある示す
  9. ^ 大都市比較統計年表平成25横浜[42]XX 財政から歳入6.普通会計歳入歳出決算1歳入総額歳出6.普通会計歳入歳出決算2目的歳出総額地方収入6.普通会計歳入歳出決算1歳入地方残高5.地方現在1会計総額より
  10. ^ ここ用い現在四捨五入計算
  11. ^ 石川 政令市推進経済会議[46]のち構想いし経済会議移行[47]など

出典編集

  1. ^ a b c d e 地方自治252191指定都市指定に関する政令昭和31政令254”. e-Gov法令検索. 総務行政管理. 20081015閲覧
  2. ^ a b c d e f 地方自治昭和22法律67”. e-Gov法令検索. 総務行政管理. 2008120閲覧
  3. ^ 政令指定都市”. 自由民主党政令指定都市議会議員連盟. 2018214閲覧
  4. ^ 地方自治25
  5. ^ 政令指定都市全部20 : 最大横浜372最小静岡70 (日本語). nippon.com (2020112). 2021116閲覧
  6. ^ a b c d 大都市に関する制度について (PDF). 総務28地方制度調査14専門委員における総務配付資料. 総務 (2005117). 2005529時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20071128閲覧
  7. ^ 歪み増す政令市 大都市行政現状探る. 日本経済新聞: 東京首都経済. (20111122) 
  8. ^ 指定都市一覧”. 総務. 201063時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20081015閲覧
  9. ^ 大都市行政監督スル法律大正11法律1”. 日本法令索引. 国立国会図書館. 20081015閲覧
  10. ^ 地方自治施行昭和22政令16”. e-Gov法令検索. 総務行政管理. 20081015閲覧
  11. ^ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyuyo/__icsFiles/afieldfile/2017/09/14/1394392_02.pdf#search=%27%E7%9C%8C%E8%B2%BB%E8%B2%A0%E6%8B%85%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1+%E7%A7%BB%E8%AD%B2%27 県費負担教職員給与負担移譲について
  12. ^ 総務. "平成19年度地方財政白書"市町村規模財政収支において総務算定よる
  13. ^ 指定都市市長指定都市事務配分特例対応大都市特例税制について提言平成171222指摘よる
  14. ^ 指定都市市長平成20年度大都市行政実態即応する財源確保に関する要望税制措置において指定都市主張すること根拠する
  15. ^ a b 28地方制度調査総務 "大都市制度あり方に関する報告" 指摘
  16. ^ 指定都市制度目的沿革. 分権時代における在り方検討委員. 愛知. 20071128閲覧[リンク切れ]
  17. ^ 市町村合併支援本部 (2001830). 市町村合併支援プラン. 首相官邸. 2007510閲覧
  18. ^ 市町村合併支援本部. 首相官邸. 2007510閲覧
  19. ^ II 政令指定都市制度概要 (2)政令指定都市要件 (PDF). 岡山. 20081025閲覧[リンク切れ]
  20. ^ 市町村合併支援本部 (2005831). 市町村合併支援プラン (PDF). 首相官邸. 2007510閲覧
  21. ^ 指定都市制度概要 (PDF). 総務. 2011323時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20111019閲覧
  22. ^ 政令指定都市構想”. 岐阜 (20081031). 2011926時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20111019閲覧
  23. ^ a b 地方自治[1]254この法律における人口官報公示最近国勢調査又はこれ準ずる全国人口調査結果による人口よる
  24. ^ a b c "大都市"ふさわしい行財政制度あり方について懇話 (2009-03) (PDF). 大都市"ふさわしい行財政制度あり方について報告 (Report). 指定都市市長. http://www.siteitosi.jp/research/international/pdf/konwakai_090317.pdf 2013119閲覧. 
  25. ^ a b 30地方制度調査諮問事項大都市制度あり方関連資料 (PDF). 総務. 2014310閲覧
  26. ^ a b c 3 人口統計 Page white excel.png (Microsoft Excel.xls). 神戸. 2013512時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ2013119閲覧
  27. ^ 都市計画総局. 人口及び市域面積推移”. 神戸. 2011324閲覧
  28. ^ 平成22国勢調査 -人口基本集計結果- (PDF). 神戸. 2013119閲覧
  29. ^ 政令指定都市. 指定都市推進協議. 2007520時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ2007510閲覧
  30. ^ 政令指定都市概要. 高崎. 20081212時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ2007510閲覧
  31. ^ 推計人口及び推計人口異動状況Excel”. 北九州. 20131110閲覧
  32. ^ 熊本政令市決定 来年41移行. 熊本日日新聞. (20111018). オリジナル20111018時点におけるアーカイブ. https://web.archive.org/web/20111018233520/http://kumanichi.com/news/local/main/20111018003.shtml 20111019閲覧 
  33. ^ a b 日本市区町村将来推計人口平成1512推計”. 国立社会保障人口問題研究所. 2007514閲覧
  34. ^ 市長講演記録政令指定都市に関する懇談農業5団体”. 熊本. 2012730時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ201047閲覧
  35. ^ 政令指定都市めざし. 熊本. 201284時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20111019閲覧
  36. ^ 2国勢調査確報人口基本集計結果概要”. 静岡. 20211130閲覧
  37. ^ 月別人口データ静岡人口世帯”. 静岡. 2020111閲覧
  38. ^ 静岡 4現在推計人口70割る 政令市”. 毎日新聞. 2020103閲覧
  39. ^ 静岡人口70割れ 2020国勢調査再び政令市最少. 静岡新聞. 2021626閲覧
  40. ^ 都道府県大都市企業常用雇用従業”. 中小企業庁. 2020119閲覧
  41. ^ 県民経済計算”. 内閣. 2016722閲覧
  42. ^ 大都市比較統計年表平成25”. 横浜統計ポータルサイト. 2016218閲覧
  43. ^ 埼玉市町村合併”. 埼玉. 2014714時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20121117閲覧
  44. ^ 構想対象市町村組合わせ (PDF). 埼玉. 2014723時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ20121117閲覧
  45. ^ 石森八王子市長聞く. 多摩ニュータウンタイムズ. (2012322). オリジナル201351時点におけるアーカイブ. https://archive.is/12GL8 2011322閲覧 
  46. ^ 政令市推進経済会議”. 20071221時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ2007615閲覧
  47. ^ 構想いし経済会議”. 金沢JC理事 (2006624). 2018121閲覧
  48. ^ a b 石見姫路市長加古川合併 政令市目指す--会見意向. 毎日新聞 兵庫. (2011426). http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110426ddlk28010410000c.html 2011514閲覧 [リンク切れ]
  49. ^ a b 石見姫路市長政令市実現合併打診 たつ相生市長. 毎日新聞 兵庫. (201153). http://mainichi.jp/area/hyogo/archive/news/2011/05/03/20110503ddlk28010442000c.html 2011514閲覧 [リンク切れ]
  50. ^ 人口達成明石 市長政令市目指す”. 神戸新聞NEXT. 神戸新聞社. 2021529閲覧
  51. ^ 政令指定都市問題研究. . 2013814閲覧
  52. ^ 東葛飾地域4政令指定都市研究. 船橋. 2013814閲覧[リンク切れ]
  53. ^ 日本地域将来推計人口平成302018推計. 20211231閲覧

関連項目編集

  • 中核政令指定都市準ずる都市
  • 特例中核準ずる都市2015制度廃止廃止特例施行特例移行権限移譲維持するものいる)
  • 特別政令指定都市なっれる制度施行まま廃止
  • 総合条例定めること行政代え設置すること可能行政より権限大きくまた区長任命議会同意要する
  • 政令指定都市市長一覧
  • 指定都市市長
  • 総務
  • 多重行政
  • 広域連合 - 地方自治都道府県条例定めることにより都道府県権限市町村のみ構成れる広域連合委譲できる規定ある

外部リンク編集

以下示す法令総務行政管理提供e-Gov法令検索により閲覧できます