この記事は、ウィキペディアの項目「島根郡」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

島根郡 - Wikipedia

島根

日本島根出雲あっ

島根しまねぐん島根出雲あっ

島根島根位置

編集

1879明治12行政区画として発足当時松江一部大根島江島除く大橋川以北かつ浜佐田薦津下佐陀上佐陀鹿島名分鹿島御津以東あたる

歴史編集

古代編集

律令制施行により制定考えられる出雲風土記引き神話八束水臣津野命やつみつ発し言葉による命名いる

郷里編集

天平5733230成立れる出雲風土記以下記載ある[1]

  • 朝酌 - 松江朝酌福富大井大海崎西尾辺り
  • 山口 - 松江上東川津下東川津西川津川原辺り
  • - 松江手角長海野原本庄新庄上宇部尾美保関下宇部尾辺り
  • 美保 - 松江美保関美保関福浦雲津諸喰森山辺り
  • - 松江美保関片江七類菅浦北浦辺り
  • 加賀 - 松江島根加賀大芦鹿島御津辺り
  • 馬郷 - 松江東生馬西生馬薦津浜佐田上佐陀下佐陀辺り
  • 法吉 - 松江法吉春日末次中原奥谷菅田辺り
  • 餘戸 - 松江鹿島北講武南講武辺り
  • 千酌 - 松江美保関千酌辺り

式内編集

延喜記される式内

比定 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
島根 14座(並小)
伎美神社 フシキミノ 布自伎美神社 島根松江上東川津1
多気神社 タケノ 多気神社 島根松江上宇部尾32
良弥神社 クラミノ 良弥神社 島根松江新庄
同社神社 -ハヤツムシノ 合祀良弥神社 同上
河上神社 カハカミノ 川上神社 島根松江上本庄921
長見神社 ナカミノ 長見神社 島根松江長海59
神社 カドエノ 合祀伎美神社 島根松江上東川津1
横田神社 ヨコタノ   横田神社 島根松江美保関森山277
横田神社 島根松江美保関下宇部尾338
加賀神社 カカノ 加賀神社 島根松江島根加賀
尓佐神社 ニサ 尓佐神社 島根松江美保関1061
佐能加志神社 ニサノカシノヰノ 佐能加志神社 島根松江島根野井155
法吉神社 ホホキノ 法吉神社 島根松江法吉582
生馬神社 イクマノ 生馬神社 島根松江東生馬235
美保神社 ミホ 美保神社 島根松江美保関608
凡例表示

近世以降沿革編集

1.法吉 2.生馬 3. 4.御津 5.大芦 6.加賀 7.野波 8.千酌 9.片江 10.美保関 11.森山 12.本庄 13.持田 14.東川津村 15.西川津 16.朝酌松江 発足松江 21 - 28秋鹿 31 - 46意宇
国屋浜佐田薦津法吉末次松江城下一部[3]春日黒田奥谷菅田千酌[4]笠浦朝酌福富大井上宇部尾大海崎川原福原坂本新庄西持田[5]東持田[5]北講武[6]南講武[6]上講武[6]下佐陀上佐陀[7]東生馬[8]西生馬[8]名分本庄[9]本庄別所邑生野原長海手角下宇部尾森山福浦大芦加賀野波多古野井北浦片江七類諸喰津浦西川津[10]上東川津[11]下東川津[11]西尾菅浦[9]美保関[9]
  • 明治4
  • 明治91876 - 改称御津なる
  • 明治121879112 - 町村編制島根施行により行政区画として島根発足島根秋鹿意宇役所松江城下設置秋鹿意宇とともに管轄
  • 明治22188941 - 町村施行により下記発足全域松江16
    • 法吉 法吉黒田国屋末次向島除く比津春日奥谷北部飛地大輪一部
    • 生馬 東生馬西生馬上佐陀下佐陀薦津浜佐田
    • 講武 北講武南講武上講武名分
    • 御津御津単独
    • 大芦大芦単独
    • 加賀加賀単独
    • 野波 野波多古野井
    • 千酌 笠浦千酌北浦
    • 片江 菅浦片江七類諸喰
    • 美保関 美保関津浦
    • 森山 福浦森山下宇部尾
    • 本庄 手角長海別所野原本庄本庄邑生新庄上宇部尾
    • 持田 西持田東持田福原坂本川原
    • 東川 上東川津下東川津
    • 西川津 菅田西川津幾分除く
    • 朝酌 西尾朝酌福富大井大海崎
    • 市制施行により松江城下町[12]および末次一部向島奥谷一部南部飛地大輪残部西川津一部幾分意宇一部区域もっ松江発足より離脱
  • 明治29189641 - 施行ため島根秋鹿意宇役所管轄地域もっ八束発足同日島根廃止

行政編集

島根秋鹿意宇
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治121879112
明治291896331 秋鹿意宇合併により島根廃止

脚注編集

[脚注使い方]
  1. ^ 比定地名2009現在もの比定について和彦出雲風土記註論ISBN 4-7503-2376-4 参考
  2. ^ 旧領取調出雲国欠けいるため木村により天保もと作成日本史料選書16 旧領取調 中国四国近藤出版1978掲載データ国立歴史民俗博物館によりデータベースいる
  3. ^ 松江総称村方中原亀田として記載便宜1数える
  4. ^ 記載千酌
  5. ^ a b 持田1として記載
  6. ^ a b c 1として記載
  7. ^ 記載下佐陀うち
  8. ^ a b 生馬1として記載
  9. ^ a b c ため旧領取調データベース記載なし
  10. ^ 記載西川津浦
  11. ^ a b 東川1として記載
  12. ^ この時点本郡松江殿松江母衣松江米子松江南田松江北田松江北堀松江奥谷松江石橋松江内中原松江外中原松江中原松江末次松江松江片原松江東茶松江西茶松江本松江紙屋松江材木松江松江鍛冶松江新材木存在

参考文献編集

  • 角川日本地名大辞典32 島根県角川日本地名大辞典編纂委員会角川書店1979年7月1日ISBN 4040013204
  • 旧領取調データベース

関連項目編集

先代
-----
行政変遷
- 1896
次代
八束