この記事は、ウィキペディアの項目「岩手郡」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

岩手郡 - Wikipedia

岩手

日本岩手

岩手いわぐん岩手陸奥中国

岩手岩手範囲1.雫石 2.葛巻 3.岩手 水色から編入区域

人口32,683面積1,404.24km²、人口密度23.3/km²。2021121推計人口

以下3含む

盛岡都市北部占める

編集

岩手1編集

1878明治11行政区画として発足当時概ね下記区域あたる

  • 滝沢全域
  • 盛岡一部上飯岡下飯岡飯岡新田津志田津志田西津志田三本柳東見前以南除く
  • 八幡平一部西根寺田荒木田平舘松尾以南
  • 雫石全域
  • 岩手全域

岩手2編集

1897明治30行政区画として発足当時1岩手同じ区域あたる

歴史編集

古代編集

岩出由来するというある文献表れる平城天皇御代陸奥から献上愛でつけ名前はて大和物語152最初いう大納言この取り逃がししまい躊躇っついにするこれ嘆い言わなかっなぜおっしゃらない問うはて思ふまされる言わないことこそ言うことより思い勝る言わ深く思っいる掛け詠じいうこの古今和歌集本歌取り源氏物語引用いる同音ある岩手言わ無し連想から言いたく言えない切な表す歌枕なり平安文学世界染め山吹岩手情景示す言葉なっ

  •  行くわきへり 思ふ まされる - 古今和歌集
  • くちなし ゆる 陸奥 はて 山吹 - 和歌

岩手1編集

所属町村変遷岩手#発足まで沿革岩手#発足まで沿革それぞれ参照
  • 旧領取調記載よる幕末時点陸奥所属盛岡あっ185
  • 明治元年
  • 明治27221869829 - 白石旧領復帰盛岡復活再び盛岡管轄なる
  • 明治4
  • 明治4
    • 中野東中野改称
    • 盛岡により城内内丸改称仁王編入盛岡城下仁王志家仙北町東中野新庄加賀野山岸上田として編入85
  • 明治5181872216 - 盛岡3岩手改称
  • 明治1118781126
    • 町村編制岩手施行により行政区画として岩手発足
    • 紫波砂子沢根田茂所属変更87
  • 明治12187914 - 分割仁王ほか48区域もっ岩手大更ほか37区域もっ岩手それぞれ発足同日岩手1廃止

岩手2編集

1.藪川 2.玉山 3. 4.浅岸 5.簗川 6.中野 7.本宮 8.太田 9.御所 10.御明神 11.西山 12.雫石 13.滝沢 14.厨川 21.沼宮内 22.川口 23.巻堀 24.渋民 25.大更 26.田頭 27.松尾 28.平舘 29.寺田 30.一方井 31.御堂 41.葛巻 42.江刈 発足盛岡盛岡 八幡平 滝沢 雫石 岩手 葛巻
  • 明治30189741 - 施行により岩手岩手区域もっ岩手2発足役所盛岡市内設置以下町村所属124
  • 大正21913610 - 厨川一部盛岡周辺街道沿い[2]盛岡編入
  • 大正12192341 - 廃止役所存続
  • 大正15192671 - 役所廃止以降地域区分名称なる
  • 昭和3192841 - 米内盛岡編入123
  • 昭和151940
    • 11 - 厨川盛岡編入122
    • 1223 - 雫石町制施行雫石なる221
  • 昭和161941410 - 浅岸中野本宮盛岡編入218
  • 昭和17194271 - 岩手紫波地方事務所盛岡設置紫波とともに管轄
  • 昭和23194871 - 九戸葛巻江刈所属変更319
  • 昭和29195441 - 玉山渋民藪川合併改めて玉山発足317
  • 昭和301955
    • 21 - 簗川および玉山一部滝沢一部滝沢一部盛岡編入316
    • 41312
      • 太田盛岡編入
      • 雫石御明神御所西山合併改めて雫石発足
    • 61 - 巻堀玉山編入311
    • 715 - 葛巻江刈および二戸田部合併改めて葛巻発足310
    • 721 - 沼宮内一方井川口御堂合併岩手発足37
    • 10 - 雫石一部うち温泉周辺盛岡編入
  • 昭和311956930 - 大更平舘田頭寺田合併西根発足34
  • 昭和361961111 - 西根町制施行西根なる43
  • 平成14200241 - 安代岩手編入53
  • 平成17200591 - 安代西根松尾合併八幡平発足より離脱32
  • 平成182006110 - 玉山盛岡編入31
  • 平成26201411 - 滝沢市制施行滝沢なりより離脱3

変遷編集

自治体変遷
明治29329 明治29 - 大正15 昭和元年 - 昭和28 昭和29 - 昭和63 平成元年 - 現在 現在
岩手 雫石 雫石 昭和151223
町制 雫石
昭和3041
雫石
雫石 雫石
御明神 御明神 御明神
御所 御所 御所
西山 西山 西山
滝沢 滝沢 滝沢 滝沢 平成2611
市制 滝沢
滝沢
昭和341
盛岡編入
盛岡 盛岡 盛岡
厨川 厨川 昭和1511
盛岡編入
浅岸 浅岸 昭和16410
盛岡編入
中野 中野
本宮 本宮
簗川 簗川 簗川 昭和3021
盛岡編入
太田 太田 太田 昭和3041
盛岡編入
玉山 玉山 玉山 昭和2941
玉山
平成18110
盛岡編入
藪川 藪川 藪川
北岩手郡 渋民 渋民 渋民
巻堀 巻堀 巻堀 昭和3061
玉山編入
沼宮内 沼宮内 沼宮内 昭和30721
岩手
岩手 岩手
一方井 一方井 一方井
川口 川口 川口
御堂 御堂 御堂
大更 大更 大更 昭和31930
西根
昭和36111
町制 西根
西根 平成1791
八幡平
八幡平
平舘 平舘 平舘
寺田 寺田 寺田
田頭 田頭 田頭
松尾 松尾 松尾 松尾 松尾
二戸 二戸
荒沢
二戸
荒沢
二戸
荒沢
昭和31930
二戸
安代
平成1441
岩手
安代
二戸
田山
二戸
田山
二戸
田山
二戸
田部
二戸
田部
二戸
田部
昭和30715
葛巻
葛巻 葛巻町
北九戸郡 九戸
葛巻
昭和15225
九戸
葛巻
昭和2371
岩手
葛巻
九戸
江刈
九戸
江刈
昭和2371
岩手
江刈

行政編集

岩手1
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治1118781126 明治12187913 分割により岩手廃止
岩手2

特記なき場合岩手による[3]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 松橋宗之 明治30189741 明治331900421 岩手岩手紫波より転任
2 太田時敏 明治331900421 明治3319001027
3 明治3319001027 明治381905629
4 長谷川四郎 明治381905629 明治4319101020
5 俟元 明治4319101020 大正21913529
6 尾形亀寿 大正21913529 大正819191117
7 大正819191117 大正121923223
8 一方井卓治 大正121923223 大正121923820
9 佐藤二郎 大正121923820 大正151926630 役所廃止により

脚注編集

[脚注使い方]
  1. ^ 明治元年1223186924取締奥羽当分規則法令全書通番明治元年太政官布告1129に従って設置明治政府任命わけなくそのため明治政府公文書全く記録残っおら正式認められない
  2. ^ 下厨川うち木伏平戸片原下田中川原馬頭長畑小屋狐森権現宿田宿田境田川原寺ノ下畑中など
  3. ^ 岩手教育岩手部会 1941, 477-478.

参考資料編集

  • 岩手 岩手教育岩手部会1941https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1042077 
  • 角川日本地名大辞典3 岩手県角川日本地名大辞典編纂委員会角川書店1985年2月7日ISBN 4040010302
  • 旧領取調データベース

関連項目編集

先代
-----
行政変遷
- 1879 1
次代
岩手岩手
先代
岩手岩手
行政変遷
1897 - 2
次代
現存