この記事は、ウィキペディアの項目「土佐郡」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

土佐郡 - Wikipedia

土佐

日本高知土佐

土佐さぐん高知土佐

高知土佐位置1.土佐 2.大川 編入区域 から編入区域

人口3,966面積307.4km²、人口密度12.9/km²。2021121推計人口

以下11含む

1879明治12行政区画として発足当時下記区域あたる

  • 大川全域
  • 土佐部分田井上津川下川古味井尻大淵除く
  • 高知一部布師田以外国分川より南東および浦戸湾以西かつ横浜春野以南除く
  • 吾川一部本川枝川池ノ内中追成山長沢戸中大森越裏門寺川野山高藪足谷葛原桑瀬中野および天王北天王南一部

歴史

古代

式内

延喜記される式内

比定 集成
社名 読み 付記 社名 所在地 備考
土佐 5座(大1座・小4座)
神社 トサノ- 土佐神社 高知高知一宮 土佐一宮 [1]
葛木男神 カツラキヲノ 葛木男神 高知高知布師田
葛木咩神 カツラキヒメノ 合祀葛木男神 高知高知布師田
神社 コホリツノ 郡頭神社 高知高知鴨部
朝倉神社 アサクラ 朝倉神社 高知高知朝倉丙 土佐二宮
凡例表示

近世以降沿革

高知[1]潮江高坂村[2]下知石立比島布師田一宮久礼野薊野泉寺久万万々福井円行寺井口田村神田鴨部朝倉池ノ内枝川尾立宗安寺家郷成山地頭分郷土佐山[3]森郷[4]本川[5]
  • 明治47141871829 - 廃藩置県により高知管轄なる
  • 明治初年 - 高知城下一部分立川筋なる4128
  • 明治91876 - 石立井口合併石井なる4127
  • 明治12187914[6] - 町村編制高知施行により行政区画として土佐発足役所高知帯屋設置

町村以降沿革

1.下知 2.布師田 3.一宮 4. 5.初月 6.高坂 7. 8.潮江 9.鴨田 10.朝倉 11.宇治 12. 13. 14.土佐山 15.地蔵寺 16.森村 17.大川 18.本川 16:高知 土佐 吾川 合併なし 発足高知
  • 明治22188941 - 町村施行により以下発足特記以外高知19
    • 大川筋比島
    • 下知布師田それぞれ単独
    • 一宮 薊野久礼野一宮土佐山枝郷三谷小村重倉
    • 泉寺土佐山枝郷三谷小村稲尾清水川
    • 初月 久万円行寺地頭分郷柴巻万々
    • 高坂村単独
    • 石井田村福井地頭分郷尾立
    • 潮江単独
    • 鴨田 神田鴨部
    • 朝倉単独
    • 宇治 枝川池ノ内吾川
    • 宗安寺高知成山吾川家郷真木中追吾川竹奈路横屋増原去坂梅木葛山小山行川針原上里領家唐岩高知
    • 鏡村 地頭分郷大河内大利今井草峰白岩吉原狩山敷野山村柿ノ又小浜
    • 土佐山 土佐山土佐山枝郷高川東川西川中切桑尾梶谷弘瀬都網菖蒲[7]
    • 地蔵寺 森郷地蔵寺瀬戸栗木有間芥川西石原東石原土佐
    • 森村 森郷柚木南川和田[8]南泉宮古野土居相川溜井谷村高須[9]樫山[10]土佐
    • 大川 本川小松船戸朝谷大北川高野川崎川村大平小麦畝小北川大藪下切南野山森郷上小南川下小南川中切現存
    • 本川 本川寺川戸中長沢大森越裏門桑瀬中野川葛原高藪足谷脇野山村吾川
    • 市制施行により高知[11]高知なりより離脱
  • 明治24189141 - 施行
  • 明治34190161 - 町制施行なる118
  • 大正5191641 - 下知町制施行下知なる217
  • 大正61917315 - 高知編入117
  • 大正12192341 - 廃止役所存続
  • 大正14192511 - 高知編入116
  • 大正151926
    • 125 - 潮江下知高知編入15
    • 71 - 役所廃止以降地域区分名称なる
  • 昭和2192751 - 高坂高知編入14
  • 昭和3192841 - 分割一部葛山去坂横矢奈路小山梅ノ木増原鏡村一部宗安寺行川針原上里領家唐船朝倉一部吾川伊野残部中追成山吾川神谷編入13
  • 昭和10193591 - 初月高知編入11
  • 昭和17194261 - 布師田鴨田朝倉一宮高知編入7
  • 昭和29195431 - 宇治吾川伊野八田高岡川内合併改めて吾川伊野発足6
  • 昭和301955331 - 森村地蔵寺長岡田井合併土佐発足5
  • 昭和36196141 - 土佐長岡本山一部上津川下川古味井尻大淵編入
  • 昭和45197041 - 土佐町制施行土佐なる14
  • 平成162004101 - 本川吾川伊野吾北合併吾川発足13
  • 平成17200511 - 土佐山高知編入11

変遷

自治体変遷
明治22以前 明治2241 明治22 - 昭和19 昭和20 - 昭和29 昭和30 - 昭和63 平成元年 - 現在 現在
高知 高知 高知 高知 高知 高知
明治3461
町制
大正6315
高知編入
大正1411
高知編入
下知 大正541
町制
大正15125
高知編入
潮江 潮江 大正15125
高知編入
高坂 高坂村 昭和251
高知編入
昭和1091
高知編入
月村 月村
鴨田 大正1481
高知編入
鴨部一部
高知
鴨田 昭和1761
高知編入
布師田 布師田
一宮 一宮
朝倉 朝倉
(1/2) 昭和341
朝倉編入
昭和341
鏡村編入
鏡村 鏡村 平成1711
高知編入
鏡村
土佐山 土佐山 土佐山 土佐山
地蔵寺 地蔵寺 地蔵寺 昭和30331
土佐
昭和4541
町制
土佐 土佐
森村 森村 森村
長岡
田井
長岡
田井
長岡
田井
長岡
吉野一部
長岡
吉野一部
長岡
吉野一部
昭和30420
長岡本山一部
昭和3641
土佐編入
大川 大川 大川 大川 大川 大川
宇治 宇治 昭和2931
吾川伊野一部
吾川
伊野一部
平成16101
吾川一部
吾川
(2/2) 昭和341
吾川伊野編入
昭和341
吾川神谷編入
昭和29101
吾川伊野編入
本川 本川 本川 本川

行政

歴代
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12187914
大正151926630 役所廃止により

脚注

[脚注使い方]
  1. ^ 高知城下総称ため旧領取調記載なし便宜1数える
  2. ^ 高坂高坂分かれ記載
  3. ^ 記載土佐山
  4. ^ 記載森村
  5. ^ 記載本川
  6. ^ 布達前年126実施
  7. ^ 梶谷小村
  8. ^ 明治9まで北泉鮫浦南越
  9. ^ 土居小村
  10. ^ 相川小村
  11. ^ この時点高知追手筋高知西唐人高知片町高知与力高知八軒高知鷹匠高知中島高知金子高知高知本町高知帯屋高知西小路高知北門高知永国寺高知与力知本与力高知廿代高知材木高知種崎高知細工高知新市高知紺屋高知蓮池高知山田高知廿代高知新町田淵高知南新高知北新高知鉄砲高知中新高知朝倉高知浦戸高知八百屋高知高知要法寺高知掛川高知唐人高知広岡高知囃喉高知九反田高知農人高知田淵高知菜園場高知奉公人高知高知南奉公人高知町筋高知水通高知本町存在

参考文献

  • 角川日本地名大辞典39 高知県角川日本地名大辞典編纂委員会角川書店1986年2月1日ISBN 4040013905
  • 旧領取調データベース