この記事は、ウィキペディアの項目「先島諸島」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

先島諸島 - Wikipedia

諸島

琉球諸島位置する島嶼

諸島さきましょとう日本南西諸島属する琉球諸島うち南西位置する宮古列島八重山列島総称ある尖閣諸島含めることある沖縄所属する

諸島
Sakishima Islands.jpg
NASAによる撮影2015730
先島諸島の位置(南西諸島内)
先島諸島
宮古島
宮古島
石垣島
那覇市
与那国島
尖閣諸島
(南西諸島)
地理
場所 東シナ海フィリピン太平洋
座標 北緯2400 - 2600
東経12245 - 12545
諸島 南西諸島
44うち20有人[1]
主要 西表289.27km2[2]
石垣222.63km2[2]
宮古159.25km2[2]
面積 818.45 km2 (316.01 sq mi)
国土地理2010101現在[2]
最高標高 526 m (1726 ft)[3]
最高峰 於茂登岳[3]
所属
都道府県 沖縄
市町村 宮古島石垣
宮古多良間
八重山竹富与那国
最大都市 宮古島人口52,039[4]
人口統計
人口 105,708
国勢調査2010101現在[4]
人口密度 129.2 /km2 (334.6 /sq mi)
テンプレート表示

諸島含まうる諸島編集

尖閣諸島について諸島含めない場合[5][6][7]含める場合[8]有る中国台湾それぞれ領有主張いる

名称編集

日本本土から場合沖縄本島よりある島々あるため明治時代諸島命名れる[9]

歴史編集

復元された首里城 
沖縄歴史年表



沖縄諸島 諸島
旧石器時代 先史時代
貝塚時代


グスク時代
三山時代
北山中山南山




薩摩支配

琉球
沖縄

アメリカ合衆国による沖縄統治
沖縄
出来事
関連項目
カテゴリ カテゴリ - コモンズ コモンズ
このテンプレート表示

先史編集

先史時代諸島縄文文化影響ほとんどられ台湾共通指摘れる土器多く見つかっいる2500から土器文化料理同様土器文化持つポリネシア同じく多く用い考えられいる入るこの時代シャコガイなどられこれフィリピン方面文化関係考えられいる800ごろからカムィ土器など本島さらに北方関係られるようなる記録として本紀714和銅7など人々来朝記さおり石垣島指すいわれる13世紀まで自前沖縄諸島諸島往来すること容易なく地域結び付き薄く諸島琉球先史文化属しそれ中国台湾フィリピン文化影響色濃いものあっ

近世編集

州府13174漂着記録ありこれ中国史書初出ある

14世紀から15世紀諸島按司興る沖縄本島興っ琉球王国による海上交易中継として次第にその影響置か

1390宮古与那覇佐久山王もと初めて朝貢する佐久琉球解せ諸島琉球異なる文化あっこと示唆する宮古与那覇目黒争っやがて目黒臣従さらに仲宗根現れ宮古統一1474

1500石垣島按司オヤケアカハチ反旗翻す征討編成する宮古島豪族仲宗根先鋒なっ石垣島上陸オヤケアカハチ討ち取っ石垣島長田西表島慶田多良間島土原治めこれによって諸島ほぼ全域琉球王国支配入っ

与那国島首長サンアイイソバサカイイソバいうによる抵抗あっものの慶田を通して息子与那国すること名目支配入っその後反乱あっ仲宗根によって討ち取ら完全支配なる

1609大和政権江戸幕府徳川家康秀忠より琉球征伐御朱印薩摩島津琉球王国侵攻琉球降伏琉球王国薩摩服属することなっ薩摩受け諸島設け

薩摩服属徴税代理人なり諸島から年貢徴収1637諸島に対して過酷人頭導入この制度1903まで続い

諸島人頭編集

琉球諸島に対して過酷人頭導入圧政強い薩摩および加え諸島現地支配による農民搾取強制賦役弾圧迫害歴史琉球王国滅亡まで連綿続きさらに明治維新琉球処分旧慣温存政策基づく現地支配による強制搾取構造20世紀まで連綿続い[10]圧政暴風雨などによる不作飢饉津波など天災疫病熱病流行による人口減少支配による農民強制移住など圧迫もたらし[11]

与那国島くぶばり升田ぐだ伝説ありそれ自体琉球以前南海孤島における減らし伝説ないものある過酷人頭税制など背景諸島社会少子化嬰児意図間引きなど横行左様間引き日本本土において広見いるによりそのよう行為禁じ史実ある

沖縄古島軽減改革請願
明治281895議会可決より

 生活状態
食物島民薩摩芋常食富裕祭典
食するのみ大半島民知ら味噌有するもの
島民分の海水淡水和し薩摩芋或は
海藻せり海岸ざるものを以て味噌
代用醤油如き素より入るなし且つ内地如く香の物
なく常食たる焼酎薩摩芋和し食せ
衣服
其衣粗悪芭蕉布破れたる木綿
するのみ島民其他もの
さるものあり甚だしき若く
を以て家族人交ゆるものある至る
家屋
前略 其の家屋矮小なる間口奥行もの分の
同上もの分の九尺二間もの分の
要するにその衣食住粗悪なる内地乞食彷彿たり

ともかく20世紀における先島諸島訴えよれ薩摩支配琉球王国により宮古島八重山諸島においてしょうず呼ばれる15から50まで数え年男女対象1637から制度年齢性別身分居住地域耕地状況組み合わせ算定によって賦課行わ琉球時代あるこの制度平均税率言われるほど重税ありしかも農作物収穫少ないでも払わなけれなら島民苦しめ言われるこの廃藩置県琉球王国既得権益懐柔ため執ら旧慣温存により存続本土中央社会南西諸島含む辺境実情啓蒙著し人頭反対訴え笹森尽力あり1893明治26中村城間正安平良西里4により沖縄本島官憲士族妨害乗り越え国会請願当時内務大臣あっ井上届けられ中村同郷新潟読売新聞記者ある増田義一記事国民周知れるところなり世論後押し受け8帝国議会において1903明治36廃止日本本土同様地租切り替えられ[12]

もっとも﨑正よれ表向き公定貢租日本本土比べ琉球諸島により異なり - ほど格別重い無かっ前述とおり現地支配による過酷搾取強制賦役廿オーデーラ20公役生産できない強制その代替として強制移住そもそも島間人口調整ため強制移住違背過酷弾圧など結果として過酷支配あっいる[13]また江戸上り中国使受け入れため費用など本来貢租別に諸島農民から間接徴収れることなっこのよう搾取表向き放置なく事件において表面現地支配厳しく指弾処罰する内容なっ現実猶予緩徐行われるなど竜頭蛇尾終始指摘おり[10]これ多良間騒動落書事件など紛糾続くことなるなお強制移住など現地支配による弾圧琉球消滅とともに無くなっものの過酷搾取強制賦役旧慣温存政策により20世紀まで続い言う一致いる[10]

人頭背景沖縄本島から諸島差別昭和中まで存在昭和30年初期19宮古島から沖縄本島移住経験よる宮古です遠慮もらいますほとんど場所門前払い受け間借り断らたり[14]宮古出身女性本島男性結婚長男生まれるまで入れもらえなかっことあっという[14]ナークという宮古島蔑称あっ[15]

近代編集

明治政府1872明治5琉球王国廃止琉球設置しかしこの日本政策反発琉球古来中華帝国服属ものとして琉球領有主張

1871明治4年貢納め帰途つい宮古八重山4うち宮古1台湾近海遭難漂着69うち3溺死山中さまよっ生存うち54台湾先住民によって殺害宮古島島民遭難事件事件に対し日本政府清朝厳重抗議原住民国家統治及ばないあるという清朝から返事ありこれにより日本政府1874明治7台湾出兵行っ

1879明治12明治政府琉球廃止沖縄設置琉球処分する琉球領有問題発生日本政府修好条規最恵国待遇条項追加ひき替え沖縄本島日本八重山諸島宮古島する諸島割譲提案応じ仮調印八重山諸島宮古島望ま琉球うえ関係維持まま琉球王国再興せるという鴻章意向によって妥結いたら琉球帰属問題棚上げ状態なっ琉球再興動かない態度抗議清人名城自害このことある戦争結果琉球王国全域日本あること事実認めざるなくなっ

政府による近代本土沖縄本島よりかなり遅れ前述とおり人頭中心王国制度20世紀初頭まで温存また1937まで日本標準時より1時間遅い西部標準時適用

太平洋戦争米国統治編集

沖縄本島違っ太平洋戦争戦場ならなかっものの1945入る激しい空襲射撃受け6以降八重山諸島山岳地帯西表などマラリア危険地域移住命令出さマラリアによる死者多数宮古島平坦連合飛行場設置恐れ3陸軍駐留1兵士戦病死宮古女性仲良くなる兵士多く引き上げ悲しみ女性あっ残っ兵士

さらに沖縄本島陸軍壊滅する行政とも機能停止指揮系統切断守備一部から作物盗んだり島民暴力振るうなどため石垣島住民自警結成これ対抗さらにこれ発展1215八重山自治発足[16]一方アメリカ1126告示米国海軍政府布告1-A128宮古島1223石垣島公布軍政樹立宣言宮古支庁宮古事務所八重山支庁八重山事務所復活[17]1952日本平和条約によって国際米国統治置かれること確認

沖縄返還編集

1972沖縄返還伴っ日本施政回復しかし米国統治東経123与那国島上空防空識別境界引かため返還領空西3分の2台湾防空識別圏ままあっただし台湾自主与那国避けるよう台湾寄り海上防空識別境界設定運用おり外務省防空問題事実生じないという立場とっそして2010625正式防衛訓令見直し施行日本防空識別与那国島西端から西側14海里領空12海里緩衝地帯2海里広げられ日本領空台湾防空識別重複問題解決台湾政権一方識別変更認められない声明出し台湾前述通りより識別境界与那国島上空から西側海上設定運用ため問題ならないられいる

テレビラジオ放送テレビNHK沖縄放送局前身沖縄放送協会 (OHK)ラジオ民放琉球放送 (RBC) 開局サービス開始民放テレビ放送1993中継開局するまで全てケーブルテレビ自主放送時差配信詳細宮古島中継参照

脚注編集

[脚注使い方]
  1. ^ 離島関係資料 1 指定離島島しょ人口 (PDF). 沖縄企画地域離島 (20121). 201289閲覧 - 面積0.01km2以上
  2. ^ a b c d 平成22 全国都道府県市区町村面積調 (PDF). 国土地理 (2011101). 201289閲覧 - 諸島属する市町村面積合計
  3. ^ a b 沖縄市町村最高一覧”. 沖縄企画土地対策 (200410). 201289閲覧
  4. ^ a b 平成22国勢調査確報 沖縄人口世帯住居 (PDF). 沖縄企画統計 (20111028). 201289閲覧 - 諸島属する市町村人口合計
  5. ^ 角川日本地名辞典 オンライン 角川日本地名辞典編纂委員角川書店
  6. ^ デジタル大辞泉 小学館
  7. ^ [1]大辞林 三省堂
  8. ^ 百科事典マイペディア
  9. ^ 諸島 - コトバンク. VOYAGE MARKETING. 2021912閲覧
  10. ^ a b c 琉球八重山人頭吟味する. K-aiser 蔵書検索. 大学. 2018527時点オリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ2018527閲覧
  11. ^ 天災以外小島多い八重山政策要因から明和津波以前18世紀前半から切り横行 竹富前史
  12. ^ 倉吉人頭国史辞典 15吉川弘文館1996 ISBN 978-4-642-00515-9
  13. ^ これ当時王国版図沖縄諸島および諸島共通られ例えば伊江島表向きながら実態さまざま課せられ実態四民あっ言われる
  14. ^ a b コラム, 金波銀波金波銀波宮古島から沖縄本島 八重山日報
  15. ^ 統治における奄美 - 沖縄人口移動 地理 加藤政洋  24 (2012) 1-17
  16. ^ これ八重山共和呼ぶ俗称現れ桝田八重山共和筑摩書房1990など八重山自治国際国家承認求めわけなく八重山共和という呼称当時権力空白による政治状況表現する比喩として理解べきものある
  17. ^ 以上太平洋戦争末期から軍政開始まで状況について大田靜男八重山戦後ひる198537-71ページよる

関連項目編集

外部リンク編集