この記事は、ウィキペディアの項目「佐賀市」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

佐賀市 - Wikipedia

佐賀

日本佐賀県庁所在地
画像提供依頼:香椎神社の画像提供をお願いします。20214

佐賀さがし佐賀東部位置する佐賀県庁所在地施行特例ある

さがし ウィキデータを編集
佐賀市
Saga Montage.jpg
佐賀市旗 佐賀市章
佐賀
200641制定
佐賀
200641制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀
市町村コード 41201-5
法人番号 3000020412015 ウィキデータを編集
面積 431.84km2
境界未定部分あり
人口 232,015[編集]
推計人口、2021年12月1日)
人口密度 537/km2
隣接自治体 小城唐津多久神埼
杵島白石(隔て)
福岡福岡柳川大川糸島
イチョウ[1]
サクラ[1]
佐賀市役所
市長 坂井英隆
所在地

840-8501
1-1
331548.6 130183 / 北緯33.263500 東経130.30083 / 33.263500; 130.30083
佐賀市役所

市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

佐賀市位置図

/

 表示 ウィキプロジェクト
佐賀中心航空写真
中央やや
佐賀城跡ある
佐賀中心
佐賀県庁より佐賀
佐賀中心及び周辺住宅
佐賀県庁より東側
嘉瀬川

最大人口擁する佐賀経済行政中心有明海から脊振山地まで縦断する市域有し市街地佐賀平野中心付近位置する嘉瀬川河川敷中心佐賀インターナショナルバルーンフェスタ開催バルーン気球として賑わう

地理編集

地勢編集

佐賀南東位置する市域南北長く南側有明海面し南東筑後川挟ん福岡大川柳川北東脊振山地福岡福岡早良糸島接しいる

長崎自動車付近市域半分北部九州東西貫く筑紫山地属する脊振山地ありがち起伏大きい市域半分有明海北岸広がる筑紫平野西部属する佐賀平野あり起伏ほとんどない地域対照ある市街地佐賀平野中心付近位置いる

2005平成172007平成19周辺町村合併によって市域104km2から431km24以上拡大県内唐津次ぐ2番大きな面積有する自治体なっ

  • 東端東経13023
  • 西端東経1308
  • 北端北緯3329
  • 南端北緯338
隣接いる自治体

佐賀

  • 唐津
  • 小城
  • 神埼 - 神埼境界うち巻山付近から付近まで直線距離2km境界未定部分ある
  • 多久

福岡

  • 福岡早良
  • 糸島
  • 柳川
  • 大川

人口24有する佐賀最大都市九州県庁所在地7最少あるまた佐賀以外6いずれ政令指定都市法定人口50以上または中核20以上指定いる佐賀そのいずれ指定おら7唯一施行特例あるなお人口要件満たしいる中核移行検討ある

福岡それぞれ中心直線距離37km近い山地隔て生活雇用分かれいるため鳥栖ようベッドタウン目立たないしかしJR九州西鉄高速バス対抗するため長崎本線特急電車大幅割引回数設定40程度着席通勤できることから佐賀周辺福岡通勤向けマンション立ち並ぶ

江戸時代より佐賀城下町として発達おり鳥栖久留米交通拠点工業地域唐津港湾観光都市あるに対し佐賀農業地帯中心位置する地方都市佐賀中部東部商業都市として強い2000年代以降観光都市としてPRする動き活発あり観光資源発掘盛んある

佐賀平野地域編集

平野水辺田園地帯独特自然景観見せる市域にあたる佐賀平野中部丘陵ほとんど存在河川堤防除く全般海抜低いまた中小河川水路クリーク発達農業用水生活用水水運目的ことから市街田園なく水路網羅その恩恵享受一方脊振山地発し市域西部流れる嘉瀬川九州山地発する九州最大筑後川挟まいるためから洪水頻発地帯あり灌漑治水によって農地住民生活守ら側面ある

市街地北部国道34付近海抜5mあり有明海沿岸堤防計画水位より低い[2] 起伏少ないため水はけ非常悪い地域あっ一度堤防決壊農地水浸しなる週間引かないことある一方争い同士対立深刻あっこれ一変江戸時代入っから成富兵庫協力佐賀行っ治水事業ある平野全体治水灌漑一体考える当時として画期的手法によって洪水被害軽減争い減少また明治以降干満大きい有明海取り囲む高い堤防水位調整さらに蛇行多い水路直線改良排水効率向上する水路整備排水ポンプ整備により現在洪水被害減少いるただし程度梅雨末期なりなり市街地冠水被害あるものの本市において汚水処理雨水処理完全分離分流下水道採用おり冠水市街地溢れる雨水主体あり大都市多く採用いる合流下水道ようし尿混じり汚水側溝を通じて市街地逆流溢れたり雨水吐口による希釈下水河川放流冠水混入するなど問題なくまた引いあと下水由来悪臭発生殆どないため浸水程度業種浸水あらかじめ想定店舗づくりといった対策有無左右れる早い引い翌日営業再開する店舗見受けられる

江戸初期設置石井により嘉瀬川から分流多布施市街地北部縦断水路分化ながら佐賀城至り古くより生活用水として用いられ現在多布施から佐賀水道取水いる城内通過多布施佐賀江川つながり市街地南部再び縦断今度農業用水用いられ有明海至るこのほか巨勢川福所江八田江などいずれから向かっ流れいる諸富南東筑後川接し中州ある大中島筑後早津江川挟ま河口ある大詫間半分佐賀半分大川市域含まれる

起伏少ない佐賀平野水田適しおり古代より順次開墾いっ稲作地帯なっまた佐賀平野筑後川など土砂運搬により急速自然進む地域海岸年々南下これ加え江戸時代以降本格干拓によって人工土地造成農地拡大東与賀川副部分本庄西与賀久保田南端ほとんど干拓ある

佐賀市市内平野ちょうど真ん中付近位置いる呼ばこの戦国時代まで佐賀平野1農村過ぎなかっ室町時代中期村中および水ケ江構え拠点龍造寺戦国時代後期勢力伸ばしこと転機なり発展さらに後継鍋島2慶長年間1596 - 1615改修佐賀築城するとともに周辺整備そのによる直線道路水路生かし碁盤よう整っ街路区画行っおり現在でもその名残見ることできるこれ以降肥前佐賀城下町としてまた長崎街道宿場として栄え中世以降佐賀表記用いられるようなり明治維新以降正式佐賀改められそして明治初期廃藩置県県庁所在地なっこと近代以降佐賀行政中心として地位確立する

現在佐賀市佐賀中心としてビル商業ありそれ取り囲むよう低層住宅位置住宅郊外ショッピングセンター大型商業点在する宅地やや道路沿いながらほぼ同心円進ん中心市街地佐賀移転工場移転整備基幹道路整備という一連流れにより開発進ん地域あるいわゆる高層建築ほとんどなくもともと地形とも相まっ比較的平坦並みある

地価高騰により住宅郊外集積こと高齢ドーナツ現象中心市街地衰退招い1990年代 - 2000年代地価下落による開発ラッシュ影響受け中心市街地中層マンション集積ことドーナツ緩やかなっいるしかし時期郊外商業集積進んため佐賀周辺城内地区など商店小売長期衰退いる

一方郊外農地点在住宅新しい住宅団地造成れるなど開発順調進められ市街地拡大いっ通勤鉄道なく自動車道路あるため主要道路沿線住宅形成いるもともと農地区画整理こと1970年代から早期環状道路整備こと郊外拍車かける市街地価高騰それほど顕著なかっことからスプロール現象起こっない

脊振山地地域編集

脊振山地南側山麓うち市域部分川久保断層など断層影響比較的斜面なっおりゆるやか丘陵地帯ある小城神埼方面異なっいる市西佐賀中央付近位置する1046m市内最高天山福岡県連なる900m雷山羽金山など標高高く地点山々連なりその間山間川上川呼ばれる嘉瀬川水系河川縫うよう流れ北部カーブ描きながら南下いる比較的緩やか山合いや川岸平地農地囲ま農村里山接し山村点在いる

川上川最上三瀬西部北山ダムまた上流富士中部佐賀最大規模嘉瀬川ダムあるまた川上川水から離れ大和一部金立久保泉山間少雨水不足なりやすいため多数ため池点在する

羽金山日本標準時標準電波 JJY送信する標準電波送信あるJJY送信日本2か所ありもう1福島田村川内 おお

  • 天山 (1046m)、 (845m)、白石山 (794m)、雷山 (955m)、金山 (900m)、亀岳 (740m)、権現山 (586m)、金立山502m)

気候編集

佐賀
説明
123456789101112
 
 
54
 
10
2
 
 
78
 
12
3
 
 
121
 
15
6
 
 
162
 
21
10
 
 
183
 
26
15
 
 
327
 
28
20
 
 
367
 
32
24
 
 
252
 
33
25
 
 
169
 
29
21
 
 
90
 
24
15
 
 
89
 
18
9
 
 
60
 
12
4
気温(°C
降水mm
出典気象庁
インペリアル換算
123456789101112
 
 
2.1
 
50
35
 
 
3.1
 
53
37
 
 
4.7
 
59
42
 
 
6.4
 
69
50
 
 
7.2
 
78
59
 
 
13
 
82
68
 
 
14
 
89
75
 
 
9.9
 
91
76
 
 
6.7
 
85
69
 
 
3.5
 
76
58
 
 
3.5
 
65
48
 
 
2.3
 
54
38
気温(°F
降水in

多い太平洋気候そのでも温暖平均気温17前後高め九州気候入るまた同じ九州北西福岡長崎同様冬季降水少ない曇天多い特徴ある年間日数22.2降る珍しくない南部平野積もること非常少ないまた同じ有明海沿岸熊本久留米など同様気温上下大きい内陸気候傾向ある近隣唐津福岡比べ最低気温低く最高気温高くなるうえ1最低気温最高気温大きい 山間市街地比べ年間降水多く平均気温やや低いまた玄界灘から北西季節風伴い積雪することある

  • 観測史上最高気温 - 39.6℃1994平成6716
  • 観測史上最低気温 - -6.9℃1943昭和18113
  • 最大降水 - 366.5ミリ1953昭和28625
  • 最大降水 - 1086.0ミリ202027
  • 最大瞬間風速 - 54.3メートル1991平成3914
  • 最多日数 - 1712005平成17
  • 真夏最多日数 - 931978昭和53
  • 猛暑最多日数 - 381994平成6
  • 熱帯夜最多日数 - 532018平成29
  • 冬日最多日数 - 621945昭和20
佐賀地方気象台佐賀駅前中央標高6m気候
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
最高気温記録 °C°F 21.1
(70)
23.1
(73.6)
25.7
(78.3)
30.8
(87.4)
35.8
(96.4)
37.1
(98.8)
39.6
(103.3)
38.6
(101.5)
36.4
(97.5)
33.6
(92.5)
29.6
(85.3)
24.6
(76.3)
39.6
(103.3)
平均最高気温 °C°F 10.1
(50.2)
11.8
(53.2)
15.2
(59.4)
20.7
(69.3)
25.6
(78.1)
28.0
(82.4)
31.6
(88.9)
32.9
(91.2)
29.4
(84.9)
24.3
(75.7)
18.2
(64.8)
12.4
(54.3)
21.7
(71.1)
日平均気温 °C°F 5.8
(42.4)
7.0
(44.6)
10.4
(50.7)
15.3
(59.5)
20.0
(68)
23.5
(74.3)
27.2
(81)
28.2
(82.8)
24.5
(76.1)
19.1
(66.4)
13.3
(55.9)
7.8
(46)
16.9
(62.4)
平均最低気温 °C°F 1.8
(35.2)
2.6
(36.7)
5.7
(42.3)
10.2
(50.4)
15.2
(59.4)
19.9
(67.8)
24.0
(75.2)
24.6
(76.3)
20.7
(69.3)
14.7
(58.5)
8.9
(48)
3.6
(38.5)
12.7
(54.9)
最低気温記録 °C°F 6.9
(19.6)
6.2
(20.8)
4.1
(24.6)
1.1
(30)
3.7
(38.7)
8.2
(46.8)
14.3
(57.7)
16.2
(61.2)
9.4
(48.9)
1.8
(35.2)
1.3
(29.7)
6.5
(20.3)
6.9
(19.6)
降水 mm inch 54.1
(2.13)
77.5
(3.051)
120.6
(4.748)
161.7
(6.366)
182.9
(7.201)
327.0
(12.874)
366.8
(14.441)
252.4
(9.937)
169.3
(6.665)
90.1
(3.547)
89.4
(3.52)
59.5
(2.343)
1,951.3
(76.823)
降雪 cm inch 2
(0.8)
1
(0.4)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0.4)
4
(1.6)
平均降水日数 0.5 mm 9.0 9.2 11.1 10.3 9.5 13.8 13.0 11.4 10.2 6.6 8.4 8.1 120.7
平均降雪日数 8.5 5.7 1.9 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 6.0 22.2
% 湿度 69 67 65 65 66 74 76 73 72 68 70 70 70
平均月間日照時間 128.2 139.5 169.0 186.7 197.1 131.4 164.8 200.4 174.1 188.0 153.2 137.9 1,970.5
出典気象庁 (平均1991-20201890-現在)[3][4]

地域編集

佐賀中心周辺空中写真
1987920撮影19合成作成国土交通省 国土地理 地図空中写真閲覧サービス空中写真作成
地域 面積/km2 [* 1] 人口[* 1] 市町村
佐賀 127.49 67,716 0161,551 佐賀
諸富 012.02 03,985 01,1392 佐賀諸富
大和 055.42 08,071 022,319 佐賀大和
富士 143.25 01,512 004,314 佐賀富士
三瀬 040.70 00489 001,431 神埼三瀬
川副 046.49 05,802 01,7724 佐賀川副
東与賀 015.39 02,747 008,684 佐賀東与賀
久保田 014.39 02,752 008,394 佐賀久保田
431.42 93,074 235,809
  1. ^ a b 2011930

人口編集

Demography41201.svg
佐賀全国年齢人口分布2005 佐賀年齢男女人口分布2005
紫色 ― 佐賀市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

佐賀相当する地域人口推移
総務統計 国勢調査より

2010101国勢調査統計

  • 人口235,350
  • DID人口集中地区人口138,000 - 中心市街ほか大和市街形成いる[5]
  • 昼間人口比率107.11%2010 - 佐賀県鳥栖および玄海次ぎ3
  • 平均年齢40.3
    • 年少人口(0 - 14)割合14.31%
    • 生産年齢人口(15 - 64)割合72.10%
    • 老年人口(65 - )割合23.36%

大字編集

佐賀地名参照こと

土地区画整理事業編集

  • 佐賀土地区画整理事業施行1938昭和131940昭和15
  • 神野土地区画整理事業施行1960昭和351977昭和52
  • 神野土地区画整理事業施行1967昭和421981昭和56
  • 神野土地区画整理事業施行1972昭和471980昭和55
  • 西神野土地区画整理事業組合施行1973昭和481980昭和55
  • 八戸土地区画整理事業共同311975昭和501976昭和51
  • 鍋島土地区画整理事業組合施行1980昭和551990平成2
  • 兵庫土地区画整理事業組合施行1987昭和621997平成9
  • 兵庫土地区画整理事業コスモスタウン/ゆめタウン佐賀ほか組合施行1998平成102012平成24

歴史編集

歴史編集

佐賀

縄文時代から弥生時代にかけて南部平野地域まだ海底あっ度重なる退河川による土砂運搬によりある佐賀平野作られるまた有明海干拓によって平野面積さらに拡大

律令制肥前属し現在佐賀大和肥前国府置か戦国時代龍造寺はじめ鍋島石井高木於保八戸など在地領主割拠龍造寺それら統合戦国大名城下町基礎形成龍造寺絶えのち1608慶長13龍造寺重臣あっ鍋島藩主就き以後廃藩置県まで鍋島統治する佐賀本拠地なり佐賀築城水運農業中心小さなだっ現在佐賀市付近佐賀築城佐賀城下町として発展工業大きく発達

佐賀別名肥前いい明治維新において版籍奉還上奏薩長土肥1つなっまた長崎近かっため西洋科学技術積極導入幕末精錬科学技術研究所反射三重海軍造船海軍修練など設置鉄製大砲蒸気電信エーセルテレカラフ暗箱カメラなど外国技術頼ることなく独力製作日本科学技術近代大きく貢献

明治時代佐賀併廃とともに佐賀伊万里佐賀三潴長崎変わり最後佐賀分離その県域入っ1889市制施行市域現在中心一部だっ昭和合併により佐賀平成合併により現在佐賀市域なっこれにより市域福岡県拡大人口規模特例要件20満たし201441付け移行

佐賀太平洋戦争空襲攻撃においてアメリカによる爆撃優先順位180都市101番目決して低くなかっ幸い佐賀空襲誤爆攻撃なっにより中心被害免れ城下町古い並みそのまま残っしかしその後目立っ並み保存運動起こること無く無秩序建て替えなどその多く失わ佐賀歴史民俗建物ある市街東部長崎街道沿いなど江戸-大正にかけて町屋建築明治 - 大正にかけて洋風建築街並み見ることできるのみありその他城下市街纏まっ古い並み少なく古い町屋洋館散在する状況あるただし江戸時代から割り水路良好残さおり江戸時代石積護岸水路石橋現役使用いる

年表編集

佐賀忠魂碑

佐賀1970年代以降開発急速進められ都市らしくなっいっそれまで都心一部除き農村変わらない風景だっ

12世紀 - 16世紀鎌倉時代室町時代 : この時期平野地頭家人有力百姓新田開墾進めながら自ら領地発達城郭築い割拠この代表遺構久保泉古村周辺遺跡あるやがて戦国時代入る水ケ江拠点龍造寺戦国大名として北部九州広範囲まで勢力拡大する大友押さ肥前東部支配収まる17世紀初頭鍋島継承佐賀領主なる

  • 1602慶長7 - 佐賀本丸改修始まる
  • 1611慶長16 - 改修終了佐賀完成する
  • 元和年間1615 - 1624 - 成富成富兵庫によって石井建設多布施通し嘉瀬川から佐賀城下取水および洪水調節図られる
  • 1683天和3 - 鍋島光茂蓮池小城鹿島三家格式制定支藩完全支配置きさらに実施
  • 172611 - 大火により本丸焼失政務中心二の丸移す
  • 1835天保6 - 大火により二の丸焼失政務中心再び本丸移す

17世紀 - 19世紀江戸時代明治時代前期 - 佐賀当初厳しい財政新田開発倹約により立て直し長崎街道有しまた長崎警備行っという地の利から先進科学技術導入進めこと幕末高い軍事技術有する至っ倒幕運動参加戊辰戦争から後発だっ以降明治政府多く人材輩出する

20世紀 - 明治佐賀農業および繊維中心工業産業都市また県庁所在する政治拠点として開発進められ人口増加いくとともに地方都市として成長する

世界大戦農業から工業主要産業シフトする重工業機械工業など成長伸び悩む九州都市比べ相対緩やかある佐賀都市中心都市として開発進められ1990年代まで人口増加続ける

  • 1949昭和24 - 24豪雨により洪水発生死者浸水2以上という被害出し
  • 1953昭和286 - 28豪雨により佐賀平野ほとんど河川堤防決壊死者行方不明62総額249当時金額現在1300相当被害出し市域南部広範囲浸水川副当時干拓堤防破壊強制排水する事態なっ
  • 1955昭和309 - 筑後川またぐ2諸富同町大中島結ぶ諸富同島福岡大川結ぶ大川ともに国道208それぞれ開通それまで鉄道並ん日常利用渡船廃止れる
  • 1957昭和323 - 富士三瀬北山ダム完成
  • 1963昭和38312 - 佐賀体育館市村記念体育館落成市村による寄贈
  • 1963昭和38 - 佐賀高等学校分離佐賀佐賀西佐賀3高学校設立
  • 1971昭和461226 - 中心渋滞緩和ため整備環状西通りおよび南部バイパスともに国道208開通
  • 1976昭和51
  • 1980昭和551124 - 現在佐賀インターナショナルバルーンフェスタにあたるバルーンフェスタイン九州佐賀開催
  • 1985昭和60328 - 長崎自動車鳥栖IC - 佐賀大和IC開通
  • 1986昭和61 - 三瀬峠バイパスとして三瀬トンネル開通
  • 1987昭和62328 - 佐賀廃止交通手段バス転換
  • 1989平成元年 - 市制施行周年佐賀文化会館開館アジア気球世界選手権開催
  • 1991平成3 - ごみ6分収集開始
  • 1996平成888 - 大和紡績佐賀工場跡地開発一環として佐賀市立図書館開館佐賀市民図書館利用日本一記録
  • 1998平成10728 - 川副有明佐賀空港九州佐賀国際空港開港
  • 2003平成1541 - 市営都市ガス事業民間会社佐賀ガス譲渡
  • 2004平成16627 - 南部竜巻発生被害
  • 2005平成17101 - 佐賀諸富大和富士および三瀬合併
    • 城内佐賀水道局跡地利用巡り佐賀本丸歴史整備高まっ佐賀公園景観保存運動によりから建設会社売却問題なる結果買い戻す実質負担半分以上ことなっ[6]その後2007佐賀城下再生構想策定東堀復元など公園整備事業進んいる
  • 2007平成19101 - 佐賀川副東与賀および久保田合併
  • 2012平成24 - 富士地区嘉瀬川ダム完成[7]
  • 2014平成2641 - 特例移行
    • 合併により市内4箇所有しごみ焼却施設佐賀清掃工場み処理統合完了バイオマス事業として二酸化炭素分離回収試み焼却利用行っいる

行政区域変遷編集

195541現在における佐賀位置範囲
2005101現在における佐賀位置範囲
  • 1889明治2241 : 市町村施行現在城内地区中心市域佐賀発足面積4.80 km2人口25,628同日調査また現在市域にあたる佐賀神野西与賀東与賀嘉瀬兵庫古瀬高木瀬北川副本庄鍋島金立久保泉久保田東川西川新北春日川上松梅小関南川中川大詫間神埼蓮池三瀬小城南山北山27発足
  • 1899明治3266 : 古瀬巨勢改称
  • 1922大正11101 : 神野佐賀編入9.09 km238,483同年調査
  • 1935昭和10113 : 蓮池町制施行蓮池なる
  • 1953昭和2841 : 南川町制施行川副なる
  • 1954昭和29331 : 西与賀嘉瀬兵庫巨勢高木瀬佐賀編入
  • 1954昭和29101 : 北川副本庄鍋島金立久保泉佐賀編入
  • 1955昭和3031 : 東川新北新設合併諸富発足
  • 1955昭和3041 : 蓮池うち蓮池見島小松古賀それぞれ一部佐賀編入それ以外地域神埼3とともに新設合併千代田なる103.68 km2126,432同年国勢調査
  • 1955昭和3041 : 川副中川大詫間新設合併川副発足
  • 1955昭和30416 : 春日川上松梅合併大和発足
  • 1956昭和31930 : 小関南山北山新設合併富士発足
  • 1956昭和31930 : 西川川副編入
  • 1959昭和3411 : 大和町制施行大和なる
  • 1966昭和41101 : 東与賀町制施行東与賀なる
  • 1966昭和41101 : 富士町制施行富士なる
  • 1967昭和4241久保田町制施行久保田なる
  • 2005平成17101佐賀佐賀諸富大和富士神埼三瀬新設合併市制による佐賀発足合併103.76 km2166,745世帯65,443世帯人口密度1607/km2合併355.15 km2206,96777,853世帯583/km2なっいずれ同年国勢調査
  • 2007平成19101佐賀川副東与賀久保田佐賀編入合併431.42 km2240,00089,400世帯556/km2なっ同日推計

市町村合併編集

さがし
佐賀市
Former emblem of Saga, Saga.svg 
佐賀
廃止 2005101
廃止理由 新設合併
佐賀佐賀諸富大和富士神埼三瀬 佐賀
現在自治体 佐賀
廃止時点データ
日本の旗  日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀
市町村コード 41201-5
面積 103.76km2
境界未定部分あり
人口 166,576
推計人口200591
隣接自治体 佐賀諸富大和川副
東与賀久保田
神埼神埼千代田脊振
小城 福岡大川
佐賀市役所
所在地 840-8501
佐賀県佐賀市栄町1-1
座標 北緯331548.6 東経130183 / 北緯33.263500 東経130.30083 / 33.263500; 130.30083座標: 北緯331548.6 東経130183 / 北緯33.263500 東経130.30083 / 33.263500; 130.30083
SagaShiKennai1955.png
 表示 ウィキプロジェクト

現行佐賀平成合併一環として2005平成17101佐賀諸富大和富士神埼三瀬合併新設合併新た佐賀として発足合併により解散町村いずれ佐賀市内地域としてその残しいるまたこれによって市域福岡隣接するようなっ県庁所在地同士隣接する事例京都大津仙台山形続き3ある

さらに2007平成19101佐賀最後まで残っ川副東与賀および久保田編入佐賀地域広域合併終えなお平成合併佐賀昭和合併によって規模拡大経緯あるほか平成合併佐賀県内小城消滅神埼東松浦西松浦および藤津町村1自治体だけなっいる

行政編集

市政方針として総合計画自然織りなすやさし活力あふれるまち 挙げいる

2000年代入っ木下敏之市長リーダーシップにより市営都市ガス事業民間譲渡佐賀ガス移行職員組合強い抵抗押し切る実行ほか窓口一新施設組織見直しNAS電池IP電話導入による経費削減サムスングループ系列サムスンSDS共同開発新しい情報処理システム導入など経費削減など大幅改革行わこの木下市政急激改革に対して批判上がりまた職員組合反旗翻し2005平成179市長選挙敏行水道局長など歴任職員OB自民党社民党[注釈 1] 推薦という異例受け当選成果挙げいる財政立て直し評価する交錯

中心商店および佐賀駅から城内にかけて中心市街地活性市政大きな課題として挙げられる幹線道路沿い規模郊外商業経済産業参照集客伸ばす一方中心市街地人通りバブル崩壊以降加速減少一途辿っいる商店次々店舗閉鎖撤退進行いわゆるシャッター通りなり空洞問題なっいる巻き返し狙っ出資商業施設集合住宅複合施設エスプラッツ運営当初より厳しく集客伸び悩みテナント入れ替わり多く現在迷走いる

また市町村合併により市域なっ三瀬富士大和など山間人口流出高齢進行過疎地域振興課題として挙げられる

市町村合併に関して2005平成1710合併なかっ佐賀南部3川副東与賀久保田2007平成19101合併

市長編集

歴代市長佐賀)
氏名 就任 退任 備考
石丸 1889520 189112  
2 石丸勝一 1892226 18962  
3 永田 1896416 1898223  
4 村岡 18981122 18999  
5-6 石丸勝一 18991026 190910  
7 長谷川良之 191017 1912419  
8-12 野口 191275 193122  
13 野田鞆雄 193123 193272  
14 横尾敬義 1932820 1936819  
15-17 橋爪 1936827 19461015  
18 野口 1947420 1951414 この以降公選
19-20 小野 1951426 1959430  
21-25 宮田虎雄 195951 1979430  
26-27 宮島 197951 1987115  
28-30 西村正俊 1987216 1999214  
31-32 木下敏之 1999315 2005930  
歴代市長佐賀
氏名 就任 退任 備考
-4 敏行 20051023 20211022(任期による) 現職

市長選挙編集

20211017執行

当日有権者190,140 最終投票56.03%前回pts

候補 年齢 所属党派 新旧 得票 得票 推薦支持
坂井英隆 41 無所属 42,908 41.07% 自由民主党推薦
古賀 58 無所属 34,282 32.81%
36 無所属 10,964 10.49%
馬場 60 無所属 10,586 10.13%
田中豊治 73 無所属 3,159 3.02%
細川博司 61 無所属 2,573 2.46%

20171015執行編集

投票[8][9]

20131020執行編集

当日有権者187,896 最終投票59.23%前回-4.1pts

候補年齢所属党派新旧得票得票推薦支持
敏行71無所属39,48336.0%
篠塚63無所属37,72434.4%
小川登美58無所属17,82516.3%
川崎52無所属14,57713.3%

20091018執行編集

当日有権者187,512 最終投票63.33%前回:-5.63pts

候補年齢所属党派新旧得票得票推薦支持
敏行67無所属70,85661.0%
蒲原啓二63無所属45,32239.0%

20051023執行編集

当日有権者160,266 最終投票68.96%前回:.pts

候補年齢所属党派新旧得票得票推薦支持
敏行63無所属56,77351.9%
木下敏之45無所属52,53848.1%

行政機構編集

[10] 当面大概行政業務市町村ごと支所行う予定窓口業務ほとんど現在本庁および支所それぞれ行わいる

本庁総務企画調整経済農林水産建設環境市民生活保健福祉子育て支援地域振興教育佐賀周辺整備構想推進111体制ある支所についてほぼ同様組織割り単位行っいる
市営企業部門交通上下水道運営いる

市役所支所所在地

  • 諸富支所840-2192 佐賀諸富大字諸富津1-2
  • 大和支所840-0292 佐賀大和大字尼寺1870
  • 富士支所840-0598 佐賀富士大字古湯2685
  • 三瀬支所842-0301 佐賀三瀬三瀬2764
  • 川副支所840-2295 佐賀川副大字鹿江623-1
  • 東与賀支所840-2221 佐賀東与賀大字下古賀1193
  • 久保田支所849-0203 佐賀久保田大字新田3331-3[11]

機関編集

広域行政公共サービス編集

  • 佐賀中部広域連合佐賀多久小城神埼神埼吉野 - 介護保険および消防事務など広域担当する広域連合

消防編集

全域佐賀広域消防佐賀ほか多久小城神埼神埼吉野管轄管轄佐賀市内佐賀消防署南部消防署北部消防署東分西分中央出張所出張所3消防署22出張所配置いる2013平成25まで三瀬のみ神埼地区消防事務組合管轄三瀬ほか神埼神埼吉野管轄)。

警察編集

  • 佐賀警察佐賀警察 - 佐賀北部概ねJR長崎本線より北側大和富士三瀬管轄交番6箇所駐在7箇所
  • 佐賀警察佐賀警察 - 佐賀南部概ね長崎本線より南側諸富川副東与賀久保田管轄交番5箇所駐在11箇所

水道編集

  • 佐賀上下水道 - 佐賀諸富大和管轄
  • 佐賀東部水道企業 - 東与賀川副管轄
  • 西佐賀水道企業 - 久保田管轄

地域について共同簡易水道私設井戸など使用いる

上水道普及2020年度現在- 95.9行政区域人口231,896

下水道編集

  • 広域集中処理れる佐賀公共下水道ほか集落単位運営れる佐賀市営浄化槽特定環境保全公共下水道農業集落排水4種類運営いる

下水道普及2020年度現在- 92.9行政区域人口230,970

都市ガス編集

ごみ編集

  • 佐賀久保田共同運営収集川副東与賀共同運営収集三瀬諸富脊振共同塵芥処理組合による収集大和富士単位収集行わいる

医療編集

時間小児医療に関して佐賀休日夜間こども診療開設サポート行っいる小児以外時間診療など救急医療に関して佐賀医療機関情報救急医療情報システム99ネット開設いる

郵便編集

佐賀市内主要郵便として佐賀中央郵便佐賀中心として県庁駅前大通り貫通道路面しおり集配として佐賀最大規模ある佐賀郵便2007平成1924もっ春日郵便840-02集配業務移管諸富地区中心諸富郵便などあるなお佐賀県地域区分存在ないため市域地域区分久留郵便839-87あり集配またぐ郵便一旦久留経由配達れるその後サービス低下に関して苦情相次ぎ市内配達エリア従来中央体制戻されるなど改善[12]

集配として佐賀中央郵便840-00,〒840-08佐賀郵便849-09,〒840-02古湯郵便840-05三瀬郵便842-03諸富郵便840-21早津江郵便840-22久保田郵便849-027か所市内所在する

電話編集

佐賀市内全域単位料金区域佐賀MA市外局番0952あるちなみに1976まで市外局番095225あり4変更番号逼迫対策として佐賀市街地北部一部09522-Xから0952-30市外市内局番変更行わ

議会編集

市議会編集

2007平成19101南部3合併暫定定数44川副3東与賀1久保田2なっ2009平成211018選挙以降条例定数戻り現在定数36ある

議長:正之自由民主党議長:重田音彦自民
  • 自由民主党17- 代表福井章司代表平原代表川副龍之介
  • 自民6- 代表山口代表実松尊信
  • ネットワーク佐賀[13]6- 代表山田誠一郎代表松永憲明
  • 公明党4- 代表野中宣明代表村岡
  • 未来1- 白倉和子
  • 市民共同1- 山下明子重要決定守ら反省態度改めなかっことから日本共産党から除籍ため[14][15]
  • 佐賀みのり1- 八千代 
20211210現在
  • 議会事務
    • 局長
      • 局長
        • 議会総務
          • 総務
          • 議事
          • 企画法制

市議会議員選挙関連不祥事編集

市議会議員選挙2003平成154選挙不在投票党派誤記発覚その候補1落選最高裁判所判決により無効なり選挙選挙投票なっなっ

また2005平成1710選挙投票よりほう13多くなるという集計ミスあっ按分判断1厳密0.226だっ当選候補当選無効なり次点候補繰り上げ当選

さらに2007平成19参院不在投票計上開票時間大幅遅れるなど佐賀選挙管理委員ミス続い

市議会議員による不祥事編集

2019103 - 川崎直幸市議69所属会派光明市政自宅包丁向けお前たっぶっ殺しくるっなど脅迫として佐賀警察暴力行為処罰違反脅迫現行逮捕書類送検

川崎包丁こと認め殺す脅しこと否定[16]

106釈放107市議会議長および議長謝罪また川崎から5処分など求めない嘆願佐賀地方裁判所佐賀地方検察庁提出[17]

1212川崎起訴処分に対して反省謝罪求める決議市議会決議[18]

県議会編集

  • 定数11
    • 留守茂幸8自由民主党
    • 木原奉文7自由民主党
    • 武藤明美7日本共産党
    • 徳光清孝4県民ネットワーク
    • 藤崎輝樹4県民ネットワーク
    • 江口善紀3県民ネットワーク
    • 川﨑常博3自由民主党
    • 古賀陽三3自由民主党
    • 西久保2自由民主党
    • 中本正一2公明党
    • 一ノ瀬裕子1佐賀

衆議院編集

  • 選挙佐賀1佐賀鳥栖神埼神埼三養基
  • 任期20211031 - 20251030
  • 投票20211031
  • 当日有権者333,718
  • 投票56.20
当落 候補 年齢 所属党派 新旧 得票 重複
原口一博 62 立憲民主党 92,452
岩田和親 48 自由民主党 92,319

経済産業編集

郊外広い平野水利生かし穀類農業有明海性質適し海苔養殖漁業地域産業として維持一方工業伝統背景などから重工業より軽工業発達いるという特徴ある

もともと有数稲作地帯あっ広い農地農業取り巻く環境変化応じ野菜など転用すること維持工業に関して地勢有明海面しいる遠浅大型航行できない海域あるため重工業あまり発達なかっまた20世紀前半石炭産出栄え西部対照炭鉱無かっため鉱業その後継として工業発達なかっ

一方食品産業根付い経緯などから食品工業繊維産業発達経緯ある食品産業依然として強い1970年代より繊維産業主軸から外れしかし1990年代以降北部九州自動車自動車部品産業集積こと影響新た自動車部品産業伸びいる

県庁所在地あり就業からサービス占める比重大きい商業において出荷規模都市比べとりわけ多いわけない現在売場面積5m2クラス大型郊外商業施設3施設競合状態あり供給に対する需要アンバランスられる土日祝日西南から集客いる

本店主要営業置く企業県内都市随一周辺比べる必ずしも多くない地方県庁所在地よくられる支店経済都市傾向ある

産業人口3産業7超える九州7最も低く都道府県でも中位ある2産業割合少ない一方1産業割合比較的高い2005101国勢調査データ[19]

  • 1産業8,756(7.6%)
  • 2産業21,968(19.2%)
  • 3産業83,092(72.4%)
  • 分類不能産業895(0.8%)

参考佐賀前掲佐賀2000平成12101現在産業人口[19]

  • 1産業9,415(8.0%) - 2,798(3.5%)
  • 2産業25,585(21.8%) - 16,022(19.2%)
  • 3産業82,114(69.9%) - 60,655(76.1%)
  • 分類不能産業362(0.3%) - 275(0.3%)

1産業編集

県庁所在地郊外田畑広がっ耕地面積11,000ha県内最大農業盛んある耕地部分占める平野表作として生産裏作としてからにかけて大麦特に大麦シェア高い小麦などまた大豆など豆類生産する二毛作定着おり耕地利用140%前後推移いる穀倉地帯言われるよう穀類生産総じて多い特徴ある

近郊農業消費向けとして野菜花卉生産一定規模ある果物ほのかブランドイチゴ生産多いほか斜面みかん露地栽培盛んハウス栽培多い西部対照ある畜産肉牛など飼育山間中心行わいる著名ものとしてブランド牛肉ある佐賀みつなど挙げられる山間林業後継不足により衰退著しい

平成合併佐賀市面する地域狭かっ合併久保田東与賀川副有明海沿岸海苔養殖非常盛んある関連する海苔加工など製造含め地域産業なっおり市町村海苔生産全国1あるサルボウモガイウミタケワラスボムツゴロウといった有明海特有海産物郷土として親しまいる

市内漁港

2産業編集

現在出荷最も多い食品工業中心する軽工業ある輸送利便から明治時代より工場佐賀周辺集中戦後から1970年代にかけて大和紡績佐賀工場閉鎖筆頭として市街地開発などによる工場撤退移転相次い代わっ用地開発コスト小さく交通便よい長崎自動車国道周辺工業団地造成誘致工場工業中心なっ

江崎グリコグループ創業江崎利一佐賀出身ある関係から地場企業あり現在大和江崎グリコ子会社あるグリコマニュファクチャリングジャパン佐賀工場構えいる

佐賀近く拠点有する戸上電機製作所などあり産業電気機械器具出荷比較的多い

また諸富味の素九州工場古くから立地いる主力地場企業ある諸富対岸福岡大川並んたんすする家具産業盛ん多く中小企業集まっおり地場産業なっいるまた久保田1923操業開始王子マテリア佐賀工場立地いる

2産業従事緩やか減少つつあるものの継続雇用維持産業育成ため進行久保泉工業団地誘致従来から食品産業振興北部九州集積つつある自動車産業関連産業誘致など推進いる

工場集積

3産業編集

中部東部中心都市として多く集まりサービス卸売小売飲食など盛ん1990年代から郊外幹線道路沿い大型商業施設続々整備集客伸ばしいる一方中心商店空洞深刻なっいる

中心市街地活性に関して駐車不足目玉なる商業施設不在など挙げられいるまた乗用車バスなど市民交通手段あるかかわら駐車不足いること挙げられる一方広大売場面積有する郊外大型商業施設によるアクセスから賑わい見せ幹線道路沿い商業集積進んいる

商業

佐賀本社置く企業編集

マスメディア編集

特産編集

  • ぼう菓子) - 南蛮渡来菓子
  • 菓子
  • 白玉饅頭 (菓子) - 女神門前菓子
  • めがた (菓子)
  • 肥前ビードロ - 精錬江戸末期から実験ガラス器具製造こと始まり食器ランプ生産工芸として継承いる
  • 鍋島緞通 - 佐賀用品として発達木綿絨毯
  • 名尾和紙 - 大和名尾伝わる伝統製法和紙
  • 佐賀海苔 - 一般ほか贈答高級多く生産高級佐賀海苔 有明海一番販売

教育編集

大学短期大学
高等学校
中学校
小学校

幼稚園

保育
佐賀保育一覧参照
特別支援学校
各種学校専修学校
学校教育以外施設

農業研修教育施設

  • 佐賀農業学校

自動車教習所

  • 佐賀城北自動車学校
  • 佐賀自動車学校
  • 若楠自動車学校
  • 川久保自動車教習所
  • ふじ自動車学校

交通編集

古くから長崎街道それ沿う運河特に発達明治時代鉄道開通道路発達始めものの市街地だけだっ戦後市街地以外土地整理行わ伴い大きな道路発達国体開催1970年代後半ころその動き加速その後交通増加により城下町特有街路って中心市街地交通渋滞深刻これ緩和するため市街地取り囲むほぼ全線4車線環状道路整備また1985昭和60高速道路開通至っいる

古くから市街地城下町エリア長崎街道防衛ため整備名残短く曲がり角多いなっいる環状道路など周辺バイパスよく整備いることにより通過目的のみ大型貨物乗用車中心流入極端少なく朝夕通勤ラッシュ時間除い中心交通渋滞それほど問題なっないそのほか周辺地域ほとんど埋め立て造成道路ので直線道路圧倒的多くドライバーにとって走りやすい道路多い[20]

近年東部鳥栖周辺交通中心あり久留鳥栖長崎佐世保結ぶ道路鉄道通過性格強く拠点として伸び悩んいる熊本大牟田方面結ん国鉄佐賀これ拍車かけただ道路に関してこの方面結ぶ有明海沿岸道路整備つつあり唐津方面結ぶ西九州など整備進め現状より改善れる可能ある

周辺地域アクセス

空港編集

川副(佐賀最南端)所在アクセス中心佐賀空港路線バス結んいるほかリムジンタクシー運行いる

佐賀空港開港以前から現在福岡空港実質最寄り空港として市民利用いる福岡空港ほう便数国内外接続都市多く運行時間多様あること佐賀バスセンター福岡空港結ぶ西鉄高速バス始発から最終便接続まで時間以上運行おり公共交通利用限れ利便劣位ある特に佐賀バスセンターから佐賀大和インターまで国道263号線沿い住宅路線バス並み停留所設置いることから市街地北部から佐賀空港より福岡空港ほう圧倒的利便高いまた長崎および鹿児島福岡市営地下鉄乗り継い首都ほとんど地域から羽田アクセスより円滑福岡空港到達できる

これ対抗するため佐賀空港規模無料駐車ターミナル設置地域交通主軸ある自家用車利用取り込み図っいる

鉄道編集

佐賀南口

県庁所在地ある市内少なく常設4臨時バルーンさが含め5しかないこれ全国県庁所在地最少ある

道路編集

  • 県道主要地方

バス編集

以下各社により佐賀隣接する佐賀バスセンター中心近隣市町村結ぶ路線構築いる

コミュニティバス

船舶編集

市内漁港しかなく佐賀発着する一般旅客航路無い諸富夏季定期遊覧予約遊覧運航いる

なお江戸時代川副早津江三重海軍存在2015世界文化遺産登録

姉妹友好都市提携都市編集

国内

  • 日本の旗  長野佐久
    1998520川副臼田博愛合意合併により2007101交流都市承継
    佐野常民川副出身大給竜岡藩主 松平博愛のち日本赤十字創設
    佐賀川副佐野常民三重海軍歴史ある

国外

ウォーレン
オレンジ

観光文化編集

中心市街地周辺江戸時代成富兵庫石井建設によって嘉瀬川から分流多布施市中縦断城内佐賀江川至るはじめ中小河川支流張り巡らし古くから城下市街地表通り流れる水運美しい景観生み出す一方家々飲用供給目的背割り水路網羅昭和40ごろまで生活用水水遊びとして広く利用またこのやがて用水路至り農業用水として活用しかし次第に生活排水による水質悪化問題なっ生活用水として利用なくなっところ市民運動から始まっ対策市民会議1980 - によって2市内一斉河川清掃愛する週間運動展開ことにより水質改善また水路保存意識高まり水辺環境向上こうした経緯環境から佐賀選ばいる

また平野佐賀平野特有クリーク多く点在いるクリーク夏季河川水量調節ながら供給冬季などため池よう役割担い年中ほとんど時期有しいるそのためトンボホタルなど多く生息おりこの地域自然特徴いるこれら観光資源ありトンボ王国題し観光環境教育活用いる

一方水辺多いこと多く発生やすいいわおり毎年対策呼びかけるほど[21]羽音なぞらえ都市文化都市掛けいる自嘲するある

一方山岳水辺環境良好富士清流温泉として選ばいる

中心街角至る恵比寿点在総数500近くあるいるこれら江戸時代より商売繁盛など願っ設置もの古くより身近存在として市民親しま観光素材として取り上げる動きこれまでなかっ2004より市民団体行政によって恵比須ヶ所巡りなど観光事業行わいる[22]

古墳時代遺跡から佐賀時代城跡さらに幕末反射まで比較的多く史跡残っいる歴史あるある近年観光資源発掘盛んかつて住宅埋もれ佐賀本丸周辺立ち退き進み観光雰囲気醸し出し特に2004天保本丸御殿再現県立佐賀本丸歴史開館以降市内観光中心役割担っいるまた日本科学技術近代一翼なっ佐賀膝元だけ国産蒸気機関模型蒸気雛形蒸気模型湿写真高度撮影現像技術裏打ち藩主直正鮮明肖像慶応年間城下写真トンメス分析など幕末製作科学技術近代遺産豊富ある現在その名残として佐賀精錬流れ汲むガラス製造副島硝子によって継承いるその他無形遺産比較的豊富古く肥前風土記伝承あるほかなど伝説残っいる

文化特筆べき長崎街道シュガーロード沿いあることによる菓子文化発達挙げられる潤沢入っ砂糖豊饒佐賀平野れるもち小麦材料南蛮中華貿易を通じて伝来製法により古くからバリエーション豊か菓子作らおり信じられないこと多く市内老舗菓子カステラ単位600量り売りなど盛ん行わ戦前製菓人気職業として番目あげられるほどあっ中心衰退とともに菓子次第に減らしかつて盛ん生産名物なっおこし婚礼金華ある寿だいなどなっ菓子多いしかし近年シュガーロード脚光浴びること観光資源として再び注目集め始めいる

文化公共施設編集

県立博物館
県立美術館
総合運動陸上競技

史跡歴史遺産編集

筑後川
神社
三重海軍
  • 吉村住宅 - 1789建造れる佐賀最古現存する住宅富士上無津呂
  • 久保泉金立大和付近多数古墳はじめとして古代中世あるいはそれ以前史跡点在する
    • 銚子古墳 - 4世紀ごろ古墳史跡指定
    • 西隈古墳 - 5世紀ごろ古墳史跡指定
    • 久保丸山遺跡 - 縄文弥生時代古墳時代遺跡複合遺跡長崎自動車建設伴い1982遺跡ごと移設
    • 築山古墳築山経塚 - 成富兵庫夫妻出土重要文化財佐賀県立博物館保管
    • 熊本古墳 - 出土舟形石棺重要文化財佐賀県立博物館保管
    • 肥前国府 - 律令制時代より肥前国府置か跡地
    • 舩塚古墳 - 5世紀中頃前方後円墳
    • 東名遺跡 - 縄文時代早期末葉遺跡2016史跡指定
  • 女神 - 肥前一宮女神祀る
  • 鎮西出雲大社 - 1273再建建立関白豊臣秀吉訪れある
  • 発祥 - 大和土原山本立てられいる
  • 佐賀市佐賀時代明治維新史跡点在する
    • 佐賀佐賀本丸歴史ホームページ [1]
    • 神社松原神社
    • 与賀神社 - 楼門鳥居石橋重要文化財指定
      • 佐賀城跡与賀神社ともに天然記念物指定いる
      • 本殿殿拝殿登録有形文化財登録いる[23]
    • 高伝寺 - 龍造寺鍋島菩提寺
    • 古館 - 鍋島資料
    • 築地反射 - 長瀬ある日本最初実用反射跡地
    • 多布施反射 - 幕府から鉄製大砲注文応えるため増設
    • 精錬 - 幕末西洋科学技術最先端研究施設精錬跡地
    • 大隈重信旧宅 - 早稲田大学創設初代総長大隈重信生家旧宅指定史跡
    • 大隈重信記念 - 大隈重信誕生125記念開館大隈重信旧宅隣接
    • 佐賀歴史民俗 -長崎街道沿い残る 古賀銀行古賀牛島三省銀行福田五つ歴史建造
    • 野中 - 佐賀老舗薬店江戸店舗登録有形文化財ある通常非公開ある希少解体新書初版火薬製造欠かない無機定性分析あるトンメス分析所蔵する
  • 筑後川 - 筑後川架かる国鉄佐賀塗り可動橋梁重要文化財機械遺産
  • 山口 - 19世紀前半建てられれるこの地域特有じょうご造り民家重要文化財川副大詫間
  • 三重海軍 - 幕末設置佐賀海軍蒸気運用教育機関存在世界遺産明治日本産業革命遺産 製鉄製鋼造船石炭産業構成資産
  • 佐野常民三重海軍歴史 - 佐野常民三重海軍に関する常設展示あり2021925佐野常民記念からリニューアルオープン[24]
  • 龍造寺隆信あかしどう
  • 鍋島直正銅像 - 肥前佐賀10藩主鍋島直正銅像佐賀本丸御殿北側二の丸北側広場平成29再建
  • 義勇銅像 - 北海道開拓佐賀藩士義勇銅像佐賀公園西御門南側
  • 行幸記念 - 東与賀昭和天皇最後行幸

このほか各地伝説残る佐賀市内だけでも金立諸富富士大和4か所ゆかりいる上陸諸富寺井津新北神社ビャクシン金立観音金立山フロフキ記念など経路多数伝説ある[25]

名所景勝公園など編集

北山ダム風景
古湯温泉
神野公園
どんどんどん
  • 北山ダム21世紀県民 - 釣りサイクリングなど行楽避暑として利用れる散策自然景観名所ある
  • 三瀬ルベール牧場 どんぐり - フランス田舎町イメージ観光牧場
  • 三瀬温泉やまびこ
  • 天山スキー - 県内唯一スキー11 - 3月営業[注釈 2] ドリフトサーキットなど夏季営業あり
  • 西棚田 - 日本棚田富士古湯
  • 古湯温泉 - 古くより湯治として栄える美人
  • 温泉 - 盛衰繰り返し湯治として現在至る
  • 川上 - 九州嵐山呼ばれる渓流周囲景勝行楽温泉など点在
  • 川上温泉 - 川上近くある小さな温泉
  • パーク - 10 m以上テーマ公園
  • 大和中央公園 - 5 - 6ごろ迎える花しょうぶある
  • どんどんどん
  • 金立公園金立山いこい広場 - 遊戯施設アウトドア施設紅葉コスモス名所植物薬草資料ある
  • 公園 - 児童遊園
  • 蓮池公園 - 蓮池庭園継承菖蒲名所
  • ひょうたん公園 - 佐賀平野クリーク保存農業テーマ体験など実施
  • 多布施河畔公園 - 市街地から郊外至る散策名所
  • 神野公園 - 動物とんぼある隔林近く沿いなど全体並木隣接する多布施つながる植えられいる
  • 佐賀県立森林公園 - 自然公園スポーツ施設併設
  • 佐賀公園 - 城堀沿い城跡周辺広がる公園散策紅葉名所
  • 空港公園 - アスレチック施設観光施設
    • 近隣コスモスた畑整備いる
  • 川副さくらロード
  • 松土公園
  • 干潟ラムサール条約湿地2015529登録
  • 干潟公園 - アスレチック施設
  • シチメンソウ生地 - 東与賀有明海沿岸一帯
  • ふれあいクリーク公園

祭事催事編集

  • 神社田楽 - 久保泉町川久保10181019行われる田楽2000平成12重要無形民俗文化財指定
  • 見島カセドリ - 蓮池町見島地区小正月にあたる22土曜行われる来訪行事2002平成14重要無形民俗文化財指定
  • 三重獅子舞 - 諸富10行われる獅子舞佐賀重要無形民俗文化財指定いる
  • 佐賀城下まつり - 8初旬中心開かれる
  • 精霊流し - 815夕方からにかけて実施現在久保田嘉瀬川沿い八戸など行わいる古く市街地南部各地行わ供物流れ着いその処分問題なっことから自粛する地域増え供物乗せのみたり場所指定下流すべて回収たり共同精霊するなど対策とっ実施するようなっいる
  • 銀天夜市 - 67から8まで土曜日中心商店開かれる
  • 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ - 10下旬 - 11上旬開かれる気球国際大会
    • SAGAバルーンチャレンジシリーズ - 11下旬 - 2月下まで断続行われるバルーンフェスタ開催小規模大会
    • 佐賀ライトファンタジー - バルーンフェスタ開幕前日から翌年1ごろまで行われる市街道路ライトアップ
  • 佐賀城下ひな祭り - 2から3まで開かれる
  • チューリップ祭り - 4久保田開かれる
  • 古湯映画 - 9富士古湯温泉開かれる映画

その他編集

スポーツ編集

スポーツチーム

共に鳥栖ホームタウンいるサガン鳥栖Jリーグ久光スプリングスV.LEAGUE同市ホームタウンないホームゲーム開催いる

スポーツイベント

出身編集

政治

文化

芸能

スポーツ

その他

佐賀在住有名人編集

その他編集

佐賀時代から全国都道府県所在地唯一制定ない[26]合併自治体大和富士[26]川副東与賀久保田5それぞれ制定[27]合併伴い全て廃止佐賀総合計画審議合併新しく制定どう意見委員より出さいる[28]制定向け具体動きない合併佐賀関連する楽曲として1989平成元年市制100周年記念歌詞公募市民愛唱さがのう作詞溝上文雄補作河村健太郎作曲山本愛子編曲富永みさおあっ[29]正式として制定至ら新設合併引き継がなかっ県庁所在地佐賀富山新設合併伴い1952昭和27制定失効まま後継制定ない状態続いいる成立から制定ない言う意味佐賀唯一あること変わりない

佐賀富士1996平成8選定いる

佐賀英語表記"Saga city"英語賢明聡明知恵という意味sagacityという単語あるウィクショナリー英語sagacity

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ 佐賀自治労支持政党現在でも社民党ある
  2. ^ ただし2019シーズン例年より129オープン

出典編集

  1. ^ a b 佐賀20151130時点20151130閲覧
  2. ^ 佐賀平野宿命洪水干ばつ歴史 佐賀中部農地防災事務所[リンク切れ]
  3. ^ 平年ダウンロード”. 気象庁. 20216閲覧
  4. ^ 観測史上110年間を通じて”. 気象庁. 20216閲覧
  5. ^ 佐賀都市計画マスタープラン 3 佐賀取り巻く環境変化 2011123閲覧
  6. ^ 発表項目水道局跡地対応について知事記者会見 佐賀2005428
  7. ^ 嘉瀬川ダム建設事業
  8. ^ 投票4 佐賀市長 2017佐賀市長行政社会佐賀新聞ニュース佐賀新聞LiVE (日本語). 佐賀新聞LiVE. 20201011閲覧
  9. ^ 佐賀市長選挙 投票お知らせ (日本語). 佐賀公式ホームページ. 20201011閲覧
  10. ^ 佐賀行政機構
  11. ^ 久保田支所 (日本語). 佐賀公式ホームページ. 20201011閲覧
  12. ^ 20049ケース佐賀中央郵便――現場改善
  13. ^ 佐賀市議会会派ネットワーク佐賀名称変更行政社会佐賀新聞ニュース佐賀新聞LiVE (日本語). 佐賀新聞LiVE. 20201011閲覧
  14. ^ 共産党委員山下佐賀市議除籍 意思決定巡り意見相違行政社会佐賀新聞ニュース佐賀新聞LiVE (日本語). 佐賀新聞LiVE. 20201011閲覧
  15. ^ 本意ながら報告幸せ黄色いニュース (日本語). 幸せ黄色いニュース. 20201221閲覧
  16. ^ 包丁向け脅迫疑い69佐賀市議現行逮捕お前たっぶっ殺しくるっ”. 佐賀新聞 2019/10/3. 2020830閲覧
  17. ^ 釈放川崎市議議長謝罪 佐賀市議会. 佐賀新聞 2019/10/8. 2020830閲覧
  18. ^ 決議5 川崎直幸議員反省謝罪求める決議. 佐賀市議会 元年1220. 2020830閲覧
  19. ^ a b 018産業大分15以上就業 佐賀
  20. ^ 環状道路時代日経BP2006P81ISBN 4-8222-2045-1
  21. ^ 平成19615 p8, 平成1871 p36
  22. ^ 佐賀まち恵比寿さん
  23. ^ 文化遺産オンライン与賀神社
  24. ^ 世界遺産見え 佐賀三重海軍施設リニューアル 名称佐野常民三重海軍歴史”. 佐賀新聞. 2021925閲覧
  25. ^ 佐賀伝説
  26. ^ a b 協定項目20 市町村慣行取扱い p5
  27. ^ 協定項目20 市町慣行取扱い p4-5
  28. ^ 2子育て教育分科 資料(2) p2
  29. ^ 佐賀 佐賀市100周年記念 歳時記1990 p146

関連文献編集

外部リンク編集

行政
議会
観光
その他