この記事は、ウィキペディアの項目「京都」を素材として二次利用しています。

前記項目と同様CC-BY-SA 3.0のもとで公表されます。

文章の各部をクリックすることで対応部が着色するように改変されています。

操作方法は関数型玩具製作所

京都 - Wikipedia

京都きょうみやこきょうみやこ: Kyōto[1][2][3]日本地名都市

概要編集

京都位置

もしくはいい歴史794以降日本首都あっ平安京当時日本政治文化中心あっ

現在京都包括地方公共団体京都地域その府庁所在地たる基礎地方公共団体京都地域指す

金閣寺清水寺など世界文化遺産登録

京都囲ま自然豊か場所

名称編集

京都由来編集

東アジア古来歴史天子住む首都意味する普通名詞としてきょう京師けいし多く使用西時代ある文字避け京都けいとというようなり以後京師京都など呼び名用いられ

日本飛鳥など京都呼ば平安京指し日本文献京都という言葉使わいる初出しょしゅつまり学術存在確認いる最古文献右記21098あり321使わいる京都あるただしこの京都普通名詞固有名詞判断難しいなお平安京当時北京呼ばなおこう呼ぶ場合奈良平城京こと対比的南京呼んおり以後長らく奈良代名詞として南都多用

つまり当時平安京普段呼び定まっなかっある平安京京都呼ぶこと定着平安時代後期から京師という呼び名併用その後次第にきょうみやこきょう京都きょうなど平安京指すため固有名詞ようなり定着いっ

長安洛陽という呼び編集

平安京京都古く詩文において中国王朝因み洛陽長安など呼ば一説平安京東西分割西側右京長安東側左京洛陽呼んいうこれら呼び名定着時期明らかなっない命名記録なくこれら長安洛陽正式名称あっ考えられ文学雅称あっ考えられる[出典]長安という呼び平安中期一旦姿消し再び現れる鎌倉末期以降において東京洛陽西京長安付記以降ことあるところが右京すなわち長安湿地多かっことなどから程なく廃れ市街地実質左京すなわち洛陽だけなっこのため洛陽すなわち京都指す言葉なりその採っだけでも京都意味することなっれる本朝収められ源順911 - 983書い漢詩平安京指し呼ぶられるこれもっをもって京都表す慣習早くから成立考えられるまた平安時代事典よる一説平安初期文学現れる洛陽長安それぞれ左京右京指しいる考えられともに全体指しいる考えられるところから長安とも洛陽とも呼んもののち洛陽のみ使われるようなっ考えられるという出典平安時代事典洛中域内洛中呼び縁辺洛外京都以外から京都行くこと上洛呼ん特殊あるという呼びかた平家物語られるこれ山法師侵すこと指し

洛陽という呼び現在でも私立洛陽総合高等学校といった固有名詞残る

ほうに関して現在でも京都行くあるいは来ることすなわち京都入り入洛ということある[4] また今日西などといった表現いずれ外側西指す表現すぎないこれら表現こと指すこと成立いる

歴史編集

平安遷都編集

平安京復元模型京都平安京撮影

京都桓武天皇784長岡京続い794平安京遷都こと始まるある京都移さ理由諸説ある例えば長岡京建設責任あっ藤原暗殺こと長岡京桂川小畑氾濫によりしばしば水害遭っからする長岡京早良親王怨霊などある

平安京中国風水[ 1]適う相応として伝えあり開け囲ま鴨川西桂川蛇行ながら流れいる

東西4.5km南北5.2km長方形内部正方形もっこれら平城京街路中心基準ため街路違いによって宅地面積広狭生まれ平安京街路除い形成ため場所による宅地広狭生まれることなかっ本来なら巡らすべきあっ城門両側のみ設け南北北辺大路から大路まで東西東京極大から西京極大路まで皇居官庁含む大内裏大路大路大宮大路西大宮大路設けられ現在千本当時南北中心街路ある朱雀大路にあたり基準なっれる岡山位置また大内裏すぐ禁苑ある神泉苑設けられ貴顕遊びなるとともに干ばつに際して雨乞いなっこの太古京都盆地広がっ京都山城名残れる平城京寺院政治介入甚だしく悪弊たらため域内新設寺院ある東寺西寺限らに際して河川付け替え行わ堀川鴨川ある異論ある

建設開始から12805理由として造営司るぞうぐうし廃止計画右京半分完成まま平安京建設終了[5]近年研究平安京歴史教科書図面よう整然都市なく左京偏っ都市なっ考えられいる[5]

平安時代律令制形骸ともなっ次第に本来領域とらわれない鴨川大内裏御所中心する都市なり経済発展いっ平安末期東山山麓法性寺鴨川左岸鳥羽貴族別荘建てられ特に当時隆盛極め一門屋敷連ね

鎌倉幕府設置編集

鎌倉時代京都朝廷政治機能発揮東国支配強め鎌倉殿1185守護地頭設置認め鎌倉幕府全国支配強めため京都相対経済都市として性格強め契機鎌倉幕府平家本拠地探題設置公家勢力監視行う鎌倉時代末期足利探題滅ぼし幕府滅亡後醍醐天皇による新政行わその後新政から離反北朝立て南北時代なる京都争奪行われる南北分裂以後南朝による京都占領4行わいずれ短期間足利撃退いる

室町幕府設置編集

御所洛中洛外

南朝衰微室町時代なる室町幕府置かため政治都市として復活する一方経済発展遂げ町衆呼ばれる有力市民による自治伝統生まれ武家屋敷建てないするそれまで慣習反し足利御池高倉屋敷構える以後次々武家市中進出足利義満北小路室上京御所呼ばれる邸宅建造応仁焼失するまで将軍家在所なり足利将軍在所から室町殿呼ば現在京都起源当時京都づくり導入たどれるいわれる[6]

戦国時代安土桃山時代編集

聚楽第

戦国時代端緒なる応仁市街特に北側大半焼失荒廃その後たびたび戦乱巻き込まこの京都上京下京分かれそれぞれによって囲まその間なっいわ室町かろうじてつながっ 中世史家瀬田勝哉応仁以前京都激しい人口増加によって絶えず膨張輪郭構造掴みにくい応仁として都市枠組み明確なりはっきり都市なっ述べいる[5]

この織田信長豊臣秀吉保護町衆により復興特に秀吉都市改造規模もの巨大環状土居どい築造による戦乱によって領域曖昧なっ京都内側外側洛中洛外確定線引き[7]聚楽第武家建設内裏修理公家建設土居構築洛中散在あつめ寺町建設など行い現在でもしばしばその都市構造確認することできる天正天正19秀吉伏見隠居4関白引き継い豊臣秀次切腹する政治中心完全伏見移っ秀吉没後徳川家康伏見入り伏見引き続き政治中心あっまたこの時代中心栄え文化桃山文化呼ぶ桃山名称江戸時代なっ伏見跡地植えられ安永9伏見発行から桃山呼ばれるようなっことから名付けられものある[8]

江戸幕府設置編集

1696地図

関ヶ原合戦1603324慶長8212徳川家康伏見にて征夷大将軍任官れる以後徳川家光まで伏見将軍宣下行っいる江戸幕府誕生する政治中枢徐々に伏見から江戸移っもののこうした移動かかわら京都あること変わりなく徳川政権幕府京都拠点として二条城築き京都所司代京都奉行設置直轄置い以後京都工芸中心として人口50超え最大都市江戸天下台所次ぐ都市として繁栄京都藩邸構え朝廷及び外交行っため京都独特地位有し幕府このこと好ま例えば西国大名参勤交代京都入ること禁じ政情不安定なっ幕末政治再び京都中心動き[9]幕府京都守護置いその新撰見廻組倒幕摘発担っ

東京首都移転から現在まで編集

MAP of KIYOTO1873
京都周辺地図1873

1867119慶応31014大政奉還により統治幕府から京都朝廷返上政府誕生京都京都置か廃藩置県参照しかし天皇江戸直接政治みるため江戸東京として行幸滞在東京行幸することなり太政官政府移動東京奠都参照その後京都還幸延期明治天皇1877明治10京都御所保存命じそして天皇実際居所東京なっこれ以降から現在まで日本首都東京認識いる長州薩摩中心なっ打ち立て明治政府天皇中心づくり進めやはり天皇実際居所こそまつりごとあり首都ある考えからある

京都住む人々にとって天皇京都より東京連れいか京都去っしまっこと精神とても大きなショックあっ京都いまだに感情受け入れられない感じいる人々いる学者による学術論文なくウィキペディア出典選定規定満たさないただ個人ウェブページすぎない

日本時流正しく寄り添う京都縁者京都首都として地位残し政治機能のみ東京移転東京奠都[10]ためまた京都御所 ( 紫宸殿 ) 天皇居所示す高御座在るので現在でも日本首都京都ある解釈いる[11][12]

なお江戸ことほうあるという意味東京改称する構想江戸時代後期経世ある佐藤信淵文政61823著し混同秘策すで現れ[13][14]佐藤日本世界躍り出るためそもそも日本守り強固する必要あるので江戸移し江戸東京呼び大阪西京呼び東京西京京都三京するという構想記しつまり佐藤構想京都従来どおり京都呼び続け大阪こと西京江戸東京呼ぶものあっこの段階つまり首都移す計画あっわけある佐藤読み影響受け大久保利通江戸東京改称すること明治天皇建言という[13]なお西京という名称について明治以降実際起きこと佐藤構想異なり大阪なく京都西京さいきょう呼ぶ風潮京都広まり例えば大戦新制大学として発足京都府立大学最初西京大学称し

1879明治12町村編制により京都上京下京2置か1889明治22市制うちに対して実施市制特例により上京下京存置まま管轄置かれる京都なっ1898明治31市制改正[15]ことにより一般同等市制施行1956昭和3191から政令指定都市移行

現在京都江戸時代まで区分平安京含まいる山城ほか丹後丹波一部含む京都都市だっ伏見丹波位置する京北地域など市域いる

街路変遷編集

79312平安京新しい選ばその翌年794長岡京から遷都とき東西4.5 kmあいだ33通り南北5.2 kmあいだ39通り通さ碁盤整然と区画[16]平安京町並み室町時代勃発南北戦い1336 - 1392ごろ応仁1467 - 1477幾度焼失荒廃[16]その復興街路狭くそれまで街路あっところ家屋建てられたり街路どこ場所狭くする京都市場所によってまちまちあっため道幅広い狭いあったりまっすぐなっない出来たり[17]しだい街路面しところ商店連ねるようなっ土地不足するようなっいっ街路区画土地中央部分空き地なっ[17]京都土地不足桃山時代豊臣秀吉によって区画中央空き地なっいる土地有効利用土地不足解消するため南北方向道路5増やさ[17]これ奏しさらに京都人々によって南北方向道路増やし続けられ[17]このため現在京都市通り碁盤なくなっおり東西方向通り比較南北方向通り多く間隔狭く並んおり街路囲わ土地区画長方形なっいるところ多い[16]

都市災害文化財編集

京都市内断層存在確認歴史大きな被害もたらしいるまた応仁禁門など戦乱太郎焼亡団栗焼けなど大火発生太平洋戦争東京大阪など比べ被害小さかっものの空襲対象なっいる

ところで現在京都市内多く木造建築仏像など文化財数多く現存いるその理由としてこれら文化財昭和初期までほとんど住宅あり幾たび市街地から延焼まぬがれから存在する研究結果認知つつある ところが近時住宅のみこま文化財地震などによる大火失われる確率過去無いほど高くなり非常危険状態ある危惧する有識者から上がっいる[18]またそれら文化財自体地震など耐震について現在基準判断する問題ある建物相当ある解体修理世紀単位しかでき莫大費用要する

学校編集

日本における最初学区小学校学校制度創設1872先立ち地区単位ある番組ごと1869創設64京都番組小学校あるこれら小学校うち多く統廃合22現在残っいる教育機関として機能だけなく役所警察消防保健所など機能併せ持っ現在でも番組小学校学区学区呼ば自治組織単位なっいる

京都観光編集

京都世界観光ある

観光訪れる場所として魅力評価するため米国有力旅行トラベルレジャーTravel + Leisure行っ読者投票による評価順位づけ世界ベスト都市トップ25 2021よる京都世界5ランクイン[19] なお1サン・ミゲル・デ・アジェンデメキシコ2 ウダイプルインド3 イスタンブールトルコ4 ウブドインドネシア 5 京都というあり京都イタリアフィレンツェメキシコメキシコシティより上位評価なお東京言うはるか19という評価だっ

1989平成元年京都おそらく日本人対象おこなっ調査よる京都訪問理由ようなっ[20] 1 気持ち京都ひかれ26.2%[20] 2 季節がら20.6%[20] 3 ひまあっから 15.4%[20]

具体場所神社仏閣など
京都観光文化検定

京都に関する知識検定する試験として京都商工会議主催により京都観光文化検定2004から実施いる通称京都検定ある

脚注編集

[脚注使い方]

注釈編集

  1. ^ いわゆる玄武青龍朱雀西白虎備え相応霊地こというこのこと遷都記し日本断簡しか残らないため事実あっ不明相応平家物語ところ初出 具体岡山鴨川など充てる初出1984刊行京都大事典

出典編集

  1. ^ Kyōto (Japan), ブリタニカ百科事典, (2009), http://www.britannica.com/EBchecked/topic/326030/Kyoto 
  2. ^ Kyōto (prefecture, Japan), ブリタニカ百科事典, (2009), http://www.britannica.com/EBchecked/topic/326029/Kyoto 
  3. ^ エンカルタKyōto, マイクロソフト, (2009), http://encarta.msn.com/encyclopedia_761566962/Ky%C5%8Dto.html 
  4. ^ 京都御所. 環境省. 2021810閲覧
  5. ^ a b c 網野善彦2003都の相貌人間模様都市と職能民の活動中央公論新社日本の中世 ISBN 4124902158 p.196-205.
  6. ^ 京都
  7. ^ NHKぶらタモリ201516放送
  8. ^ 伏見桃山江戸時代タウンページ使わ定着名称 歴史研究グループ発表”. 伏見経済新聞. 2021820閲覧
  9. ^ 政治中心 京都移る 幕末維新群像1
  10. ^ 大阪遷都大久保利通反論前島
    ちょっと東京行ったら直ぐ京都帰っくる言っ
    明治天皇言いくるめ帰郷阻止
  11. ^ 京都 首都 ( 東京法的首都 )
  12. ^ 正しい 首都として京都
  13. ^ a b 明治21織田混同秘策居士織田による近代デジタルライブラリー
  14. ^ 大正6東京稿 4 4近代デジタルライブラリー
  15. ^ 市制#1898明治31大都市特例廃止市制追加法律明治31法律20
  16. ^ a b c ロムインターナショナル 2005, p. 132.
  17. ^ a b c d ロムインターナショナル 2005, p. 134.
  18. ^ 重要文化財建造総合防災対策検討 重要文化財建造及びその周辺地域総合防災対策あり方 1-2 重要文化財建造周辺地域防災対策現状課題 平成214
  19. ^ [1]
  20. ^ a b c d 津川康雄1993)京都観光要素地理  17-29

参考文献編集

  • ロムインターナショナル道路地図 びっくり!博学知識河出書房新社KAWADE文庫200521ISBN 4-309-49566-4
  • 倉部きよ京都日本一薄情落第小僧京都案内文藝春秋文春新書2005720ISBN 4-16-660452-X

関連項目編集

外部リンク編集