はじめに
説明書をご説明します。左上に起動ボタン等が配置されている以外は、下のやり方で操作できます。
1 起動とシングルタップ(アルファベット、カタカナ)
左下の黄色のボタンを押すと起動します。起動後は単語をタップするとマーカーが引かれます。
マーカー色は自動で変わります。
2 ダブルタップ(漢字、ひらがな)
漢字とひらがなは、範囲を指定します。開始点(最初のタップ)、終了点(最後のタップ)の2回です。
1回目のタップをミスした場合は、文字のない箇所をタップでキャンセルできます。
3 数字の扱い
数字はカタカナ、アルファベットと同様にシングルタップですが、
全てが網羅的にマーキングされます。
4 ヒントの利用
黄色の箇所が出てきます。これはヒントです。
この単語自体(カタカナ)もしくは漢字を含む単語をハイライトすると効果的です。
(注意)オートハイライトの登場でヒント語は殆ど出てきません。
稀に、○○パーセントというような、数字 + 単位に対してヒント語が指定されることがあります。
5 やり直し、全消去
やり直ししたい場合は左下のボタンを再度押します。するとボタンが一つ増えます。
このボタンを一度押すとやりなおし(黄色)、二度目で全消去です(赤色)。
(バージョンによっては上部にやりなおしと全消去ボタンが常時表示になっています)
操作が終わったら左下のボタンを押して、ボタン一つの状態に戻してください。
6 リンク遷移(ダブルタップ or 左下のボタン)
リンク遷移はリンク部をダブルタップで行います。
リンク上の漢字、ひらがなを指定(タップ)する際はダブルタップとならないように気をつけてください。
操作方法は以上です。
- Log in to post comments